ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 西大寺一条線トライアル・サウンディング > 西大寺駅前の歩道をお試し利用「トライアル・サウンディング」利用希望者を募集します

本文

西大寺駅前の歩道をお試し利用「トライアル・サウンディング」利用希望者を募集します

ページID:0220848 更新日:2025年3月5日更新 印刷ページ表示

 *お知らせ*
令和6年度末で終了としていた本制度を、令和7年10月31日まで延長します。
また、令和7年4月1日から、提案要件など募集要項も改定します。

 令和7年4月募集要項改定の主旨

令和5年12月から令和7年3月まで、本制度によって様々な暫定利用者による様々な使い方をお試しいただき、芝生空間の使い勝手等へのご意見をいただきました。本市としても、公共空間の活用は、良くも悪くも周辺環境へ与える影響が大きいことを再認識し、公共空間の活用に当たっては、公共空間で実施することの意義や西大寺のまちへの想いを持った方に利用いただくことが重要であると考えました。

そこで、令和7年4月から10月まで本制度を延長し、市の考えと芝生空間を使いたい方との共通理解の促進を図ります。このため、令和7年4月以降のご利用に関しては、(1)公共空間での事業実施の必要性、または、(2)西大寺エリアのまちのポテンシャルを引き出すと考えられる要素が含まれる企画であることを必須の提案要件とします。

利用申込書に(1)公共空間での事業実施の必要性、または、(2)西大寺エリアのまちのポテンシャルを引き出すと考えられる要素が含まれる企画であることを詳しく書いていただきますようお願いします。

 
利用可能な内容 補足説明
物販
飲食販売

キッチンカーは乗り入れできません。
アルコール類の販売はできません。
調理のための火気器具は使用可能です。使用条件等があります。
※募集要項をご確認ください。

パフォーマンス 音楽企画は実施条件があります。※募集要項をご確認ください。
制作系ワークショップ
子ども向け遊びコーナー 例:簡易遊具・ミニゲーム・フォトブース等の設置
撮影会
各種体験教室
各種プロモーション
テラス席・休憩スペースの設置 夜間は、利用者側の関係者が常時現場にいない場合は撤収が必要です。
展示 夜間は、利用者側の関係者が常時現場にいない場合は撤収が必要です。

※上記以外の内容の場合は、奈良市都市政策課との事前相談が必要です。

4月以降ご利用希望の場合は、必ず令和7年4月改定版の募集要項利用申込書をご確認ください。

西大寺一条線における「トライアル・サウンディング」の実施

市道西大寺一条線では、令和4年度に芝生空間の整備を行いました。今後、歩行者にとって利用しやすく、個性と魅力ある空間を創出し、訪れた人が居心地のよく歩きたくなるまちを実現するために、この空間の効果的な活用方法を探るトライアル・サウンディングを実施します。

西大寺一条線トライアルサウンディング

制度概要

トライアル・サウンディングとは、公共空間(公園・道路・河川・公共施設等)のさらなる魅力の向上や活性化を図るとともに、効果的な利活用の方法を探るため、暫定利用を希望する皆様の提案を募集し、一定期間、実際に使用してもらう制度です。気軽に「お試し」で利用できるため、市にとっても、利用希望者にとってもメリットのある、社会実験的な取組みです。

・市は、公共空間に対する市場性やニーズ等が確認できます。

・利用希望者は、使い勝手、採算性、アイデアに対する反応、立地条件等を確認できます。

 

トライアル・サウンディングの実施例

マルシェ / ヨガ / キッズダンス教室 / 子どもの遊び場 / アート展示場 / 屋外シアター / ワークショップ / ランチ会 / 公開講座 など

実施場所・期間

実施場所

奈良市道 西大寺一条線の歩道上 人工芝部分(奈良市西大寺東町2丁目地内)

位置図

西大寺一条線 位置図

位置図(ダウンロード用) [PNGファイル/491KB]

 
北側芝生エリア 南側芝生エリア
北側 南

実施期間

令和5年12月13日~令和7年10月31日 ※令和7年3月31日終了でしたが延長しました

応募方法

応募の流れ

1.事前相談・現地調査(希望者、利用可能な内容例以外の内容を希望の方)

提出書類作成のための、事前相談を受付けます。

事前相談を希望される方は、お電話または事前相談申込フォームよりお申込みください。

また、職員立会のもと現地調査を希望される方は、お電話または現地調査申込フォームよりお申込みください。

2.利用申込書の提出

お試し利用のアイデアを利用申込書に記入して、いずれかの方法で提出してください。

(1)トライアル・サウンディング利用申込書をメールにて提出

【令和7年3月31日までの利用の場合の利用申込書】
トライアル・サウンディング 利用申込 [Wordファイル/677KB]
トライアル・サウンディング 利用申込 [PDFファイル/162KB]

【令和7年4月1日以降の利用の場合の利用申込書】 
トライアル・サウンディング 利用申込(令和7年4月改定版) [Wordファイル/2.81MB]
トライアル・サウンディング 利用申込(令和7年4月改定版) [PDFファイル/174KB]


​(2)トライアル・サウンディング利用申込フォーム<外部リンク>から、webで提出
​※配置図 [PNGファイル/491KB]に会場レイアウトを書き込んでいただき、申込フォームに添付してください。

令和7年3月31日までの利用の場合:利用申込フォーム<外部リンク>
令和7年4月1日以降の利用の場合:利用申込フォーム<外部リンク>

ご提出いただいた内容を、市にて審査いたします。

※提案審査では地域との調整等に時間を要する場合があるため、利用申込書はなるべく早くご提出ください。(期間がない場合は要相談。)

3.各種届出の提出

審査後、利用が決まりましたら、市より利用決定書を交付しますので、次の書類をご用意ください。書類作成にあたりご不明な点がある場合は、都市政策課にてお手伝いいたします。

・利用実施申請書(提出先:都市政策課)
 利用実施申請書(令和6年10月改定版) [Wordファイル/704KB]
 利用実施申請書(令和6年10月改定版) [PDFファイル/336KB]

下記は当課の利用実施許可が出てからの手続きです。様式や手続き方法は改めて当課から提供します。
・道路使用届(提出先:土木管理課)
・道路使用許可申請書(提出先:令和6年3月28日以降は奈良警察署)

4.お試し利用の実施

届け出提出後、使用許可がおりましたら、お試し利用を実施していただきます。

5.報告書の提出

お試し利用後、利用実績報告書を記入し、提出してください。

・利用実績報告書等(提出先:都市政策課)※様式は改めて当課から提供します。

募集期間

令和5年12月13日~令和7年10月31日 ※令和7年3月31日終了でしたが延長しました

募集要項・募集チラシ

応募の際は、募集要項を必ずお読みください。

令和7年3月31日までの募集要項 [PDFファイル/768KB]

令和7年4月1日以降の募集要項 [PDFファイル/729KB]

西大寺一条線トライアル・サウンディング 募集チラシ [PDFファイル/31.41MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)