ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

辰市R3年8~11

2021年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

 

 

11月

 

 0歳児

 柔らかな日差しの中、外遊びを楽しんでいます。

 落ち葉やまつぼっくりなどの自然物に触れ、好奇心いっぱいの子どもたちです。

 落ち葉を大胆に放り上げています

 落ち葉の入っている箱に近付き、そっと手を伸ばしてみる子どもたち。最初ははらりと落としていましたが、だんだん大胆放り上げるように。頭上から降ってくる落ち葉を見て楽しんでいました。

 まつぼっくりを坂から転がしています

 手のひらを使ってしっかりまつぼっくりを握れるようになってきました。まつぼっくりをコロコロと転がすことを楽しんでいます。

 お部屋でも自然物を使って遊んでいます。

  ドングリのマラカスで遊んでいます

 ドングリのマラカスを振って遊んでいます。音楽を流すと音に合わせて体を揺らしたり、音を鳴らしたりし楽しんでいます。

 坂をハイハイで登り降りしています

 トンネルをハイハイでくぐっています

 少し高さのある遊具を使って体を動かして遊んでいます。高い所もへっちゃらで階段やスロープをハイハイで登り降りしたり、下のトンネルをくぐったりして楽しんでいます。

 

11月10日(水曜日)やきいも大会 

先日、畑で収穫したサツマイモを使って焼き芋大会をしました。

前日には「きれいな紫色になった」「早く食べたいな」と、みんなで洗いました。

3歳いも洗い 4歳いも洗い

5歳児はサツマイモをキッチンペーパーとアルミホイルで包みました。「どんな味するかな」「おいしくなあれ」と思いを込めて熾した炭の中に入れました。焼く様子もワクワクしながら見ていました。おいしい匂いが部屋まで届き「やきいもグーチーパー」を歌ったり、友達と「まだかな…」と話したりして出来上がりをとても楽しみにしていました。

5歳いも包み 3歳焼ける様子を見ています 

焼きあがったおいもに「うわぁ~いい匂い!」「早く食べたいな」出来立てのおいもを見た子ども達は大喜び。「おいも甘くておいしい」「ホカホカしてる」「いつものおいもと違っておいしいなぁ」と、味わって食べていました。

4歳食べています 5歳食べています

 

11月2日(火曜日)サッカー教室 5歳児

奈良クラブのコーチに来ていただき、サッカー教室がありました。4歳児の時に経験した楽しかったことを思い出し「またできるの楽しみ」と話していた子ども達。

コーチに元気に挨拶をし、かっこいいビブスを着せてもらいました。一人1個のボールを持ち、ボールを投げてキャッチする、投げている間に手をたたく、ボールで体を支える、ボールを足で止める、手を使わずにボールと散歩する(ドリブル)など、コーチの合図を聞きながらボールを使ったいろいろな動きに挑戦しました。

その後は、男の子、女の子に分かれて簡単な試合にも挑戦しました。ボールを必死に追いかけてシュートしたり、相手チームに入れられないように守ったり、園庭いっぱいを走り回って取り組む姿が見られました。

「かっこいい服着れて嬉しかった」「ゲームするの楽しかった」「ボールとお散歩楽しかった」「いっぱい走った」「またしたいな」と、次回に期待する声も多く聞かれました。

(たいよう組)

ボールでバランス ボールとお散歩

チームに分かれて試合 試合

(うみ組)

ビブスを着て 体バランス

試合中 ボールを追いかけて

 

 

11月2日(火曜日)花の苗植え 3,4,5歳児

プランターにビオラ、パンジー、ノースポールの花の苗を植えました。「このお花きれいやな」「これ一個しか咲いてない…」「でもこれから大きくなるんちゃう」と話をしながら優しく土の穴を掘り、そっと苗を植えたり、先生が植えているのを見たりしました。水やりをしながら「大きくなあれ」「きれいに咲いてね」と声を掛けたり、生長を楽しみにしていました。

先生の話を聞いています 花の名前を聞いています 

植えているのを見ています 水やりをしています

友達と植えています 植えています

 

