ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

辰市R3年4~7

2021年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

4月

4月行事予定 [PDFファイル/93KB]

 

4月12日 桜の花を見に行ってきました。(5歳児)

旧保育園の園庭に咲いた桜の花を見に行きました。桜の木の下に入ると「いっぱい咲いててきれい」「桜の空みたい」「ひらひら落ちてきた~」と見たり、風が吹いて落ちてくる花びらを「キャッチできたよ」とつかまえたりしました。

下に落ちた花びらを集めて「いちにのさ~ん!」と空に向かって投げると「うわぁ~」「きゃ~きれい!」と歓声を上げて桜吹雪を楽しんでいました。

行き帰りの道中も、信号・横断歩道の確認をしたり、交通ルールの話をする機会にもなりました。  

桜の木の下で 花びらを集めました

みんなでいちにのさ~ん 集合写真

次の日には桜の木の下で遊んで楽しかったところの絵をかきました。

絵をかきました 絵をかいています

 

4月9日 入園式

入園式を行いました。

式では担任の先生に名前を呼んでもらうと照れたり嬉しそうであったりと様々な表情をみせてくれていました。

先生やお友だちとたくさん遊びましょうね。

入園式(そら)  入園式(にじ)

4月8日 始業式(4、5歳児)

各クラスで一学期始業式を行いました。新しい部屋に緊張しながらも園長先生の話を聞く姿は、進級した喜びと期待の表情がみられました。これから、いろいろなことをして園生活を楽しみましょうね。

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

始業式(5歳児)  始業式(4歳児)

 

5月

5月行事予定 [PDFファイル/121KB]

5月6日 こいのぼりをつくりました(5歳児)

「みんな元気におおきくな~れ!」と願いを込めて、みんなで2種類のこいのぼりをつくりました。

1つはおおきな不織布に絵の具でいろいろな形のうろこをかき、クレパスで色塗りをしました。「虹色こいのぼりにしよう」「なんかハートみたいな形になった」と話をしながら色塗りを楽しみました。

うろこをかいています うろこ模様をかいています

うろこの色塗り クレパスで色塗り

もう一つは、色紙を折り、切り貼りしてうろこの形に切ったものをカラーポリ袋のこいのぼりに貼り付けました。

うろこを貼り付けています うろこを貼っています

こいのぼりを見ています こいのぼりの完成

完成したこいのぼりをみんなで見て「やったー!うみ・たいようさんのこいのぼりができたね」と喜んでいました。

5月6日には、園庭のポールにできたこいのぼりをあげました。最初は風もなく、なかなか泳いでくれない様子を見て「どうやったら風出来るかな」「ふーってみんなで吹く?」「あ、風がきた!」「こいのぼりさん、風でとんでる」「ふわーって泳いでて気持ちよさそう」と、青空に気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりをみんなで見て楽しみました。

子どもたちが安心して毎日を楽しくすごせますように…。 元気に大きくなりますように…。

こいのぼりをあげています こいのぼり泳ぐかな  集合写真 元気よく泳ぐこいのぼり

5月12日 園庭遊び(4歳児)

新学期が始まり、あっという間に1か月が経ちました。新しい環境にも少しずつ慣れ、笑顔も増えてきたように感じます。心地よい季節になり子ども達も思いっきり外遊びを楽しんでいます。

砂場の近くに水の入れたタンクを置くと、クローバーやお花を使ったごちそうづくりが始まりました。「ラーメンをつくろう」「お花のカップケーキができたよ」と、友達と一緒に話をしながらごちそうを作っています。

ごちそうづくり1 ごちそうづくり2 ごちそうづくり3

砂場では、泥団子の作り方の写真を見ながら保育者や友達と泥団子づくりが始まりました。初めは、水と砂の割合が難しく、固まらなかったり、崩れてしまったりして「どうやってつくるの?」と聞きながら作っていました。作り方が分かるようになると、「僕がさら砂を作る」「さら砂ちょっとちょうだい」と、友達と一緒に作っています。

泥団子づくり1 泥団子づくり2

サーキットでは、「ここに置こう」「あっちの平均台も使っていい?」と、自分たちで巧技台、エス棒、フープなどを運び、コースを作っています。だんだん難しいコースにも挑戦しています。

サーキット遊び1 サーキット遊び2

雲梯や鉄棒にも挑戦しています!

