ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

辰市R2年8~11

2020年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

8月

8月の行事予定
曜日 予定
曜日  

 

〈1歳児の様子〉

 大人気のボールプール!中に入って寝転がり、ボールの感触を全身で感じたり、ボールを手に取り、投げたりして楽しんでいます。
また、両手いっぱいにボールを抱えて、嬉しそうに保育者に見せてくれます。

1歳児ボールプール

 

 水風船を見ると、「わあー!!」と言って大喜びの子どもたち!
水風船をぎゅっと握ってみたり、ポンっと落としてみたり、プニプニの感触や冷たさに歓声を上げて楽しんでいます。

 水風船見る   水風船触る

 

〈0歳児の様子〉

・毎日暑い日が続いていますが、もも組の子ども達は元気に過ごしています。
今回は子どもたちの大好きな遊びを紹介します。

 

 手作りウォーターベッドに興味津々。
中に入っているビーズやキラキラ紙・泡などをつかまえようとしたり、手でツンツン・ペタペタと触り、足では踏み踏みして中の水がユラユラと動いている感触を楽しんでいました。

ウォーターベッド1   ウォーターベッド2

 

 よじ登ったり、くぐったり、またいだり…と全身を動かして遊ぶのが大好き!これは牛乳パックで作ったトンネルです。室内でも体を使って遊ぶことを楽しんでいます。

牛乳パックのトンネル

 

 氷で遊びました。
冷たい感触に初めはびっくりの子ども達でしたが、触っているうちに溶けだした氷や氷水に大喜び。
「つめた~!」という表情で何度もペタペタと触って遊んでいました。

氷遊び1   氷遊び2

 

 

9月

9月の行事予定

曜日 予定
 1日 火曜日 第2学期始業式
 3日 木曜日 1号認定児給食開始
14日 月曜日 4歳児体操教室
16日 水曜日 内科健診
17日 木曜日 耳鼻科健診
18日 金曜日 子ども安全の日
24日 木曜日 眼科健診 

9月1日 火曜日     第2学期始業式
 今日から1号認定児の子ども達も登園し、元気にいっぱいに2学期がスタートしました。3歳児は各保育室で園長先生から話を聞き、4・5歳児は、マイク放送による始業式を行いました。
  〇2学期も朝ごはんをしっかり食べて、いっぱい遊びましょう。
  〇園庭で元気に遊んだり、友だちと一緒に楽しく遊んだりしましょう。
  〇運動参観に向けてみんなで一緒に取り組んでいきましょう。
など、園長先生からのお話を、一生懸命に聞く姿がありました。2学期もいっぱい遊んで友達や先生と楽しく過ごしましょう。
にじ組 始業式の様子 そら組 始業式の様子
4歳児 つき組の始業式の様子 4歳児つき組 始業式の様子
4歳児 ほし組 始業式の様子 5歳児 たいよう組の始業式の様子

9月3日 木曜日      誕生会 (8月生まれ)
 今日は8月生まれの友だちの誕生会をしました。学年ごとの誕生会ですがみんなでお祝いをしました。5歳児の子ども達が司会を担当し、お誕生日の友だちに質問をしたり、先生からの出し物をみんなで見たりしました。手作りの花の冠をかぶって、誕生月の子ども達も、とても嬉しそうでした。8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
5歳児の 誕生会の様子 誕生児が 前に出て質問に答えている様子
誕生児が前に出て話している様子 誕生児が質問に答えている様子
5歳児の誕生会の様子 先生からの出し物を見ている様子
4歳児の誕生会の様子 4歳児の誕生会で5歳児が進行している様子

9月10日 木曜日    幸せを考える日
 今日は「幸せを考える時間」をもちました。「友達のうた」「まあるいいのち」の曲が流れたあと、園長先生からのお話がありました。
(3歳児の様子) 
3歳児話を聞いてる様子 子どものそばで話をしている様子
胸に手をあて、心臓がドキドキしている事・生きている事の大切さ・毎日元気でご飯を食べられる事・こども園に来ていっぱい遊ぶ事・そんな毎日が「しあわせ」であることを大事にして下さい。とお話を聞きました。