10月

10月行事予定 [PDFファイル/320KB]

10月28日(木曜日) サツマイモほり 5歳児

5月にみんなで植えたサツマイモ。畑でぐんぐん葉っぱも大きくなり「おいもどうなってるかな…」「まだかな…」と楽しみにしていた子どもたち。つるを持って「うんとこしょ!」と力いっぱい引っ張るとつるの先にはいろいろな形や大きさのサツマイモが!「すごーい!」「いっぱいついてる」「このおいもめっちゃでっかい」「かぼちゃみたいな形してる」土も手でそっと掘りました。

つるを引っ張っています おいも出てくるかな

いもほり たいようぐみ みんなでひっぱってみよう

うんとこしょ まだあるかな

掘っていると、土の中から幼虫も顔を出し、幼虫探しもしました。

「つる、長いよ!」「どれだけ長いかな?」みんなで寝転び、つると長さ比べをしました。

つると長さ比べ たいようぐみ 手を広げて長さ比べ

長さはどれぐらいかn

「なんこあるかな」大小合わせて全部で102個ありました。

おいもの数を数えています たいようぐみ 大きなおいも

「重さはどれだけかな?」「何で量ろうか?」「みんなの重さをはかるやつでしたらどう?」体重計に乗せて量ってみると18.0kg!「めっちゃ重いやん」「18.0ってどれくらいの重さかな…」自分たちも体重計で量り、同じ体重の友達を探し、重さ比べをしました。

おいもの体重測定 自分と重さ比べ

同じ重さの友だちみつけた

おいもほりの絵本を見たりする機会もありますが、実際に体験することで、色々な発見ができました。

「このおいもどうする?」「いつ食べられるかな」「いっぱいあるからみんなで食べれるかな」と楽しみにする声も聞かれました。

 

10月20日(金曜日) 体操教室

山本三歌代先生をお迎えし、クラスごとで体操教室がありました。元気な挨拶から始まり、縄跳びを使った遊びやスキップなどのリズム遊びを教えていただきました。

縄跳びを持つ前に、つま先で歩く”キリン歩き”と、かかとで歩く”ペンギン歩き”を教えてもらい、音楽に合わせてリズム室を歩きました。三歌代先生の「きりん!」「ぺんぎん!」という掛け声に合わせて歩き方を変え、子ども達は「できたできた」「できるで、見て」と、とても楽しそうにしていました。

4歳児体操教室

縄跳びでは、縄を下に置き「ドンドンならないようにきりんの足でジャンプするよ」と教えてもらい、みんなで縄を跳んだり、縄を片手に持ち、後ろから前へ回し、縄が床についたときにジャンプをする遊びをしたりしました。

なわとび なわとび

スキップは、”交互にけんけんをしながら前に進む”と教えてもらい、曲に合わせてスキップをしました。

スキップ

とても楽しく教えてもらい、子ども達も「めっちゃ楽しかった」と、嬉しそうにしていました。

 

 

 

10月19日(火曜日) ハロウィン謎解きゲーム 5歳児

園長先生が魔法にかかってしまい、魔法を解くために友達とみんなで協力して謎解きゲームをしました。

魔女になった園長先生 

園長先生の所に届いたバラバラのひらがなの文字カード。「え・く・し・つ・の…?」「なにこれ~?」友達と一緒に並び変えてヒントを考えました。自分たちで知っている言葉にして並べ替えたり「こうじゃない?」と意見を出し合ったりしていました。自分たちで考える力もついてきました。先生たちも一緒に頭を悩ませました。カードを並べ替えるといろいろなヒントが出てきました。

