ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和5年度 5歳児

2023年4月1日更新 印刷ページ表示

各クラスの様子

数字の1のイラスト  数字の2のイラスト

5歳児(学年全体)のようす

一年間ありがとうございました!!

3月15日、良いお天気に恵まれ、修了証書授与式が行われました。

友達と嬉しそうに、ちょっぴり照れながら顔を見合わせて登園してきた子ども達でした。

式が始まると、一人ひとり名前を呼ばれ、大きな声で「はい」と返事をして、園長先生から証書を受け取りました。証書を持って花道を歩く様子は、堂々としていて、たくましく成長した姿をとても嬉しく思いました。

卒園式1 卒園式2

卒園式3 卒園式4

卒園式5 卒園式6

卒園式7

みんなと過ごした1年間はとても楽しかったです。みんな大好きだよ!小学校に行ってもたくさんのお友達と元気いっぱい過ごしてくださいね。ずっとずっと応援しています!!またこども園に遊びに来てね!!

保護者の皆様、ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

みんなだいすきだよ

 

12月19日 お楽しみ会楽しかったね

お楽しみ会の前日、登園すると保育室のプレゼントバックがありません!「ない!」「金曜はあったのに」「なんで!?」と話していると、サンタさんからの手紙を発見!英語で書かれた手紙だったので、その日来てくださっていた英語で遊ぼうの先生に、手紙を読んでいただきました。「明日リズム室で待ってますって書いてるよ」と教えていただくと、大喜びで歓声をあげていた子ども達でした。

当日、鈴の音が聞こえてきたのでリズム室に行ってみると、約束どおり、サンタさんが待っていてくれました。

お楽しみ会1 

サンタさんに質問をしたり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごしました。5歳児は「なんでトナカイは空を飛べるのですか?」と聞きました。サンタさんから「4月から、トナカイ学校で空を飛ぶ練習をしているんだよ」と教えてもらい、「学校だって!」「ぼくたちと同じだね」と、親近感からにっこり笑顔になる子ども達でした。

お楽しみ会2 お楽しみ会3

お楽しみのプレゼントの時間です。・・・あれ??リズム室にあるのは3歳児の分だけ・・・

子ども達が不思議そうにしていると、「4歳さんと5歳さんの分は魔法でお部屋に届けましたよ」とサンタさん。大慌てで保育室に戻ると、大きな袋のプレゼントが!!大喜びで、目をキラキラさせながらあけていました。

お楽しみ会4 お楽しみ会5

お楽しみ会6 お楽しみ会7

リズム室に戻り、サンタさんに「プレゼントありがとうございました」と伝え、写真をパチリ。

お楽しみ会8 お楽しみ会9

最後は、保育室でおやつを食べて、とっても楽しい1日でした♪

 

12月13日 わらべうたで遊ぼう

音声館より講師の先生に来ていただき、クラスごとにわらべうた遊びを楽しみました。はじめは「じゃいしんほこほこ♪」の歌に合わせて、先生とジャンケン遊びをしました。

わらべうた1 わらべうた2

わらべうた11 わらべうた12

写真を見せていただいて、おんまつりの話を聞かせていただき、”かぐらすず”を鳴らす体験をさせていただきました。「きれいな音がする」「シャラララって言ってるね」と、立派な鈴と綺麗な音色に魅了されていました。

わらべうた3 わらべうた4

わらべうた5 わらべうた12

また、「おんまつりのうた」「おおさむこさむ」のわらべ歌を歌ったり、新聞紙を筒にして”けやり”をつくり、歌に合わせて、お渡り式の、子ども大名行列遊びをしたりしました。

わらべうた6 わらべうた7

わらべうた8 わらべうた9

わらべうた10 わらべうた13

わらべうた14 わらべうた15

奈良市の伝統行事であるおんまつりについて、たくさんのことを知り親しみをもつ機会となりました。

これからも、自分達の地域を知ったり、大切にできるようにしていきたいと思います。

 

11月29日・12月12日 ぽかぽかタイム

地域の方が手づくりの紙飛行機を持って遊びに来てくださいました。みんなで一緒に飛ばしたあと、紙飛行機のつくりかたを教えていただきました。「ここを折るんだよ」「一緒にやってみよう」「おじさんの方、見ててね」などと優しく声をかけていただき、楽しい時間を過ごしました。紙飛行機のプレゼントもいただきました。ますます地域の方と仲良くなった子ども達でした。

<1組の様子>

かみひこうき5 紙飛行機6

紙飛行機7 紙飛行機8

<2組の様子>

紙飛行機2組1 会飛行機2組2

紙飛行機2組4 紙飛行機2組4

 

