ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 青和こども園 > 令和6年度 ひまわりぐみの子どもたちのようす

本文

令和6年度 ひまわりぐみの子どもたちのようす

2024年4月1日更新 印刷ページ表示

2月14日 うずまきジャンケン

うずまきジャンケン

12月24日 2学期、楽しかったね!

遊び1

遊び2

遊び3

12月10日 ケーブルカーごっこ

ケーブルカー1

ケーブルカー2

ディアシート3期

11月25日 まつぼっくりけん玉

けん玉

けん玉2

11月7日 ハロウィンパーティー

ハロウィン1

ハロウィン2

10月29日 ダンス大好き

ダンス1

ダンス2

9月30日 憧れの放送当番

放送当番1

放送当番2

 

虫取り1

 

 

虫取り2

ディアシート1

給食最終日☆

みんなでおいしい給食を食べるのも1学期は今日で最後です。「最後だしスペシャルなことしよう!」と話し合うと「机の並べ方を変えよう」ということになりました。「電車(まっすぐに並べる)」「ドーナツ(◯にする)」と話が進み、電車の並べ方に決まりました。自分の席に給食が揃ったらお茶で乾杯をしました。子どもたちに給食のことを尋ねると「ブロッコリーが食べられるようになったよ」「お箸が使えるようになった」と嬉しそうに教えてくれました。2学期も楽しみですね。

給食

トンボづくり1

トンボづくり2

 

広告遊び1

広告遊び2

 

鉄棒1

鉄棒2

大仏様って大きいね!

 「わらべうたで遊ぼう」で大仏様のことを教えてもらってから、大仏様に興味をもちました。遠足で大仏殿に行くことを何日も前から楽しみにしています。

 「大仏様ってどれくらい大きいのかな?」「手の大きさはどのくらい?」とみんなで話をしていました。

 園庭で先生たちがメジャーを持って、「大仏様はこの長さぐらい大きいんだよ」と話をすると、「えー!すっごく大きいね」「びっくり!」と笑顔を見せる姿がありました。

 本物の大仏様と同じ大きさの手の形のテープを見て、「僕たちよりもっともっと大きい!」「ひまわり組さんみんな手の上に乗れたよ!」と、とても嬉しそうな様子でした。 

 実際の大仏様の大きさを知ることができました。

大仏大きさ1  大仏大きさ2

大仏大きさ3  大仏4

映画館ごっこ1

映画館ごっこ2

 

ドキュメント1

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)