ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

辰市R2年12~3

2020年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

12月

12月の行事予定
曜日 予定
 4日 金曜日 5歳児卒園アルバム写真撮影
 6日 日曜日 5歳児お楽しみ会
 7日 月曜日 5歳児1号認定児振替休日
10日 木曜日 サッカー教室(5歳児)
15日 火曜日 新入園児(1号認定児)入園許可書渡し
16日 水曜日 子ども安全の日
18日 金曜日 クリスマス会
21日 月曜日 1号認定児給食最終日
23日 水曜日 第2学期終業式

 

<0歳児の様子>

 11月24日より、コットベッドでお昼寝をしています。
 初めは「何だこれは?」のような表情でコットベッドを見たり、上に乗って立ち遊び始めるお友だちもいましたが、いつもお布団を敷いてあった場所にコットベッドが置いてあると、コロン~と転がり「ねんね~」と言いながらそのままスースーと寝息を立てて入眠していました。
年度途中にもかかわらずコットベッド用シーツを用意してくださり、ありがとうございました。

コットベッドでお昼寝

 丸い画用紙にシール貼りをして楽しみました。普段からつまんだり引っ張ったりすることが大好きなもも組の子ども達。シールを台紙から少し剥がしておくと、指先で器用につまみ、紙の上に一生懸命貼ろうとしていました。
 また違う日には、水性ペンを使ったなぐり書きも楽しみました。今回は床に大きな画用紙を貼り、子ども達が肩から先を自由に動かしながら描けるようにしました。ペンを持ち「トントントン」「シュッシュ~」と言いながら、腕を動かし描いていました。みんなの作品は可愛いクリスマスツリーになってお部屋を明るくしてくれています。

丸シール貼り①  丸シール貼り②

丸シール貼り③  床になぐり書き①

床になぐり書き②  壁面のクリスマスツリー

 ★5歳児 遊びの様子★

 運動遊び参観や遠足を終え、友達との関わりが深まってきています。遊びの中で、友達と一緒に考えを出し合いながら、もっと楽しくしたい!と様々な遊びを進めています。10月後半頃より、気持ちのいい気候の中で楽しんでいる遊びを紹介します。

 ドッジボール

 コートのライン引きを協力しながら自分達で引き、チームの作戦会議の中で「逃げるとき、みんなで固まってたら当て られるからバラバラに逃げよう」「ボールを取ったらすぐに投げよう」などと、どうすればチームが勝てるか考えて遊んでいます。

 ドッジボール ドッジボール2

 ドッジボール3 ドッジボール4

 どんぐり転がし

 夏の水流しの経験から、といを使ってコース作りが始まりました。スタートをどこにしよう、どんなコースにしようと毎日話し合い、高い所から転がしたいという思いから、すべり台の上からスタートすることになりました。転がったどんぐりがバケツに当たり、音が鳴ったことから、鉄琴や太鼓、タンバリンなどの楽器を使って音を楽しむコースになりました。うまく音が鳴ると、虹色どんぐりやキラキラのスーパーどんぐりがもらえるというアイデアも出てきました。

 どんぐり転がし どんぐり転がし2

 スーパーどんぐり 

 冒険コース作り(サーキット遊び)

 はしごや一本橋、タイヤ、ジャングルジム等を組み合わせて、コース作りを楽しんでいます。もっと難しくしたい!という思いから、輪投げやボール入れなどのゲーム遊びもコースに入れるというアイデアも出てきました。準備や片付け、重たい用具運びなども、「一人では大変だけど、みんなでやればできる」と協力しながら遊びを進めています。

 ぼうけん 冒険3

 片付け 

 ケーキ屋さんごっこ

 どんぐりや千日紅などの自然物を使って作ることを楽しんでいたケーキ作り。「小さい組さんにも食べてもらいたい」という思いから、園庭でのケーキ屋さんごっこが始まりました。お店のレイアウトや看板、エプロンなども友達と一緒に考えながら。お店作りを楽しんでいました。たくさんのお客さんが来てくれて、「今日もいっぱい食べに来てくれて嬉しかった」と満足そうな子どもたちでした。

 ケーキ屋さん ケーキ作り

 ケーキ屋さん ケーキ屋さん3

 遊びの中で、自分の思いを出したり、友達の話を聞いたりして、みんなで進めていこうとする姿が見られています。これからも、どんな遊びが展開されるか楽しみです。

 