11月17日 民生委員さんによるペープサート

たくさんの民生委員さんが来てくださり、「長靴をはいたネコ」のペープサートを見せてくださいました。

2組は、ひまわり組・みかん組と一緒に、1組は、ばら組・もも組と一緒に見ました。お話の世界に入り、興味津々で見ていました。民生委員さんが優しく声をかけてくださったり、近くでペープサート(民生委員さんの手づくりです♪)の絵を見せてくださったりして、楽しい時間を過ごしました。

ペープサート1 ペープサート2

ペープサート3 ペープサート4

ペープサート5 ペープサート6

ペープサート7 ペープサート8

ペープサート9 ペープサート10

ペープサート11

 

11月15日 遠足、楽しかったね!!

海遊館へ遠足に出かけました。「どんな魚がいるのかな?」「海遊館に行くの楽しみ♪」ととても楽しみにしていた子どもたち。バスの中では『海遊館には何種類の魚がいるでしょう?』『海遊館の魚は全部で何匹?』『世界一大きな魚は何でしょう?』など海遊館クイズをしました。

海遊館0

海遊館に到着し、中に入ると…「わあ、きれい」「いっぱい魚がいる」と大喜びでアクアゲートをくぐりました。頭の上にたくさんの魚が泳いでいてとてもきれいでした。

海遊館1  海遊館11  

ジンベエザメやアザラシ、イルカ、タカアシガニなどいろいろな魚がいました。「ジンベエザメの口って大きいね」「タカアシガニの足、細くて長いね」「エイの顔、かわいい。笑っているみたい」など友達と感じたことを話しながら見ていました。

海遊館3  海遊館4  海遊館2  海遊館5  海遊館6  海遊館7  海遊館13  海遊館12  

海が見える広場で1,2組で大きな円になってお弁当を食べました。「いっぱい歩いたからお腹すいた~」「早く食べようよ!」ととても楽しみにしていました。「おにぎりが入ってるよ!」「卵焼き、おいしい」「唐揚げが入ってるよ」と友達と見せ合いながら嬉しそうに食べていました。お弁当等ご準備、ありがとうございました。

海遊館20  海遊館9  

海遊館をバックに写真を撮りました。

海遊館14  海遊館10  

帰りは3歳児さんと一緒に手を繋いでバスまで歩いていき、一緒にバスに乗って帰ってきました。4月からペアを決めて交流しているので、お互いの顔や名前も覚えて、すっかりなかよしです。

海遊館22  海遊館23

たくさんの生き物に出会い、友達とお弁当を食べて、「すっごく楽しかったー♪」「また行きたいな」と翌日も遠足の話がたくさん出ていました。またお話をたくさん聞いてあげてくださいね!

 

11月13日 木工で遊ぼう

地域の方が来てくださり、木工製作を教えてくださいました。まず、木をうすく削るところや、木でできた作品などを見せていただき、うっとりと見つめている子ども達でした。

木工1 木工2

次に、金づちと釘をつかって、釘打ちのやり方を教えてくださいました。はじめは釘の下の方を持ち、金づちは上の方を持つこと、木に釘がささって固定されたら、金づちの下の方を持って、少しずつ力を加えて打つことなどを、実際にお手本を見せていただきながら、子ども達にわかりやすく話してくださいました。

木工3 木工4

いよいよ、作品づくりに挑戦です!真剣な眼差しで釘を打ち、世界で一つの素敵な作品ができました。作品展で飾るので楽しみにしておいてくださいね♪

木工5 木工6

木工7

 

11月9日 保育参観ありがとうございました♪

歌を歌ったり合奏をしたりする様子をお家の方に参観していただきました。日々の遊びや活動の中で、いろいろな歌を友達と一緒に歌う心地よさを感じたり、友達と一緒に楽器を鳴らす楽しさを味わったりして遊んでいました。楽器は、どの楽器にも親しみ、鳴らして遊ぶ中で、参観の日は、2つの楽器を使って合奏したりするところを見ていただきました。楽器紹介では、楽器の音が、どんな音に聞こえるかなとみんなで考えたことを伝えました。また、お家の方と一緒に楽器遊びもしていただき、子ども達はにこにこ笑顔の楽しい一日でした。

各クラスの様子を写真でお伝えしますね♪

<1くみの様子>

「あしたははれる」の歌を歌いました。

あしたははれる1 あしたははれる2

あしたははれる3

「小さな世界」の曲で合奏をしました。

小さな世界1 小さな世界2

小さな世界3

最後はお家の方と一緒に楽器遊びをしました。

お家の方と楽器遊び1 お家の方と楽器遊び2

<2くみの様子>

「にじ」の歌を歌いました。

にじのうた1 にじのうた2

にじのうた3 

「アドベンチャー」の曲で合奏をしました。

アドベンチャー合奏1 アドベンチャー合奏2

アドベンチャー合奏3

最後は、お家の方と一緒に楽器遊びをしました。

お家の方と合奏1 お家の方と合奏2

「めっちゃ楽しかった!」「見てもらえて嬉しかった」「みんな(お家の方)楽器上手だった」と、大喜びの子ども達でした。ありがとうございました!!

