ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R7子育て支援 2学期

2025年4月1日更新 印刷ページ表示

2学期の様子

【 9月 】

​ぱんだ広場も2学期が始まりました。1学期から来てくれていたお友達は、おしゃべりが上手になっていたり、顔つきがしっかりしていたりと成長を感じられ、久しぶりに会えたことがますます嬉しくなりました。9月から来てくれる新たなお友達も増え、賑わいが増してきています。

ぱんだ広場R7.9月おたより [PDFファイル/275KB]

《ひよこ組》

○遊び○

久しぶりのぱんだ広場でしたが、すぐにおままごとや転がし遊びなど自分の好きな遊びを見つけて遊び始めていました。
おままごとでは、お母さんに見守ってもらいながら野菜や果物を包丁で切って、嬉しそうな笑顔を見せていました。
また、お人形にも興味が出てきて、抱っこしたり、ミルクを飲ませてあげたりして優しくお世話をするお友達もいました。
転がし遊びでは、ボールや車をスロープに乗せ、上から下へ転がっていく様子を真剣なまなざしで見つめながら、何度も取り組む姿が見られました。

【ひよこ組】9月おままごと 【ひよこ組】9月転がし

 

【ひよこ組】9月人形遊び 

○製作○

⦅とんぼ⦆
『デカルコマニー』という技法を使ってとんぼを作りました。羽の半分に絵の具を塗り、たたんで再び開くと、色が混ざり合った模様が生まれるというものです。子どもたちは普段あまり触らない筆での色塗りにウキウキ♪好きな色を選び、筆を左右に動かして楽しんでいました。そしてお母さんと一緒に羽をたたんで再び開くと、きれいなとんぼの羽が出現!出来上がった羽を見て不思議そうに見つめたり、少し驚いたような表情を見せたりするお友達もいました。

【ひよこ組】とんぼ製作 【ひよこ組】デカルコマニーでとんぼの羽作り


【ひよこ組】とんぼの羽ができた!

 

⦅月見団子⦆
『おつきみおばけ』の絵本を読んで、ひよこ組のお友達も月見団子作りをしました。花紙をぎゅっと握ったり、くるくる手のひらで丸めたりして、好きな場所にペタッと貼って盛り付けました。子どもたちそれぞれの美味しそうな月見団子ができました♪

【ひよこ組】月見団子製作 【ひよこ組】製作 月見団子

 
【ひよこ組】9月壁面製作

 

《りす組》

○遊び○

1学期は思い思いに遊んでいた子どもたちでしたが、9月になると、お友達と関わりながら遊ぶ姿が見られるようになってきました。
お友達の横でレールを繋げて電車を走らせたり、1つのパズルを一緒に遊んだり、ボールプールに入って顔を見合わせて笑ったりして交流を深めていました。

【りす組】9月汽車遊び 【りす組】9月室内遊び

 

【りす組】9月パズル 【りす組】9月ボールプール

 

○製作○

⦅とんぼ⦆

羽や体に好きなペンで色をつけ、カラーセロファンの目をつけて、とんぼを作りました。
羽の形に沿って真っ直ぐ線をかいたり、白色が見えなくなるまで色を塗ったりと、それぞれの個性豊かなとんぼが誕生しました♪
「とんぼの羽は4枚!」と教えてくれ、羽を4枚貼ってとんぼを作ってくれたお友達もいましたよ!

【りす組】とんぼ製作 【りす組】とんぼのめがね製作

 

 

⦅お月見⦆

黄色やオレンジ色の花紙をちぎって貼り、お月様を作りました。手先も器用になってきて、上手に細かくちぎっていました。
紺の画用紙には、手に白いスタンプをつけてぎゅっと押し付けると…自分の手形が写ってる!不思議そうに手と見比べてからもう一度手を重ねたり、嬉しそうな笑顔をお母さんや保育者に見せたりしてくれていました。
そしてそこに目・耳・鼻を貼って、かわいいうさぎの出来上がり!
うさぎの横には白い丸シールを貼って、月見団子も飾りましたよ。

【りす組】月製作 【りす組】手形

 

【りす組】お月見製作 【りす組】お月見うさぎ製作

 

【りす組】お月見壁面製作 

 

 

 

【 10月 】

ぱんだ広場R7.10月おたより [PDFファイル/276KB]

 

⦅運動会ごっこ⦆

運動会ごっこをして遊びました!
まずはバルーンで遊びました。『アンパンマンマーチ』や『勇気100%』などリズムの良い曲に合わせてバルーンをパタパタ揺らしたり、ふわっと上げた中を通り抜けたりして気分が上がる子どもたち!次は園庭に出て、玉入れをしました。自分よりも高いカゴめがけて背伸びをしたり、ボールを投げたりと一生懸命な姿が見られました。最後はかけっこでお母さんの元へと走っていきゴール!「かわいい~」とお母さんたちも笑顔溢れていました。そうして目いっぱい楽しんだみんなにはメダルがプレゼントされましたよ!

【ひよこ組】バルーン  【りす組】バルーン

【ひよこ組】玉入れ  【りす組】玉入れ

【ひよこ組】メダル  【りす組】メダル

 

⦅ハロウィン⦆

10月末はハロウィンを楽しみました。
くもの巣の的にボールを投げたり、シャボン玉を吹いたり、風船を飛ばしたりと、みんなが大好きな遊びでたくさん遊びました。
用意された仮装グッズをつけて、照れながらも嬉しそうな顔を見せてくれるお友達もいました。
部屋には折り紙で作られたジャック・オウ・ランタンやコウモリなどが隠されており、お母さんと一緒に絵本をめくったり、箱を開けたりしてお化け探しを楽しみました。見つけ出したお化けたちにはお顔を描いてあげていましたよ!

【ひよこ組】蜘蛛の巣的あて  【ひよこ組】ハロウィンお絵かき


【りす組】ハロウィン  【ひよこ組】仮装 

 

○製作○

《ひよこ組》

⦅ぶどう⦆

カラーセロファンをテープに貼ってぶどう作りをしました。
指先を上手に使ってカラーセロファンをつまんでテープに移す姿が見られました。

たくさんカラーセロファンを貼って、透明なところがなくなるぐらい集中して作っていましたよ。

【ひよこ組】ぶどう製作   【ひよこ組】ぶどう貼り


【ひよこ組】ぶどうカラーテープ

 

《りす組》

⦅りんご⦆

きれいなビーズやスパンコールが出てくると、みんなの目もキラキラ!
「これが良い!」と好きな色や形を選んで、そうっとスプーンですくって袋に入れました。
好きなだけ袋に入れたら、りんごの型に貼り付けて、きらめくりんごの完成!
振るとシャカシャカと音が鳴ったり、ビーズが動いてキラキラ光ったりして、「マラカスみたい~!」と笑う子どもたちでした。
【りす組】りんご製作  【りす組】りんごビーズ


【りす組】りんご両面テープ  【りす組】りんごビーズ詰め

【 11月 】

ぱんだ広場R7.11月おたより [PDFファイル/403KB]

【 12月 】

 

 

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)