ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと・事業者向け > 地域の活性化 > 地域おこし協力隊 > 【参加無料!】地域おこし協力隊 健康増進教室のご案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと・事業者向け > 地域の活性化 > 奈良市東部の活性化 > 【参加無料!】地域おこし協力隊 健康増進教室のご案内

本文

【参加無料!】地域おこし協力隊 健康増進教室のご案内

更新日:2023年2月17日更新 印刷ページ表示

【1】オンライン介護予防教室
【2】公民館で身体メンテナンス
【3】問い合わせ

オンライン介護予防教室💻

オンライン介護 オンライン介護

ストレッチ、脳活性プログラム、筋力強化体操で、1時間を楽しみましょう。

毎週、地域のみなさまを対象に、オンラインでの介護予防教室を行っています。
音楽に合わせて身体を動かしたり、認知症予防として「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に効果的な刺激を与える運動を行っています。

★どなたでもご参加可能ですので、お気軽にご参加ください。
※オンラインでの参加方法等でご不明な点等あればお問い合わせください。

令和4年度の開催日程(適宜更新します。)

<日にち>
​3月 3日(金曜日)
3月10日(金曜日)
3月17日(金曜日)
​3月24日(金曜日)

<時間>
13時30分~14時30分

<参加費用>
無料

参加申込はこちら

参加される際は以下のフォームへアクセスし、必要事項の記入をお願いします。

【参加フォーム】

 

<参加の手順>

(1)上の「参加フォーム」をクリック
  ↓
(2)必要事項の入力
  ↓
(3)入力完了後、URLを掲載するページへご案内します
  ↓
(4)URLをクリック
  ↓
(5)Zoomの利用手順 [PDFファイル/302KB]に沿って、教室に参加してください。

※メールアドレスを登録された方は、入力されたメールアドレスに同じURLが送信されます。
時間になりましたら、URLをクリックして入室してください。

公民館で身体メンテナンス💪

公民館 公民館

東部地域の公民館で、地域の高齢者の方の見守りの一環で健康増進教室を実施しています。
音楽に合わせて楽しく動き、その後はのんびりストレッチをします。
申込不要でどなたでもお気軽にご参加いただけます。公民館で身体のリフレッシュをしませんか?

<持物>
・運動靴(室内用)
・スポーツタオル2枚
・マスク・飲み物

<参加費用>
無料

令和4年度の開催日程(適宜更新します。)

田原公民館で身体メンテナンス(2月・3月)

<日にち>
2月8日(水曜日)
2月22日(水曜日)
3月8日(水曜日)
​3月22日(水曜日)

<時間>
13時30分~15時00分(自由退出可)

<内容>
◆ゆっくり動いて温める時間[45分](太極舞)
◆座って身体を温める時間[45分](タオルストレッチ・セルフマッサージ)

<場所>
田原公民館(奈良市茗荷町1078-1)

柳生公民館で身体メンテナンス(※終了しました。)

<日にち>
10月18日(火曜日)→終了
10月25日(火曜日)→終了
11月22日(火曜日)→終了
11月29日(火曜日)→終了

<時間>
9時30分~11時(自由退出可)

<内容>
◆しっかり動く時間[60分](リズム体操・太極舞など有酸素運動)
◆ゆったりほぐす時間[30分](タオルストレッチ)

<場所>
柳生公民館(奈良市柳生町340)

<参考>
チラシ [PDFファイル/814KB]

お問い合わせ

◆地域おこし協力隊事務所(繋がらない場合は下の東部出張所 振興係まで)
Tel0742-93-0178

◆東部出張所 振興係
Tel0742-93-0001

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)