本文
タマネギの苗を植えました!
こども園の畑に、タマネギの苗を植えました。
「ねぎみたいやな!」「ほそいけど、タマネギできるの?」と興味をもって苗を見たり、「いいにおいがする!」「ねぎのにおいや!」と匂いを感じている姿もありました。
「でっかくなーれ、でっかくなーれ!」と魔法の言葉を言い、タマネギが大きく、美味しくなるようにパワーを送りました。これからみんなで大切に育てていきたいと思います!
プランターの花植えをしました!
地域の方がこども園に来てくださって、子どもたちと一緒にいろいろな種類の花をプランターに植えました。
大きいプランターを見て、「自分の植木鉢より大きいな!」とワクワクしている様子でした。
「何色の花にする?」と友達と相談をして植える花を決め、地域の方に教えていただいたり、手伝ってもらったりしながら楽しく植えていきました。
色とりどりの花が並び、こども園がもっともっとすてきになりました!
サツマイモを掘りました!
園でみんなで育てていたサツマイモを掘りました。「大きいおいもあるかな?」「何個ぐらい掘れるかなぁ」「いっぱい掘れたらいいな」と楽しみにしていた子どもたちです。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」と言いながら、つるを友達と一緒に力いっぱい引っ張ると、「やった~!」「サツマイモいっぱいついてる!」と大喜びの様子でした。
プランターの中に残っているサツマイモはないかと、みんなで土を掘っている間、「あるかな?」とドキドキしていた子どもたちでしたが、「あったよ!」という声を聞いて「見せて見せて!」「どれ~?」と掘れたサツマイモを興味津々で見ていました。
サツマイモは全部で『38個』掘ることができました!「いっぱいあったね」「大きいのもあってよかったね!」と収穫を喜んでいました。
地域探検(大渕池公園)へ行きました!
「大渕池公園、早く行きたい!」「どんぐりいっぱいみつけたいな~」「遊ぶの楽しみすぎる!」と、とても楽しみにしていた子どもたちです。友達と一緒に楽しく話をしながら、元気に歩いて行きました。
5名の地域の方が来てくださり、子どもたちの安全を守りながら一緒に歩いてくださったり、たくさんお話をしたり、遊具で一緒に遊んだりと、子どもたちも楽しそうでした。
雲梯や長い滑り台、秋みつけなど、自分のしたい遊びを見つけて、思う存分、体を動かして遊びました。
「先生、見て見て!」「一緒に滑り台で遊ぼう」「うんてい、ゴールできた!」と、友達や先生と誘い合ったり、発見したことやできたことを嬉しそうに話す姿もありました。
大きな広場にみんなで移動し、どんぐりや木の枝、いろんな色の落ち葉など、秋の自然をたくさん見つけることもできました。
「すっごい太い木の枝みつけた!」「まんまるの大きいどんぐりある!」「きれいな色の葉っぱ見つけたよ!」と、友達や地域の方と話をしながら、袋がいっぱいになるまで集めていました。
たくさん歩いてたくさん遊んだ地域探検、とても楽しかったですね♪
地域の方、ありがとうございました。
こども園に帰ってきてから、みんなで集めたどんぐりや木の枝、落ち葉などの自然物の種類分けを、友達や先生と一緒にしました!
ニフレルに遠足に行きました♪
「もうすぐで遠足!」「早く遠足に行きたい!」と、子どもたちが毎日楽しみにしていた遠足の日がやってきました。「ホワイトタイガーいるかな」「バス楽しみ!」とウキウキしている子どもたちです。
バスの中では、「もうすぐ着く?」「早く行きたいな」と到着が待ちきれない様子でした。
ニフレルの中に入ると、いろいろな海の生き物たちがいる水槽を順番に見ました。
クマノミやテッポウウオ、クラゲなどを「きれいだね」「水が飛んだ」と興味をもって見た後、いよいよ楽しみにしていたホワイトタイガーに会うことができました。「ホワイトタイガーは鶏肉を食べるよ」と飼育員さんに教えてもらい、大きな肉を食べる様子も見ることができ、「あんな大きな肉食べれるのすごい!」「手でつかんで食べたよ!」「大きな口だね」と少し驚いた様子もありましたが、大喜びでじっと見つめ、気付いたことを先生や友達に知らせていました。
たくさん歩いてたくさんの生き物を見た後は、バスの中でおにぎりを食べました。
お家の方からの愛情がたっぷりのおにぎりをとてもおいしく食べることができました。「ぼくはふりかけいっぱいやで」「先生のおにぎりはどんな味?」「おにぎりの中に大きな鮭が入ってる!」と話をしながら食べていました。
たくさんの生き物の動きや様子を見たり、友達と一緒にお昼ご飯を食べたりして、とても楽しい思い出になりました。
もうすぐ運動会☆
運動会に向けて、かけっこやダンスなどに取り組んでいます。
経験を重ねるうちに、友達と一緒に力を合わせる楽しさや、勝ち負けで勝つ喜び、負ける悔しさを味わい、心も体も大きくなった子どもたちです。
子どもたちの一生懸命な姿に、温かい応援をよろしくお願いします!