 

10月27日 地域探検に行きました!

大渕池公園へ地域探検に出かけました。「どこに行くのかな?」「何をするのかな?」ととても楽しみにしていた子どもたち。交差点では自分たちで車が来ていないか、左右をしっかり確認しながら渡っていました。

地域探検1  地域探検2  

途中でカラスウリと渋柿を見つけて、地域の方に名前を教えていただいたり、触らせていただいたりもしました。

地域探検3​​  地域探検4  地域探検5  地域探検6

児童公園に到着!グループごとにコーナーを回り、ミッションをクリアするとブレスレットにシールを貼る「ウォークラリー」をしました。前日に自分たちでつくったブレスレットを腕につけます。「どんなミッションがあるのかな?」ととても楽しみにしていた子どもたちです。

地域探検7  

地域の方が4つのコーナーに立ってくださいました。自己紹介をした後、握手をしたりハイタッチをしたりしました。顔を見て、しっかりと名前を言ったり、地域の方と触れ合ったり、とても嬉しそうな表情でした。

地域探検8  地域探検9  地域探検10  地域探検11 

園長先生のコーナーではこども園クイズ。「こども園のお友達の人数は?」「にじいろ広場の階段は全部で何段?」などこども園に関するクイズをみんなで相談して答えました。

地域探検12  地域探検13

ミッションをクリアしてシールを5個集めることができました!!「やったー!」

地域探検14

ウォークラリーの後は遊具で遊んだり、ドングリや葉、木の枝などを拾って秋探しをしたりしました。

地域探検15  地域探検16    地域探検17  地域探検18  地域探検19  地域探検20  地域探検21  地域探検22

たくさん歩いて、少し疲れた様子も見られましたが、地域の方と触れ合ったり、友達と一緒に秋探しをしたりしてとても楽しかったようです。保育室に帰ってからも「めっちゃ楽しかった!」「またウォークラリーしたい!」と大喜びでした。また、集めたドングリを並べて形や大きさを比べたり、図鑑を見てドングリの名前を調べたりもしていました。楽しい思い出が一つ増えた一日でした。​

 

10月17日 稲刈りをしました

穂ができてから約45日、いよいよ稲刈りです。

鳥などからお米を守るためにかかしとカラスをつくりました。

稲刈り1  稲刈り2  

地域の方がたくさん来てくださり、刈り方を教えていただいたり、一緒に刈った稲をスズランテープで結んだりしました。

稲刈り3

大きな田んぼでは稲刈り機や鎌で刈るそうですが、子どもたちはハサミで刈りました。2人1組になって、稲をもつ子、ハサミで刈る子に分かれて、交代で刈りました。

稲刈り4  稲刈り5  稲刈り6  稲刈り7  稲刈り8  

刈った稲を逆さにつり、約2週間、乾燥させると、美味しいお米になるそうです。

稲刈り9    稲刈り10  

稲刈り11

「葉っぱがかたくて痛いな」「ここがお米やな。早く食べたいな」と刈り取った稲を見ながら話していた子どもたち。しかし、これで終わりではありません。乾燥させてから、殻をむき、玄米にすることも教えてもらいました。「お米つくるのって大変やねんな」「めっちゃ時間かかるんやな」と実際に育ててみて、実感した子どもたちでした。玄米にしてからどうして食べるか、みんなで相談したいと思います。

 

10月15日 運動会、頑張ったね!