雲梯遊び

遊びの終わりには、みんなで振り返りをしています。「こんなことをしました」「今日はこんなものを作りました」と、作ったものを見せながら話をしています。

友達に遊びを伝えたり、友達の作ったものを見たりして、明日はどんな遊びをしようかな、と楽しみにしています。

振り返り

 

野菜の苗・花の種を植えました。(3、4、5歳児)

4・5歳児は、園庭の片隅にできた畑にみんなでトマト、ナス、ピーマン、サツマイモの野菜の苗とアサガオ、フウセンカズラ、千日紅の種を、3歳児はキュウリの苗を植えました。

苗を見て「これは何の野菜の苗でしょう」とみんなで考えました。「どんなにおいがするかな」とにおいをかいだり、葉っぱの色を見て「紫色やからナスビちゃうかな」と考えたり、触って「葉っぱがフワフワしてる」と感じたりしました。

野菜の苗 においをかいでいます

苗植え5歳児 水やり5歳児

種植え5歳児 ほしぐみ苗植え 

つきぐみ水やり 種を見ています 

葉っぱを触っています 3歳児苗を見ています

先生が苗を植えています 3歳児水やり

水やりをしながら「いつ食べられるかな」「早く大きくなるといいな」「大きくなあれ」と声をかけたり、今から生長をワクワク楽しみにしています。水やりなどの世話や様子を観察しながら収穫の時を楽しみにしたいと思います。

5月17日 園庭遊び(3歳児)

進級・入園してから少しずつ園生活にも慣れ、一人一人が好きな遊びを見つけて楽しんでいます。天気のいい日には園庭に出て、ままごとやサーキット遊び、ボール遊びなど、友達や保育者とやりとりをしながら遊んでいます。

 

砂場では、型抜きでケーキやおにぎりを作ったり、ハウスで「いらっしゃいませー」とお店屋さんのイメージで友達とやりとりしたりする姿がみられます。

型抜でケーキやおにぎりをつくっています ハウスでお店屋さんごっこ

 

トンネルくぐりや平均台渡り、巧技台のすべり台やケース・タイヤ渡りなど、登る・降りるといった動きやバランスを取りながら渡る動きなどで、いろいろな体の動かし方を楽しんでいます。

サーキット遊び ケースを渡る動き

巧技台のすべり台 タイヤ渡り

 

子どもたちが自分のアイデアで、網をタイヤに乗せてBBQに見立てた遊びを楽しんでいます。「おにくやいてるねん」「おいしい」と言って、友達と楽しい気持ちを共有しながら楽しんでいます。

BBQをしています。 網の上で焼いています。

5月19日 遠足ごっこ(4歳児)

楽しみにしていた遠足ですが、奈良市に特別警戒警報が出たため、中止になってしまいました。遠足気分だけでも味わえるようにリュックサックを作りました。「どんなリュックにしようかな?」「お友達いっぱいのリュック」「○○ちゃんのリュックは赤いよ」「ポケットもあるよ」思い思いのリュックサックが出来上がりました。

中には、水筒、お弁当、おしぼり、おやつも描きました。「おにぎり入ってんねん」「これはイチゴ」「チョコレートも持っていく」と、遠足の準備をしました。

リュックサックづくり リュックサック リュックサック 

当日あいにくの雨でしたが、自分のリュックサックを背負って園内遠足に出かけました。普段は行かない小さい組さんのお部屋をのぞきに行ったり、職員室の前のメダカを見たり、大きい組さんが描いたこいのぼりの絵を見たりしました。

 遠足ごっこ 遠足ごっこ

最後は、リズム室でリュックを下ろし「いただきまーす!」と、お茶を飲んだりお弁当を食べたりする真似をして「美味しいなあ」「もう全部食べたよ」「先生も食べていいよ」と遠足ごっこを楽しみました。

 遠足ごっこ 遠足ごっこ 

 

5月24日(月曜日) みつけられるかな?(5歳児)