カードを並べ替えています 並べ替えています

かぼちゃみつけた! ヒントの場所を探しています

並べ替えたカード 

このヒントに書かれた物や場所に行ってみると、カボチャとおばけのカードがありそこには数字と文字が一つ書かれていました。カードが全部そろうと…「なんやろ~」「ぼくたちの”・“やった」「数字が書いてるなぁ…1、2、3…」「あっ、順番に並べてみる?」カードに書かれていた一つ一つの数字を並べ替えると【とりっく・おあ・とりーと】「あっ、知ってる。ハロウィンのやつや」「おかしをくれないといたずらしちゃうぞのやつ」その言葉を園長先生に伝えに行くと、手作りのかぼちゃのプレゼントと、園長先生の魔法も解け、みんな大喜びでした。

おばけを並べています カボチャにかかれた言葉

とりっく・おあ・とりーと! プレゼントはなにかな

かぼちゃに顔をかいています おばけの顔

 

1歳児

〇制作(ぶどう作り・とんぼ作り)

 これまで、スタンピングやなぐり描き等、指先を使った制作を楽しんできました。今月はぶどう作りやとんぼ作りをしました。ぶどうは、お花紙を丸めてぶどうの形の画用紙に貼りました。思いきり丸めることは意外と難しく、しっかり握らないとふわふわと戻ってきます。「ぎゅーしてみてね」「ぎゅー…」と繰り返しやりとりをしながら上手に丸めることが出来ました。とんぼ作りでは、とんぼの形の画用紙にシールをたくさん貼りました。3つか4つずつセットになったシールを一つ一つ剥がして使いました。指先でつまんでとんぼの形の画用紙の好きなところに貼りました。

ぶどうを作っている様子 とんぼ作り

〇外遊び

 少しずつ涼しくなり、天気の良い日は外に出て遊ぶのが心地よくなってきました。子どもたちは砂場で型抜きに土を入れて色々な形を抜いて遊んだり、サーキットで体を動かしたりしています。最近はトンネルやフープ、巧技台を組み合わせたサーキットで四つ這いになったり、跳んだり登ったりしています。トンネルから「ばあ!」と顔を覗かせる姿はとても可愛いです♡

保育者と一緒にサーキットする姿 S棒で遊ぶ姿

 

0歳児

 暑さもやわらぎ、過ごしやすい日が増えてきました。もも組のお友達は毎日元気いっぱいです。

○戸外遊び

 涼しくなってきたので、お散歩車に乗ったり、靴を履いてお散歩をしたりしています。園庭に咲いている草花を触ってみたり、砂の感触を確かめたり、いろいろなことに興味津々の子どもたちです。

草花を触っています 砂場で遊んでいます お散歩車でお散歩しています

○室内遊び

 お部屋の中では絵本を見たり、体を動かしたりして遊んでいます。

 保育者の膝の上で絵本を見て、とっても嬉しそうです。絵を指さして、「あ!」や「ワンワン」など喃語で伝えようとしてくれます。

絵本を見ています

 坂道もずりばいやハイハイ、一人歩きでどんどん登っていきます。

ハイハイで登っています 一人歩きで登っています

 子どもたちは日々大きく成長し動きも活発になってきています。ケガのないよう見守りながら、体を動かす機会を十分作っていきたいと思います。

 

10月13日(水曜日) 秋の遠足 (3、4、5歳児)

3歳児

待ちに待った遠足!3歳児は、旧辰市保育園へ行ってきました。玄関で園長先生の話を聞いてから出発しました。園を出てすぐに横断歩道があるのですが、「赤はとまる」「緑になったら行くねんで」と信号をしっかりと見て手をあげて歩いていました。子どもたちは、行く道中や旧園庭に着いた途端「なんかお腹すいてきたみたい」「お弁当まだ?」と、お弁当をとても楽しみにしていました。旧園庭では、バッタやコオロギを見つけたり、かけっこやおにごっこなど体を動かしたりして、汗びっしょりになりながら遊んでいました。ねこじゃらしを見つけて、友達や保育者とくすぐり合ったり、枝や草を集めてバッタのご飯をつくったり、「もういいかい~」「もういいよ~」と保育者の後ろに隠れてかくれんぼをしたりする子どももいました。

出発前、園長先生の話をきいています。  旧園庭へ歩いて向かっています。

よーいどん!かけっこだいすき!  バッタのごはんつくってるよ!