○1歳児 園庭遊び○
〈まつぼっくりつり〉
 1歳児まつぼっくりつり
 2歳児クラスのお友達が遊んでいる『まつぼっくりつり』を見て、「なになに!」「わあ、楽しそう!!」と集まってきました。手作りの竿を持って、まつぼっくりについているモールに竿のフックを引っかけようと真剣なまなざしで遊んでいます。引っかかったまつぼっくりを手に持ち、「せんせい!できたー!!」と嬉しそうに見せてくれましたよ。
〈落ち葉のプール〉
1歳児 落ち葉のプール
 ダンボールで作ったプールの中の落ち葉を踏むと、カサカサと音が鳴りました。その楽しさに子どもたちは何度も踏んで楽しんでいました。
次に、両手いっぱいに落ち葉を抱えこむと、「パラパラ~」と落ち葉のシャワーになりました!落ちてくる落ち葉を見て「わあ~!」とにぎやかな歓声が上がりました。

〈コットベッド〉
1歳児 コットベッドで寝る様子
 コットベッドでの午睡が始まりました。
「今日からここでお昼寝するよ~!」と保育者が声をかけると、子どもたちは興味津々でコットベッドにごろんと横になりました。子どもたちの様子を見ていると、普段通りにぐっすりと眠ることができています。
シーツのご準備ありがとうございました。

クリスマス会  18日(金曜日)
 今日は心待ちにしていたクリスマス会でした。初めにケープを身にまとった5歳児の子ども達がキャンドルライトを持って、「メリークリスマス!もうすぐサンタさんがくるといいね」と、各保育室をまわってくれました。
つき組がキャンドルライトをもってまわっている様子  うみ組の子ども達がキャンドルライトを持ってクラスを訪ねている様子
 すると、鈴の音が聞こえ始め、待ちに待ったサンタさんの登場です。大きなプレゼントの袋をもって各クラスにプレゼントを配ってくれました。乳児クラスの子ども達は、サンタさんがわからなくて、少し驚いている表情をする子、うれしくて保育者の膝の上で笑顔を見せる子、サンタさんが保育室に来ると喜んで抱きつきにくる子と、いろいろな姿がありました。
もも組の様子 ぶどう組の様子
さくらんぼ組の様子
 幼児クラスでは、サンタさんが廊下から手を振る姿を見るや否や「さんたさーん!」と歓声が沸き上がりました。保育室の中にサンタさんが入ってくると「さんたさーん!メリークリスマス!」と、大歓迎の様子。サンタさんからも「グッド モーニング!サンキュー」と、声をかけてもらい大喜びする姿がありました。サンタさんが帰っていくと、たくさんのクリスマスプレゼントが置いてありました。見つけた子ども達は大喜びで、先生と一緒にプレゼントを見ました。
にじ組の様子  そら組の様子
ほし組の様子  つき組の様子
うみ組の様子  たいよう組の様子
いただいたプレゼントの中身は、玄関ホールに写真で掲示させていただいています。様子も掲示していますので見てくださいね。
サンタさん!今日は辰市こども園に来てくれてありがとう!!     辰市こども園のみんなより
クリスマス壁面  園庭に描いたサンタさん 

〈2歳児の様子〉

かけっこの様子

大きいお友達が走っている様子を見て、「みんなも走ってみる?」と声を掛けると、「うん!」と笑顔でこたえた子どもたち。白線でコースを描き、保育者が走り出すと、一緒に元気に走っていました。これからますます寒くなりますが、かけっこや追いかけっこなどで、しっかりと体を動かして遊んでいきたいと思います。

サンタさんのプレゼントで遊ぶ様子 カーペンターブロック サンタさんのプレゼントで遊ぶ様子 レゴブロック

サンタさんのプレゼントで遊ぶ様子 パズル

クリスマス会でサンタさんからたくさんのプレゼントをもらいました。新しいプレゼントに大喜びで、カーペンターブロックやレゴブロックでは、自分でいろいろ試したり、友達と一緒に家やロボットなど好きなものをつくったりして、楽しく遊んでいます。そして、パズルにも興味を持つようになってきました。9~20ピースは、遊びを始めた子にはぴったりで、自分で向きを変え、試しながら合わせる楽しさを味わえ、慣れてきた子にはスムーズに出来る事で自信を持って遊べます。

