ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業政策課 > 奈良市 女性の就業支援事業(ジャストフィットワーク)

本文

奈良市 女性の就業支援事業(ジャストフィットワーク)

ページID:0223069 更新日:2025年8月22日更新 印刷ページ表示

女性の就業支援事業ロゴ

奈良市では、人材不足に悩む市内企業等に対し、従業員の多様な働き方やキャリアアップに対応できる職場環境づくりを支援しています。
特に、女性が個性や能力を発揮し、ライフステージに応じて柔軟に働ける環境の整備を促進することで、企業の魅力向上や採用力の強化を図り、人材不足の解消につなげます。企業の持続的な成長と、誰もが働きやすい職場づくりを支援してまいります。

【参加企業募集】令和7年度 企業向けコンサルティング

               「”あと一歩”の工夫で、採用が変わる!」
時短・在宅・柔軟シフトなど、今の働き方にフィットした求人づくりをプロが無料で伴走します

令和7年度女性の就業支援事業チラシ(表)令和7年度女性の就業支援事業(裏面)

令和7年度女性の就業支援事業コンサルティングチラシ [PDFファイル/694KB]

事業内容

「フルタイムじゃなきゃ無理」ーそんな思い込み、見直してみませんか?時間に制約があっても、優れたスキルや経験を持つ女性がたくさんいます。こうした人材を採用するためのポイントをおさえ、貴社の魅力と融合した求人の創出に伴走します。魅せる求人票の作り方から早期離職を防ぐための具体的な施策などトータルにご提案します。

こんな企業にオススメ

  • 職場の魅力はたくさんあるのに、伝えきれない
  • 即戦力や安定した人材の確保に課題を感じている
  • 求人を出しても、反応がいまひとつ…

事業スケジュール

令和7年度女性の就業支援事業の事業内容

お申込みフォーム

女性の就業支援事業コンサルティングを希望される方は以下のフォームよりお申込みください。

女性の就業支援事業お申込み用二次元コード
​女性の就業支援事業コンサルティングお申込みフォーム<外部リンク>

 

女性活躍を企業の柱に

子育て期を含めた女性の就業継続が、企業の成長力につながります

人手不足や人材の流動化が進む中、出産・育児などのライフイベントを経ても継続して働ける環境を整えることは、企業にとって大きな強みとなります。
キャリアを積んだ従業員が長く活躍することで、業務の安定化・ノウハウの蓄積・生産性向上といった効果が期待できます。

本事業では、スキルや経験があるのに 子育てや介護などの理由から時間の制約がある女性が 短時間勤務や少日数勤務、リモートワークなどを取り入れて やりがいを持って続けられる働き方を「ジャストフィットワーク」と定義づけ、女性が働きやすく、働きがいを感じられる職場環境づくりを支援します。

ジャストフィットワーク

特に子育て中の従業員への配慮や柔軟な働き方の導入は、将来にわたり優秀な人材確保につながり、企業価値を高める要素となります。

「採用」だけでなく「定着・活躍」までを見据えた人材戦略の実現に向け、ぜひ本事業をご活用ください。

​過去の取組

奈良市では、令和5年度より女性の就業支援事業(ジャストフィットワーク)を実施しています。

令和5年度の実施内容はコチラ

令和6年度の実施内容はコチラ

 

​今後は各SNSでも情報発信をしていきますので、フォローをよろしくお願いいたします。

産業政策課公式Instagram<外部リンク>  産業政策課公式X<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)