本文
令和8年度農地利用効率化等支援交付金に係る事前要望調査について
令和8年度農地利用効率化等支援交付金について、事前要望調査を実施します。
注意事項
- 令和8年度の予算確保のための要望調査になります。提出いただいても、事業の採択及び交付をお約束するものではございません。
- 本ページに掲載する事業は、令和7年度予算で実施されている農林水産省の事業です。令和8年度では実施されない可能性、また内容が変更となる可能性がございます(補助率の変更等)。
- 事業目的、助成対象、支援対象について、本事業で規定する内容にそぐわない場合、申請できません。
事業概要
本事業は、地域計画の早期実現に向けて、地域の中核となって農地を引き受ける担い手が経営改善に取り組む場合に必要な農業用機械・施設の導入を支援する国の事業です。
事業詳細
事業詳細(各タイプの事業実施地区、対象者、事業内容)については、以下の農林水産省R8予算概算要求内容(PR版)、パンフレット、実施要綱をご確認ください。
パンフレット・要綱は令和7年度の内容となります。
すべてR8年度実施の内容として確定はしておりませんので、参考としてご覧ください。
令和8年度農地利用効率化等支援交付金 PR版 [PDFファイル/355KB]
令和7年度農地利用効率化等支援交付金 パンフレット [PDFファイル/1.24MB]
令和7年度農地利用効率化等支援交付金 実施要綱 [PDFファイル/2.03MB]
目標設定が必要です
目標年度の経営状況に向けて、事業概要パンフレットに記載の目標設定を行う必要があります。また、成果目標は、導入する機械・施設等との関連付けが必要です。(例:これまで○馬力のトラクタを使用していたが△馬力に買い替えることで△馬力に適した面積である☆haに拡大し、付加価値額が拡大する)
※リース導入を実施する場合は、目標年度の目標設定に加え、リース期間が終了した後に、地域計画等において成果目標から更に地区内で経営面積3割または10ha以上拡大することが必要となります。
要望調査
提出書類
- 申込書 [Excelファイル/22KB]
- 導入機械・施設等の見積書(金額を確認します)
- 導入機械・施設等の実施設計書またはカタログ・パンフレットなど(機械等の規模を確認します)
- 実施位置図(導入する機械の利用場所、施設の設置場所を記載した地図)
提出方法
- 郵送・持参の場合:630-8580 奈良市二条大路南一丁目1番1号 奈良市役所観光経済部農政課 まで
- メールの場合:nousei@city.nara.lg.jp まで
※持参される場合は、必ず事前にご一報ください。お約束がない場合は対応できかねる場合があります。
期限
令和7年9月9日(火曜日)17時必着
※この期日までにすべての書類が必要になります。ご相談受付の期限ではありませんのでご注意ください。