本文
修了式<3学期終業式>(3月18日)
3歳児は各クラスで4歳児はリズム室で園長先生のお話を聞きました。園長先生のお話を聞く姿から、大きくなったなぁと感じました。また1年間楽しかったことを振り返り「ドッジボール楽しかった」「また、ままごとしたい」とお話ししてくれていました。「ほし・つきぐみさん(うみ・たいようぐみさん)になるのが楽しみ!」との声も聞かれ、一つ大きくなることに期待をもっていることも伺えました。1号認定児さんは、明日から春休みとなります。2・3号認定児さんは、引き続き登園してきてください。1年間、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。
修了証書授与式(3月16日)
暖かく良い天気に恵まれ、年長児49名が卒園しました。少し緊張しながらも元気に返事をし、園長先生から修了証書をいただいたり、歌を歌ったりする姿は、とても立派で頼もしく感じました。みんなで過ごした1年間。いっぱい笑ったり、泣いたり、遊んだりして素敵な思い出がたくさんできましたね。4月からは1年生。元気に頑張ってくれることを願っています。たいよう組さん、うみ組さん、修了おめでとうございます。
5歳児お別れ会(3月4日)
もうすぐ卒園する5歳児のお別れ会をしました。
0歳児から4歳児までの在園児は、それぞれのクラスで5歳児さんに「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントを作りました。受け取った子どもたちは「ありがとう」と言い、部屋に戻ってから一つ一つをじっくり見ていました。
5歳児さんから在園のお友達へは、「今までありがとう」の気持ちを込めてカレンダーを作りました。毎月の季節に合ったイラストや折り紙を貼ってくれたプレゼントをもらって、子どもたちは「じょうず!」「すごい!」と大喜びでした。
園内放送でお別れソングのBGMが流れる中、乳児クラスは5歳児さんに部屋まで来てもらってプレゼント交換しました。
また、3.4歳児は5歳児の部屋にプレゼントを渡しに行きました。
プレゼント交換の後は3.4歳児の歌とメッセージをビデオで視聴しました。
見終わると、「じょうずだった」「うれしいなあ」と感嘆の言葉を漏らす子どもたちでした。
卒園が近づき、寂しい気持ちもありますが、子ども達がお互いに感謝を伝えあい、笑顔溢れる思い出の一日になりました。
投げドッジ(4歳児)
3学期に入り、4歳児では投げドッジをして遊んでいます。初めは転がしドッジをしていましたが、ドッジボールのルールが分かるようになり、ボールを避けるのが上手になってきたので、投げドッジへとルールを変えて楽しんでいます。毎日、クラスで遊んでいくうちに、ボールを投げることや、ボールを避ける事が上手になってきました。「うわあ、当てれそうやったのに。おしかったわ」「やった!当てれた!」「あぶなかった~」「最後まで残ったー!嬉しい」と、とても楽しそうです。最近では、始まる前に「ようし、今日は最後まで残るぞ」「今日は絶対先生を当てる!」と意気込んでいます。寒い中ですが、子ども達はボールを追いかけたり逃げたり、体をたくさん動かして「汗かいたわ」「暑くなってきたー」と、寒さに負けずに遊んでいます。
生け花をしました(4歳児)
先日、各クラスで園長先生に教えてもらい生け花をしました。前日に、自分で好きな形の瓶を選びました。当日は、お部屋に置いてあるお花に気づき、「今日、お花するんやろ?」「お花、楽しみやなあ」と、楽しみにしていました。初めに、園長先生に花の名前や瓶の中に入っているものが”オアシス”という名前のものだということを教えてもらいました。子ども達は、「カーネーション知ってる!」「英語の名前のお花や」と、園長先生の話を聞いていました。順番に「どれにしよう。ピンクがいいなぁ」「ママにあげよう」と言いながらお花を選びました。席に座って「リボンがついている方を自分に向けて、お花が自分の方に向くようにさしていきます」と教えてもらい、真剣に生けていました。「できた」「かわいい」「持って帰っていいの」と喜びの声が聞かれました。