5歳児 サッカー教室 

 サッカーのコーチに来て頂き、ボールの蹴り方や、ゲームなどを教えていただきました。いろいろな方向から来るボールをよく見て避けるゲームをしたり、チームに分かれて試合もしました。昨年度初めてサッカー教室に参加した時は、手を使わずに足でボールを蹴ることで一生懸命だった子ども達も、今は、ルールを守りながら、友達と力を合わせて、しっかりとボールを追いかける姿がみられるようになりました。ゴールに近づくと、相手にゴールをされないように必死に守ったり、キーパーの隙を見つけて思い切りボールを蹴ろうとしたり、ゲーム展開もダイナミックになってきました。

サッカー1 サッカー2サッカー3

5歳児 お楽しみ会

 毎日、給食前の時間に職員室からマイク放送をしています。今日の遊びの中で楽しかったこと、嬉しかったこと、頑張ったこと等、自分の言葉で話すことを楽しんでいます。この経験より、お家の方にも聞いてもらいたいという思いからお楽しみ会を計画しました。お楽しみ会では、自分の楽しんでいる遊びや頑張っている姿など、生き生きと園生活を過ごす子ども達の写真と一緒に聞いて頂きました。当日、ドキドキすると言いながら登園してきた子ども達。緊張しながらも、お家の方の前で自信をもって堂々と話をする姿に成長を感じました。お楽しみ会が終わり、保育室に戻ると、「お家の人に聞いてもらって嬉しかった」「楽しかった!」と話す表情はとてもキラキラしていて素敵でした。

お楽しみ会1 お楽しみ会2

お楽しみ会3 お楽しみ会4

 

 

1月

1月の行事予定

12日 火曜日 第3学期始業式
14日 木曜日 陶芸教室(5歳児)
18日 月曜日 子ども安全の日
26日 火曜日 誕生会
29日 金曜日 サッカー教室(5歳児)

 

1月12日火曜日   第3学期始業式
 今日から1号認定児の子どもたちも登園し、3学期がスタートしました。雪が降り積もる中、子ども達は元気に登園してくれました。
雪が積もった園庭の様子  玄関の雪だるま
 3歳児は各保育室で始業式を行いました。にじ・そら組の子ども達は自分の椅子にしっかりと座り、園長先生の話を聞く姿がありました。
3歳児にじ組の様子  3歳児そら組の様子
4・5歳児は、マイク放送による始業式を行いました。
「寒い日が続くけれど、9時には登園して身体を動かして元気に遊ぼう」ということや「手洗い・うがい・マスクの着用をしっかりして元気に過ごしましょう」ということなど話を聞きました。どのクラスの子どもたちも放送の間しっかりと話を聞いていて、成長を感じることができました。
4歳児ほし組の様子  4歳児 つき組の様子
5歳児 うみ組の様子  5歳児 たいよう組の様子
 始業式の後、5歳児の子ども達は少しの時間ですが雪に触れて遊ぶことができました。「わー!冷たい」「先生、手が凍りそう」と、雪の感触を楽しむ姿がありました。机の上の雪をかき集めて「雪だるまできたよ」とかわいい雪だるまを見せてくれていました。
うみ組の子ども達が雪で遊んでいる様子  うみ組の子どもたちの様子
たいよう組の子どもが雪で遊ぶ様子  たいよう組の子どもの様子
冷たい手をお湯で温めている様子  鍋に水を入れて凍るか試している様子
最後に、お鍋の中に水と花びらを入れておくと、どうなるのかを試すことにしました。明日の朝が楽しみですね。

1月13日 水曜日    雪遊び
 昨日は雪が積もっていた園庭も、子ども達が登園したころには端に少し残る程度になっていました。その少しの雪でも子ども達は大喜びで遊びました。「先生、雪だるまかわいくできたよ」「目もつけてあげたよ」と、小さな雪だるまを大事に抱えながら見せてくれました。また、「かき氷ができたよ。これはぶどう味、こっちはコーラー味」と、遊びの経験を生かし、花で作った色水を雪の上にかけ、かき氷を作って遊ぶ姿がありました。雪遊びで冷たくなった手は、お湯につけて温め、また元気に遊びに行きました。
昨日の鍋の中身を確かめている子どもの姿  雪のかき氷を作って遊んでいる様子
雪を集めている3歳児の姿  2歳児の子どもたちの様子
雪で遊ぶ2歳児  雪遊びをする1歳児と2歳児の様子
雪で遊ぶ貴重な経験をした子ども達。ご家庭でも話を聞いてみてくださいね。
○1歳児の様子○
1歳児 かけっこ  1歳児 追いかけっこ
 1月に入り、寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。

