ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 辰市こども園 > 園の様子 令和5年4月から7月 辰市こども園

本文

園の様子 令和5年4月から7月 辰市こども園

2023年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

7月

7月の行事 [PDFファイル/117KB]

 

 

2歳児【水遊び】

テラスでは水遊びや色水遊びなどを楽しんでいます。

 水遊び2 水遊び2

ペットボトルで作った装置水を作りました。子ども達は水を流し、じーっと水の流れを見て「みずでてきたで!」と何度も水を流したり、装置の中に入った友達に上から水を流したりして楽しんでいます。「せんせいみてー」と自分の体と同じぐらいの大きいタンクを落とさないように力いっぱい抱えています。大きいタンクには何度も何度もじょうろや容器で水を入れて水いっぱいにして上から水を流すと大喜びの子ども達です!

色水遊び1 色水遊び2

色水遊びでは、スポンジに色水を吸わせて透明の容器にギューッとしぼって色水を混ぜています。色が変わると「オレンジになった」「みどりやなあ」「きれーい!」と子ども達は発見をしながら楽しんでいます。

片栗粉1 片栗粉2

テラスでは片栗粉の感触遊びもしました。最初はさらさらの粉ですが、水を入れるとぬるぬるとろーり!手で触ると「わあ!」驚いた様子で片栗粉の少し不思議な感触を楽しんでいました。スプーンで片栗粉をすくって容器に移して料理をつくるように水を足したりまぜまぜしたりする姿もありました。

 

1歳児
水遊び

ある日、大きな透明のビニール袋を用意しておくと、『なんだ?』『なんだ?』としたから覗いてみたり、上から覗いてみたり。その時、1人のお友達が、上からジャーっとお水を入れると、お日様の光と共にお水がキラキラ!!と輝いてビニール袋の中に落ちていきます。それを見た子ども達は、バケツやジョーロ・カップなど、思い思いの容器に水を入れて運び、袋の中にジャーっと入れます。みるみる間に、膨らんだビニール袋はプニプニとした不思議な物体になり、子ども達は『なんだ?』『なんだ?』と手や足を使って確かめます。毎日不思議と楽しさでいっぱいです。

  水  プニプニ

氷遊び
いつも水遊びで使っているタライが部屋の中に?!
覗きに来た子供たちは一瞬固まります。『なにこれ?』
保育者が「なんだろうね触ってみよう」というと指でツンツンと恐る恐る触ってみる子ども達。「きゃ~!」と笑いながら保育者を見てもう一度触ってみます。「氷だよー、冷たいね」と保育者が言うと「つったーい(冷たーい)」と言いながら何度も氷を触ります。更によく見ると氷の中には金魚さんが!中の金魚を捕まえようとしますが、なかなかつかまりません。しばらくすると溶けだした氷の中から金魚がでてきて、捕まえた金魚を誇らしげに「きんぎょいたー」と見せてくれました。溶けた氷水のひんやりとした冷たさが気持ちいいお友達は、頬や足に水をペタペタとつけて気落ちよさそうにしていました。部屋の中でも感触遊びを楽しんでいる子ども達です。
  触る  頬っぺた

 

7月19日 終業式(3,4,5歳児)

 3歳児は各クラス、4,5歳児はリズム室で、1学期終業式を行いました。

園長先生のお話では、1学期の楽しかった遊びを振り返ったり、夏休みの過ごし方や約束事を聞いたりしました。4,5歳児はみんなで「手のひらをたいように」の歌も歌いました。1号認定児の方は、明日から夏休みです。9月の始業式には、元気に登園してくれることを楽しみに待っています。2・3号認定児の方は、引き続き、こども園で楽しく過ごしていきたいと思います。

3歳児にじ組終業式  3歳児そら組終業式  4,5歳児終業式  4,5歳児歌を歌ってる

 

2歳児【感触遊び】

暑い日が続きますが、お部屋の中では氷やはるさめ、高野豆腐、寒天などいろいろな感触遊びを楽しんでいます。

寒天1 はるさめ2

高野豆腐1 氷1

大きな氷を見ると大喜び!でも「あれ!?」と何かに気付く子ども達!氷の中にブロックが入っているのを見つけると「おもちゃたすけよー!」と救出大作戦が始まりました。「どうやったら助けられるかなー?」と声を掛けると、まずは割ろうとたたいてみますが、割れない… 指でツンツンしてみる子。「つめたーい」と持ち上げている子。なかなか出てこないおもちゃを見て「かわいそうやなー」と一言。「じゃあ早くたすけてあげよう」と声をかけると再び氷を触り始めました!

