本文
一時保護課(奈良市子どもセンター)の会計年度任用職員<一時保護所対応員>として勤務していただく方を募集しています。
任用開始日~令和8年3月31日
2名
奈良市内(非公開につき場所はお問い合わせください。)
【一時保護所対応員】
○日額12,076円
○他の手当て:特殊勤務手当・通勤手当※の支給あり
※片道2km以上の場合、通勤手当相当分の支給対象。ただし、上限・要件あり
週5勤務または概ね週4日勤務の交代制勤務。時間は以下のとおり
1. 8時30分から17時15分まで (休憩時間60分)
2. 6時30分から15時15分まで (休憩時間60分)
3. 7時00分から15時45分まで (休憩時間60分)
4.12時45分から21時30分まで (休憩時間60分)
5.16時30分から翌日の9時30分まで (休憩時間90分)
※5については、週1回程度での頻度を想定(頻度については相談可)
・一時保護児の対応(生活指導、学習指導、行動観察・診断、通学支援、緊急対応等)
・児童相談所の児童福祉司及び児童心理司と連携し、一時保護児の生活を支援する。
【一時保護所対応員】
次の条件を満たす人
児童福祉や心理、保育、教育に関する知識がある人
(資格の有無は問わないが児童支援に関わった経験があると尚、可)
・以下のいずれかの方法によりお申し込みください。
(1)Webフォームから必要事項を入力する
URL ※ https://logoform.jp/form/p6et/1246122<外部リンク>
(2)奈良市会計年度任用職員応募申込書兼履歴書に必要事項を記入し、必要書類と一緒に奈良市子どもセンター(一時保護課)へ郵送または持参する。
※採用者が決定したら募集を締め切る場合がありますのであらかじめご了承ください。
(1)一次試験 書類選考(※提出書類は返却いたしません。)
・奈良市会計年度任用職員応募申込書兼履歴書
奈良市会計年度任用職員応募申込書兼履歴書 [PDFファイル/775KB]
奈良市会計年度任用職員応募申込書兼履歴書 [Excelファイル/88KB]
・小論文 400字程度
テーマ「一時保護所勤務の志望動機」
(手書き・Word形式いずれも可、手書きの場合は市販の原稿用紙(400字詰め)1枚程度)
(2)二次試験 面接試験
・個別面接
詳しくは募集要項を熟読し申し込んでください。
令和7年度募集要項【一時保護所対応員】 [Wordファイル/34KB]
選考結果は合否に関わらず、本人宛郵送により通知します。
なお、任用通知書の交付までは任用を確約するものではありません。