ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 辰市こども園 > 園の様子 令和7年8月から11月 辰市こども園

本文

園の様子 令和7年8月から11月 辰市こども園

2025年10月7日更新 印刷ページ表示

 行事予定と園児の様子

 

10月

10月の行事予定 [PDFファイル/182KB]

 

10月2日 移動図書 (5歳)

6月に約束していた移動図書が心地の良い天気の中、辰市こども園にやってきてくれました。今日もすてきな大型絵本の読み聞かせや楽しいクイズ大会をして過ごしました。図書館の本を運ぶバスのことも覚えていたこどもたちは「今日はどんな本あるかな?」「ジョージの絵本はどこですか?」「恐竜の本はありますか?」と図書館の方に聞いている姿がありました。

図書1 図書2

図書3 図書4

前回とは、違う絵本の種類やバスの中に目も心も吸い込まれ、あっという間に時間がすぎました。子ども達が大好きな絵本の世界、ぜひおうちの方も一緒に楽しんでみてくださいね。

 

9月

9月の行事予定 [PDFファイル/105KB]

9月26日 種まきをしたよ(4・5歳)

地域の方から野菜の育て方を教えてもらい、畑に種まきをしました。5歳児は大根の種を植えました。「こんなに小さいのに大根ができるの??」と驚きながら大切に一粒ずつ種を入れていきました。もみ殻は初めて見た子も多く、「お米の皮なんだ」「チクチクする」「バナナみたいな甘い匂い」と触ったり匂いを嗅いだりしながらやさしく種の上に被せていました。

話 種うえ

種まき 

4歳児はニンジンの種です。手に乗せると「小さいね」と喜んでいました。「ふわふわのお布団になあれ」ともみ殻をかけたり、「大きくなあれ」と水やりをし優しい言葉をかけながら取り組んでいました。

4歳児 話

4歳 種まき 4歳 種うえ

普段食べている野菜が、誰かの手で愛情込めて育てられてできているんだということを栽培活動を通して知ってほしいと願っています。これから野菜が大きくなっていくのが楽しみですね。

9月25日 サッカー教室 (3歳) 

にじ組そら組さんが、楽しみにしていた、サッカー教室がありました。コーチがやってくると、「おはよう!」と、元気に挨拶をしていました。コーチの話を聞きながら、ボールをキャッチしたり、足で蹴りながらお散歩したり…。最後は、ゴールにシュート!!一人一人楽しんで挑戦している様子がありました。

サッカー教室 サッカー教室  サッカー教室4  サッカー教室7 サッカー教室8  サッカー教室9

 

9月22日 花苗植え(5歳)

風が涼しく感じられるようになってきたので、園庭にでて友達と一緒に鬼ごっこをしたり、リレー遊びをしたり、トンボを追いかけたりしながら体を動かして遊ぶ子どもたち。こども園をもっときれいにしよう!と、地域の方と一緒に花の苗植えをしました。

花1 花2

花3 花4

花5 花6

「いろいろな色と形がある」「ありがとうの花はどう?」「このお花、名前なんていうの?」「おおきくなあれ」と、地域の方と話しながら水やりも楽しんでいました。花植えの体験を通して、水やりをしたり手入れをしたりすることで生長を楽しみにできたらと思います。

 

9月2日 始業式 (3,4,5歳)

今日から2学期が始まりました。登園時には、久しぶりに会える友達や先生と会えて嬉しそうに話す子どもたちの声が聞こえてきました。お部屋では、夏休みの間の出来事を話したり、聞いたりして過ごしました。そして3歳児は保育室で、4,5歳児はリズム室で始業式を行いました。園長先生の話を聞いている姿が、少したくましく見えました。

3歳 2学期始業式 4,5歳 2学期始業式

園長先生から「『はやね・はやおき・あさごはん』の約束を守って、元気に遊びましょう」と、お話していただき、「遠足いきたい!」「運動会もしたい!」と、やってみたい意欲が高まっていました。これからも子どもたちのやってみたい気持ちを大切にしながら、一緒に楽しんでいきたいと思います。2学期もどうぞ、よろしくお願いします。

 

 

11月

 

8月

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)