氷2 氷3

しばらく触っていると、少しずつ氷が溶けて中からブロックがでてきました。「おもちゃでてきたなー!」とキラキラした笑顔でみんなに見せていました。

 

 

7月7日 星に願いを(3,4,5歳児)

数日前から七夕に興味や関心がもてるように、歌や製作を通して今日の七夕を楽しみにしていました。3歳児は、玄関ホールに飾られている各学年の七夕飾りをみながら、「きれい」「お星さまみえるかな?」とつぶやいたり、園長先生から「みんなのお願いごとがお空に届きますように」とお話していただいたりして過ごしました。

3歳 七夕 

4,5歳児は、リズム室に集まり園長先生から「願い事をかなえるために努力すること」や「今日の夜、お星さまが見えるといいね」と、話をききました。そのあと、真っ暗なお部屋でブラックライトのパネルシアターを見たり、七夕の歌を歌ったりしました。「きれい」「お星さま光ってる」と話し、七夕の雰囲気を楽しんでいました。

七夕1 七夕2

みんなの願い事がかないますように!!

 

7月4日 夏まつりごっこ(3,4,5歳児)

幼児組で夏まつりごっこをしました。まずは園庭に出て、みんなで「一番音頭」を踊りました。5歳児ははっぴを着て、「めっちゃかっこいい」「お祭りみたいや」と喜んでいました。

 1番音頭

3歳児は、スタンプラリーのカードを肩から掛け、お面を付けて、夏祭りを楽しむ準備万端で、魚つりや的あて、わなげのコーナーを自分のしたい遊びから、回り遊び始めました。「やったぁ!はいった」「つれたよ~」と喜んでいたり、遊んだ後にスタンプを押してもらうと嬉しそうにしたりしていました。くじ引きでは、ワクワクドキドキしながらチャレンジし、当たったお土産を大事に持っていました。

3歳1 3歳2

3歳3 3歳4

4,5歳児は、保育室とリズム室で、みんなで作ったボーリング・さかなつり・輪投げ・フルーツ飴屋さん・ひもくじ・花火大会のコーナーで遊びました。5歳児は、お店番をする人とお客さんにわかれてコーナーをまわって楽しみました。お客さんがくると、お店番の人は「3回投げるんやで」「ちょっと待っててな」「終わったらシール貼ってもらうよ」と、お客さんに教えてあげたり、拍手で応援してあげたりする姿も見られました。お客さんはシールラリーのカードを持って、好きなコーナーを友達と一緒に回り、「次はどこ行こうかな」「ボーリング楽しみやな」と話していました。

輪投げ フルーツあめ作り

花火大会 ひもくじ

ボーリング 魚つり

5歳児は「わなげの棒を作るのが難しかったけど、友達と一緒につくって楽しかった」「お祭りまたやりたいな」「お客さんいっぱい来てくれて嬉しかったな」と夏まつりごっこの余韻に浸りながら嬉しそうに友達同士で話していました。4歳児は「お祭りたのしかった」「お兄ちゃんが優しく教えてくれてうれしかった」「シール貼ってくれたよ」と喜んでいました。

 

 

6月

6月の行事 [PDFファイル/128KB]

3歳児 【 あじさい製作 】

三角や四角に折った折り紙を花びらに見立て、あじさいをつくりました。端と端を合わせるのが難しくて「どうするの」「むずかしい」と言う子もいましたが、「やったぁ。できた」と最後まで頑張って折っていました。あじさいの花の台紙に折った花びらを貼っていくと、「きれい」「かわいい」と嬉しそうな表情であじさいを見ていました。

あじさい1 あじさい2 

あじさい3

【 魚作り 】

ダンボールで作った魚で魚つりをして遊びました。自分で釣った魚に、絵の具で色をぬりました。「赤にしよう。あ、オレンジもいいな」など色々な色を使って色鮮やかな魚が出来上がりました。素敵な魚がたくさんできたので夏祭りでも遊んで楽しみたいと思います。

魚1 魚2

 

6月28日 体操教室(4歳児)

山本三歌代先生をお迎えし、クラスごとで体操教室がありました。昨年度も一度教えていただいたので「前、フラミンゴしたな」「歩こう~って踊った」と、子ども達はとても楽しみにしていました。