4歳・5歳児はマイク放送で園長先生の話を聞きました

昔々…日本とよその国がけんかをして戦争がはじまった事・戦争がはじまった事で毎日の生活が出来なくなった事・爆弾が落ちて命がなくなった事・命は一つしかない事・その命を大切にする話を聞きました。そして「友達同士では、どうかな?」との問いかけがありました。話の後、クラスで「戦争」や「ともだち」の絵本をみて皆で話し合う時間をもちました。
(4歳児の様子)
4歳児が絵本を見てる様子 4歳児話を聞いてる様子 
絵本を通して友達の事を考えたり、嬉しい気持ちや楽しい時、幸せと思う事はどんな時?を話し合いました。その中で「ありがとうって言ったら♡のかたちになる」「「お手伝いしている時ありがとうって言ってくれたら嬉しい」など子ども達の声がありました。
(5歳児の様子)

5歳児絵本を見てる様子 5歳児子どもに話をしてる様子
友達が傷つく言葉はなに?「ふわふわ言葉・チクチク言葉」の話をしました。子ども達からは「ありがとう」「一緒にあそぼう」と言われたら嬉しい。「友達の嫌なとこもあるけど、良いところもある」など、自分たちの思いや考えを話し合いました。友達とたくさん話し合いをする事の大切さを改めて感じました。

ハートの木(幸せを感じる場面)
(乳児クラスの様子)
 乳児クラスでは、日頃から少人数でふれあい遊びを楽しんだり、大人と一緒に遊ぶ中で、自分の気持ちを受け止めてもらったりする心地良さや嬉しさを感じられるように取り組んでいます。
(0歳児の様子)
    保育者と一緒に絵本を見ている様子
(1歳児の様子)               
    1歳児が保育者と一緒に絵本を見て楽しんでいる様子 
(2歳児の様子)
    友達や保育者と一緒に触れ合って遊んでいる様子
子ども達と共に、笑ったり・泣いたり・喜んだりする事が幸せだと感じながら、一人一人が自分らしく生き生きと生活していけるように見守っていきたいと思います。

 

3歳児 園庭遊び

 二学期が始まり、少しずつ過ごしやすい季節になってきました。園庭で友達と一緒に色々な遊びを楽しんでいます。
机の上にお皿やコップをたくさん並べて、友達とご馳走づくりをしたり、テラスで筆を使って絵を描いたり、虫探し、樋を使った玉転がしなどをしています。

ままごと

ご馳走づくりでは、水や砂を使ってみそ汁やカレーを作ったり、「お茶どうぞ」と、友だちとのやりとりを楽しんだりする姿がみられます。

テラスでのお絵描き

テラスでは、筆と水を使って絵を描いて遊んでいます。「何を描こうかな~」「お顔を描いたよ」「わっ!消えてきたよ」と、繰り返し描くことを楽しんでいます。

虫探し

バケツを持って、「バッタ捕まえよう!」「バッタがいたー!!」と大興奮。「僕も見せて」と友達も集まってきます。捕まえたバッタは、バケツの中に入れて「ここバッタのお家」と教えてくれました。

とんぼを追いかける子どもたち

「トンボまてまて~」とみんなで追いかける姿はとても微笑ましいです。

樋を使った玉転がし

樋を繋げて玉が転がるのを追いかけて遊んでいます。順番を待って玉を転がしたり、「こんなとこまで転がった」と何度も転がして遊んでいます。

かけっこ遊び

4歳児さんがかけっこをしているのを見て、「やりたい!」とみんなでかけっこをしました。次の日、「ここに並んでー!よーいどんするよ」と自分たちで線を引き、かけっこをして遊ぶ姿がありました。

(2歳児の様子)

 暑さもやわらぎ園庭で遊ぶ機会も増えてきました。
友達と一緒に遊ぶことが増え、簡単なやりとりをしながら好きな遊びを楽しんでいます。

2歳児がすべり台をして遊んでいる様子

 すべり台では、シューッと気持ちよくすべってくると、「もういっかい!!」と、階段まで行って列の後ろに並びます。
次の順番がまわってくるのを楽しみに待っています。繰り返して遊びを楽しんだり、順番を待ったりすることも遊びの中かで経験します。