楽しみにしていた遠足が中止になったので、かわりに何か楽しいことを…と【みつけられるかな?】のカードを準備し、園庭の自然探しをしました。

カード ヒント

カードを見て「わぁ~楽しそう!」「これあるところ知ってるよ」「ちょっと難しいな」と言っていた子どもたちも、園庭に出ると「がんばるぞ~!」と友達と一緒に探しに行きました。「クローバーはあそこにあるよ」「今日遊ぶときに虫見つけたところわかるよ」と見つけたり「聞いて!鳥鳴いてるから静かにして」「これいいにおいの葉っぱなんかな?」「ここが涼しいところと思う」と見たり、触れたり、感じたり、五感を使いながら楽しんでいました。

クローバー発見 葉っぱのにおいはどうかな

探しています トンネルのなかは涼しい

部屋に戻ってからの振り返りでは「みんなでするの楽しかった」「ちょっと見つけるの難しかったけど、ヒントの写真見たらわかったよ」「キュウリは先生が3歳さんが植えたよってヒント教えてくれたから見つけられたよ」「いいにおいのはっぱ、本当にいいにおいがしたね」「クローバーとシロツメクサはいっぱいあった」「トンネルの中とテントの下は涼しかった」「風なかったけど、走ったら風がきてん」「またしたいなぁ」と、カードを見ながら自分の感じたことを知らせてくれていました。

メダルもらったよ キラキラメダルもらったよ

がんばった子どもたちへのキラキラメダルのプレゼントには「やったー!」と大喜びしていました。

また、いろいろな季節や自然、五感に触れられるように計画していきたいと思います。

 

5月25日 2歳児

新しいクラスにも慣れ、自分のしたい遊びを見つけて遊んでいます。

トンネルくぐり     S字棒

園庭ではトンネルをくぐったり、S字棒をまたいだり両足でジャンプしたりしてサーキット遊びを楽しんでいます。

すべり台 順番     ハウス

すべり台も大好きな遊びです。「じゅんばん」と言いながらお友達の後ろに並んでいます。

「シューー」っと言いながら滑り、笑顔を見せてくれています。

砂場     

また、砂場ではコップに砂を入れてジュースを作ったり、魚の型抜きをしたりと、おままごとをしています。

 

 

<0歳児の様子>

 4月から1か月あまりがたち、子ども達もずいぶん園生活に慣れてきてくれました。園での様子を少し紹介します。

抱っこ食べ

 抱っこ食べの様子です。お座りができない頃は、抱っこでお食事をしています。

スプーンですくって口まで運ぶと、大きな口を開けて食べています。食事の前後には、保育者と一緒に手を合わせながら「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をしていると、中には自分からパチンと手を合わせるお友だちもいます。

遊び(腹ばい)

 お友だちのことが、気になるようになってきました。それぞれ好きなおもちゃを触って遊んでいましたが、ふっと隣のお友だちのことが気になり、目を合わせてじーっと見つめ合ったり、にこりと笑ったりしています。

遊び(カード落とし)

 穴があったら入れてみたい!!

そんな気持ちでいっぱいの子ども達です。縦や横に穴が開いたポストカード入れ、中が気になって手を入れてみたりカードを入れようとしたりして、楽しんでいます。

 

1歳児の様子

 新しい環境にも慣れてきて、おもちゃを見つけて遊び始めるようになってきました。特に、穴の空いたケースにチェーンや短く切ったホース等を入れる「ポットン落とし」が人気です。指でつまんで穴に落とすのが出来そうで出来ないけれど、出来たときには満面の笑顔を見せてくれる子どもたちです。

部屋遊びの様子  部屋遊びの様子

 天気の良い日は園庭に出て遊んでいます。保育者と一緒に帽子を被ったり、靴下を履いたりしています。園庭では、タイヤを積み重ねた山に登ったり砂場でスコップを使って砂をすくってお椀やカップに入れたりして遊んでいます。また、保育者が「まてまてー」と追いかけると喜んで逃げる姿もあり、たくさん体を動かして遊んでいます。

外遊びの様子  砂遊びの様子

 来月も引き続き、水分補給や衣服の調節を行いながら、快適に過ごせるようにしていきたいと思います。

 

 

6月

6月行事予定 [PDFファイル/124KB]