今回は音楽に合わせてダンスを教えていただきました。フラフープやポンポンを使って「えがおのまほう」「アンダー・ザ・シー」「青春ラプソディ」の曲に合わせて踊りました。「これお部屋で歌ってる音楽や」「知ってる」と言いながら元気いっぱいの先生の動きを見て楽しんで体を動かしました。「楽しかったな」「また来てほしいね~」と話していた子ども達です。

ほしぐみフープ ほしぐみ ポンポン

そらぐみフープ つきぐみポンポン

 

 

1歳児 絵の具で遊んだよ!

 大きな紙にタンポを使ってスタンプをしました。絵の具をつけてから紙にポンっと押すと色がついて、子ども達は大喜びでペタペタ、、、

絵の具をじっと見ていますタンポでスタンプをしています絵の具でスタンプをしています

 そのうち指や手のひらで絵の具を触ってみたり、タンポの先を触ってみたりして体に絵の具がたくさんついている子も。スタンプをしながら絵の具の感触を楽しみました。

絵の具を触っています

 

6月19日 プール開きがありました(4・5歳児)

「もうすぐプール始まるねん」「水着と帽子買ってもらった」と、何日も前から楽しみにしていたプール開きの日がやってきました。まずはリズム室で、園長先生の話とプール開きの約束事を聞き、「よっしゃの体操」をしました。シャワーは「うわー!冷たい!」と言いながら、指先から頭まで濡らしてしっかりと体を水に濡らしました。プールの中に入ると、歩いたり体に水をかけたり、ワニ歩きをしたりしました。「気持ちいい!」「ワニになるの楽しい!」「お水の中、ふわふわする」と言いながら楽しみました。「また早く入りたい!」「楽しかった」「次はお水に顔つけたい」と、友達と一緒にプール遊びが出来てとても楽しそうでした。

約束事 テープカット

お尻を水につける ワニ歩き

体に水をかける 4歳児ワニ歩き

 

6月16日 プールの掃除をしたよ(5歳児)

 もうすぐプールが始まります。5歳児の子ども達が、プールを掃除しました。

「ピカピカにするぞ!」と張り切って、雑巾でプールの淵や中を隅々まで綺麗にしました。「ここ黒くなってる!」「綺麗になってきた」「お部屋の雑巾がけと一緒や」と、友達と話しながら楽しんでいました。

雑巾がけ プールの淵を掃除しています

プール掃除

その様子を見ていた4歳児の子どもたちが、「ありがとう」と声をかけてくれて、とても喜んでいました。綺麗になったプールを見て、「ピカピカになった」「早く入りたいな」「プール楽しみ」と、プール開きを心待ちにしている子ども達でした。

 

6月15日 タマネギおいしかったね (4・5歳児)

13日、昨年11月に植えたタマネギを収穫しました。毎日水やりをしながら「大きくなってきたな」「タマネギ見えてきた」と大きくなる様子を楽しみに見ていました。数人の友達と一緒に抜きました。なかなか抜けず「なんで抜けないんかな」「まだ土の中にいたいんかな」と、引っ張ったり揺らしたりしながら抜きました。「ひげがいっぱいある」「模様ついてる」「タマネギの匂いがする」「ヌルヌルする」と、収穫したタマネギを触ったり匂いをかいだりしました。

収穫4歳児 4歳児タマネギが抜けた

4歳児タマネギの匂い 4歳児タマネギを洗っています

5歳児収穫 5歳児 収穫

5歳児数を数えています 5歳児洗っています

「早く食べたいな」と、給食室に「お料理してください」とお願いしに行きました。

5歳児給食室へ 4歳児給食室へ

14日のカレー、15日のお味噌汁に入れてもらいました。給食の前から「タマネギ入ってるかな…」と、楽しみにしていました。調理員さんからのお手紙に「やったー!」と喜んだり「タマネギ見つけた」「おいしい」「甘い」「新鮮な味がする」と味わって食べていました。給食後、調理員さんに「ありがとうございました。おいしかったです」と気持ちを伝えました。

給食

次は夏野菜の収穫が楽しみです。

 

6月14日 サッカー教室 (5歳児)