次の日、「お花、玄関に飾ったよ」「ママがかわいいっていってた」と話してくれました。
園内作品展が始まりました 2月2日(水曜日)から2月18日(金曜日)
子ども達が、この一年間で作った作品や絵画を、玄関ホールや保育室前、リズム室などに展示しました。色々な素材や材料に触れて、作ったり、描いたりすることを楽しみながら取り組みました。
乳児クラス(0~2歳児)
幼児クラス(3~5歳児)
クラスごとに、作品展を見て回りました。
3歳児は、「○○ちゃんつくったやつあった!」「△△ちゃんの絵ここにあるで」と、自分でつくったりかいたりした作品を嬉しそうに保育者に伝えていました。4歳児がつくった作品を見て、「うさぎいる!」「これパトカー?」と興味津々に見たり、5歳児がつくった作品では、「うわーおばけいる!」「カブトムシすごい!」「このわたがし本物?食べていいん?」と大興奮で「すごいなあ!と感心しながら見たりしていました。
4歳児は、自分や友達の作品を見て、「見て見て、ここに飾ってある!」「すごーい!!みんなの作った箱製作が飾ってあるね」「あ!これ前に描いたのや!」と嬉しそうに保育者や友達に話していました。3歳児の作品を見て、「そらにじさんの時、この雪だるま描いたよな!」「おいしそうなお弁当見つけた!」と、話をしたり、5歳児の作品を見て、「これどうやって作ったんやろう?」「カブトムシのつのは転がし遊びの時のやな!」と興味津々でした。
5歳児は、製作したものを自分で飾りに行っていたこともあり、他学年の完成した絵や作品を見て「かわいいね」「これ飛行機かな?」「3歳、4歳さん上手やな」「4歳組の時、私もうさぎつくった」など話していました。自分たちの作品には「ボンドつけるの大変だったよね」「でも本当にやってるところみたいになったよね」「みんなで頑張ったから早くママたちに見て欲しいな」「ママに、難しかったけど頑張ったし楽しかったってお話するねん」と友達と話ながら見ていました。
ぜひご覧ください。
2歳児 お正月遊び
<こま作り>
紙皿に油性ペンで好きな絵を描きその後に好きな色のシールを貼りました。シールを紙皿のふちに集めたり、まっすぐ並べたりして色々な貼り方をしていました。
出来上がると嬉しそうに「まわったー!」「くるくる~」と言いながら回していました。最初は難しそうにしていた子も、友達がこまで遊ぶ姿を見て繰り返し挑戦することで回せるようになりましたよ。
<凧作り>
ビニール袋に油性ペンで好きな絵を描きました。「ピンクにする―!」「おかおかいた」と言いながら好きな色のペンで埋め尽くしたり、次々とペンをかえてカラフルに仕上げたり…それぞれの描き方を楽しんでいました。
<凧揚げ>
園庭で凧揚げをしました。うまくビニール袋が膨らまず、苦戦する様子もありましたが「てあげてはしろ!」「もっとはやくはしろ!」と保育者や友達と話をしたり、風にのって凧が揚がると「とんでる!」と嬉しそうに笑顔で走ったりして凧揚げを楽しんでいました。
体力づくりかけあし、がんばったよ! 1月28日(金曜日)
17日から始まった体力づくりのかけあし。冷たい風が吹く日もあり、「寒いよー」と言っていた子どもたちですが、外に出るとフープ遊びや体操でしっかりと体をあたため、頬を赤くしながら一列に走っていました。部屋に戻るとマラソンカードにシールを貼り、「いっぱいシール増えてきた」「明日も貼るねん」と、翌日もがんばろうという意欲を持っていた子どもたちでした。
3歳児
4歳児
5歳児
最終日には、マラソンカードにごほうびのキラキラシールを貼り、プレゼントのラムネを食べる特別な1日になりました。毎朝寒さに負けずにかけあしを続けられた子どもたちを、お家でもいっぱい褒めてあげてくださいね。
みんなでやってみよう 1月14日(金曜日) 5歳児
