本文
市では、働くまちとしての奈良の魅力をアピールしながら、都市部のIT・クリエイティブ企業のサテライトオフィス拠点を誘致しています。
都市部のIT・クリエイティブ企業の役員の方に対し、大阪や京都への交通アクセスの良さ、自然災害のリスクの少なさ、クリエイティビティを刺激する環境といった奈良市の特性を実感していただくために2泊3日の視察ツアーを開催しました。
第1回 | 10月20日~10月22日 | 5名(5社)参加 |
第2回 | 11月24日~11月26日 | 8名(7社)参加 |
地方拠点を検討中の事業者様に対して、個別に視察のアレンジも行っています。企業立地コンシェルジュがいつでも奈良市の支援制度や立地環境についてご説明をさせていただきます。
オフィスビルから個性豊かなワークプレイスまで、事業者様のご要望に応じて様々な物件探しもお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
奈良市と産業分野において連携協定を締結した奈良先端科学技術大学院大学・奈良女子大学・奈良工業高等専門学校が一つの会場に集まり、3校との意見交換を同時に実施し、奈良での共同実証実験での連携や留学生を含む学生の採用について話をしました。
写真上段:奈良先端科学技術大学院大学での意見交換及び学内見学
写真下段:奈良工業高等専門学校での意見交換及び学内見学
市の創業支援施設BONCHIのコワーキングスペースでリモートワークをしたり、ツアー参加者それぞれに奈良で「働く」時間を感じていただきました。
写真左:BONCHI 2階コワーキングスペース 写真右:BONCHI 4階コワーキングスペース「TEN」
奈良の活性化に向けた地元金融機関の取組や外部の企業が奈良で事業を行う際にできるサポートについて話をしてもらい、市内企業とツアー参加企業との奈良での新規事業創出の可能性について意見交換をしました。
ツアー参加者が仲川げん市長を表敬訪問し、奈良市での事業の可能性について意見交換をしました。
地元企業(五條メディカル株式会社、株式会社誠勝、奈良交通株式会社)とツアー参加者との交流会を実施しました。
五條メディカル株式会社は地元物流会社から新たに会社を設立し、奈良で働く人材採用をされた観点から、株式会社誠勝は奈良市にサテライトオフィスを出店し、東京から奈良市へ移住された観点から、奈良交通株式会社は奈良県の大手交通インフラ企業としての観点からそれぞれ話していただき、ツアー参加者と奈良のビジネス環境や奈良での暮らしについて意見交換、交流を行いました。
世界遺産薬師寺にて勤行体験と写経を行い、奈良の歴史と文化を体感していただきました。