 奈良クラブのコーチがサッカーを教えに来てくれました。

子ども達は前日から「〇〇コーチが来てくれる!」「がんばるぞ!」と、楽しみにしていました。まずはコーチと元気に挨拶をし、カニ歩きや小走り、片足立ちなど、ウォーミングアップをしました。そのあと、1人一つずつボールを貸してもらい、手を使わずにボールとお散歩する(ドリブル)、ボールを足で止める、ゴールネットに向かってシュートするなど、コーチの合図を聞きながら色々な動きに挑戦しました。

バランス ドリブル 

バランスをとる ボールを上に投げる

そのあと、チームに分かれてビブスをつけてゲームをしました。ゴールに向かって友達と一緒にボールを蹴っていました。ゴールが決まると、「やったー!」と喜んだり、友達同士でハイタッチをしたりしていました。応援してる子ども達も、「すごーい!」「〇〇ちゃん、めっちゃ足早いな」と嬉しそうに話していました。

男の子試合 試合している

「サッカー楽しかった」「またサッカー教室してほしい」と、次回も楽しみにしている子ども達でした。

 

6月7日 5歳児 体操教室

山本三歌代先生に来ていただき、クラス毎で体操教室に参加しました。元気な挨拶から始まり、子ども達はどんなことが始まるのかと、ワクワクした様子でした。まずはバルーンを持ったときの手の動かし方や、カニ歩き・横歩きなどの動きを教えてもらい、子ども達も先生を見ながら同じようにやってみました。

バルーンの持ち方 バルーンの持ち方

次はNiziuの「パラダイス」とYOASOBIの「アドベンチャー」の曲に合わせて、バルーンを持って、上下に動かして波をつくったり、片手を挙げてメリーゴーランドのように回ったりと、いろいろな技を教えてもらいました。

帽子の技 メリーゴーランド

「風船の中に入るのが楽しかった」「帽子の技(寝転んで手足を上げる)のが難しかった」と話したり、「外でもやってみたい」「知ってる曲やった!」と振り返ったりしていました。

風船の技 バルーンの中に入る

 

 5月

5月行事 [PDFファイル/129KB]

1歳児 泥遊び

 園庭に田んぼの泥をそっと置いておくと、「なんだこれ?」と見に来るお友達が1人増え、2人増え、、、。

 少しずつ少しずつ指でチョンチョンつついてみたり、その次は手のひらを泥につけてみたり。「せんせい!みて!おててがー!」と見せに来てくれるお友達も。

 泥を触っている様子を見ています 泥を両手で触っています

 その次は、泥に混ぜる水がもっと欲しいと、自分で水をもってきて手やスコップでまぜまぜ。そしてとろーり・プルプルになった不思議な感触を思う存分味わう子ども達でした。

 泥と水を混ぜています 泥で遊んでいます

​0歳児 遊びの様子
園での生活も慣れ、ニコニコ笑顔で遊ぶ子ども達。
気になった玩具や保育者に、はいはいで元気いっぱい向かっていきます。
トンネルも大好きで、出口まで一気に通ったり、中で座って窓から「ば!」と顔を覗かせたりして楽しんでいます。
はいはいでトンネルくぐり
様々なわらべ歌遊びの中でも、『ずくぼんじょ』が一番のお気に入り!
歌に合わせてお手玉を握って音を鳴らしたり、頭に乗せて、歌の「出てこらしょ!」のタイミングでおじぎをして、ポットンとお手玉を落としたりして「キャッキャッ」と大喜びしています。
お手玉で『ずくぼんじょ』
お外も大好きで、「お外行こう~!」と声を掛けると、喜んで散歩車に乗っています。
目に入るもの全てに興味津々で、飛んできたシャボン玉を不思議そうに目で追いかけたり、お花を見つけて「お!」と指を差したり、散歩車の動きに合わせて体を左右に揺らしたりして、思い思いに楽しんでいます。

散歩車からシャボン玉発見

5月24~26日 保育参観がありがとうございました。(3,4,5歳児)​​

24日5歳児、25日4歳児、26日3歳児と、3日間に分けて学年ごとに保育参観・懇談会を行いました。

園庭での遊びの様子を見ていただきました。子どもたちはお家の方に見てもらって、嬉しかったり、ちょっぴり恥ずかしかったり、緊張したりしていましたが、日頃の遊びの姿を見ていただく機会になったと思います。ご参加ありがとうございました。

5歳児砂場遊び 5歳児遊具遊び

4歳児ごちそうづくり 4歳児サーキット遊び

3歳参観1 3歳参観2

 

