本文
【 5月 】
ぱんだ広場R7.5月おたより [PDFファイル/423KB]
令和7年度のぱんだ広場が始まりました。今年度は、ひよこ組(0・1歳児)は3組、りす組(2・3歳児)は4組のお友達が遊びに来てくれています。
《ひよこ組》
最初は人見知りをしていたお友達も、保護者の方と一緒に遊んだり、ふれあい遊びをしたりするうちに、笑顔をみせてくれるようになりました。
好きな遊びを見つけて、保護者の方と一緒に楽しんでいます。
『一里二里三里』というふれあい遊びで体に触れてもらうと、ニコニコ笑顔が見られました。
園庭ではお砂に興味津々!足跡を発見したり、スコップですくって、ボウルやコップがいっぱいになるまで入れたりして遊んでいました。
《りす組》
登園してすぐお部屋の様子をぐるっと見回すと、緊張する間もなくさっそく遊び始めていました。
手遊びをしたり、絵本を読んだりすることも楽しんでいました。
集中して遊びこんだり、お友達と一緒に遊んだりする姿が見られました。
『ラララぞうきん』や『カマキリマッサージ』というふれあい遊びで、お腹や肩をもみもみしてもらうと、くすぐったい!と笑い声が飛び交いました。
保護者の方や保育者と一緒に、砂を入れたコップをひっくり返して、作ったお山を踏んだり、型はめに砂を入れて料理を作って食べたりしてニッコリ!
走ったり、ミニハウスの中に入ったり、平均台を慎重に渡ったりして、園庭での遊びを楽しんでいました。
【 6月 】
ぱんだ広場R7.6月おたより [PDFファイル/252KB]
○製作○
《ひよこ組》
『アジサイ』
お花の形に切ったスポンジに絵の具をつけて、スタンピングを楽しみました。画用紙にお花の形が現れると、興味を引かれて、お母さんと一緒にポンポンと押したり、自分でスポンジに絵の具をグッグッと付けて、次々と押していました。たくさん押して、かわいらしいアジサイができました。
『カタツムリ』
自分で好きな色を選んでカラや顔になぐりがきをしたり、シールを貼ったりして色とりどりのカタツムリが生まれました。
皆、もっともっと描きたい!と意欲的で、青の画用紙にもなぐりがきをして、雨も作りました。
《りす組》
『アジサイとカエル』
花紙を丸めて紙皿に貼り、アジサイのリースを作りました。自分で両面テープを剝がしたり、好きな色の花紙を組み合わせて貼ったりして、思い思いのアジサイを作っていました。
また、カエルの目や口を描いて、リースからひょこっと顔を覗かせているように貼りました。
「かわいい~!」と思わず声が出るほどの素敵なアジサイリースができて、皆笑顔になっていました♪
【 7月 】