6月11日 自分たちで育てたキュウリを食べたよ(3歳児)

保育室前で育てているキュウリが大きくなったので、給食の先生にお願いをして、給食に入れていただきました。毎日水やりをして、キュウリが大きくなることを楽しみにしていたので、とても嬉しそうな子どもたちでした。給食を配ると、「キュウリあったよ!」「入ってる!」と大興奮。一口食べてみると「おいしい~!」と、いつもよりおかわりをたくさんしていました。給食後、給食の先生に「ありがとうございました」とお礼に行き、「またつくってね」とお願いもしていました。自分たちで育てたキュウリは美味しかったね♪

キュウリが大きくなったよ  ”小松菜のマヨ和え”の中にキュウリが入っています

「キュウリ入ってる」と嬉しそうです  「おいしい」と食べています

 

6月28日 2歳児

友達のしている遊びに興味を持って電車やカーペンターブロックなど好きな遊びを楽しんでいます。

汽車  カーペンターブロック

「こうしよ~」「おうちつくろ~」と言って友達と一緒にイメージをふくらませながら好きな形を作っています。また、パズルや型はめなど、指先を使う遊びも好きで、考えながら楽しんでいます。

型はめ キャップ  パズル

「ここかな?」と保育者に聞いたり動かしたり回転させたり、色々と試し、30ピース程のピースの多いパズルにも挑戦しています。

 

〈0歳児の様子〉

 食事、睡眠など、それぞれのリズムに合わせて心地良く過ごし、保育者の見守りの中、興味のある遊びを楽しんでいます。

 

 梅雨の晴れ間、お散歩車に乗って園庭に出ました。手すりにつかまって周りの景色を眺めたり、座って日差しや風に触れたりして楽しみました。

 

お散歩車に乗ってお散歩

 子どもたちは狭い場所が大好きです。ベットの下の空間にスロープをハイハイで登って入って行き、探索して楽しんでいます。

スロープをハイハイで登ってベッドの下に入っています

 チェーンを握って引っ張るとペットボトルの中をグルっと回転します。その動きが楽しく、繰り返し引っ張って遊んでいます。

チェーンを引っ張って遊んでいます

<1歳児 6月の様子

 ・製作

 指先を使った製作を楽しんでいます。子どもたちが指に絵の具をつけて、「指スタンプ」でアジサイにかわいい模様をつけました。他にも、小さいペットボトルにプチプチをつけた「タンポ」を握ってスタンプ遊びをしました。指先やタンポについた絵具を不思議そうに見つめたり、「ポン(スタンプ)したー」と保育者に教えてくれたりしています。画用紙の上で自由に手を動かし、繰り返し遊んだことで、たくさんの色とりどりの模様ができました。

指絵の具で遊ぶ様子 指絵の具で遊んでいる様子

・プレイルーム

プレイルームには階段やトンネル、スロープや巧技台が組み合わさったサーキットがあり、四つ這いになってしっかりと腕や足に力を入れて段差や台に登ったり、マットの上でぐっと体を伸ばしたりして思いきり体を動かして遊んでいます。サーキットの上で歩いたり登ったり繰り返し遊ぶなかで、バランスを保ちながら保育者の支えがなくても自分で進めるようになってきている姿があります。

プレルームで遊んでいる様子 プレイルームでの様子

 

6月30日(水曜日) 体操教室(5歳児)

ゲストティーチャーの山本三歌代先生をお迎えし、クラスごとで体操教室がありました。

元気いっぱいの三歌代先生のパワフルな動きに合わせ、手話を交えてのリズム体操やダンスに、子どもたちもノリノリで楽しみながら思い切り体を動かしていました。

4歳児の時の運動会で踊った曲や、知っている曲もあって、曲に合わせて思いっきりジャンプしたり、友達とペアでハートをつくったり、4グループに分かれて順番に動いたり、体をめいっぱい動かしていました。

子ども達はみんなで体を動かすことが嬉しくて、みんな満面の笑みで踊っていました。

「楽しかった~」「もっと踊りたかったな」「汗いっぱいかいたよ」「いっぱい動いたからお腹すいた」「またしたいね」と、お部屋に戻ってからも楽しかった余韻に浸っていました。

(たいよう組)

たいよう組ダンス たいよう組ダンス

ダンス ジャンプ!