バッタいたよ!

園に戻ってから「お弁当を食べよう」と声をかけると「やったー!!」と大喜び。お弁当のふたを開けるなり「先生見てー」「卵焼き入ってる」「おいしいー!」と喜んで食べていました。おいしいお弁当をありがとうございました!

お弁当おいしい  たまごやきはいってるよ

 

4歳児

待ちに待った遠足の日になりました。心配していた天気はなんとかもって、子どもたちは朝からワクワク登園してくれました。

つきぐみ出発 

道中は稲刈り途中の田んぼを見ながら「これ何か知ってる?」「お米やろ?」「えーそうなん」と友達と話したり、いちぢくの木を見て「何やろ?なすび?りんご?」「いのつくものやで」「いちぢく」「なんかいいにおいするなぁ」と会話を弾ませながら歩きました。

田んぼ道を歩いています いちぢくを見ています

公園ではすべり台、ブランコ、なわとび、鉄棒で遊びました。すべり台の下はトンネルみたいになっていて「ここ入ってみよう」と言ったり「このすべり台めっちゃ滑る」と繰り返し滑っていました。ブランコは「1,2,3,4…」と数を数え順番を待ちました。バッタやテントウムシ、虫探しをしていた子もいました。

すべり台で遊んでいます 鉄棒で遊んでいます

ブランコで遊んでいます 

ひと通り遊んだら「先生おなかすいた~」「お弁当食べたい」と。「じゃあお弁当食べに帰ろうか」と、またがんばって園まで歩きました。

コロナ禍の為シートでは食べられませんでしたがどの子もお弁当はとても嬉しく「先生見て見て」「たまごや」「ウィンナー入れてもらってん」と、お家の方につくってもらったお弁当を嬉しそうに見せてくれました。お弁当、ありがとうございました。とても楽しく過ごせた1日でした。

つきぐみ弁当 ほしぐみ弁当

 

5歳児

たいようぐみ、うみぐみは【龍頭公園】に行きました。

園長先生の話を聞いて出発!

園長先生の話を聞いています

今年の遠足も、バスを使って遠方への遠足はできませんでしたが、少しでも楽しい思い出になるようにと「見つけられるかな?」を計画しました。公園には秋の自然物や遊具などいろいろなものがあります。「みつけられるかな?」カードを見て、公園の探検をしました。春に園庭でやった経験から「次のミッションや!」「今度も全部見つけるぞ!」「あっ、見つけた」「こんな形のドングリあったよ」「この顔おもしろい」と、友達と一緒に公園のあちこちを探すことを楽しんでいました。

見つけられるかなの話 話を聞いています

どれかな… みつけた

次はどれかな 見つけたよ

公園のブランコや大きなすべり台で「地獄のすべり台や」「めっちゃ早く滑れて楽しい!」「手使わずに登れた」と遊んだり、ドングリや木の実など秋の自然物を集めたりしてのびのびと遊びました。

大きなすべり台で遊んでいます ブランコで遊んでいます

どんぐりひろいをしました どんぐりぼうしの指人形

集合写真

園に戻ってからはお家の方の愛情いっぱいのお弁当もおいしくいただきました。お忙しい中、お弁当づくりありがとうございました!

 

2歳児

 2歳児クラスとなり、早いもので半年が経ちました。子ども達は心も身体も大きくなり、思う存分に青空の下遊びを満喫しています。  

 サーキット遊びでは全身を動かしています。梯子渡りでは木枠をしっかりと握って手元を見ながら慎重に一歩ずつ進んでいます。

2歳 梯子渡り  2歳 梯子渡り 2

 「いち にいー ジャンプ!!」と言いながら、両足ジャンプで繰り返し跳ぶのを楽しんでいます。 

 2歳 階段ジャンプ 十月 

 友達や保育者と一緒に草むらで虫探しをしています。コオロギやトンボ・バッタを見つけると、「むし いたー」「まてー」と、虫探しに夢中の子ども達です。捕まえると飼育ケースに大事そうに入れて、じっと眺めています。