てるてる坊主をつくり、「いいお天気になってほしい!」というみんなの願いが空に届き、とてもいいお天気の中、運動会をすることができました。

今年はアナウンスや用具の準備、片付けも子どもたちがしました。

運動会1  運動会2  運動会3  運動会4  

 

☆元気体操

手足を曲げたり伸ばしたり、元気いっぱいに体操をしました。

運動会5  

☆つなひき

1組vs2組で対決しました。両クラスとも全力を出しきっていました。運動会まで勝ったり負けたり、嬉しい気持ちや悔しい気持ちをたくさん味わいました。

運動会6  運動会7  運動会8  

☆リズム「大空へ届け みんなの気持ち」

気持ちを合わせてバルーンとフラッグに取り組みました。

バルーンはみんなでいろいろな技を考え、膨らませたり、中に入ったりしました。フワッっと膨らむたびに大きな拍手が起こり、子どもたちはとても笑顔になっていました。

運動会9  運動会10  運動会11  運動会12  

フラッグは旗がきれいに見えるようにするためにはどうしたらいいか考えながら、友達の様子を見て動いたり、音楽をよく聞いたり、一人一人が真剣な表情で一生懸命な姿が伝わってきました。フラッグがきれいに揃い、とても感動でした。

運動会13  運動会14   運動会15  運動会16  運動会17  運動会18

運動会19

☆リレー「元気に走ろう」

自分たちでチームや走る順番を決め、作戦会議を何度もして、毎日取り組んできました。どのチームが勝つか、最後までドキドキでした。チーム一人一人が最後まで諦めずに全力で走り、バトンを繋ぎました。

運動会20  運動会21    運動会22  運動会23

お家の方からたくさんの拍手と「かっこよかったよ」「がんばったね」と言葉をかけてもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした。運動遊びを通して、子どもたちは友達と一緒に考えたり、友達と気持ちや心を合わせたりする経験をたくさんしました。大きな自信に繋がったと思います。この経験と自信を、残りの園生活でも十分に発揮してほしいと思います。

保護者の皆様、たくさんの応援とご協力、ありがとうございました。

運動会24  運動会25

 

9月29日 お月見集会

今日は十五夜、一年で月が一番きれいに見える日です。全園児が集まり、お月見集会をしました。

日本ではお月さまの中にはウサギがいるように見えますが、カニ、女の人、ライオンなどさまざまな形に見える国があるそうです。みんなは何の形に見えるかな?「だんごたべたい おつきさま」の絵本のスライドを見たり、まん丸のおせんべいを食べたりしました。

お月見集会1  お月見集会2

夕方、こども園からとても月が見えました!

お月さま  お月さま2

皆さんもお家の方と一緒にきれいなお月さまを見てみてくださいね!

 

ウォータースライダーをつくろう!!完結編

ウォータースライダー

ウォータースライダー2

ウォータースライダー3

ウォータースライダー4

 

リレーを楽しんでいます!!

リレー

リレー1

リレー3

リレー5

9月11日 柿しぶ染めをしよう

昔から渋柿がたくさん植えられている二名地域に伝わる「柿しぶ染め」を地域の方に教えていただきました。

初めに「柿渋液」ができるまでを手づくり紙芝居で分かりやすく教えていただきました。

柿渋染めをしよう1 柿渋染め2

「緑色の柿を使いますよ」と話していただき、昨年の経験も思い出しながら、話を聞いていました。

柿渋染め3 

「緑の柿を、ミキサーに入れるんだよ。そして、できたものをじっくりと寝かせると(発酵させると)、色が茶色くかわります」 子ども達は、緑色が茶色に変わることにびっくり!!

柿渋染め4 柿渋染め5

いよいよ園庭で、柿渋染めに挑戦です。地域の方が、みんなのトートバックを柿渋液につけてくださいました。近くで染まっていく様子を見せていただき「だんだん色がついてきた」「同じ茶色でも、濃いところと薄いところがあるんだね」「いつもの柿とは違うみたい」「なんか不思議・・・」とつぶやきながら、興味津々でした。

柿渋染め6

柿渋染め7 柿渋染め8

柿渋染め9 柿渋染め10

柿渋染め11 柿渋染め12

柿渋染め13 柿渋染め14

地域の方とお話しながら、素敵な経験をすることができました。トートバックが乾いたら、絵をかく予定です。どんなカバンが出来上がるのか楽しみにしていてくださいね。

 

9月6日 英語で遊ぼう

今年度2回目の英語で遊ぼうがありました。はじめに、講師の先生と一緒に英語で「落ちた落ちた」「なにが落ちた」のゲームをしました。「フォーリン フォーリン」「ワッツ フォーリン」と掛け合いのあと、「アップル」「キャッチ!」、「スター」「ルック!」、「サンダー」「ワオ!」、「ゴースト」「スケアリー」と、ジェスチャーをしながら元気よく答えていました。次に、講師の先生が動物の名前を英語で聞いてくださると、張り切って「バウワウ」「ミューミュー」などと鳴き声を英語でこたえる姿もありました。最後は、「サンサン カモン♪ レインレイン ゴーアウェイ♪ サンサン サンキュー♪ レインレイン サンキュー♪」の歌や、「大きな栗の木の下で♪」の英語バージョンの歌を教えていただいたりしました。友達と一緒にゲームをしたり歌ったりして、英語に親しむことができました。

