本文
寄附の方法
寄附の方法
自治体(奈良市)への寄附なので、より安心して寄附をしていただけます。
寄附にご賛同いただける方は、まずお申し込みをお願いします。
1.申込書の入手
※オンライン決済でお支払いいただく場合は
※インターネットでの申し込みは
「ふるさとチョイス」<外部リンク>
「楽天ふるさと納税」<外部リンク>
「さとふる」<外部リンク>
「ふるなび」<外部リンク>
「一休.comふるさと納税」<外部リンク>
「セゾンふるさと納税」<外部リンク>
「auPAYふるさと納税」<外部リンク>
「JALふるさと納税」<外部リンク>
「ANAのふるさと納税」<外部リンク>
「STAYNAVIふるさと納税」<外部リンク>
「まいふる」<外部リンク>
「JRE MALL ふるさと納税」<外部リンク>
「ふるラボ」<外部リンク>
「KABU&ふるさと納税」<外部リンク>
「Amazonふるさと納税」<外部リンク>
「ふるさぽん」<外部リンク>
「アソビュー!ふるさと納税」<外部リンク>
「Yahoo!ふるさと納税」<外部リンク>
「Vふるさと納税」<外部リンク>
「ふるさと応援納税」<外部リンク>
「SHIKA no ASHIATO」<外部リンク>
をクリックしてください。
上記へ移動後は以下の申し込み用紙等の送付は必要ありません。
市へ直接お申込みいただく場合は下記「奈良市心のふるさと応援寄附申込書」をダウンロードしてください。
2.申込書への記入
必要事項を記入してください。
- 住所
- 氏名
- 連絡先
- 寄附金のお申込額
- ご希望使途(詳しくは「寄附金の使いみち」を参照してください)
- 1000年先の未来へ ~『(仮称)奈良市文化財センター建設』事業~
- 文化財の保存および活用事業
- 観光振興事業
- 子育て事業
- 教育事業
- 自然環境事業
- なら国際映画祭への支援
- バンビシャス奈良(バスケットボール)への支援
- 奈良クラブ(サッカー)への支援
- 児童相談所応援
- 動物愛護事業【犬猫殺処分ZEROプロジェクト】
- 一条高等学校及び附属中学校応援
- ひとり親家庭等支援事業
- 吹奏楽部の活動応援
- Japan National Orchestraへの支援
- 暮らしに芸術の感動を届けるプロジェクト
- 奈良ドリーマーズ(バレーボール)への支援
- キッズパークで子どもの笑顔を増やす事業
- 若手伝統工芸作家育成支援事業
- 奈良の学生・若者応援プロジェクト
- ★里山を応援★【Local Coop大和高原プロジェクト】
- 古都奈良の農林業の活性
- 防犯カメラ設置及び管理事業
- デジタルで未来をひらく!安心・便利なスマート市民サービス推進事業
- 『子ども・若者ひとりぼっち(読み不明)ゼロ(読み不明)プロジェクト』~わたしらしくつながりつづける~
- ふるさとの家族や友人を支援しよう!~みんなで支え合う福祉のまちづくり~
- ゼロカーボンシティ奈良実現プロジェクト
- ふるさとの美しい原風景を守るために…~ 道路/施設等の維持修繕 ~
- アグレッシブ!古都ならの魅力を未来へつなぐインフラ老朽化対策~ 更新と備えと新技術の導入 ~
- 常備消防・救急体制の充実
- 地域を守る消防団の充実強化
- 災害に強い上下水道施設の整備
- 【奈良教育大学】奈良市内の大学支援
- 【奈良女子大学】奈良市内の大学支援
- 【奈良県立大学】奈良市内の大学支援
- 【近畿大学農学部】奈良市内の大学支援
- 【帝塚山大学】奈良市内の大学支援
- 【奈良大学】奈良市内の大学支援
- 【奈良学園大学】奈良市内の大学支援
- 地域の医療提供体制の充実
-
- その他奈良の魅力を高める事業
A.振込書によるお払込み
奈良市からお送りする公金払込書により、次の金融機関の窓口でお払込みいただきます。手数料はかかりません。
取扱金融機関(令和7年4月1日現在)
- (株)南都銀行
- (株)りそな銀行
- (株)京都銀行
- (株)関西みらい銀行
- (株)三十三銀行
- (株)中京銀行
- (株)百五銀行
- 大和信用金庫
- 奈良信用金庫
- 北伊勢上野信用金庫
- 奈良中央信用金庫
- 近畿産業信用組合
- 京都中央信用金庫
- 奈良県農業協同組合
- 近畿労働金庫
- (株)ゆうちょ銀行※
※ゆうちょ銀行及び郵便局でのお払込は、近畿2府4県内(京都府・大阪府・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県)に限ります。
※全国のゆうちょ銀行でのお払込をご希望の場合はお申込時に「ゆうちょ銀行払込取扱票」をご選択ください。
※金融機関の合併等により、金融機関名称が変更等される場合があります。
3.申込書の送付
申込書の記入ができましたら郵便・信書便・ファクシミリ・Eメールのいずれかの方法で下記の宛先までお送りください
宛先
| 住所 | 〒630-8580 奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号 奈良市 秘書広報課 ふるさと納税室 |
|---|---|
| 電話 | 0742-93-3274 |
| Fax | 0742-36-5606 |
| Eメール | furusato-tax@city.nara.lg.jp |
4.奈良市役所からお知らせの送付
申込書の到着後、折り返し公金払込書をお送りします。
※寄附金のお払込みをお願いいたします。
5.寄附金領収済証明書の送付
お払込みが確認でき次第、随時『寄附金領収済証明書』をお送りします。
注:「奈良市心のふるさと応援寄附』は、いわゆる「ふるさと納税」制度による寄附金控除の対象となります。
この証明書は寄附金控除を受ける際に必要になりますので、大切に保管してください。
控除を受けるための申告についてはこちらを参考にしてください。
これでお手続きは完了です。
寄附金控除を受けるためには、確定申告等の手続きが必要です。
詳しくは、最寄りの税務署もしくはお住まいの市区町村の税務担当窓口にお問い合わせください。
寄附金の控除計算のイメージはこちらを参考にしてください。