 2歳 虫探し 十月 

 ハウスの中から、「いらっしゃいませー」「なににしますかー」と、にぎやかな声が聞こえてきます。

 2歳 ハウスでお店屋さん 十月 

 「あいすくださーい」「どうぞー」と言いながら友達と関わって遊んでいます。

 

 2歳 ハウスでどうぞー 十月 

 

 

10月7日(木曜日) 運動遊び参観がんばりました!(4歳児)

 待ちに待った運動遊び参観がありました。たくさんのお家の人来てもらい、朝から「ドキドキするわあ」と、ちょっぴり緊張していた子ども達。今まで練習してきた、体操やかけっこ、リズム表現を見てもらいました。

「手のひらを太陽に」の体操では、歌詞を覚えて歌いながら、しっかり足を曲げたり、手を伸ばしたりして元気いっぱい体を動かしました。

つきぐみ体操 ほしぐみ体操

かけっこをしました。ゴールに向かって精一杯走りました。

つきぐみかけっこ ほしぐみかけっこ

リズム表現では、「Make you happy」の曲でポンポンを持って踊りました。この曲は、朝の好きな遊びの時間に廊下で流して踊っていた曲の一つです。子ども達に「どうやって踊ったらかっこいいかな?」と話をすると、「手を伸ばしたらいい」「友だちと合わせる」「すぐに手を広げて並んだらいい」と考え、たくさんの練習を重ねてきました。当日も練習の成果を発揮し、音楽に合わせながら楽しく踊りました。

つきぐみリズム表現 ほしぐみリズム表現

 

10月6日 運動遊び参観がんばりました!(3歳児)

子どもたちにとって初めての運動遊び参観がありました。たくさんのお家の人に見守られ緊張していた中、一生懸命に走ったり、体操やリズム表現をしたりしていました。

「手のひらを太陽に」の曲に合わせて体操をしました。元気いっぱい、伸び伸びと体を動かしていました。

「手のひらを太陽に」の体操をしています。  「手のひらを太陽に」の体操をしています。

かけっこをしました。「よーいピッ」の笛の音を聞いて、ゴールまで一生懸命に走っていました。

かけっこをしています。  ゴールまで一生懸命に走っています。

リズム表現「やんちゃ怪獣どっかーん!」を踊りました。自分達でつくったお面としっぽをつけて、「ガオー」と怪獣になりきって喜んで踊っていました。

リズム表現「やんちゃ怪獣どっかーん!」を踊っています。  リズム表現「やんちゃ怪獣どっかーん!」を踊っています。

保護者の皆さま、参観していただきありがとうございました!

 

10月2日 運動遊び参観がんばりました(5歳児)

10月2日、快晴のもと、たくさんのお家の方に見てもらって運動遊び参観をしました。

参観に向けて、各クラス、体操、フラッグ、リレーに取り組んできました。

体操は、以前体操教室で教えてもらった「手のひらを太陽に」をしました。全身を使ってのびのびと体操しました。

体操 

リズム表現は、赤・青・黄のフラッグを持って踊りました。フラッグの動かし方は子ども達と「どんな風にしたらいいかな…」と一緒に考えました。子ども達同士、声を掛け合いながらタイミングを合わせてフラッグを動かしたり、動きをそろえたりすることも考えていました。

フラッグをしています  フラッグ 

リレーは、ペットボトルをマイバトンにし、クラスを2チームに分かれて一人1周ずつ走りました。

「こうやって待ってたらすぐタッチできる」とバトンタッチのやり方を考えたり「腕を思いっきり振ったら速くなる」と走り方を練習したりしていました。「勝って嬉しい!」「負けたら悔しい…でも次は勝てるように頑張る!」「どうすれば勝てるか…」と、チーム内で走る順番を考えたり、一生懸命応援し合ったりすることを繰り返すことで、走るたびにどんどん力強くなっていきました。勝ち負けだけでなく、話し合いの過程も大切にしてきました。

