本文
利用者負担額(保育料)について
このページでは、利用者負担額(保育料)の決定方法や納付方法についてご案内します。
【重要】利用者負担額(保育料)決定通知に関するご案内
利用者負担額(保育料)についてのご案内 [PDFファイル/774KB]
利用者負担額(保育料)の決定方法
利用者負担額(保育料)の多子軽減
同一世帯の第二子、第三子について、利用者負担額が軽減・免除されます。詳しくはこちらをご確認ください。
利用者負担額(保育料)の見直しに必要な手続き
家庭状況が変わるとき(離婚・結婚等)
市(区町村)民税の修正申告をしたとき
海外赴任等により、日本国内で課税されていないとき
同居の在宅障がい児(者)がいる世帯に該当するとき
在宅障がい児(者)とは、身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けた者、療育手帳制度要綱に定める療育手帳の交付を受けた者、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者、特別児童扶養手当等の支給に関する法律に定める特別児童扶養手当の支給対象児、国民年金法に定める国民年金の障害基礎年金等の受給者です。 |
---|
多子軽減の算定対象となるべき子どもが、以下の施設や事業を利用しているとき
※多子軽減の算定対象となる子どもが(A)を利用していて『施設等利用給付認定』の申請をいただいている場合、手続きは不要です。 |
---|
多子軽減の算定対象となる子どもが住民票上別住所のとき
利用者負担額(保育料)の納付について
入所後は、退所届を提出されない限り、出欠の有無にかかわらず全額納入していただきます。
私立認定こども園、小規模保育事業所を利用している場合
利用者負担額は、直接施設に納付していただきます。納付方法は、施設にご確認ください。
市立保育所、私立保育所、市立認定こども園を利用している場合
口座振替(自動払込)での納付
利用者負担額は、毎月月末(金融機関が休業日の場合は翌営業日)に振替いたします。取扱金融機関で振替手続きをお願いいたします。口座振替の開始までは、納入通知書を送付します。
(株)南都銀行 |
(株)りそな銀行 |
(株)三井住友銀行 |
(株)みずほ銀行 |
(株)三菱UFJ銀行 |
(株)京都銀行 |
(株)関西みらい銀行 |
三井住友信託銀行(株) ※ |
(株)三十三銀行 |
(株)中京銀行 |
(株)百五銀行 |
大和信用金庫 |
奈良信用金庫 |
北伊勢上野信用金庫 |
奈良中央信用金庫 |
近畿産業信用組合 |
京都中央信用金庫 |
奈良県農業協同組合 |
近畿労働金庫 |
(株)ゆうちょ銀行
|
※口座振替・窓口収納ともに令和5年3月31日で取扱終了
納入通知書での納付
納入通知書は上記の取扱金融機関、郵便局、コンビニエンスストア等でご利用いただけます。なお、(株)ゆうちょ銀行窓口での納付については近畿2府4県内の窓口に限ります。また、(株)三井住友銀行は令和5年3月31日で窓口における納付書の取扱いが終了します。令和5年4月1日以降は(株)三井住友銀行窓口での納付はできません。
セブン-イレブン |
ローソン |
ミニストップ |
ファミリーマート |
ポプラ |
生活彩家 |
くらしハウス |
スリーエイト |
デイリーヤマザキ |
ヤマザキデイリーストア |
MMK(マルチメディアキオスク)設置店 |
セイコーマート |
ハナマスクラブ |
ヤマザキデイリーストア |
ヤマザキスペシャルパートナーショップ |
・金額が訂正されたものはコンビニエンスストアでは収納できません。
・CVS収納用バーコードの印字がない納付書はコンビニエンスストアではお取扱いできません。
スマートフォンアプリでの納付
関連情報
ダウンロード
- 異動届 [PDFファイル/97KB]
- 在宅障がい児(者)のいる世帯該当申出書 [PDFファイル/93KB]
- 外国における収入等申告書 [PDFファイル/136KB]
- 利用者負担額等多子軽減にかかる申出書 [PDFファイル/149KB]
- 利用者負担額等別居監護申立書 [PDFファイル/102KB]