本文
進出までのステップ
奈良市への進出までのステップについてご紹介します。
STEP1.ご相談
奈良市での拠点設置や事業展開について、初期段階のご相談から具体的な計画まで幅広くサポートします。 「ちょっと聞いてみたい」という段階からでも、安心してご相談いただけます。オンラインまたは対面にてヒアリングいたします。
お気軽にご相談ください。要望や条件をヒアリングいたします。
<外部リンク>
お問い合わせより、3営業日以内に企業立地コンシェルジュから折り返しのご連絡をいたします。
奈良市への進出にあたっての疑問点や当市の支援制度に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
STEP2. 支援制度などをご紹介
奈良市や奈良県が用意している支援制度や補助金の中から、御社に合ったものをわかりやすくご案内します。
補助金や優遇制度をご紹介いたします。
STEP3. 最適な立地をご案内
オフィスビルから個性豊かなシェアオフィスまで、事業ニーズに合わせた候補地をご紹介します。
「気になる物件を見てみたい」「実際に進出した企業と意見交換がしたい」など、ご要望に応じて企業立地コンシェルジュが視察行程をアレンジし、現地視察に同行します。
現地にお越しいただくと、一定の都市機能を持ちながら自然や文化財が市街地のすぐそばに存在している「クリエイティビティ溢れる環境」、意外と近い「アクセスの良さ」にも気づいていただけるはずです。
候補地や施設を現地で確認、周辺環境もご案内いたします。
オフィスビル・シェアオフィス視察 |
進出企業・地元企業との意見交換 |
学術機関との意見交換 |
---|---|---|
|
|
|
ご要望に応じて企業立地コンシェルジュがオフィス物件をピックアップし、内見に同行します。 |
奈良市に進出された企業や地元企業と意見交換ができます。 |
奈良市と産業分野において連携している工学系教育機関と、学生の就職傾向など人材採用についての意見交換ができます。 |
※写真は令和4年度に実施した視察ツアーの様子です。
![]() 奈良センタービルディング<外部リンク> |
![]() 創業支援施設BONCHI<外部リンク> |
![]() YAMATO BASE<外部リンク> |
スモールスタートからの事業拡大もサポート!
奈良市創業支援施設BONCHIの個室/奈良市認定シェアオフィスの個室への入居を含むスモールスタートや市内オフィスビルへの拡大移転についても補助対象とし、奈良市での事業のステップアップをサポートします。
※STEP1→STEP2で一度補助金を活用した場合、STEP2→STEP3でも補助上限額から既交付金額を控除した額を補助します。
STEP4. 進出に向けた伴走サポート
事業計画に応じた各種支援制度を提案し、市役所内の関係部署との調整や必要な行政手続きをサポート。 スムーズな進出に向けて伴走いたします。
関係機関との調整もサポートいたします。
立地協定の締結
奈良市への進出決定後には、報道機関を招いた立地協定式の開催または市長表敬訪問を実施し、進出企業と奈良市との間で地域の経済振興と雇用創出を目的とした立地協定を締結します。
また、進出企業の知名度向上及び円滑な人材採用につながるよう、全戸配布の月刊広報誌「奈良しみんだより」や市公式ホームページ、SNS等で広く周知を行います。
ボープランJapan株式会社 市長表敬の様子 |
![]() 奈良しみんだより(令和6年12月号)への掲載 |
地域とのネットワークづくりも
ハローワーク奈良、奈良商工会議所、大学、金融機関など、地域の関係機関との連携をコーディネートします。
奈良オフィスの重要拠点化に向け、人材確保やビジネスの広がりにつながるネットワークづくりをお手伝いします。
企業と地域を結ぶ架け橋となります。
STEP5. 操業後もフォローアップ
市の広報媒体やイベントを通じて、進出企業の取り組みや魅力を発信。
地域での認知度向上や信頼関係の構築をサポートします。
操業後の事業展開を広報で支援。地域とのつながりを継続的にサポートいたします。