ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 辰市こども園 > 園の様子令和5年12月から令和6年3月 辰市こども園

本文

園の様子令和5年12月から令和6年3月 辰市こども園

2022年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

 

12月

12月の行事予定 [PDFファイル/146KB]

12月5日 5歳児サッカー教室

奈良クラブのコーチがサッカーを教えに来てくれました。

ボールを背中に持ってコーチに取られないように走ったり、ドリブルして友達とボールを追いかけたりしました。

背中でボールを持つ ボールを高くあげる

ドリブル ドリブル2

そのあと、男の子と女の子のチームに分かれて、ゲームをしました。シュートが決まると、「イェーイ!」と言って友達やコーチとハイタッチをして喜んだり、見ている子ども達は「がんばれー!」と応援したりしていました。また、勝って喜んだり、悔しくて涙する姿も見られました。

ゲーム ゲーム2

最後は、子ども達VSコーチでゲームをしました。コーチの早いボールさばきにも負けず、ボールを追いかけて友達にパスしたり、シュートを狙ったりして楽しみました。「今度は絶対勝ちたい」「サッカー出来てよかった」と、話していた子ども達でした。

ゲーム3 応援

作品展が始まりました。

3歳児はいろいろな大きさの空き箱やカップなど、自分のイメージに合った素材を選び、セロハンテープでつけました。「○○つくりたい」とじぶんのつくりたいものを考えてつくったり「お家みたいになった」など、出来上がったものを見立てたりしていました。

そら組製作 にじ組製作

4歳児は「○○つくりたいから、長い箱がいる」など、自分のつくりたいものを考え、イメージに合った箱やカップなど様々な素材を選んでつくりました。接着にはボンドやのりを使い「なかなかくっつかない」「すぐとれちゃう」と悪戦苦闘しながらも貼り付けたり、自分のイメージしたものに近づくように折り紙などで飾りつけをしていました。

ほし組製作 つき組製作

5歳児は友達と一緒に協力しながら完成をめざして進める作品づくりに取り組みました。「キッズプラザのこどものまちをつくりたい」「奈良公園で鹿見たね」「大仏さまつくろう」と一人一人が何をつくるか、どんなふうにつくりたいかをみんなで話し合い、必要な素材を選んだり、友達と役割分担や協力をしたりして子ども達の自由な発想で製作しました。

5歳児製作1 5歳児製作2

作品展が始まり、クラスごとに見に行きました。自分の作品を見つけて「ぼくのあった」「5歳さんのすごいな」「みんなじょうずやったな」などと、話しながら喜んで見ていました。

そら組作品展見学 にじ組作品展見学

ほし組作品展見学 つき組作品展見学

5歳児作品展見学1 5歳児作品展見学2

12月2日(土)まで行っていますので是非ご覧ください。

 

 

3月

 

2月

1月

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


学校評価等
新型コロナウイルス対策