ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ふるさと納税 > 『Japan National Orchestraへの支援』について

本文

『Japan National Orchestraへの支援』について

更新日:2025年4月2日更新 印刷ページ表示

Japan National Orchestraについて

ピアニスト反田恭平さんがプロデュースし、同世代のソリストとしても活躍する実力派アーティストに声をかけ、2018 年「MLM ダブル・カルテット」 としてスタート。

2019 年「MLM ナショナル管弦楽団」として管楽器を加え再編成し、2021 年 1 月 Japan National Orchestra に改名。

2021 年 5 月には会社組織を作り、Japan National Orchestra 株式会社 として奈良県を拠点に運営をスタート。

地域社会に親しまれ愛されるオーケストラを目指し、年2回の定期公演に 加え、メンバー個々人のリサイタルシリーズを展開するなど、常にアンサ ンブルの新しい魅力の開拓に挑戦している。

奈良市在住の方でも寄附できます!!

ふるさと納税制度は、お住まいの自治体へ「お礼の品(返礼品)なし」でも寄附することができます。


【お礼の品なし寄附のメリット】
 * 寄附金が希望の使い道へ活用されます。
   返礼品の調達にかかる費用が発生しないため、皆様からいただいた寄附金は、より効率的に市の様々な事業に充当されます。
 * 寄附金控除の対象となります。
   お礼の品の有無にかかわらず、寄附金は税法上の寄附金控除の対象となります。
 * 手間なく、純粋に市を応援できます。
   返礼品の選択や受け取りの手間なく、純粋に市を応援したいというお気持ちを形にできます。

 

寄附方法(ポータルサイト)

ふるさと納税ポータルサイトにて、「お礼の品なし」の寄附をお選びいただけます。

ふるさとチョイス【お礼の品なし】で寄附する<外部リンク>

 

​寄附方法(申込書)

金融機関や郵便局でのお支払いの方はこちらです。

​下記の「奈良市心のふるさと応援寄附申込書」をダウンロードしてください。​

「奈良市心のふるさと応援寄附」申込書​(Japan National Orchestraへの支援) [PDFファイル/150KB]

申込書

 

(1)申込書への記入

必要事項を記入してください。

  • 住所
  • 氏名
  • 連絡先
  • 寄附金のお申込額
  • お払込み方法
  • お礼の特産品 ※「お礼の品物を辞退します」にチェックマークを入れてください
  • 氏名の公表
  • 情報の提供

 

振込書によるお払込み

奈良市からお送りする公金払込書により、次の金融機関の窓口でお払込みいただきます。

※手数料はかかりません。

【取扱金融機関(令和7年4月1日現在)】

  • (株)南都銀行
  • (株)りそな銀行
  • (株)京都銀行
  • (株)関西みらい銀行
  • (株)三十三銀行
  • (株)中京銀行
  • (株)百五銀行
  • 大和信用金庫
  • 奈良信用金庫
  • 北伊勢上野信用金庫
  • 奈良中央信用金庫
  • 近畿産業信用組合
  • 京都中央信用金庫
  • 奈良県農業協同組合
  • 近畿労働金庫
  • (株)ゆうちょ銀行※

※ゆうちょ銀行及び郵便局でのお払込は、近畿2府4県内(京都府・大阪府・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県)に限ります。

※全国のゆうちょ銀行でのお払込をご希望の場合はお申込時に「ゆうちょ銀行払込取扱票」をご選択ください。

※金融機関の合併等により、金融機関名称が変更等される場合があります。

 

(2)申込書の送付

申込書の記入ができましたら郵便・信書便・ファクシミリ・Eメールのいずれかの方法で下記の宛先までお送りください。

【宛先】

住所:〒630‐8580 奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号

奈良市 秘書広報課 ふるさと納税室

電話番号:0742-93-3274

FAX:0742-36-5606

Eメール:furusato-tax@city.nara.lg.jp

 

(3)奈良市役所からお知らせの送付

申込書の到着後、折り返し公金払込書をお送りします。
※寄附金のお払込みをお願いいたします。

 

(4)寄附金受領証明書の送付

お払込みが確認でき次第、随時『寄附金受領証明書』をお送りします。
注:「奈良市心のふるさと応援寄附』は、いわゆる「ふるさと納税」制度による寄附金控除の対象となります。
この証明書は寄附金控除を受ける際に必要になりますので、大切に保管してください。

控除を受けるための申告についてはこちらを参考にしてください。

 

こちらでお手続き完了

寄附金控除を受けるためには、確定申告等の手続きが必要です。
詳しくは、最寄りの税務署もしくはお住まいの市区町村の税務担当窓口にお問い合わせください。

寄附金の控除計算のイメージはこちらを参考にしてください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


  • ふるさとチョイス あなたの意思をふるさとに 奈良市お礼の品一覧ページはこちら<外部リンク>
  • 奈良市楽天ふるさと納税 奈良市お礼の品一覧ページはこちら<外部リンク>
  • さとふる 奈良市お礼の品一覧ページはこちら<外部リンク>
  • ふるさと納税ならふるなび<外部リンク>
  • 一休.comふるさと納税<外部リンク>
  • au PAY ふるさと納税<外部リンク>
  • セゾンのふるさと納税<外部リンク>
  • 地域とあなたを元気にするふるさと納税 ふるラボ<外部リンク>
  • マイルがたまる・つかえる JALふるさと納税<外部リンク>
  • ANAのふるさと納税 マイルが貯まる<外部リンク>
  • ふるさと納税で旅行するなら STAYNAVI<外部リンク>