<2くみの様子>

英語で遊ぼう1 英語で遊ぼう2

英語で遊ぼう3 英語で遊ぼう4

英語で遊ぼう5 英語で遊ぼう6

<1くみの様子>

英語で遊ぼう7 英語で遊ぼう8

英語で遊ぼう9 英語で遊ぼう10

英語で遊ぼう11 英語で遊ぼう12

 

 

お米のお花が咲きましたよ!

お米が、一番上の金色のテープに届くくらい大きくなりました。

米

そして、8月28日、ついに、お米の穂に花が咲きました!!

どんなお花かな??何色かな??どんな大きさかな??

こたえは・・・

米の花

ジャジャーン!!

小さなかわいい白いお花でした!!

9月1日に、みんなで一緒に見ましょうね。

米の花2

 

もうすぐ2学期が始まります!

夏休みももうすぐ終わり、いよいよ来週から2学期が始まります。

1学期に植えた米の苗が大きくなってきました。

6月15日。植えたときは、細くてかわいらしい稲でした。

米 

稲の様子を見たり、水やりをしたりしていると、少しずつ生長してきました。「大きくなってきた」「前はこのへんやったのに」「前はこれくらいやった」と両手を広げたり、手で長さを測ったり、「10センチくらい伸びた」「100センチくらいかな」などと聞いたことのある数字を使って、大きくなったことを喜び友達と伝え合う姿が見られました。1くみ2くみの子ども達と「どれくらい大きくなったかな?」と話をする中で「毎日見てたら、どれくらい大きくなったか分かりそう」「けど、見ててもあんまり変わらへん」「自分と背比べしよう」「僕は膝くらい」「私は膝よりちょっと上」と、一人ひとりによって、感じた長さが違うことがわかりました。すると「定規で測ったらいいやん」「ここまでって、印したら、どんだけ伸びたかわかる」とアイデアを出してくれた子たちがいました。保育者のもっている定規を見せると、長くて30センチ。子ども達も「稲より短いから測られへんなぁ・・・」と、ビニールテープやキラキラテープを使って、手づくりのものさしをつくりました。

7月11日 「6月はオレンジのところだったのに、ピンクのところまで伸びてる」「終業式くらいには赤に入るかな」と楽しみにしながら長さをみています。

米2  米3

7月31日。夏休みの間は、先生たちで稲のお世話をしていました。少しずつ大きくなって、赤のテープまで届きそうになりました!

植えるときにお世話になった地域の方が、稲の様子を気にかけてくださり「次は、土にひびが入ってくるまで乾かしてください」と教えてくださったので、水を足さずに何日か見守ることにしました。

米4

8月2日。ついに、みんなが楽しみにしていた赤のテープまでお米が大きくなってきました。地域の方が「次は3センチくらいまでの水の量を保ってくださいね」とアドバイスしてくださいました。

米5  米6  米7  米8  米9

8月21日。ぐんぐん大きくなり、白いテープを超え、銀色のテープのところまで伸びてきました。

米10  米11

8月23日。地域の方が「白い節が上がったら、穂がでますよ」と教えてくださいました。穂が出てきました!

米12

地域の方が「8月のおわり頃、お花が咲きますよ。先生に見てもらってね」と言ってくださっていましたね。もうすぐお花が咲くかな?楽しみですね。

 

ヘチマもどんどん大きくなり、2階までのぼってきましたよ♪

 ヘチマ

 

ウォータースライダーづくり その5

ウォーター スライダー

ウォーター スライダー2

ウォーター スライダー3

 

ウォータースライダーづくり その4

ウォータースライダー

ウォー タースライダー

ウォー タースライダー2

 

ウォータースライダーづくり その3

ウォ ータースライダー

ウォ -タースライダー2

ウォ ータースライダー3

 

ウォータースライダーづくり その2

ウォータースラ イダー8

ウォーター スラ イダー

 

ウォータースライダーづくり その1

ウォータースライダーづくり

ウォータースライダーづくり2

 

6月23日 プール開き

全園児でプール開きをしました。園長先生の話を聞いたり、プール遊びの約束を聞いたりしました。安全にプールに入れることをみんなで願って、テープカットもしました。みんなで元気にプール遊びを楽しみましょう!

