本文
☆園の様子を更新しましたので、ご覧ください。
令和5年度の募集
第3回目を令和5年10月16日(月曜日)に開催いたします
参加希望の方は1週間前までに幼稚園に連絡してください。
(六条幼稚園 0742-43-5698)
六条地区民生・児童委員協議会の方がワイワイランドのスタッフとしてお手伝いをしてくださっています。子育ての悩みを聞いてくださったり、絵本を紹介してくださったり『地域の、頼りになる方々』です。
六条幼稚園の名前「六条」の由来は、本園が平城京を東西に通る六条大路にあたる場所に位置していることからつけられており、近くには、世界遺産の薬師寺や唐招提寺があります。
子どもたちは、近くには薬師寺の塔を、また、遠くには東大寺、春日山原始林を見ながら登降園しており、世界遺産のある風景が子どもたちの生活の一風景となっております。
本園は、二年保育で、4歳児、5歳児のクラス編成です。従来より、保護者・地域住民の方、NPO「大和の国 菜の花プロジェクト 黒飛 啓志様」やナルク奈良拠点の方々達と幅広く連携することにより、多様な支援を得ながら感動体験・感情体験が充実した保育となっています。
昭和48年 | 開園 |
---|---|
平成20年 | 幼小連携市推進事業研究(文部科学省・県立教育研究所) |
平成20・21年度 | 奈良市教育改革推進モデル園として公開保育を開催 (幼小連携研究) |
平成22年度 | 六条菜の花プロジェクト開始 |
平成23年度 | ユネスコスクール加盟 |
ソニー幼児教育支援プログラム 優秀園受賞 | |
平成24年度 | ソニー幼児教育支援プログラム 優秀園実践提案研究会(公開保育) |
平成29年度 | ソニー幼児教育支援プログラム 優秀園受賞 |
平成30年度 | ソニー幼児教育支援プログラム 優秀園実践提案研究会(公開保育) |
ソニー幼児教育支援プログラム 奨励園受賞 | |
令和元年度 | ユネスコ 全国幼児教育Esdフォーラム 実践研究発表 (於 静岡) |
第10回 世界遺産学習全国サミットinなら 双方向型分科会発表 | |
令和2年度 |
愛知県ユネスコスクール指導者研修会 実践研究発表 (於 愛知) ユネスコ 全国幼児教育Esdフォーラム Keynote Spee ch・口頭発表(オンデマンド動画)(於 静岡) |
令和4年度 | 創立50周年 記念コンサート 記念運動会 記念参観 |
六条幼稚園は昨年度、50歳の誕生日を迎えることができました。
記念行事の様子をお伝えします。
1998年に「古都奈良の文化財」として、東大寺・薬師寺・唐招提寺・平城宮跡・元興寺・春日山原始林・興福寺の8資産群がユネスコ世界遺産に登録されました。奈良市の学校園では、恵まれた世界遺産を活かして、「世界遺産学習」に取り組んでいます。この学習では世界遺産学習を通して、これまで守り伝えられてきた人々の営みや志を大切にする心を学び、自分たちが未来につなげる当事者となるように願っています。
六条幼稚園の名前「六条」の由来は、本園が平城京を東西に通る六条大路にあたる場所に位置していることから付けられており、唐招提寺、薬師寺の風景が、子どもたちの生活の一風景となっています。
2010年から取り組んでいる「菜の花プロジェクト」という環境教育は、菜の花を育て、油を絞って食用として使う。その時にでる油の絞りかすは、畑の肥料とする。という循環型社会について学ぶものでしたが、唐招提寺や薬師寺の灯明の火は、昔から菜の花の油を使っていることをお聞きし、本園の世界遺産(唐招提寺・薬師寺)が生活にとけ込む地域の良さを活かし、子どもたちが絞った油を灯明油として奉納することで、歴史文化と自然、地域社会と子どもをつなぐことができるのではないかと考えて取り組んでいます。
菜の花プロジェクト 1年の歩み [PDFファイル/332KB]
菜の花プロジェクト 1年の歩み その2 [PDFファイル/320KB]
菜の花プロジェクト 1年の歩み その3 [PDFファイル/836KB]
ユネスコ活動冊子 表、裏表紙 [PDFファイル/2.15MB]
「心身ともに健康で豊かな心を育み、未来をひらく幼児の育成」
元気な子 健康で明るく、命を大切にする
がんばる子 自ら考え、意欲的に取り組
なかよくする子 なかまと楽しく遊ぶ
『一人一人が主体的に活動できる幼稚園』
奈良交通バス 六条山線 六条西町下車徒歩5分