「よーいどん!」と言うと、みんなでほっぺを赤くしながら走り出しています。
白線でコースを描くと、その上を保育者と一緒に「ふぁいと!ふぁいと!」と言いながら走ったり、「せんせいまて~!」とタッチしようと追いかけたりして笑顔を見せていますよ!
これからも陽だまりを見つけては園庭遊びを楽しみたいと思います。
1歳児 ウェーブバランス
 室内では波型の平均台の上をバランスを崩さないように慎重に足を乗せ、「おっとっと…」と踏ん張ったり、バランスを保ちながら歩いて楽しんでいます。
平均台の表面の凹凸は足の裏を刺激し、平衡感覚や体幹バランスなどの運動能力の成長にも繋がると言われています。
子どもたちは渡りきると嬉しそうに「もう1回!」とチャレンジしています。
1歳児 汽車のおもちゃ
 はじめは保育者が並べていたレールも、今は子どもたちが並べています。
「こっちかな?」「ここにも!」と向きや長さを見ながら、いつのまにかコーナーいっぱいにレールが並びます。
そこに、みんなで電車を走らせて、楽しんでいます。

○0歳児の様子○
<外遊び>

タイヤ遊び  丸台1 

丸台2
 年が明け、ますます動きが活発になってきているもも組のお友だちです。
部屋の前にあるタイヤの上によじ登って「たっち!」と言いながら立ち、足踏みをしたり、ウレタンの丸い台の上に乗って保育者や友だちとぴょんぴょん跳ねようと挑戦したり…体全体をつかって遊ぶことを楽しんでいます。

<絵本大好き>

くらいくらい
 先月サンタさんにもらった絵本『くらいくらい』です。犬や猿などの動物が出てきて電気を「パチッ!」と点けていく、くり返しのある絵本です。読みながら保育者と一緒に「パチッ!」と言ってスイッチを押す真似をしたり、個性ある登場人物(動物?)の絵を喜んだりして見ています。絵本では他にも『だるまさん』シリーズや『こぐまちゃんのホットケーキ』なども大好きです。
また部屋に展示しておきますのでご覧になってください。

<室内遊び>
ドーナツ
 次の写真もサンタさんからのプレゼントの木のおもちゃで遊んでいるところです。
初めはなかなか木の輪っかを棒にはめることができなかったのですが、何回か繰り返して遊んでいるうちにはめらせるように。はめる度にカチャンカチャンと鳴る木の音を楽しみながら指先を使って遊んでいます。

体力づくり駆け足   1月18日から1月28日
3歳児・4歳児・5歳児の子ども達が、「体力づくり」・「身体を動かして遊ぶことの心地よさを味わうこと」を、ねらいに登園後の時間に縄跳びや体操、駆け足をしました。園庭の奥を5歳児、中央を4歳児、園舎側を3歳児と、それぞれの成長発達に合わせて身体を動かせるように日々取り組みました。
体操は日替わりで「エビカニクス」「よっしゃの体操」「ラーメン体操」と、子ども達が大好きな体操をしました。
初めは、並んで走ることが難しかった子ども達も、日を重ねるごとに「ファイト!ファイト!」と、声をかけあいながら駆け足に取り組む姿も見られるようになりました。寒い日も、先生や友達と一緒に走ると、身体がポカポカになり「走って気持ちよかったわ」「また、明日も走ろうな」と、喜んで参加することができました。最終日には、マラソンカードにキラキラシールを貼りました。
3歳児駆け足の様子  3歳児が体操をしている様子 
4歳児駆け足の様子  4歳児が体操をしている様子
5歳児駆け足の様子  5歳児が体操をしている様子
走った後は、楽しみにしていたおやつをみんなで食べました。たくさん身体を動かした後にみんなで食べたおやつは、とびきりおいしかったようです。
にじ組の子ども達がおやつを食べている様子  そら組お子ども達がおやつを食べている様子
ほし組の子ども達がおやつを食べている様子  つき組の子ども達がおやつを食べている様子
うみ組の子ども達がおやつを食べている様子  たいよう組の子ども達がおやつを食べている様子