リレーで走る順番を相談をしています リレー

 

9月

9月行事予定 [PDFファイル/567KB]

9月1日 水曜日  始業式

今日から2学期がスタートし、夏休み中、休みだった1号認定の友達とも会えてみんな嬉しそうでした。クラス毎での始業式では園長先生の話を聞きました。2学期は遠足や運動遊び参観等の行事を予定しています。また園庭やお部屋でいろいろなことをしてみんなで楽しむことができるためには、早寝・早起きをして朝ごはんを食べて元気な身体をつくろうね!と約束をしました。2学期もいろいろなことを経験し、たくさん遊びたいと思います。よろしくお願いします。

3歳児 始業式        5歳児 うみ4歳児 始業式        5歳児

     9月9日「平和の集い」

「命の大切さを考える」のねらいのもと、「平和の集い」をもちました。”ともだちのうた”や”まあるい命”の曲が流れた後
幼児ぐみは、絵本や話を通して命の大切さや、平和・人権について考えました。

〈3歳児の様子〉

「心ってどこにあるのでしょう」の絵本を読んでからいろいろな『気持ち』について考えました。うれしい気持ちになる時や悲しい気持ちになる時ってどんな時かなと話し合いました。その中で周りの人には気持ちがある事、友だちや周りの人の気持ちに気付けたら素敵だし、笑顔も増えるねという話もしました。そして密にならないように気を付けてふれあい遊びをして、友だちと一緒にいることの楽しさ、温かさを感じました。

3歳児絵本前田先生3歳みつだ先生

〈4歳児の様子〉

 絵本を通して戦争の話を聞きました。戦争が起こると、爆弾が落ちたり食べ物がなくなったり、家族が死んでしまったりすることを話すと、「戦争なったらあかん」「絶対いらん」という声が上がりました。その後にふわふわ言葉・ちくちく言葉の話をしました。ちくちく言葉の「あかんで」「嫌い」などの言葉を聞くと悲しい気持ちになるけど、「すごい!」「ありがとう」「可愛いなぁ」「ごめんね」の言葉を聞いたり言ったりするとこころがふわふわして笑顔になるね、と話をしました。

4歳児絵本藤田先生4歳児おがわ先生

〈5歳児の様子〉

 戦争の絵本や話を聞き、平和の大切さや命の尊さを感じ平和への願いを込めて”みんなが笑顔でありますように”と折り鶴を折りました。その後改めて自分が笑顔になるときはどんな時かな?とみんなで考え、思いやりの心がみんなを笑顔にするという話をしました。そのためには自分たちの思いや考えを出し合ったり、話し合ったりすることが大切だということを確認し合いました。

5歳おりつる5さいエントランス5歳児ホワイトボード村山先生

〈乳児クラスの様子〉

乳児クラスでは、日頃から、絵本を見たり少人数でふれあい遊びを楽しんだり、と大人と一緒に遊ぶ中で自分の気持ちを受け止めてもらう心地よさや嬉しさを感じられるように取り組んでいます。

〈0歳児クラスの様子〉

0歳体ほぐし

〈1歳児クラスの様子〉

1歳児からだほぐし1歳児絵本

〈2歳児クラスの様子〉

2歳児からだほぐし2歳児なべなべ

 

 子ども達の未来がずっと平和でありますように、命の大切さ・平和の尊さを受け継ぎ子ども達がいつまでも笑顔でありますように、との願いを込めてエントランスに「笑顔になれるとき」の虹をかけました。

エントランス

8月

2歳

夏の楽しい遊び、テラス前での水遊びの様子をご紹介します。

カップやジョウロで水を汲んでは「じゃー」と言いながら流したり、ポイで金魚の玩具をすくったりしています。

金魚がすくえると「せんせい、とれたよ!!」と嬉しそうに教えてくれます。

二歳 じょうろ水汲み  二歳 金魚すくい

水を含んだスポンジを握ると「みずが でてきた」「すごーい!」などの歓声をあげながら友達と一緒に喜んでいます。

二歳 スポンジ握り  

氷を触ったり、握ったり、転がしたりして遊んだり、水の流れる音を聞いたりして、色々な遊び方で楽しんでいます。

二歳 氷触る  二歳 水流し

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症予防や暑さ対策をしながら、夏ならではの遊びを工夫して味わっています。

