本文
NARA STAR PROJECT(経営者・起業家育成プロジェクト)
NARA STAR PROJECTとは
新たな産業を生み出し、成長志向を持ちながら継続的に事業を運営し、他の起業家に良い影響を与え、起業家の育成にも積極的な起業家及び経営者を育成し、将来にわたる奈良市の産業創出、雇用創出及び地域経済の活性化を図ることを目的として平成29年から取り組みを進めています。
本事業では、選抜された起業家に対し、成長を加速させるプログラムを提供するとともに継続的且つ次世代の経営者へと引き継いでいくベンチャーエコシステムを奈良市に定着させるプログラムです。(令和6年度より奈良県との共催事業となりました。)
第9期生が決定しました
多数の応募者の中から選考の結果、次の6人が第9期生として決定しました!
齋藤 未来 氏
Tea Lab
代表
https://matchanara.jp/<外部リンク>
佐野 良 氏
株式会社スプリード
代表取締役社長
https://splead-nara.com/<外部リンク>
寺沢 悠 氏
株式会社HRlink
代表取締役
舟津 多加史 氏
株式会社まほろばエンターテインメント
代表取締役
https://www.mahoroba.inc/<外部リンク>
南浦 湧弥 氏
奈良産業株式会社
工場長
https://narasangyo.co.jp/<外部リンク>
吉田 愛美 氏
株式会社やまと承継
代表取締役
https://yamatoshoukei.com/<外部リンク>
第9期オリエンテーションを開催しました
令和7年9月3日、第9期オリエンテーションを開催しました。
運営のEO Osakaより、NARA STAR PROJECTの概要や心構えについての説明がありました。メンター発表後、早速メンティートレーニング、フォーラムトレーニングが実施され、9期生にとって多くの学びが詰まったスタートとなりました。
第9期プレイベントを開催しました
NARA STAR PROJECT第9期生募集に先立ち、プログラムの説明や雰囲気を味わってもらうためのプレイベントを開催しました。
イベントでは、BABY JOB株式会社 代表取締役 上野公嗣氏より「社会課題解決のための事業づくり~創業から上場までの試行錯誤~」と題し、講演いただきました。講演後は、トークセッションや修了生へのインタビューを実施し、事業の拡大・成長の中で得た経験や学びについて伺い、学びとる姿勢の大切さを改めて感じる機会となりました。
第9期募集概要
※募集は終了しました。
参加資格
- 法人の代表者又は将来代表になる予定であること(※個人事業主も可)
- 奈良県に本社がある又は奈良県内で事業を営んでいること
募集人数
5名程度
申込方法
公式ホームページ<外部リンク>より応募要項をご確認のうえ、参加エントリーください。参加エントリー後、事務局より応募に関しての詳細をメールにて送信させていただきます。
応募締切
7月31日木曜日まで
コンテンツ紹介
日本を代表する起業家が集う一般社団法人EO Osakaが運営を行い、より事業者目線に立ったプログラムを提供します。
※ゲシュタルトプロトコル…経験からのみ話すこと。解決策をアドバイスするのではなく気付かせる手法。