5月18日 春の遠足 旧辰市保育園の園庭、杏第一児童遊園(3歳児)​​

楽しみにしていた遠足に行きました。帽子をかぶって水筒をもってワクワクドキドキしながら出発しました。友達と手をつないで、歌をうたったり、話をしたりしながら楽しんで歩くことができました。

3歳 遠足1 3歳 遠足2

旧辰市保育園の園庭で、かけっこや鬼ごっこをしたり、ボールで遊んだりしました。

3歳 遠足3 3歳 遠足4

杏第一児童遊園では、ブランコに乗ったり回転ジャングルジムに登ったり、みんなで回転させたりして楽しみました。遊んでいる途中に食べたおやつのゼリーは、とてもおいしかったです。

3歳 遠足5 3歳 遠足6

3歳 遠足7

園に戻ってから、お弁当とおやつを食べました。「先生みてー」と、お弁当をみせてくれたり、「おいしい」と言いながら嬉しそうな表情をして食べていました。お弁当、ありがとうございました。

3歳 遠足8

 

5月18日 春の遠足 奈良公園 (4・5歳児)

​良いお天気に恵まれ、奈良公園に遠足に行きました。たくさんの観光客と鹿がいる中、みんな手をつないで歩き、クラスのみんなと行動しようと一生懸命でした。

園長先生の話を聞いています

4歳児は大仏殿へ行きました。数日前から大仏様の話を聞いたり、わらべ歌遊びをしたり、しかのDVDを見たりして楽しみにしていた子どもたち。ミュージアムの前にある大きな手のレプリカに「やっぱり大きな手や」と自分たちの手と比べたり近づいてくる大仏殿に「大きなお家やな~」「早く大仏様見たいな」と期待していました。

4歳児わらべうた遊び 4歳児手の大きさ比べ 

大仏様を目の前にすると「わぁ…」と声にならない声で姿に見とれ「大きいな~」「丸い髪の毛いっぱい」「おでこに丸ある」「手はこうやってるな」と感じたことを話す子や、じーっと見入っている子など様々な姿が見られました。「みんな元気に過ごせるように見守ってください」と手を合わせてお願いしました。

4歳児大仏様をみています 4歳児大仏様にお願いしています

木陰でお楽しみのお弁当を食べました。「おにぎりにしてもらったよ」「おいしいな」とおうちの人につくってもらったお弁当を味わっていました。お弁当づくりありがとうございました。

4歳児弁当 

帰り道「もう一回大仏様見れる?」「また来たいな」「奈良公園が見えなくなってきた…」と名残惜しそうに話をしていました。

4歳児並んで歩いています

5歳児は大仏殿と二月堂へ行きました。数日前から、大仏や仁王像、良弁杉などの話をすると、「大仏様ってどれぐらい大きいのかな」「先生よりおおきいかも」「早く見たい!」と、楽しみにしていた子どもたちでした。大仏殿までの道中、南大門に着くと、仁王像と同じように口を開けたり閉じたりして真似をしていました。ミュージアム前では大仏の等身大の手が展示してあり、子ども達は大仏と同じ手の形にしてみたり、「めっちゃ大きい!」「真ん中(の指が)ちょっと曲がってるなぁ」と、気付いたりしていました。

鹿の画像 仁王像

ミュージアムの大仏の手 

 

大仏殿が見えてくると、「大仏のお家や!」「めっちゃ大きいな」と、期待に胸を膨らませていました。中に入ると大仏を見上げ、「うわーでっかいなぁ」「目つぶってる」「大仏様の回りにピカピカの神様いっぱいいる」と、気付いたことをつぶやいたり、友達や保育者に話したりしていました。

大仏

そのあと、二月堂に向けてたくさんの階段を、「あともうちょっとや」「1、2、3、…〇〇段やった!」と、頑張って最後までのぼりました。途中で、木陰で休んでいる鹿を見たり、大きな鐘楼を見たりしました。

階段

二月堂に着くと、大きな良弁杉を見ました。「お空まで届きそう」「先生より高い!」と、驚いた様子でした。上の舞台までのぼり、「良弁杉がめっちゃ近くに見える!」「お家見えるかなー」「大仏さんのお家見えた!」と話していました。

 

良弁杉を見ている

 