2歳児が平均台をして楽しんでいる様子

 バランスをとりながらゆっくりと平均台を渡り、最後にジャンプ!自信がついてくると、保育者の手を離して、自分で渡ってみようと挑戦する姿も見られるようになってきました。

2歳児が砂遊びをして楽しんでいる様子

 バケツやコップに砂を入れてケーキ作りをしたり、汽車のおもちゃに砂を積んで貨物列車にして、砂場の周りを走らせたりして楽しんでいます。

2歳児がベンチに座って応援している様子

 園庭で遊んでいると、5歳児のお兄さん・お姉さん達が、「運動遊び参観」でする、パラバルーンの練習をして遊んでいました。2歳児の子ども達は、ベンチに座って「がんばれ~!」と言葉に出して応援したり、音楽に合わせて手をたたいたりして楽しそうに見ていました。友だちと一緒に見ている姿が、とても微笑ましかったです。

9月14日 月曜日    三歌代先生の体操教室
 4歳児ほし組・つき組の子ども達が、ゲストティーチャーの三歌代先生と一緒に、体を動かして遊びました。初めは、体をほぐすストレッチをしました。

前屈をしています 身体をほぐしている様子
次は、体幹を鍛える体操をしました。両手を上げて「ヘリコプターのポーズ」や両手を広げて片足で立つ「トンボ」のポーズをしたりしました。「先生見て!できたで」と得意げにポーズを見せてくれたり、「おっとっと!」とふらつきながらも三歌代先生の真似をしたりする姿がありました。他にもいろいろなポーズがありました。お家でも一度聞いてみて一緒に試してくださいね。
バランスを取りながら片足を上げています 片足を上げてトンボのポーズ
他にも曲に合わせて体操をしたり、先生のかけ声に合わせて、いろいろな座り方をして遊んだりしました。各クラス25分ずつでしたが、三歌代先生の素敵な雰囲気の中、体を動かすことをめいいっぱい楽しみました。次回は5歳児の子ども達が体操教室に参加します。

5歳児 園庭遊び

 秋分の日も過ぎ、少しずつ過ごしやすい季節になってきました。園庭では、バッタやトンボ、テントウムシ、カエル(!?)など、様々な生き物が遊びに来てくれています。子どもたちは、ペットボトルの虫かごや網を持って、園庭中を走り回って探したり、捕まえたりしています。「めっちゃ大きなバッタを捕まえたよ」「5匹捕まえたよ」「トンボは、飛ぶのが早くて、捕まえるの難しいよ」「カエルがいた!田んぼから遊びにきたのかな」などなど、友達と話をしながら楽しんでいます。また、「このバッタはピンクの模様がある」「これは、頭が細長いから"ショウリョウバッタ“っていうんだよ」「これは足が長いなぁ」と、バッタの種類や体の特徴を観察したりして楽しんでいます。

 虫取り 虫取り2

 虫取り4 カエル

 また、10月3日の運動遊び参観に向けて、リズム表現やリレー、体操など運動会ごっこをして楽しんでいます。気持ちを一つにすることを大切に、成功したり、失敗したりを繰り返しながら、どうすれば成功するのか、みんなで考えながら進めています。「あしたは、勝てるようにもっと速く走ろう」「バルーンが大きく膨らむように、しっかりみんなで手をあげよう」と声をかけあって頑張っています。一人一人が自分の力を発揮できるように、応援よろしくお願いします。

 リレー リレー2

 鳴子 バルーン 

 

 

 

10月

10月の行事予定

曜日 予定
3日 土曜日 5歳児運動遊び参観
5日 月曜日 5歳児1号認定児振替休業日

6日

火曜日 4歳児運動遊び参観
8日 木曜日 3歳児運動遊び参観
12日 月曜日 サッカー教室     令和3年度入園願書配布(16日まで)
15日 木曜日 遠足
16日 金曜日 子ども安全の日
19日 月曜日 乳児参観日(21日まで)   入園願書受付(23日まで)
23日 金曜日 5歳児おはなしの会
29日 木曜日 歯科健診(9時30分開始)