(うみ組)

うみぐみ ジャンプ

うみぐみ 友達とハート ハート

 

 

 7月

7月行事予定 [PDFファイル/94KB]

7月7日(水曜日) たなばた

辰市こども園の玄関ホールに、0~5歳児の子どもたちの願い事を書いた短冊がたくさん飾られています。風に揺られてそよそよと気持ちよさそうです。

0歳児短冊  1歳児短冊

2歳児短冊  3歳児短冊

4歳児短冊  5歳児短冊

3歳児は各保育室で、4・5歳児はマイク放送で園長先生のお話を聞きました。それぞれの保育室では、七夕の由来や伝統行事について、興味がもてるように七夕の歌を歌ったり、絵本や紙芝居を見たりしました。

にじぐみ園長先生のお話を聞いています  そらぐみ 絵本を見ています

マイク放送しています  ほしぐみ七夕の歌を歌っています

つきぐみ絵本をみています  うみぐみ紙芝居をみています

たいようぐみ絵本をみています  短冊をみているよ

みんなの願い事が叶うといいですね!

 

4歳児 夏野菜の水やり

 グループでお当番活動をしています。その一つが野菜、お花の水やりです。

毎朝「今日のお水やり当番は何グループ?」とお当番の日を楽しみにしています。

水やりをしながら「あっお花さいてる」「また、トマトできてる」「赤くなってきたなぁ」

「赤ちゃんピーマンや」と野菜の生長に気付いて新しい発見が聞こえてきます。野菜のみずやり やさいのみずやりやさいのみずやり

水遊び(3歳児、4歳児、5歳児)

3歳児

水・泥・砂を使ったごちそうづくり

 水や泥に繰り返し触れることで感触にも慣れ、足や手に触れる心地良さや楽しさを感じられるようになってきました。ペットボトルやカップ・型抜きを使ってごちそうづくりを楽しんでいます。「チョコレートつくってんねん」「これはコーヒー!」「ジュースあるよ!」と、一人一人のイメージをふくらませています。

砂や泥を使ったごちそうづくり ジュースづくり

 

ビニール袋をつかった感触遊び

 ビニール袋に水や砂を入れると、感触がおもしろく、「きもちいい!」「つめたい!」と興味津々の子どもたち。触ったときの感触だけでなく、重さも感じて楽しんでいます。感触を楽しんだあとは、袋に入った水をプランターの花にあげて楽しんでいる様子もみられます。

ビニール袋の感触遊び 水と砂を入れたビニール袋の感触遊び

お水やりの様子

 

4歳児

色水あそび

 すり鉢やビニール袋など様々な用具を使い色水遊びを楽しんでいます。

園庭のプランターの傍に落ちている花びらを集めいろとりどりのジュースが出来上がりました。

「ジュース屋さんするわ」「お花も飾るよ」「これがいちごで、これがもも、これがオレンジ・・・」

とジュース屋さんがはじまりました。

色水色水づくりジュースジュース屋さん

虫探し

 虫探しも大好きで草むらにバッタを探しに行ったり、捕まえたカエルをみんなで観察したりしています。

「カエル、ピョンピョン跳んでる」「カエルのお腹白い」「このカエルは小さい」と興味津々です。

虫さがしかえる

川づくり

5歳児さんの川づくりを見て自分たちも川づくりを始めました。

「ここ掘ったらつながるかなぁ?」「こことここつなげたい」「川の真ん中に山を作ろう」川づくり川づくり

泡遊び

洗濯ごっこから始まり今ではバスネットを使った泡づくりを楽しんでいます。

「いっぱいできた」「もちもちなった」「気持ちいいなぁ」「アイスできた」とカップに入れたりごちそうづくりに使ったりして遊んでいます。

泡遊びあわづくり

5歳児

トイを使った水流し

ジャングルジムからホースやトイ、ビールケースなどを組み合わせ、水流しをして遊んでいます。最初は水が流れる勢いを楽しんでいました。毎日遊ぶ中で、ペットボトルが水で流れていく事に気付き、ペットボトルに入れた水の量で進み方が変わることを発見し「これだけ入れてみる?」「せーので流そう」と、中に入れる水の量を調節したり、流す量を考えたりしていました。ホースに水を溜めて「せーの!」で勢いよく流したり、ホースの両方から水を入れあふれないようにしたり、ホースの片方を上げると水があふれ、不思議だなと考えたり、友達と何度も繰り返し遊んでいます。