春日野園地に着き、お弁当を食べました。「めっちゃおいしい」「好きな〇〇が入ってた!」と、大喜びの子ども達でした。朝早くからお弁当作りありがとうございました。

弁当

5月12日 散歩に行ってきました (4・5歳児)

(4歳児)

旧園庭へ散歩に行きました。横断歩道や道路のそばを歩くことを知らせると「赤は渡ったらあかんよね」「チカチカしたら赤になるから止まるよ」「手をあげて渡る」などの言葉が子ども達から聞かれました。友達と一緒に2人で手をつなぎ、歩いていました。旧園庭では、アリやダンゴムシ、小さな虫を探し「何の虫?」「これと一緒やな」と、図鑑で見たり、友達と一緒におにごっこやよーいドンをしたりして体を動かして遊んだりしました。「また行きたいな」「次のお散歩は遠足や」と期待する声もたくさん聞かれました。

横断歩道を渡っています 旧園庭で遊んでいます

虫探しをしています 鬼ごっこをしています

図鑑で調べています

(5歳児)

こども園の近くの公園へ散歩に行きました。行く前に交通ルールを確認すると、「車は危ない」「車が来たら道の端による」「横断歩道は手をあげる」など気付いたことを話してくれました。友達と2人で一緒に手をつないで行きました。公園では、友達や保育者と一緒におにごっこやすべり台、回転ジャングルジム、ブランコなどをして体を動かして遊びました、また、虫探しでは、「この虫何やろう」「何食べるのかなー?」と図鑑を広げて虫の名前やえさを調べていました。帰り道では、「あっ!ここからもこいのぼり見える!」と自分達がつくったこいのぼりを見つけて嬉しそうに伝えてくれました。「もう少しで遠足やなー」「めっちゃ楽しみ!」と来週の遠足を楽しみにしている子ども達です。

歩いています ブランコをしています

回転ジャングルジム 虫探し

図鑑で調べています

 

5月9日 野菜の苗植えをしました (3・4・5歳児)

先日、みんなで畑の大移動をしました。前の畑から新しい畑まで、バケツやおなべ、手押し車に土を入れ、何度も運びました。

土運びをしています 4、5歳児土運び

新しくできた畑に、4・5歳児はサツマイモ、トマト、ナス、インゲン豆、キュウリの苗を植え、3歳児はサツマイモ、キュウリの苗を植えました。

苗を見て「これは何の苗かな?」「見たことあるよ!」「紫色やからナスビかな」「前、みんなで食べたね」と話したり、葉っぱを触ったりしました。

3歳児は保育者が植えている様子を見たり、4、5歳児はグループの友達と一緒に穴をあけ優しく植え「大きくなあれ」とたっぷり水をあげたりしました。みんなで野菜の生長を楽しみにし、大切に育てていきたいと思います。

5歳児野菜の葉を匂っています 5歳児野菜の苗植え

5歳児サツマイモの苗植え 4歳児話を聞いています 

4歳児サツマイモの苗植え 4歳児みずやり

3歳 苗植え1 3歳 苗植え2

3歳 苗植え3

 

5月2日 こどもの日のつどい (3・4・5歳児)

園庭でこどもの日の集いを行いました。園長先生の話を聞いたり、「こいのぼり」の歌をみんなで歌ったりしました。そして、玄関に飾っていた5歳児がつくったこいのぼりを、園庭のポールにあげました。ゆっくりと空にのぼっていくと、「すごーい!」「こいのぼり気持ちよさそうに泳いでる」「めっちゃいい風吹いてる!」と、拍手して喜んでいました。こいのぼりの真下や、ジャングルジム、築山の上から、様々な場所から眺めていました。「おーい!こいのぼりさーん!」と呼んだり、風を送ろうと「ふー!」と吹いたりしている子ども達でした。

園長先生の話 こいのぼりをあげている場面

こいのぼりを見ている4歳児 こいのぼりを見ている5歳児

 

園庭で遊んだあと、4・5歳はリズム室でこいのぼりの絵本をみました。

滝にのぼる鯉のように、何事も諦めず、たくましく元気に育って欲しいと思います。

こいのぼりの絵本を見ている場面

 

 

5月1日 いちごを食べたよ (5歳児)