0歳児 くずきり遊び
先日、くずきりで遊びました。つかもうとしてもツルツルと手元から滑ってなかなかつかめないくずきりをみんな一生懸命つかもうとしています。慣れてくると先を持ってブンブンと振って楽しんで遊ぶ姿も見られました。保育者に見守られる中で子ども達は、くずきりをつかんだり、ボウルの中に集めたり、手の平でペタペタしたりしながら感触遊びをめいいっぱい楽しんでいました。
※くずきりは、お湯で十分程度戻してから水にさらして使います。

くずきりあそび くずきりで遊んでいる様子くずきりをボウルに入れて遊んでいる様子
0歳児 秋の戸外遊び
まだまだ日中は汗ばむ日も多いですが、すっかり秋らしくなってきました。心地よい秋空の下、もも組の子ども達も外遊びを楽しんでいます。保育者が乳母車を出すと「お外行きたい~」と、乳母車によってきます。園庭ではゴザの上に座り秋の草花を触ったり、砂場でスコップを使ってバケツに砂を入れ、砂の感触を味わいながら遊んだりしています。

千日紅を触って遊んでいる様子 砂場で遊んでいる姿スコップで容器に砂を入れて遊んでいます

3歳児 遠足
10月15日に初めての遠足がありました。

並んで出発する様子

水筒を持って友達と手を繋ぎ、元気に出発です。
信号が青に変わるのを待って、みんなで手を上げて渡りました。「あるこ~あるこ~」と歌を口ずさんだり、「バッタつかまえよう」と、友達と話をしたりウキウキワクワクしながら、旧保育園の園庭までしっかりと歩いた子ども達。

おやつを食べる 友達と一緒に虫探しバッタを捕まえた様子 バッタがとれたよ

旧保育園の園庭に到着すると、みんなでご座に座ってラムネを食べました。「ラムネおいしいな」「ちょっと酸っぱいな」と、友だちと一緒に嬉しそうに食べる姿がありました。食べた後は、虫探しをしました。バッタがピョンピョン跳んでいるのを見つけると、「バッタいた!!」「どこどこ?」と、みんな夢中になって追いかけていました。
手作りの網を片手に追いかけたり、手で捕まえたり、ちょっぴり怖いけど友達が捕まえたバッタを触らせてもらったりと虫探しを思い切り楽しんだ子ども達。みんなで虫かごの中のバッタ数えてみると…27ひきもいました。

お弁当を食べている様子 お弁当を食べている様子 2
こども園に帰ると、みんなが心待ちにしていたお弁当の時間です。それぞれにシートを広げ、お弁当を食べました。「先生、見て見て。ウインナーはいってる」「デザートもあるで」「ぜんぶおいしい!」と、友達と一緒に喜んで食べていました。「また遠足行きたい」「先生、また行こうな」と、遠足を満喫した様子でした。朝早くからお弁当を作ってくださってありがとうございました。


〈1歳児の様子〉
絵本『さつまのおいも』
『さつまのおいも』

子どもたちが大好きな絵本です。
1歳児 タンポ  1歳児 タンポ2
ポン ポン ポン♪と夢中でスタンプ!
色がつくことを楽しんでいました。
~これを乾かします~
1歳児 新聞紙ビリビリ  1歳児 新聞紙ぎゅっぎゅっ
新聞紙をビリビリ破り、両手でぎゅっ・ぎゅっと、丸めました。
タンポで色付けした紙を保育者が袋にして、そこに子どもたちが丸めた新聞紙をギュッ ギュッとつめると、さつまのおいものできあがりです✨
1歳児 さつまいもできあがり!
自分のさつまいもを嬉しそうに抱えて、見せてくれました!
2日に渡って作ったさつまいも、お部屋に飾っていますので、また見て下さいね。
<2歳児の様子>