〇2歳児の様子〇

<凧作り>

               マジックでビニールの凧に絵を描いているところです。

ビニール袋に油性ペンで好きな絵を描きました次々とペンを替えていろいろな色でカラフルに仕上げたり、好きな色で埋め尽くしたり・・・それぞれの描き方を楽しんでいました。

<凧あげ>

               自分で作った凧を持ち園庭を思いっきり走っています。

自分で作った凧を持ち、園庭を思いっきり走っています。風に乗って凧が上がると、「とんでる!」と言って喜び、何度も繰り返しとばしています。友達と一緒にかけっこをすることにも興味が出てきて、簡単なルールのある遊びも少しずつ取り入れていきたいと思います。

<製作遊び&運動遊び>

               室内で製作遊びをしている子、運動遊びをしている子の様子

今回の製作遊びは、紙をちぎって糊で貼る遊びで、2~3人の少人数で楽しみました。テーブルで製作遊びをじっくり楽しむ間、他のコーナを広げて運動遊びもしています。S棒を並べて順番に跳んでいったり、その横では台を置いてジャンプ!室内でも存分に体を動かして遊びことを楽しんでいます。

陶芸教室(5歳児)

 陶芸の先生に来て頂き、器作りを体験しました。「どんなお皿にしようかなぁ」とドキドキワクワクしていた子ども達です。「冷たい!」「でも、なんだか気持ちいい」と、粘土の感触を楽しみながら、力加減に気をつけて自分がイメージする形にしたり、爪楊枝で好きな模様を描いたりして、作ることを楽しんでいました。「これでご飯を食べたら美味しいだろうなぁ」「弟のご飯を入れてあげようかなぁ」などと、焼き上がり楽しみにしていました。世界で一つだけの素敵な器が出来ました。

陶芸教室1 陶芸教室2器作り 完成したよ

 

 

2月

2月の行事予定
曜日 予定
3日 水曜日 華道教室(4歳児)
4日 木曜日 園内作品展
5日 金曜日 園内作品展
16日 火曜日 サッカー教室(4歳児)
17日 水曜日 子ども安全の日
24日 水曜日 誕生会(3~5歳児)
25日 木曜日 お別れ遠足(5歳児)
26日 金曜日 体操教室(3歳児)    

園内作品展が始まりました  2月4日(木曜日)から2月5日(金曜日)
子ども達が、この1年間で作った作品や絵画を、玄関ホールや保育室前、リズム室などに展示しました。0歳から2歳児の乳児組の子ども達・3歳から5歳児の幼児組の子ども達、子育て支援ぱんだ広場の子ども達の、それぞれの思いのこもった作品を飾っています。いろいろな素材や材料にふれて、つくったり、かいたりすることを楽しみながら取り組みました。
玄関の展示物の様子  玄関ホールの乳児クラスの作品
乳児クラスの保育室前の展示の様子  3歳児の作品展示の様子
4歳児の製作物の展示の様子  5歳児の共同制作の展示物
5歳児グループで製作した作品  5歳児のグループ製作 とら
長時間保育の子ども達の作品  子育て支援ぱんだ広場の子ども達の作品
展示している作品を見ながら、「頑張ってつくったね」「すごい!上手だよ」と、お家の方に言ってもらった子ども達は、満面の笑みを浮かべたり、自信に満ち溢れた表情を見せたりしていました。この自信が更なる意欲へと繋がっていくことだと感じています。
昨年とは異なり、規模を縮小したり時間の制限があったりする中での開催ですが、保護者の皆様には、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。
   

園内作品展『エルマーのぼうけん』(5歳児)

 12月にどんな作品展にしようかとみんなで話し合い、大好きなお話「エルマーのぼうけん」をテーマにしようと決まってから、「お話に出てくる動物、全部つくりたいね」「りゅうは、めっちゃ大きいのがいいなぁ」「ジャングルの木や葉っぱもたくさんいるね」などなど、イメージを膨らませて共同製作に取り組んできました。

ゴリラ作成 トラ作成

 ガムテープを貼る係と切る係や、ボンドを塗る係と紙を切る係など役割分担をしてワイワイ話をしながら楽しむ時もあれば、時には足や頭が思うようにくっ付かず、友達と一緒に悩んだり…と様々な思いをしながら完成することができました。