昨年から育てていたいちごが赤くなり、収穫しました。

水で洗って、副園長先生に「切ってください」とお願いしました。

おねがいする

一口ずつでしたが、大事そうに持って「めっちゃ赤い」「いちごのにおいする」「あまいにおいする」と色を見たり、匂いを嗅いだりしていました。

いちごの匂いを嗅ぐ

食べると「あまずっぱくて美味しい」「あまーい」「めちゃくちゃ美味しい」とにこにこと喜んで食べていました。

いちごを食べる  ごちそうさまでした

「またお水やり頑張る!」「もっといちごできてほしい」といちごの生長を楽しみにしている様子でした。

 

4月

2歳児 遊びの様子

お絵描き① 

お部屋で大きな紙にクレパスで絵を描きました。「きいろ」「あか」と色を選んだり、真剣な表情で腕を大きく左右にに動かし描いたり、「みてー!」と絵を保育者や友達に見せながら描いていました。

こいのぼり

子どもたちの描いた絵と目を貼って「こいのぼりトンネル」の完成!!

園庭に置くと「わあー!おさかなー!」「おおきいねえ」と大喜びです。

こいのぼりトンネル① こいのぼりトンネル②

早速、トンネルをくぐっていく子どもたち。トンネルの中で「わぁー」と声を出してみたり、友達が出てくるのをのぞいてみたり、「おーい」と出てきた友達に声をかけたりと楽しんでいました。

*1歳児の子どもたちの様子を紹介します*

 

お部屋の中にたくさんの新聞紙をびりびりやぶって上から降らしたり、その上に寝転がったりして遊びました。そのうち、ダンボールのお家の中にも新聞紙を入れて、お家の中はフカフカ!とっても居心地の良いお部屋ができあがりました。

新聞紙を入れています 新聞紙で遊んでいる様子 

外ではこんな姿が見られます。

2歳児のお友達がお花に水をあげている姿を見て、じょうろに水を入れてもらうと、こぼれないようにそーっと運んでゆっくりお花に水をあげていました。「お花喜んでるかな」「元気に咲いてね」という保育者の言葉を聞くと、何度も繰り返し水をあげることを楽しんでいました。

水やりをしています 

砂場に砂山をつくってみると、登ってみたくなった子どもたち。まだ砂が柔らかいので足元をとられながらもよいしょよいしょと登ったり、山に抱きついたりしていました。​

砂山を登っています

 

ぐるぐるお絵かき、面白い(3歳児)

スモックを着て、お道具箱からクレパスをだして、はじめてのお絵かきをしました。スモックを着るのも「これかっこいい?」「これ見て!」と嬉しそうで、お道具箱は宝箱を開けるみたいにワクワクドキドキした表情でクレパスを大事に抱えていました。

はじめてのお絵かき1 初めてのお絵かき2 

♪どんな色が好き~と歌いながら、クレパスを選んでいたり、力強くぐるぐる描いてみたり、思い思いに好きな絵をかいて楽しんでいました。

 

こども園、楽しくなってきた(3歳児)

入園式でみんなに出会ってから約1週間が経ちました。保育室でブロックやままごと、お絵描きなどをしたり、お友達と電車のように1列になって園内を探検したり、園庭で砂場で型押しやお皿を使ってごちそうに見立てたり、自分のしたい遊びを見つけて楽しんでいます。

園内探検1 園内探検2 3歳 砂場 4月

これからも、こども園でたくさん楽しいことをして遊びましょうね。

 

4月11日 園庭で遊んだよ(4・5歳児)

子ども達が楽しく安全に遊ぶことができるように、園庭を回りながら約束事についてみんなで話をしました。保育者が話す前に「押したらあかん」「手を離したら危ないよ」「滑り台は下から登ったらぶつかる」などの言葉が子ども達から聞かれました。また5歳児からは「小さい組さんに譲ってあげる」など優しい言葉も聞かれました。

5歳児約束事 4歳児約束

その後はみんなで外遊びをしました。先程の約束事を思い出しながら、譲り合いながら遊ぶ姿も見られました。

これからいっぱい遊んでいきたいと思います。

築山 うんてい遊び

滑り台遊び 砂場遊び

 

4月10日 始業式(4・5歳児)

令和5年度の新学期がスタートしました。

始業式では園長先生の話を聞いたり、クラスの先生や新しいお友達の紹介を聞いたりしました。

これから毎日元気に登園し、友達や先生と一緒にいろいろな遊びをしましょうね。

始業式

 

 

 

 


 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


学校評価等
新型コロナウイルス対策