オバケの絵本や体操が大好きな子どもたち。ハロウィンにちなんでオバケや
ジャック・オ・ランタンなどを作って壁に飾ったり、マントを着て変身ごっこをしたりして、
ハロウィンの楽しい雰囲気を味わっています。
子ども達がテーブルで制作をしています。

ジャック・オ・ランタンの壁面飾りを作りました。
指先に糊をつけて、目などのパーツに塗ってペタッ。
何度か糊を使って遊んでいるので上手に貼れるようになってきています。
 
子ども達がシール貼りを楽しんでいます。
キャンディーの形の画用紙に好きなシールをめくって貼っています。
マスキングテープの素材のシールはめくるのが少し難しかったけれど、
一生懸命めくっていました。

カボチャとキャンディーの壁面

子ども達がマント体操を楽しんでいます。
マントやオバケのお面をつけて、子どもたちが普段から楽しんでいる「ドラえもん」や
「しゅりけんにんじゃ」などの曲で体操を楽しみました。

5歳児 秋の遠足

 5歳児うみ組たいよう組の遠足は、「宮ノ森公園」に行きました。今年の遠足は、バスを使っての遠方の遠足は出来ませんでしたが、少しでも楽しい思い出になる様に、また、身近な秋の自然に興味をもってほしいと思い、『宝探し』を計画しました。公園まで歩く道には、小さなかわいいお花や、稲、オリーブの実など、お宝は全部で12個です。お宝スポットに着くと自分の地図を見て「見つけたよ」「かわいいお花やな」など、秋の季節を感じながら発見を喜んでいました。また、「この道、いつも通っているから知ってるよ」「もうすぐ私の家やで」など自分が住んでいる町を確認して、友達と楽しんでいました。公園へ着くと、遊具で遊んだり、落ち葉拾いをしたりして伸び伸びと遊びました。

秋の遠足、楽しいな お宝の花、発見

お宝、あったよ 遊具で遊んだよ

すると、公園の端に謎の宝箱を発見!!みんなで見てみると、キラキラメダルがたくさん入っていました。「やったー!!13個目の宝だ!!」「お日様に当たると、もっとキラキラしてる」と大喜びの子どもたちでした。

お宝、発見! お宝、取ったぞー

たくさん遊んだ後は、お楽しみのお弁当タイム。気持ちのいい青空の下、お家の方の愛情いっぱいのお弁当を美味しく頂きました。楽しかったね!

お弁当、美味しかった

 

4歳児 遠足・なわ遊び

4歳児は上池児童公園まで行きました。道中、植えてあるイチジクに「甘いにおいがする」と話したり「コスモス咲いてる」「ここにも公園あるな」と友達と見つけたものを話しながら歩いて行きました。

友達と手をつないで歩いて行くと、小学校の近くで教頭先生が出迎えてくださり「おはようございます」「遠足行くねん」「公園行ってきます」と挨拶をしました。

教頭先生おはようございます

公園につくと、みんなのお楽しみタイム!シートを敷いておやつをいただきました。

おやつタイム

公園の遊具は大人気で、ブランコはみんな順番に並んで「1,2,3…」と数えて乗ったり、すべり台は「めっちゃ早く滑れる」「ぼくはこっちからすべるわ」「せーので滑ろう」と何度も遊んでいました。

ブランコ すべりだい

園から持って行ったなわとびを使って電車ごっこをして、公園のあちこちを歩いて遊んでいました。

なわとび電車

公園でいっぱい遊んだ後は、こども園に戻ってお弁当をいただきました。「見て~」「おにぎり入ってた」「からあげ入れてくれたよ」と、あちこちからお家の方に作ってもらったお弁当を見せてくれました。「おいしい」と味わって食べていました。お弁当、ありがとうございました。天候に恵まれ、気持ちよく、楽しく過ごせた1日でした。