秘密の特訓
玉入れをする中で、勝敗があることに気づき、「絶対勝つぞ!!」と意気込んでいます。
どちらのクラスでも、「勝ちたい!」と隣のクラスには内緒で特訓しようということになりました。別々の日の給食後、こっそり園庭に行き、秘密の特訓を行いました。(子どもたちは、自分のクラスだけの秘密だと思っています(^▽^))
同じ思いの4歳児のみんなです。運動会の玉入れ、どうなるかな?楽しみにしておいてください!
お月見の絵をかきました。
昨日のお月見集会で月に興味をもった子ども達。昨日の月をみた子も多く「ピカピカしてた」「ちょっと白っぽかった」「めっちゃ大きかった!」など話してくれました。そこでお月見のお話を絵をかくことにしました。ばら組は「つきよのうた」ひまわり組は「へんしんおつきさま」です。みんな、かきたい場面を覚えたりイメージしたりして楽しんでかきました。
お月見集会☆
9月17日、中秋の名月です。こども園でも、お月見集会をしました。
全学年が集まり、園長先生からお月見の意味や、月の満ち欠けについてお話をしてもらいました。
新月、半月など、新しい月の形も知ることができました。
お部屋でお月見の話を先生から聞き、明日はお月見の絵を描いてみることになりました。
どんな絵になるか楽しみですね!
柿渋染めをしました!
「柿渋染め」を地域の方に教えていただきました。
「私のニッコリ笑顔の顔を描く!」「僕は大好きな恐竜!」「見て見て!うさぎさんかわいいでしょ!」と、一人一人が思い思いに好きな絵を描き、自分だけの素敵な巾着袋をつくりました。
初めに「柿渋液」ができるまでを紙芝居でとても分かりやすく教えていただきました。「緑色の柿を使いますよ」「柿をミキサーに入れるよ」「色が緑から茶色に変わります」とお話を聞かせていただき、子どもたちは緑色から茶色に変わることにびっくりの様子でした。
園庭で、地域の方がみんなの巾着袋を柿渋液につけてくださいました。自分の巾着袋にだんだんと色がついていくのを近くで見せてもらって、嬉しそうな子どもたちでした。
地域の方とお話をしたりしながら、素敵な経験ができました。
2学期が始まりました!
少し背が伸びて、日焼けした夏休みを十分楽しんだ子どもたち。2学期が始まると、友達と誘い合って泡遊び、虫探しなどを夢中で遊んでいます。
泡遊びは、1学期にしたことを思い出して、「ふわふわの泡をつくるから、石鹸を削ろう!」と、話をしながら遊んでいます。虫取りでは、園庭の草むらを探したり、何の種類か調べたりして友達と一緒に楽しんでいます。
暑さに負けず、時には季節の移り変わりを感じて、思い切り遊んでほしいと思います。
みんなで大掃除☆
1学期にたくさん遊んだ保育室。2学期も楽しく遊べるように大掃除をしました。まずは自分のロッカーから始めます。荷物を出して雑巾で拭き、そして画板も拭きました。「ピカピカになったー」と嬉しそうです。次は製作ワゴンやおもちゃの棚を移動します。重たい物は友達と一緒に力を合わせて運び、広くなったお部屋の床を雑巾かけをしました。最後は雑巾かけ競争です。壁に並んでよーいドン!向こうの友達にタッチ。あっという間にピカピカになりました。使った雑巾を見て「真っ黒や~」「頑張ったね!」と達成感を味わっていました。
七夕集会がありました☆
全学年でリズム室に集まり、七夕集会をしました。保育室で七夕の絵本を読んだり、歌を歌ったり、笹飾りを製作したりしたことで、七夕への興味をもって参加することができました。
園長先生から、「7月7日七夕の日は、織姫と彦星が一年に一度会うことができる特別な日だよ」「みんなの願い事が叶いますように」と、七夕についてのお話を聞いたり、『たなばたさま』の歌を歌ったり、先生たちからのハンドベルの演奏を聞いたりしました。
七夕飾りを飾りました!