トイの水流し 水を汲んでいます

5歳ホースに水を入れています ホースの水せーので流そう

ペットボトルの水の量を考えています ペットボトル流れるかな

 

山・川づくり

砂場にバケツやペットボトル、やかんなどでトイから水を流したり大きな山をつくってトンネルを掘り、パイプやトイを入れ水を流して川に合流させたりと友達同士話をしながら遊んでいます。トンネルを掘るのも上手になりました。

トイ水流し 砂場川づくり

長い川 山づくり

ごちそうづくり

給食室からもらった野菜の皮や端を使ってごちそうづくりを楽しんでいます。野菜のトレイを見て「今日はパプリカや」「キャベツいっぱい」と、パプリカの種をゴマに見立てたり、ニンジンをすりおろし味噌に見立ててお鍋で溶き、お味噌汁をつくったり、ますます本物のごちそうのようにしています。最近では「今日の給食は大根のサラダかな?」「やっぱりサラダやった!」と野菜を見て給食のメニューの予測や期待をしたりする姿も見られます。

ごちそうづくり にんじんのお団子づくり

味噌汁づくり ごちそういっぱい

ごちそうづくり

 

泡づくり

石鹸を削って、泡づくりを楽しんでいます。最初はたくさんの水を入れてしゃばしゃばの泡だったのが繰り返しつくる中で石鹸の粉と水の量を調節しています。友達同士「見て、いい感じのクリームになってきた」「ふわふわで気持ちいいわ」「このクリームでケーキつくろうかな」と見せ合いをしながら泡の変化を楽しんでいます。

石鹸削り 泡づくり

ケーキづくり 泡づくり

泡づくり

 

夏まつりごっこ(3歳児、4歳児、5歳児)

夏まつりごっこをしました。コロナの影響で例年通り夕涼み会はできませんでしたが、学年ごとに行ったり、消毒をしたりするなど対策を考えながら、夏まつりを楽しむことができました。朝から放送で「エビカニクス音頭」を流し、5歳児は乳児クラスの前で0,1,2歳児の子どもたちと一緒に踊ったり、3,4歳児は園庭で踊ったりして盆踊りをしました。

全体盆踊り3歳児盆踊り4歳児盆踊り5歳児盆踊り

3歳児

魚釣りとくじびきをしました。

くじびきの景品を手に持って嬉しそうにしていました。

3歳児魚釣り3歳児くじびき

4歳児

おばけのDVDを見たり、魚釣りとくじびきをしたりしました。

友達と一緒にDVDを見て「このお化け知ってる!」と話したり、お化けの真似をして踊ったりしていました。

4歳児魚釣り4歳児くじびき4歳児DVD鑑賞

 

5歳児

夏祭りごっこの内容を「どんなことをしたいかな?」と、子どもたちと相談して決めました。遊びに必要なものや飾りもみんなで作りました。

魚釣り、輪投げ、射的、くじびきをしました。

5歳児岩づくり5歳児ちょうちんづくり5歳児魚釣り5歳児輪投げ5歳児射的5歳児くじびき

7月19日 1学期終業式

幼児クラスは第1学期終業式をおこない、各保育室で園長先生のお話を聞きました。1学期に楽しかったこと、園庭での遊び、夏祭りごっこ、野菜を育てて収穫したこと等、みんなで振り返りました。また、夏の期間お家の人と相談して、何か1つ、お手伝いをしましょうねと約束もしました。

3歳児 4歳児

ぞう たいよう

うさぎグループさん(1号認定児)は、夏休みとなります。2・3号認定児の皆さんは、引き続き登園してきてください。暑い毎日になりそうですが、手洗い・うがいをおこない、元気に夏を乗り越えましょうね。2学期にみんなそろって会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 


 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


学校評価等
新型コロナウイルス対策