弁当

運動遊び参観のおみやげにもらったなわとびを使って体を動かして遊んでいます。

音楽に合わせて体操をしたり、なわを並べてぴょんぴょん跳んだり、しっぽとりやお家ゲームなどの簡単なルールのある遊びも楽しんでいます。

なわとび体操 なわをとんでいます

外では電車ごっこをして遊んでいます。電車に乗るためのカード作りをしたり「おやまえき」「すべりだいえき」と駅をつくって、園庭のあちこちを歩いて友達と一緒に楽しんで遊ぶ姿が見られます。

なわとび電車

 

 

 

 

 

11月

11月の行事予定
曜日 予定
2日 月曜日 体操教室(5歳児)
5日 木曜日 5歳児就学前健康診断(辰市小)
13日 金曜日 JAF交通安全教室
18日 水曜日 新入園児健康診断と面接
20日 金曜日 子ども安全の日
24日 火曜日 誕生会
曜日  
 

11月13日 金曜日  JAF交通安全教室
 今日は、4・5歳児の子ども達がJAF交通安全ドレミぐるーぷさんによる交通安全教室に参加しました。入場からピアノやバイオリン・チェロ等の楽器の生演奏で始まり、子どもたちも手拍子をしたり、ワクワクしたりする様子がありました。大型紙芝居で、正しい信号の渡り方を教えてもらい、子ども達は真剣な表情で紙芝居に見入っていました。その後、リズム室に、横断歩道や信号を設置していただき、実際に友達と一緒に横断歩道を渡りました。「右見て、左見て、もう一度右を見て、車が来ていないことを確認して」手を上げて渡りました。
 他にも、音楽に合わせて交通安全の標語を教えてもらったり、素敵な楽器演奏・楽器紹介なども見せていただいたりしました。音楽を取り入れながらの交通安全教室、子ども達は楽しみながら参加することができました。素敵な子ども免許書も作っていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
どれみグループさんの様子 どれみグループの演奏を聴いている様子 
横断歩道を渡る練習をしている様子 4歳児が横断歩道を渡って理宇 つき組の子どもの様子v 交通安全の標語いる様子を見ている様子 

 

2歳児の様子

11月は心地よい日差しのなか、園庭で過ごす機会を多く持つことができました。
友達と一緒に落ち葉やまつぼっくりなど、秋の自然物に触れながら、楽しく遊びました。
制作遊びでは、ちぎり絵をしたり絵具を塗ったりして、みのむしや落ち葉を作りました。

落ち葉のお風呂で遊んでいる様子

ダンボールをお風呂に見立てて落ち葉をたくさん入れ、感触を楽しんでいます。
両手に落ち葉を抱えてパッと上に散らしたり、足で踏みしめて味わったりしています。

まつぼっくり釣り

まつぼっくりにモールをつけて、つりざおで釣っています。
初めは、まつぼっくりに手を添えてひっかけていましたが、そのうちねらいを定めて釣れるようになってきました。

みのむし作り

色紙をちぎって、台紙に糊で貼り、みのむしを作っています。
指先で塗る量を加減し、汚れたら手拭きタオルで拭くなど、上手に使えるようになってきました。

絵具遊び

大きな紙にみんなで絵の具を塗っています。
最初は細かく筆を動かしていましたが、だんだん大きく筆を動かして塗るのを楽しんでいました。

子っとベットに横になっている様子

11月24日(火曜日)より、お昼寝でコットベッドを使用するようになりました。子どもたちは自分のベッドがあるころを喜んでいます。シーツのご用意ありがとうございました。

 

<4歳児遊びの様子>

心地よい秋空の下、元気いっぱい遊んでいます。

サーキット遊び

戸外で遊ぶことや体を動かして遊ぶことが好きな子も多く、サーキット遊びは、1学期から継続して遊んでいます。遊び始めたころは保育者が用具を準備し並べていましたが、「もっと高いところからジャンプしたい」「築山走って降りたらおもしろい」「大きい組さんみたいにしよう」と、最近ではクラスで並べ方を考えたり、必要な用具を自分たちで運んで準備したりして遊ぶようになっています。

