本文
《 2月 》
1年間ありがとうございました。子ども達の成長をお家の方と一緒に見守り、喜び合えたことを嬉しく思います。これからも子ども達がすくすくと元気に成長されることを願っています。2024年度のぱんだ広場の活動に、ご参加ご協力をいただきありがとうございました。長い春休みになりますが、元気に過ごしてくださいね。
2025年度の活動については、4月以降にホームページ等でお知らせいたしますので、ご確認ください。
鬼の口をめがけて、ボールを投げています。鬼の口に入ると「やった~!」と喜んだり、鬼の口いっぱいにボールを入れて満足気な表情をしたりしていました。
【 0.1歳児 ひよこ組 】
ひな飾りをつくったよ!
花紙を使ってお内裏様とお雛様の着物をつくりました。花紙をくしゃくしゃっとして貼りました。目や口、梅の花のシールを自分で貼ったりお家の人と一緒にしたりしながら、可愛いひな飾りが出来上がりました。
1年間ありがとうございました!
ぱんだ広場最後の日は、お家の人と一緒に触れ合い遊びをしました。「きゅうりもみ」や「おふねはぎっちらこ」などをして楽しみました。お家の人にたくさん触れてもらって子ども達はとても嬉しそうでした!絵本「ねこのピート だいすきなしろいくつ」では、音楽に合わせて手拍子をしたり体を揺らしたりしながら見ていました!
最後は自分たちでつくったひな飾りと一緒に集合写真をとりました!
【 2.3歳児 りす組 】
自分たちでつくった雪だるま。太陽の光に照らされて青やピンク、オレンジなどの色の影ができていました。その様子に「きれい!」「見てー!」と気付いていた子ども達でした。洋服に「うつるかな~?」と試している子もいました。
ひな飾りをつくったよ!
折り紙でお内裏様とお雛様の着物を折りました。お家の人と一緒に、折り紙の角と角を合わせて一生懸命に折っていました。クレパスで顔をかいたり、のりを使ってお内裏様とお雛様を貼ったり、扇子や杓、梅の花のシールを貼ったりして素敵なひな飾りが出来ました!
1年間ありがとうございました!
最後の日は、バナナくん体操を踊ったり、みんなで手をつないで大きな円をつくり「なべなべそこぬけ」をしたり、絵本「はらぺこあおむし」を見たりして楽しみました。「なべなべそこぬけ」は、みんなで手をつないでジャンプをしたり回ったりして、子ども達はとても嬉しそうでした。
自分たちでつくったひな飾りと一緒に集合写真をとりました。
《 1月 》
冬休みが終わり、「ぱんだ広場」の子ども達も元気に登園しています。
お正月遊びをしたよ!
羽根(風船)つき、福笑い、コマ回しなどで遊びました。上から吊るしてある風船を目掛けて、牛乳パックでつくった羽子板で「タッチ!」と、喜んで風船をついていました。腕を伸ばしたり、ジャンプをしたり、全身を使って遊びました。りす組になると、「もっと高くして~」と風船の位置を上にあげても「届いた~!」と喜んでいました。コマ回しでは、コマが回ると「うわ~」「きれい~」と、指先を使って回していました。福笑いが人気で、「目はどこかな~」「鼻はどこかな~」と、何度も繰り返して遊んでいました。
【 0.1歳児 ひよこ組 】
コマをつくって遊んだよ!
紙皿にマジックで好きな絵をかきました。たくさんかいた後は、キャップをテープで留めるとコマの完成です。指先を使ってコマを回したり、お家の人が回したものを見たりして遊びました。
手袋をつくったよ!
毛糸を使って、手袋に飾り付けをしました。毛糸をぎゅっとつかんで一度にたくさんつける子もいれば、1本1本丁寧に貼り付ける子もいました。もこもこふわふわのあったかそうな手袋が出来上がりました。
【 2.3歳児 りす組 】
凧をつくって遊んだよ!
スーパーの袋にマジックで好きな絵をかきました。かいた袋に持ち手を付けると凧の完成です。園庭で走って凧揚げを楽しみました。
プレイルームで遊んだよ!
マットの上を登ったり、飛び石や1本橋を渡ったり、ボールを投げたりして遊びました。体を思い切り動かして、ダイナミックに遊んでいました。
ゆきだるまをつくったよ!
ゆきだるまの服をつくりました。「何色にしようかな~」と、カラーセロファンを張り付けてとてもカラフルな服が出来上がりました。目や鼻、口はクレパスで自分でかきました!太陽の光があたると床や壁にうつって綺麗です☆