プール1 プール開き

プール開き2 プール2

プール3

 

6月20日 体を動かして遊ぼう

地域で決める学校予算事業で、体を動かして遊ぼうを実施しました。講師の先生に、いろいろな動きを教えていただきながら、曲に合わせてフラッグやバルーンを楽しみました。

<1組の様子>

体を動かして遊ぼう1 はた

フラッグ 1くみ

バルーン バルーン1

バルーン2 バルーン3

バルーン4 バルーン5

<2組の様子>

2くみ フラッグ

フラッグ2 フラッグ3

フラッグ4 フラッグ5

フラッグ6 フラッグ7

バルー ン 体を動かして 遊ぼう

 

 

 

 

6月16日 プール掃除をしました!

先日、大きなトラックで運んでいただいたプールをクレーンで降ろし、設置してくださる様子をみんなで見学しました。「すごーい!!」「ありがとう!!」「プールに早く入りたいなあ」と大感激の子どもたちでした。

プール設置1  プール設置2  

そして今日は1組、2組でプールの掃除をしました。

プール掃除1  プール掃除2  プール掃除3  プール掃除4  プール掃除5  プール掃除6

みんなで力を合わせて頑張りました!ピカピカになったプールで遊ぶのが楽しみですね♪

 

6月15日 お米をつくろう

地域の方に来ていただいて、お米の苗(イネ)を植えました。事前に、「なにを植えたらお米ができるのかな?」と興味津々で話を聞いたり、イネを見たりしていました。

お米をつくろう お米をつくろう2

「ヤゴもいてるよ」と見せていただきました。虫が好きな子は、ますます目を輝かしていました。

お米をつくろう3

「土の中にぎゅっと植えるんだよ」と教えていただき、二人でひとつのイネを植えました。

米苗植え1 米苗植え2

子ども達に手を添えて優しく教えていただきました。植えた後の稲をみて、みんな嬉しそう。

米苗植え3 米苗植え4

米苗植え5 米苗植え6

はじめて経験する子も多く、「土がめっちゃフワフワで気持ちいい!」「手にもついたよ!」と、嬉しそうに話していました。

泥

苗植え 虫

「これくらいの大きさになるよ。夏には白い花が咲いて、10月になったら収穫できるよ」と教えていただきました。

苗 

みんなで大切にお世話をする中で、お米をつくる楽しさや難しさなどを感じたり、食べ物を大切にする気持ちを育てていったりしたいと思います。

苗2

 

6月1日 タマネギを収穫しました

ばら組、ひまわり組の時に苗を植えてから、水やりをしたり、苗がどうなっているか見に行ったり、ずっと生長を楽しみにしていたタマネギが育ったので収穫しました。友達と一緒に「せーの!」「よいしょ!」と力を合わせて引っ張りました。座ってるとなかなか抜けない!そこで立って足に力を入れて、二人で力を合わせると…「抜けたー!」

タマネギ1  タマネギ2タマネギ3  タマネギ4  タマネギ5  

収穫したたまねぎをブルーシートの上に並べてみました。「全部で何個、採れたかな?」「1.2.3.4…」と数える子によって数が違います。「10個ずつにしよう!」と以前、豆を数えた時に数えやすかった方法を思い出しました。

タマネギ6  タマネギ7  

「43個あったー!!」「たくさん採れたねー」「大きさがいろいろある!」「じゃあ今度は大きさの順番に並べてみよう!」

たまねぎ  たまねぎ2  

大小さまざまな大きさの玉ねぎがありました。一生懸命、世話をし、たくさん収穫できて、子どもたちは大喜びでした。

 

5月30日 英語で遊ぼう

地域で決める学校予算事業の一環で、地域の方に講師として来ていただき、「英語で遊ぼう」を行っています。今年度初めて経験する子どもたちは、「どんなことするのかな?」「楽しみ」と、ワクワクしながらリズム室に入りました。さっそく「Hello! How are you!」と、先生の元気な声が!楽しい雰囲気のまま、英語での挨拶を教えていただき、嬉しそうに「I'm fine!」と答えていました。活動の中で「レインレイン ゴーアウェイ♪ サンサン カモン♪」という天気の歌を教えていただいたり、「ワン トゥー スリー フォー ファイブ シックス セブン♪」と数字の歌を教えていただいたりして、英語の歌や手遊びを楽しみました。また「おちた おちた なにが おちた♪」の英語バージョンを教えていただきました。先生が「フォーリン フォーリン」と言うと「ワッツ フォーリン」と聞き、先生が英語でおっしゃる「スター」「アップル」「サンダー」「ゴースト」という言葉に合わせて「ルック!」「キャッチ」「ワォ!」「スケァリー」とジェスチャー付きで答えたりしました。英語に親しみ、楽しい時間を過ごすことができました。