高い所からジャンプ サーキット

どんぐり転がし

1学期にトイを組み合わせて、水やどろだんごを転がして遊んでから、部屋でもガチャガチャカプセルなどを使って転がし遊びをしてきました。たくさんのドングリを使って遊ぶようになり、トイの組み方、台の高さ等「今日は長くしたい」「ぴょんってとぶようにしたい」など、思いを出しながら転がし方を試して遊んでいます。大量に転がすと「まんまるのはよく転がるけど、長太いのは途中で止まっちゃう」「細長いのはぴょんってならないねん」など、どんぐりの大きさや形の違いに気付いている子もいます。

どんぐり転がし どんぐり転がし

ごちそうづくり

砂場でさら砂や園庭にある草花を使ってご飯をつくって遊んでいました。ドングリや草花、木の実などを準備したことで、自然物を使ってきれいに飾ったり、ごはんがケーキやごちそうへと変わっていきました。「飾るならきれいな砂の所に飾りたい」と、使う用具を選び一生懸命時間をかけてさら砂をつくり、木の実などを飾り、できたものを仲の良い友達と「○○ちゃんどうぞ」などと見せ合ったり飾ったりしています。

ごちそうづくり さら砂作り

レストランごっこ

1学期から草花を使っての色水遊びを楽しんできました。2学期になって「オレンジジュースどうぞ」と、保育者や友達とのやりとりがはじまり、レストランが出てくる絵本を読んだことをきっかけに、レストランごっこがはじまりました。「砂と混ざらないきれいなご飯を作りたい」と、給食の野菜くずをもらい、切ったり混ぜたりして夢中で作ることを楽しんでいます。3歳さんも様子を見に来てくれることもあり「どうぞ」と誘いかける様子も見られました。

レストランごちそうづくり レストランごっこ

遊びの話し合い

「今日は〇〇をつくりました」「サーキットではんこがいっぱいになりました」「大きい組さんのコースが楽しかった」「どんぐり転がしでいっぱい転がって嬉しかった」など、遊びの後はクラスで、楽しかったこと、みんなに見てほしいこと、聞いてほしいことなど、遊びの話し合いをしています。

ほしぐみ 遊びの話し合い つきぐみ 遊びの話し合い

遊びの片付け

遊んだ後はみんなで力を合わせて片付けも頑張っています。誰かがしてくれる…と、人任せにしていた子も、自分のしたい遊びを楽しむようになって、重たい用具も友だちと力を合わせて運んだり、元の場所に戻すなど、片付けも分担して意欲的にできるようになってきました。

片付け 平均台の片付け

トイの片付け 倉庫へ片付け

 

3歳児 遊びの様子

園庭で友達と一緒に好きな遊びを楽しんでいます。

〈サーキット遊び〉

全身を動かして遊んでほしいという思いからサーキット遊びを準備しました。平均台、ゴム跳び、はしご、すべり台、鉄棒のコースを順番に挑戦しています。コースの内容を変えたり、並べ方や置き方の工夫をして、子どもたちがやってみたいという気持ちをもてるようにしています。

サーキット遊び サーキット遊び サーキット遊び

〈ごちそうづくり〉

ドングリや松ぼっくり、落ち葉など秋の自然物を使って、ドングリケーキやカレー、みそ汁などを作っています。友達との関わりも増えてきて、「○○ちゃん、一緒に作ろう」「バーベキューしよう」「できたよ」などと、友達を誘い合い一緒に遊ぶ姿がみられます。

ごちそうづくり ごちそうづくり

〈ドングリ転がし〉

夏に水遊びでトイを使ってペットボトルのキャップを水で流した経験から9月には玉転がしをして、ドングリ転がしに繋がりました。トイを使ってドングリ転がしを始めたのですが、トイが壊れて転がすことが難しく、波板を用意しました。プールの柵に波板を固定して、たくさんのドングリを一気に流したり、ゴールを決めてボウルに入るように転がしたり、入った音を楽しんだりしています。

ドングリ転がし ドングリ転がし

他にも、バケツに草や土を入れて虫のお家にして虫探しをしたり、築山、パカポコなどで体を動かしたりして遊んでいます。

虫探し 築山 パカポコ

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


学校評価等
新型コロナウイルス対策