1歳

○水遊び・氷遊び

 暑い日が続く中、水遊びや氷遊びをしています。水を張ったタライに両手をつけたり、バケツやペットボトルシャワーに水を汲んで自分にかけて水の感触を楽しんだりしています。

水遊びの様子 水遊びの様子 

 また、クローバーやサルビアの花びら、ミントの葉などを入れて凍らせた氷を握ったり、つるつるした感触を楽しんだりしています。少しずつ溶けてきて、中の花や葉を取り出し、「つめたーい」と教えてくれる姿もあります。

氷遊びの様子

○部屋遊び

 マットや巧技台を出して部屋で体を動かしています。ジャンプができるように巧技台とマットを組み合わせたり台にマットをかぶせてよじ登れるようにしたりしています。「ジャンプ!」と言いながら跳んだり、保育者の手を握って「よいしょ」と言いながら台に登ったりしている姿があります。

マットで遊んでいる様子 ジャンプしている様子

 暑さで思うように外に出られないこともありますが、環境を工夫しながら部屋の中でも存分に体を動かせるようにしていきます。

 

0歳

 暑い日が続いていますが、もも組の子ども達は元気いっぱいです。部屋で楽しんでいる感触遊びや、指先を使った遊びを紹介します。

 

 氷を触って遊んでいます。ボウルに氷を入れて見せると興味津々。早速ボウルに手を入れて触ってみています。

   氷を使った感触遊び

  床に転がった氷を掴もうとしています。掴めそうになってはツルっと逃げていく氷を一生懸命追いかけていました。

   氷を掴もうとしている様子

 ウォーターマットの上に腹ばいになって、中のキラキラシートが揺れる様子をじっと見ています。ひんやりした感触や、保育者がマットを押して波立つのを全身で感じて気持ちよさそうでした。

   ウォーターマットに乗って感触を楽しんでいます

 ホースを摘まんで容器の穴にポットン。小さな穴に合わせて入れることに集中しています。

   ホースを摘まんで穴に入れています

 ポットン落としのホースをバチ代わりにして太鼓をたたいて音を鳴らすのを楽しんでいます。このようにつかまり立ちや立って遊ぶ子が増えてきました。

   立って太鼓をたたいています

 

3・4・5歳児 夏休み期間中の2号認定児(きりんグループ)の遊びを紹介します

7/20~8/31の間、暑さが厳しく園庭遊びも暑さ指数を気にしながら遊んだり、お盆の頃には大雨続きでお部屋の遊びが多かったりしました。1学期に遊んだ遊びを継続し、夏ならではの遊びを楽しんだり、ゆったりと過ごしたりしました。

 

3歳

☆戸外遊び☆

 水や氷の入ったタライを間隔を空けて置き、十分に遊びを楽しんでいます。水と砂を混ぜて「ジュース」や「泥団子」を作って友だちや保育者とままごと遊びをしています。「氷が小さくなってきた!」や「水が冷たくなってきたよ!」と氷の不思議さを感じながら楽しんでいます。

 戸外遊びの後にはシャワーで汗を流します。保育者に見守られながら手洗いうがいも自ら行い、着替えは自分でしようとする姿が見られてきました。最後まで1人で出来た時には「できた!」と嬉しそうに教えてくれます。

戸外① 戸外②

☆室内遊び・リズム室遊び☆

 雨の日や暑さ指数が高く、戸外遊びが出来ない日には室内やリズム室で遊んでいます。

 にじ組では、ぬり絵・お絵描き・パズルなどの机上遊びができるように、そら組では積み木・レゴブロック・大きなブロックなど、自分のしたい遊びを考えながら2部屋に分かれて遊んでいます。