ライオン作成 材料えらび共同製作 さい作りりゅう りゅう作成2

 リズム室に飾ると、「すごいなぁ」「本当にエルマーのぼうけんになったなぁ」「お母さん、きっとびっくりするだろうなぁ」と楽しみにしていた子ども達です。当日は、「私が作ったのはこれやで」「りゅうは全員でつくったんだよ」と嬉しそうに自信満々に話をする姿は、笑顔いっぱいでした。お家の方の「すごいね」「頑張ったね」の言葉は子ども達の更なる自信につながったことと思います。

みんなで見学 お家の方と一緒に

 

華道教室(4歳児)

 地域の方に来ていただき「生け花」を体験しました。たくさんの花の種類の中から「いいにおいがする」「このお花かわいい」「このお花飾ってみようかな」と、好きな花を選び思い思いにいけました。同じ素材をつかっていても、それぞれ違う素敵な作品になりました。いけた花は作品展でたくさんの方に見てもらえて子ども達も嬉しそうでした。

花選び はないけ

花選び 教えてもらっている

 

サッカー教室(4歳児)

 サッカーのコーチに来ていただき、サッカー教室がありました。5歳児さんのサッカー教室のたびに「また5歳さんか」「5歳さんいいなぁ」とうらやましがっていた子ども達。当日は「いつ始まるの?」と心待ちにしていました。

 コーチに元気に挨拶をし、一人1つずつボールを貸してもらい、手を使わずボールとお散歩する(ドリブル)、ボールを足で止める、ゴールをするなど、コーチの合図を聞きながらいろいろな動きに挑戦しました。

 最初は真剣な面持ちでコーチの話を聞き活動していましたが、少しずつボールの扱い方にも慣れ楽しんで取り組む姿が見られました。 

 「ボールとお散歩するの楽しかった」「またしたいな」と、次へ期待している声も多く聞かれました。

コーチの話をきいている 足でボールを止める

ボールを止める ボールを止める

ボールでバランス ドリブル

氷み~つけた(三歳児)

大きな氷ができてるよ大きい氷

 年長さんがタライに大きい氷が出来た事を教えてくれました。

「わぁすごい!!大きい」と大興奮。

「じゃあ、みんなも氷探しに行こう!」と園庭に出ました。

「先生、氷あった」「こっちにもあったよ」「見て見て」と大はしゃぎ。

この日はとても寒く分厚い氷がたくさんできていました。

「冷た~い」と言いながらも触りたい。時々バケツのお湯で手を温めてまた氷を触っていました。

「見て見て。どんぐりがかくれんぼしているよ」と氷のなかでかたまっているどんぐりを見つけて出そうと頑張って溶かしていました。

最後はお鍋やボウルに氷を入れてままごと遊びを楽しんでいました。

氷でままごと手を温める氷の中にどんぐり氷の中のどんぐり

 

 

 

3月

3月の行事予定
曜日 予定
4日 木曜日 園児お別れ会
12日 金曜日 1号認定5歳児給食最終日
15日 月曜日 1号認定3・4歳児給食最終日
16日 火曜日 令和2年度修了証書授与式
18日 木曜日 第3学期修了式

3月2日朱雀高校のお兄さん・お姉さんからプレゼントが届きました
 雨が降りしきる中、朱雀高校の先生と2年生の代表のお姉さんが、辰市こども園のみんなにプレゼントのメッセージカードを届けてくださいました。昨年は、手作りおもちゃを持ってこども園に遊びに来てくれましたが、今年度はコロナ禍の中、園に来ていただく事ができませんでした。
園長先生から話を聞いた子ども達は、メッセージカードを喜んで受け取り、興味津々で手に取って見ていました。
「すごーい!パンダさんかわいい」「この折り紙のハート膨らんでいてかわいい」「お兄ちゃんとお姉ちゃん作るの上手いな」「鬼滅の刃のカードもある」と、大喜びでメッセージカードを見て楽しんでいました。
朱雀高校2年生のお兄さん・お姉さん、素敵なカードをありがとうございました。
うみ組の子どもの様子  たいよう組の子どもの様子
カードを見ている様子  うみ組の子どもがカードを見ています
たいよう組の子どもがカードを見ている様子  カードを見て楽しんでいる様子