楽しみにしていたお別れ遠足が中止となり、なにか楽しいことを…と考えました。
お部屋に巻物があり「忍者の巻物みたいやな」「なにがあるんやろ?」と中を見てみると【かーどにかかれていることをみんなでやってみよう!】と書かれてありました。カードにはてつぼう、なわとび、ボール投げ、インタビューなど、いろいろなチャレンジ項目が書かれていました。
「よっし!みんなで挑戦してがんばろう!」と3~4人の友達と一緒に挑戦することにしました。
いつも園庭で遊んでいる遊びもありますが、今日は【友達と一緒に】【友達に見てもらいながら】【応援してもらって】取り組むことで「次、何にする?」「鉄棒にちょうせんしよっか」「○○ちゃんがんばって~」「私はぶらさがるのやるから数えててね」「やった~!」と友達と一緒に歓声を上げながら取り組む姿が見られました。
お部屋では、プラバンの製作をしました。「何の絵にしようかな…」「これは…何になるんかな…」と楽しみにしながら絵をかいていました。しばらくすると、すてきな袋に入ったプラバンのキーホルダーが届き「わーステキや!」「すごい!こんなんになった」と、自分の作品の出来に大喜びしていました。
謎解きの間違い探しには、苦戦しながらも友達と一緒に見つけることを楽しんでいました。
全部の挑戦にクリアし、次の巻物が…【よくがんばったね。おたからはドラゴンがしっている・たからばこのなかにあるよ】と書かれていて、みんなで見に行ってみると「わ~!おやつがあった!」「やったー」と大喜びしていました。
その後はお待ちかねのお弁当タイム。お家の方の愛情たっぷりのお弁当を美味しくいただきました。「先生、見て!」「大好きなやつを入れてもらったよ」「お弁当が一番楽しかった」と、お家の方につくってもらったお弁当を嬉しそうに見せてくれていました。お忙しい中お弁当ありがとうございました。
終わってから「応援してもらって嬉しかった」「がんばれーって言ってもらったからがんばれた」「応援するのが楽しかった」「みんなでやって楽しかった」と、とても楽しく過ごせた1日でした。
2学期終業式 12月22日(3・4・5歳児)
2学期終業式を行いました。3歳児は各保育室で、園長先生からのお話を聞きました。4・5歳児は保育室にて園長先生のマイク放送で、終業式のお話を聞きました。2学期、いろいろなことを経験して心も体も大きくなっていることを振り返りました。そしてお家の方とお約束して1つお手伝いをすることや、早寝、早起き、そして手洗い・うがいを引き続きすることの大切さを聞きました。真剣にお話を聞いていた子どもたちでした。年末年始も、体調に気を付けて元気に過ごしてください。
クリスマス会 12月17日(金曜日) 全園児
今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会がありました。
ケープを身にまとった5歳児の子ども達がキャンドルを持って「メリークリスマス!」と、各保育室を回りました。
鈴の音が聞こえてくると「あっ、音聞こえてきた」「しー!」「もうすぐ来るんちゃう?」と、待っていると、大きなプレゼントの袋を持ったサンタさんが来てくれました。
乳児組の子ども達は少し驚いている表情をする子、嬉しくて保育者の膝の上で笑顔を見せる子、いろいろな姿がありました。サンタさんからのプレゼントをみんなであけました。一人一つずつのプレゼントにも喜んでいました。
幼児組では、サンタさんが廊下から手を振る姿が見えると、(あっ、サンタ…⁉)と驚いている子や「メリークリスマス!」と手を振ったりしていました。
サンタさんが帰って行くと、たくさんのプレゼントが廊下に置いてありました。見つけた子どもたちは大喜びで、先生と一緒にプレゼントを見ました。
いただいたプレゼントの中身は、玄関ホールに写真で掲示させていただいています。様子も掲示していますので見てくださいね。
サンタさん、今日は辰市こども園に来てくれてありがとう!
