ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和5年度 4歳児

2023年4月1日更新 印刷ページ表示

各クラスの様子

薔薇の花のイラスト  ひまわりのイラスト

4歳児(学年全体)の様子

遠足で大仏殿に行きました!

 待ちに待った遠足の日、バスに乗って奈良公園と大仏殿に行ってきました!

バスに乗っている時も、「この道知ってる!」「ここ来たことあるよ」と窓の外の様子を楽しむ姿がありました。

大仏殿の近くでバスを降り、東大寺に向けて歩きます。「シカさんいるね」「いってきまーす!」とシカを見つけたことを喜んだり、声を掛けたりしていました。

大仏殿まであとちょっと 大仏殿まで歩く子どもたち

東大寺の参道では、わらべ歌で遊ぼうで教えていただいた音声菩薩を見ました。

音声菩薩

 「よいしょ、よいしょ」と、落ちないようにしっかり手をついて大仏殿の大きな階段を上ると

階段を上る

大仏様に会うことができました!

 「大きいね!」と見上げるくらいの大きさに驚いたり、「大仏様の手、こうなってる」と目を細めたり大仏様の手を真似てみたりして楽しんでいました。

「お父さん座りしてる」「後ろにもいっぱいいる」と気付いたことを話す姿もありました。

大仏を見る子ども達 大仏様をみる子ども達  大仏を見る子ども達

 降りる時は落ちないようにお尻をつきながら下りました。

「座って下りるんだよね」と園で確認したことを思い出しながら下りていました。

階段を下りる子ども達 階段を下りる子ども達

春日野園地では若草山が見えました。「1組2組さん見えるかなあ?」と山に向かって「おーい!」と手を振りました。

若草山に向かって手を振る子ども達

「はやくお弁当食べたい!」「おにぎり3つ持って来てんで」とお楽しみの弁当タイム!

シートを広げておにぎりを用意し、みんなで一緒に「いただきます!」

「おいしいね」「おにぎりにシャケが入ってるよ」とお家の方の愛情たっぷりのおにぎりをおいしそうに食べました。

弁当を食べる子ども達 弁当を食べる子ども達

いっぱい歩いて、いろいろ見て楽しい思い出ができました。

子ども達の笑顔溢れる1日になりました!

ばら組集合写真 ひまわり組集合写真

こどもの日集会をしました

 気持ち良い風が吹く中、こどもの日集会をしました。子どもたちがつくったこいのぼりを園庭に飾り、こいのぼりを揚げる様子を見たりしました。風が吹くと気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりに「こいのぼりが泳いでる!」と大喜びの子どもたちです。こいのぼりのように逞しく元気に大きくなってくれることを願っています。

こどもの日集会1 こどもの日2

こどもの日3 ばら組 こいのぼり

 

 

んげ畑に行きました!

 1組2組のお兄さん、お姉さんと手をつないで地域の方のれんげ畑に行かせていただきました。保育室に貼っているれんげの写真を見て、「きれいな色!」「いつ行くの?」「早く行きたいな」と楽しみにしていた子どもたちは、登園するとワクワクしている様子でした。

 れんげ畑に到着すると、「きれい!」「お花いっぱい咲いてるね!」と嬉しそうに話をし、れんげやシロツメグサのお花摘みをしたり、虫探しをしたり、友達や先生と一緒に全身で春を感じ、楽しい時間を過ごすことができました。

 保育室に戻ってくると、「お花いっぱい持ってきたよ」「お家で見せてあげる!」「いっぱい歩いたから疲れたけど、頑張った!」と満足そうな表情の子どもたちでした。

 れんげ畑や道中で、地域の方が子ども達を見守ったり声をかけていただいたりし、触れ合う機会にもなりました。

れんげ畑 れんげ畑 れんげ3 れんげ5

れんげ摘み れんげ摘み

れんげ2 れんげ1  

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)