本文
4月28日 野菜の苗植え(3,4,5歳)
先日、タマネギの収穫をしたあとの畑をみたら、草がたくさん伸びていることに気付いた5歳の子ども達。「次のお野菜のために、ふかふかのふとんにしよう!」と、地域の方と一緒に草引きを頑張りました。
そして、ふわふわの土の布団ができあがったので、ナス・キュウリ・ピーマンの野菜を地域の方と一緒に植えることにしました。
畑の近くまで、友達と一緒に大きな土を運んで、「匂いするかな?」「ナスビの赤ちゃん紫になってる!」「ピーマンのお花って白いの?!」と、気付いたことを話しながら「大きくなってね」「そーっとだよね」と、植えている子ども達でした。
4歳児は、5歳児の植える様子をみながら「みんなもやってみよう!」と、先生や地域の方と一緒に植えました。「お水やりもしよ!」と、やさしくお水をあげていました。
3歳児は、先生の近くに集まって「これは何のお野菜だと思う?」と、先生が苗を見せると「キャベツ!」「キュウリ!」と話したり、みんなで育てることを知らせると「やった!」「触らせて」と興味をもってみていました。
これから美味しい野菜ができるように、みんなで楽しみにしながら水やりをがんばりましょうね!
2歳児 春の遊び
春の日差しが心地良い季節となりました。子ども達は春ならではの自然に触れながら、元気に園庭で遊んでいます。
園庭には、思わず子ども達が見たり触れたりしたくなる草花や虫たちが盛りだくさん!アリの行列をじーっと観察したり、チョウチョウを追いかけたり、ダンゴムシをそっと触ってみたり、タンポポの綿毛をふーっと優しく吹いてみたり、、、自然に触れながら遊ぶ子ども達の目はキラキラ輝いています☆
これからも子ども達と一緒にその季節ならではの自然を感じ、気持ちを通わせながら、楽しく過ごしていきたいと思います♪
4月22日 タマネギ収穫(5歳児)
毎朝、野菜やお花に水やりをしている子ども達が、園の畑で育てているタマネギの葉っぱが倒れていることに気づき、「タマネギが抜いてってお願いしてる!」「みんなでタマネギ抜こう!」と、みんなで収穫をしました。抜く時には「下の方をもつといいよ」と、みんなに知らせたり「よいしょ、よいしょ」と、友達が抜いている様子を応援する姿がありました。みんなで抜いた後には数を数えたり、調理員さんにもっていけたりできるように皮をむいてピカピカに磨きました。
「めっちゃひげついてる」「いいにおいする」「おいしそう」と、嬉しそうに話しながら「タマネギ、美味しくお料理してください」と、給食室にもっていき、食べることも楽しみにしている子ども達でした。
4月9日 お花見に行ったよ (5歳児)
園の近くの公園にお花見に行きました。道端に咲いているタンポポや飛行機雲を見つけたり、春を感じながらお散歩をしました。
公園では、ブランコや滑り台、グローブジャングルが楽しく、友達とたくさん遊びました。
「ピンクと白色だ」と桜の花びらや、「かわいいね」とタンポポ集めも楽しんでいました。元気いっぱい体を動かして大満足の子ども達は「また遊びに来たいな」と話していました。お家の方も、春を感じにお散歩にいってみてくださいね。
4月8日 始業式 (3,4,5,歳児)
今日から新学期が始まりました。
始業式では園長先生から、元気に過ごすために「元気に挨拶しよう」「早寝早起きをしよう」と2つの約束をしました。
これから毎日元気にいっぱい、友達や先生とたくさん遊びましょうね。