陶芸教室 5歳児 12月14日
ゲストティーチャーの井倉先生をお迎えし、クラスごとで陶芸教室がありました。
「陶芸ってなんやろ?」「どんなことをするのかな…」と前日から楽しみにしていました。リズム室へ入ると、陶芸の用具が机に置いてあり少しドキドキしていた子ども達。
井倉先生が実際に「お母さんの肩もむ時の手みたいに…」と、土粘土を手指で伸ばす様子を見せてくださると「わーすごい!」「のびてきた」「コップみたい」と驚きながら見ていました。自分たちの土粘土で挑戦すると「冷たい~」「やわらかいね」と、力加減に苦戦しながらも土の感触を楽しみながらろくろを回しながら少しずつ指でのばしていました。
次は水で湿らせ小さくたたんだ布で、ろくろを回しながら表面を滑らかにしていきます。回しながら拭くことがとても難しかったようですが慣れてくると「ツルツルになってきた」「キレイになってきたよ」と、表面が変化する様子にビックリしていました。
きれいになった表面・中に竹串で好きな模様をかきました。「どんな模様にしようかな…」「お花がかけたよ」「失敗しちゃったけど先生がこすったら何回もやり直せるよって言ってくれたよ」「自分の名前もかいてみたよ」「○○ちゃんのかわいいね」と同じ机の友達と見合いながらつくっていました。
初めての経験でしたが井倉先生に「上手やわ」「うまいことつくれたな」といっぱいほめてもらってとても嬉しそうでした。「またしたいな」「どんな風にできるか楽しみやな…」「早く見たいな」と完成を楽しみにしていました。
生活発表会(お楽しみ会) 3、4、5歳児 12月4日、5日
3、4、5歳児の発表会がありました。普段から遊んでいる遊びを取り入れながらお話遊びを楽しんできた子ども達。お家の方に見てもらう事をとても楽しみにしていました。たくさんのお家の方の前で少し緊張したり、より張り切ったりする姿も見られました。お家の方もあたたかく見守りたくさんの応援、拍手もしていただきありがとうございました。
3歳児にじ組 「とんとんとん」
3歳児そら組 「そらぐみサーカスはじまるよ」
4歳児つき組 「ねこのおいしゃさん」
4歳児ほし組 「ぽんたのじどうはんばいき」
5歳児たいよう組 「おばけマンション」
5歳児うみ組 「いちばん大切なもの」
1歳児
朝晩の冷え込みを実感する気温になってきました。先月に引き続き、体を動かして遊んでいます。また、まつぼっくりやペットボトルのキャップなどを転がして遊んでいます。転がっていく様子を見て、「ころころ~」と言いながら繰り返し楽しんでいます。
室内では、段ボールを押して走る遊びも人気です。廊下を行ったり来たりしてバランスをとって走るのが上手になってきている子ども達です。
最近、着替えや食事の場面で「自分でしたい」という思いが見られるようになってきました。特に着替えでは、裾や袖を持ったり、ズボンの前後を揃えたりすると自分でできることも増えてきています。食事の時も、こぼしながらも最後まで自分でスプーンを持って食べようとしています。上手持ち握りで口元まで運ぶこともうまくなってきました。
子ども達の「自分で」という思いを大切にしながら、少しずつ自分でできるよう私たち保育者は援助していきたいと思います。
2歳児
朝夕の冷え込みで寒さを感じるようになりました。
ただ、日中は暖かく青く澄んだ空と風が心地よくさわやかな日が多く子どもたちは園庭で元気に遊んでいます。
二歳児クラスのお友達はまつぼっくりや落ち葉のプールに夢中です。
「コロコロ~」と言いながら段ボールや波板の坂にまつぼっくりを一つずつ転がしたり、バケツに入れて「ジャー」と一気に転がすことを楽しんだりしています。
タライに入っている落ち葉を触って「あなあいてるー!」「パリパリする~!」と感じたことを言葉で伝えてくれています。両手に落ち葉を抱えてパッと舞い上げて落ち葉のシャワーをしたり、足で踏みしめて感触を味わったりしています。
「よいしょよいしょ」とタイヤ引きに挑戦!
「みんなでひっぱろー」と言いながら、紐をつけたタイヤを力いっぱいに引っ張って動かす子どもたち。
周りからも「がんばれー!」と声が聞こえてきます。
これからますます寒くなってきますが暖かい日をみつけ戸外遊びを楽しみたいです。