 ぬり絵では絵の「枠」を意識しながら塗っている姿や積み木では友達や保育者と協力しながら高く積んでいる姿が見られます。

室内① 室内②

 リズム室では、子ども達の大好きな音楽に合わせて「歩く」「走る」の動きや、体操をする中で保育者の真似をしながら、様々な体の部位を動かしたり、覚えたりして楽しんでいます。その他にもDVDを鑑賞してゆったりとした時間を過ごしています。

リズム室① リズム室②

 

4歳

☆戸外遊び☆

戸外①

 戸外では、水遊びをたくさんしました。砂場に水を沢山流して泥水遊びをしたり、色のついた氷を溶かしてジュース屋さんごっこをしたりしました。氷を棒で叩きながら溶かして「こおりこんなにちっさくなったで」と友だちに見せ、「きいろとあおのこおりまぜたらみどりになってん!」と発見がありました。

戸外②

 砂場ではトイをつなげて列車を走らせて楽しんだり、水を流して川のようにしたりしました。友達と「こっちもってきて」「ちがうで」と声を掛け合って協力して作っていました。また、5歳児が泥団子をつくっているのをみて、「わたしもするー」と泥団子づくりに夢中になる姿もみられました。

戸外③

 後半には涼しくなってきて園庭を走り回りながら虫探しを楽しんでいました。コオロギやバッタを草むらでじーと見ながら探して、みつけると「おった!!」と大きい声で教えてくれます。捕まえられたときには、「とったで、やったー!」「え、みせてみせて」と友達同士で、大盛り上がりで喜んでいました。

 

☆室内遊び☆

室内①

 夏休みの間には、ぬり絵を楽しむ子どもが増えました。今まであまりぬり絵をしていなかった子も集中して取り組んでいました。いろいろなぬり絵を用意していたので自分でどれにしようかと考えて、少し細かい絵にも挑戦してはみ出さず丁寧にぬろうとがんばっていました。

室内②

 また、1学期に経験した「フルーツバスケット」や「イスとりゲーム」などルールのある遊びをみんなで楽しむこともできました。フルーツバスケットでは真ん中で最初は緊張して小さい声だったのがだんだん大きな声でみんなに「りんご!」「フルーツバスケット!」などと伝えることができるようになってきました。

室内③

 リズム室を使うことも多く、「パプリカ」のダンスやケロポンズの体操など音楽に合わせて体を動かして遊びました。体を動かした後は、「日本昔話」などのDVDをみんなで見てゆったりと過ごす日もありました。

 


5歳


☆泡遊び☆


 暑い日が続き、なかなか園庭での遊びはできませんでしたが、時間を見つけて遊びました。1学期に経験した泡作りや水遊びが好きで、友達と一緒に楽しく遊んでいました。
泡遊び   ケーキ屋さん


☆水流作り☆


 友達と話し合って、ビールケースやトイを繋ぎ合わせて水流のコース作りを楽しんでいました。「もっと高くしたら良いんちゃう?」「ここからもれてるねんけど!」と言葉を掛け合いながら、毎日曲がったコースや分かれ道のコースなど、違うコースを力を合わせて作っていました。

水流作り   水流作り(曲がったコース)   


☆室内遊び☆


 ラQでの物作りに夢中で取り組んでいます。始めは平面の物を作っていましたが、最近は立体的な恐竜やカマキリなどに挑戦しています。作り方の本を見ながら「ここくっつけるんちゃう?」とピースの形を確認しながら進めたり、難しいところは「ここどうするの?」と保育者や友達に聞いたりして一緒に作ったりしています。
ラQde


☆リズム室遊び☆


 音楽に合わせて体操をしたり、キッズヨガをしたりして体を動かすことを楽しんでいます。「片足で立つのできたで!」「カニのポーズしたら太ももしんどい~!」と言いながら、できたことを喜んで伝えてくれたり、難しい動きに挑戦したりして体幹を使って遊んでいます。
リズム遊び   リズム室遊び

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


学校評価等
新型コロナウイルス対策