笹に子どもたちが心を込めてつくった輪つなぎや織姫・彦星の飾りを飾りました。
「どこに飾ろうかな?」と自分で飾りたい場所を考えて、嬉しそうに飾り付けをしていきました。
ばら組、ひまわり組みんなの笹飾りを飾り終えると、「やったー!」「すっごくきれい!」と大喜びの子どもたちでした。
七夕の日が今からとても楽しみですね♪
4歳児の笹飾りは、リズム室前に飾っています。ぜひ見に来てください。
『体を動かして遊ぼう』
山本三歌代先生にこども園に来ていただいて、ポンポンを使ってのリズム遊びを教えていただきました。
曲に合わせて、いろいろな体の動かし方を楽しんだり、ポンポンを振ったりしていきいきと活動していました。2人組になって「一緒にしよう」と友達と声を掛け合ったり、友達との触れ合いを楽しむ姿もありました。
『お話広場』
初めてのお話広場がありました。「どんなお話を聞かせてもらえるのかな?」と楽しみにしていた子どもたちです。
地域の方にこども園に来ていただいて、楽しいお話を2つ聞かせていただいたり、♪ちゃちゃつぼ ちゃつぼ♪の手遊びを教えていただいたりしました。
お話を聞いて楽しい場面で笑ったり、わくわくした表情で聞いたりしていました。これからも想像しながら聞く楽しさを積み重ねていきたいと思います。
サツマイモの苗を植えました!
園庭のプランターにサツマイモの苗を植えました。「ひげみたいな根っこがついてる!」と気付いたり、「土のお布団に寝かせてあげようね」などと、苗の植え方を聞いたりしながら優しく土をかけている様子がありました。
「どうやって植えるのかな?」と、友達が植えている様子に興味をもって見ている姿も見られました。
これからみんなで水やりをしながら、大切に育てていきたいと思います。
サッカーで遊ぼう
青空の下、サッカー教室に参加しました。子ども達は3歳児の時のサッカー教室を覚えていて、「いしコーチといけコーチでしょ。楽しみだな」と期待でいっぱいの様子でした。
4チームに分かれてスタートです。まずボールに慣れることから始まりました。ボールを真上に投げてキャッチしたり、ボールを足元に置いて転がしたりしました。「先生、できたよ。見て!」と目をキラキラさせながらお話してくれました。
ボールに慣れたところで試合をしました。ゴールを目指して力いっぱい走ります。そしてゴールが決まると飛び上がって喜んでいました。
春の遠足「奈良公園・大仏殿」
楽しみにしていた遠足に行ってきました。「今日お弁当、こんぶおにぎり🍙やねん」「唐揚げいれてもらった」と嬉しそうに話していました。
バスに乗って出発です!
奈良公園に着くと、鹿が迎えてくれました。
大仏殿に入ると、大仏の大きさや迫力にびっくりした様子がありました。「頭のぶつぶつがあった」「優しそうな顔してる」「顔のビームあったで!」と気づいたことを口々に話していました。柱くぐりもすることができました。穴を通ると幸せになると知り、張り切ってくぐっていました。
待ちに待ったお弁当です。春日野園地でみんなでお弁当を食べました。戸外で食べるお弁当は、とてもおいしかったようです。作ってもらったお弁当を「先生、見て!」「僕のこんなお弁当やねん!」と見せ合っていました。
お弁当の後は、広い春日野園地で走ったり、松ぼっくりを集めたりして遊びました。
楽しかった時間はあっという間に過ぎ、帰りのバスでは「大仏さん大きかったな」「鹿もいたね」と、満足そうに話をする姿がありました。しばらく経つと話し声が聞こえなくなり、後ろを見ると疲れて眠っている子どもたちでした。
また、行こうね♪
『わらべうたで遊ぼう』
わらべ歌のゲストティーチャーに来ていただき、『お寺の花子さん』や『奈良の大仏さん』のわらべうたを
教えていただきました。春の遠足で見る大仏様のことも教えていただきました。
例えば、頭のぐるぐるは「螺髪」ということや、昔大仏様が2回火事に遭って、顔と首の色が違うことです。
ぜひ、お子様に聞いてみてください♪みんな大仏博士になりました。
こいのぼりをつくったよ!
園庭を気持ちよさそうに泳いでいるこいぼりを見て、喜んでいた子どもたち。
今日は世界に一つの自分のこいのぼりをつくりました。
好きな色や形の画用紙を選び、目玉とうろこをのり付けしました。
「笑っている目にしたよ」「かっこいいうろこを付けるぞ!」と張り切ってつくっていました。