<1組の様子>

英語1 英語2

英語3 英語4

英語5 英語6

英語7 英語8

<2組の様子>

英語9 英語10

英語11 英語12

英語13 英語14

英語15 英語16

 

5月26日 サッカーで遊ぼう

今年度初めてのサッカーで遊ぼうがありました。地域で決める学校予算事業の中で、子ども達が楽しんで体を動かせるように、地域の方にサッカーを教えていただいています。昨年度から楽しんで参加していた子ども達は、5歳になって初めての子も日を楽しみにしていました。コーチに挨拶をして、各グループ色別のビブスを着たら、準備オッケー!早歩きで鬼ごっこをしたり、ボールをバウンドさせてキャッチしたり、笛の合図でポーズをしたり、ボールを足で蹴りながら散歩をしたりしました。最後はお楽しみの試合です。各チーム白熱した試合でした!!友達の声援を聞いて、一生懸命ボールを追いかけている姿が頼もしかったです!

<1組の様子>

 サッカー  サッカー1

 2サッカー 3サッカー

4サッカー 5サッカー

6サッカー 7サッカー 

8サッカー 9サッカー

10サッカー 11サッカー

12サッカー 13サッカー

14サッカー 15サッカー

<2組の様子>

16サッカー 17サッカー

18サッカー 19サッカー

20サッカー 21サッカー

22サッカー 23サッカー

24サッカー 25サッカー 

26サッカー 27サッカー

28サッカー 29サッカー

30サッカー 31サッカー

 

5月18日 お話広場

地域で決める学校予算事業では、毎月お話広場も行っています。地域の方に素話(絵本ではなくお話のみを聞く)を聞かせていただきます。今月は、「食わず女房」「金のおの、銀のおの」のお話を聞かせていただいたり、♪なっとう ねーばねば♪などの手遊びを教えていただいたりしました。

お話の場面をイメージしながら聞く楽しさを味わい、聞く力も育っていってほしいと願っています。

お話広場 お話広場2

お話広場3 お話広場4

 

5月17日 遠足(若草山・二月堂)に行ってきました!

楽しみに待っていた遠足の日!

「いってきまーす!」と元気に出発!

えんそく1 えんそく2

みんなでバスに乗りました♪

えんそく3 えんそく4

奈良公園に着きました。「あ!鹿がいる」「おーい」「おはよう」と、ちょっぴりドキドキしながらも、鹿にも挨拶をしていた子どもたちがかわいかったです(笑)

えんそく5 えんそく6

とってもいいお天気でした。

えんそく7 えんそく8

「若草山、大きいね!」「みんなで登るよー!」「がんばるぞ、オー!!」

えんそく9 えんそく10

えんそく11 えんそく12

えんそく13 えんそく14

えんそく15 えんそく16

一重目に着きました!!山頂は心地よい風が吹いていてとても気持ちが良かったです。

「ヤッホー!!」「気持ちいい!」「めっちゃきれい!」と大興奮でした。

えんそく17 えんそく18

奈良のまちが一望できました。4歳児が行っている大仏殿も見えました。「去年、大仏さまを見に行ったよね」「大きかったのに、小さく見える」と友達同士で嬉しそうに話していました。

えんそく19 えんそく20

えんそく21

山の上には、鹿もいました。「こんにちは」「鹿さんも登っていたんだね」

えんそく22 えんそく23

「お腹すいたー!!」「早く食べたーい!」と、とっても楽しみにしていおにぎりの時間。「おいしすぎる!」「ぼくのは◯◯が入っているから楽しみ」「私は〇個つくってもらったよ」と嬉しそうに話しながら、お家の方がつくってくださった、愛情たっぷりのおにぎりを、口いっぱいに頬張っていました。

えんそく24 えんそく25

えんそく26

おにぎりを食べて、山の上で遊んでいると、4歳児さんが見えました。「おーい!」「ばら組さーん、ひまわり組さーん」「1くみ2くみだよー!!」と、声をそろえて呼びかけていました。

えんそく27 えんそく28

えんそく29 えんそく30

えんそく31 えんそく32

まだまだ元気な子どもたち、二重目まで登る子や、一重目でじゃんけんをして遊んだりして、若草山を満喫しました。

えんそく33 えんそく34

えんそく35

下山して、二月堂に向かいました。

えんそく36

東大寺の二月堂で、良弁杉を見ました。「紙芝居で見たのと同じだ!」「思っていたより大きい」とびっくりしていました。

世界遺産がみんなが住んでいる奈良にあることが、素敵ですね。「これが、世界の宝物かぁ・・・」と思わずつぶやいている子もいました。

えんそく37 えんそく38

えんそく39 えんそく40えんそく41 えんそく42

えんそく43

釣鐘も見ました。

えんそく44 えんそく45

みんなでたくさん歩いて頑張りました!!