3月4日 お別れ会をしました

もうすぐ卒園する5歳児のお別れ会をしました。

0歳児から4歳児までの子ども達は、5歳児さんに「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントを作り、渡しました。もらった子ども達は、「うれしいね」「めっちゃかわいい」と喜んでいました。すると、5歳児さんからも、お礼にエルマーカレンダーのプレゼントを頂きました。「お兄ちゃん、お姉ちゃんってすごいなあ」と、改めて5歳児さんのすごさを感じたようです。

園内放送でお別れの曲のBGMを流す中、3歳児・4歳児は5歳児の保育室にプレゼントを渡しに行きました。

3歳児お別れ会の様子 3歳児お別れ会の様子

4歳児お別れ会の様子 4歳児お別れ会の様子

乳児クラスには、5歳児がお部屋の前に行き、プレゼントをもらい、お礼を渡しました。

0歳児お別れ会の様子

1歳児お別れ会の様子 1歳児お別れ会の様子

2歳児お別れ会の様子 2歳児お別れ会の様子

最後には、先生達から5歳児さんに、ビデオレターのプレゼントがありました。

職員からのビデオレター 職員からのビデオレターの様子

見終わると、「涙が出ちゃいそう」「すごくうれしいな」と話をしていました。

卒園が近づき、寂しさもありますが、笑顔いっぱいの素敵な一日になりました。

 

3歳児 フラダンス教室

先日、フラダンス教室がありました。
フラの衣装を着た先生の登場に、初めは緊張した様子の子ども達でしたが、手足の動かし方を教えてもらい、知っている曲が流れだすと少しずつ緊張もほぐれ、楽しそうに踊っていました。

手作りのウリウリも持たしてもらい、先生の動きを見ながら一生懸命踊る姿がかわいらしかったです。

お部屋に戻ると、「たのしかったな」「ママに教えてあげたい」などと話していました。

フラダンス教室の様子 フラダンス教室の様子

フラダンス教室の様子 フラダンス教室の様子

 

転がしドッジボール(3歳児)

2月に入り、転がしドッジボールを始めました。

”円の中にいる時は黄色帽子、ボールに当たったら白帽子にして円の外からボールを転がす”というルールを確認しながら遊んでいます。園庭に出ると、「先生、今日も転がしドッジしよう」「○○君も一緒にしよう」と、保育者や友達を誘い、盛り上がっています。

転がしドッジボール 転がしドッジボール

5歳児 茶道教室

 茶道の先生に来て頂き、お茶のお作法を教えて頂きました。リズム室に畳が敷かれ、季節のお花やお盆が飾られていて、いつもとは違い落ち着いた雰囲気があり、子ども達は少し緊張している様子でした。座り方や挨拶の仕方、お茶碗の持ち方、お茶碗には顔があること等、子ども達に分かりやすく説明していただき、真剣に聞いている子ども達でした。お菓子を頂いた後、実際に自分でお茶を点てて飲んでみると、「にがい」「でも、美味しい」「大人の味やなぁ」など様々な声が聞かれました。お茶を頂くと、緊張もほぐれ、ほっとした笑顔の子どもたち。楽しいひと時を過ごしました。

茶道教室 茶道教室2

3月16日 修了証書授与式(5歳児)

 みんなとの別れを惜しむように、朝から小雨が降っていましたが、子ども達が集まる頃には止み、ふんわり優しい春の日差しが差し込んできました。温かい拍手に包まれて、年長児38名が卒園しました。少し緊張しながらも、元気に返事をしたり、歌を歌ったりする子ども達の姿は、とても立派で頼もしく感じました。みんなで過ごした1年間。いっぱい笑ったり、泣いたりして素敵な思い出がたくさん出来ましたね。4月からは1年生。笑顔いっぱいで頑張ってくれることを願っています。うみ組・たいよう組さん、卒園おめでとう!!

卒園式みんなのかお 卒園式2

卒園式3 卒園式4

 

避難訓練

 東日本大震災から10年が経ちましたが、今も各地で大きな地震が起こり、それにともなって火災や水害が発生することも珍しくありません。そのような災害に備え、辰市こども園では毎月、「子ども安全の日」に避難訓練を行ってきました。

 

 

園庭に避難している様子

防災頭巾をかぶって避難している様子

 

 地震を想定した避難訓練の様子です。乳児も幼児も、防災頭巾をかぶって避難しています。

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


学校評価等
新型コロナウイルス対策