えんそく46

 

もうすぐ遠足!

もうすぐ遠足です。今年は若草山に登り、二月堂に行きます。「若草山、行ったことあるよ」「楽しみー」「早く行きたいなあ」ととても楽しみにしている子ども達です。

若草山の写真を見たり、『しか』のDVDを見たりしました。「去年も鹿、いたよね?」「若草山にも鹿がいるのかな?」

遠足に向けて1  

昨年、お話広場で聞かせていただいた二月堂の良弁杉の紙芝居を見ました。「本当に杉があるの?」「見てみたい!」

遠足に向けて2   遠足に向けて3

当日、いいお天気になることを願って、みんなで元気に遠足に行きたいと思います。

 

5月2日 こどもの日集会

きれいな青空に心地よく吹く風をうけて、子ども達がつくったこいのぼりが元気いっぱい泳ぐ中、こどもの日集会を行いました。

こどもの日集会1 こどものひ集会2

園長先生の話を聞き、みんなが元気に大きくなりますようにと願いを込めて、5歳児がこいのぼりを揚げました。

こどものひ集会3 こどものひ集会4こどもの日集会5

集合写真1 集合写真2

みんなでポン菓子を食べました。「こいのぼりのお菓子だ!」「かわいい」と大喜びでした。

こいのぼりのおやつ

 

4月24日 新入園児を迎える会

入園してきた友達に「ようこそ、こども園へ」「これから仲良く遊ぼうね」という気持ちを込めて新入園児を迎える会をしました。子どもたちからプレゼントをしたいという意見が出たので、「入園おめでとう」「来てくれてありがとう」という言葉のプレゼントや、ペンダントをつくったりして準備を進めてきました。

みんなで初めの言葉と「みかんぐみさん、ももぐみさん、青和こども園に来てくれてありがとう」とお祝いの言葉を言った後、園歌を歌いました。

迎える会  

その後、3歳児さんもよく知っている♪むすんでひらいての手遊びをしました。

迎える会2  

最後に心をこめてつくったペンダントをプレゼントしました。ちょっと緊張気味の3歳児さんもペンダントをもらってにこにこ笑顔になりました。喜んでもらえて良かったですね。

迎える会3  迎える会4  迎える会5

これからも異年齢の友達と一緒に遊んだり関わったりする機会をたくさんつくっていきたいと思います。

 

4月20日 園外保育

地域の方のれんげ畑へ招待していただき、4歳児さんと手を繋いで園外保育へ出かけました。4歳児と手を繋ぎ、「こっち歩いてね」と内側にして、自分たちは車側を歩いたり、歩くペースを合わせてあげたり、とても優しく声をかけ、歩いていました。

れんげ畑1  れんげ畑2   れんげ畑3  れんげ畑4  

畑いっぱいにれんげが広がっていて、「わあ、きれいー!」「じゅうたんみたい」と大喜びでした。れんげの他にもたんぽぽやわたげ、テントウムシなどいろいろな花や虫を見つけました。

れんげ畑5  れんげ畑6  れんげ畑7  れんげ畑8  れんげ畑9​  れんげ畑10  

みんなの住む町にこんなにきれいな自然が広がる場所があるなんて、本当に嬉しいですね。お天気にも恵まれ、とても楽しい園外保育になりました。

 

4月10日 着任式・始業式

いよいよ5歳児クラスがはじまりました。登園してすぐ、担任の先生から着けてもらったピカピカの名札を嬉しそうに見つめて、5歳児になった期待に胸を膨らませていました。

始業式では、園長先生から新しい先生やクラスの先生を紹介してもいました。”どんな先生かな”、”どんな名前かな”と、一生懸命話を聞き、それぞれの先生の名前を元気いっぱい呼んでいました。

着任式 始業式

園長先生の話を聞いたり、新しい友達を紹介してもらったりしました。

始業式2 始業式3

「小さい組さんに優しくするんだ」「いろいろ教えてあげたい」と張り切っていた子どもたち。こども園のリーダーとして、力を発揮してくれることを期待しています。保護者のみなさま、1年間よろしくお願いします。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)