本文
大渕池公園へ地域探検に行きました!
「早く地域探検に行きたいな~」「大渕池公園でいっぱい遊びたい!」「どんぐり見つけられるかな」と、子どもたちはとても楽しみにしていました。友達と一緒に手をつなぎ、楽しく話しながら歩いて行きました。
地域の方が4名来てくださり、子どもたちと一緒に安全を守りながら歩いてくださったり、遊具で一緒に遊んだり一緒に過ごしていただき、子ども達も楽しそうでした。
長い滑り台やうんていなど、自分のしたい遊びを見つけて、体をたくさん動かして遊びました。
「一緒にしよう!」「先生、こっち来て!」「うんてい、最後までいけたよ!」と、友達や先生と誘い合ったり、嬉しそうに話す姿も見られました。
大きな広場に移動して、どんぐりや木の枝、いろいろな色の葉っぱ探しをしました。
「こんな大きいどんぐり見つけた!」「太い木の枝がある!」「赤と黄色の葉っぱみ~つけた!」と、友達や地域の方と話しながら、袋いっぱいに集めました。
いっぱい歩いていっぱい遊んだ地域探検、とても楽しかったですね♪
運動会、頑張りました!
子どもたちがとても心待ちにしていた運動会がありました。友達や先生と一緒にいろいろな運動遊びに取り組み、体を動かす楽しさを味わってきました。
『パイナポー体操』は、音楽に合わせて手を叩くところが子どもたちが大好きな体操です。
体を曲げたり、伸ばしたり、元気いっぱい体操をしました。
『かけっこ』
先生から自分の名前を呼ばれると、大きな声で「はい!」と返事をし、ゴールテープのところまで一生懸命走っていました。走っている友達に「頑張れ!頑張れ!」と大きな声で応援する姿も見られました。
最後まで力いっぱい走りきることができました。
『リズム~つながれ!キラキラの輪~』
子どもたちが大好きな「あいうえおんがく」と「青春ラプソディ」の歌に合わせて、友達や先生と踊ることを楽しんでいました。自分たちで飾り付けをした衣装を着て、笑顔いっぱいで踊りました。
クラスで考えた踊りをしたり、隊形移動にも挑戦しました。
色とりどりのポンポンを持って踊る子どもたちはとても可愛く、自信でいっぱいの表情を見せてくれました。
『玉入れ』
クラスで力を合わせて玉入れをしました。
かごがいっぱいになるように、何度も挑戦したり、どうすれば玉がたくさん入るか、作戦会議をしたりして取り組んできました。
当日は、どちらのクラスもかごいっぱいに玉を入れることができました。
運動会に向けて、友達と様々なことに取り組むことで、子どもたちにとって自信につながったと思います。
「楽しかった!」とたくさんの笑顔を見ることができ、とても嬉しかったです!
遠足で大仏殿に行きました!
待ちに待った遠足の日、バスに乗って奈良公園と大仏殿に行ってきました!
バスに乗っている時も、「この道知ってる!」「ここ来たことあるよ」と窓の外の様子を楽しむ姿がありました。
大仏殿の近くでバスを降り、東大寺に向けて歩きます。「シカさんいるね」「いってきまーす!」とシカを見つけたことを喜んだり、声を掛けたりしていました。
東大寺の参道では、わらべ歌で遊ぼうで教えていただいた音声菩薩を見ました。
「よいしょ、よいしょ」と、落ちないようにしっかり手をついて大仏殿の大きな階段を上ると
大仏様に会うことができました!
「大きいね!」と見上げるくらいの大きさに驚いたり、「大仏様の手、こうなってる」と目を細めたり大仏様の手を真似てみたりして楽しんでいました。
「お父さん座りしてる」「後ろにもいっぱいいる」と気付いたことを話す姿もありました。
降りる時は落ちないようにお尻をつきながら下りました。
「座って下りるんだよね」と園で確認したことを思い出しながら下りていました。
春日野園地では若草山が見えました。「1組2組さん見えるかなあ?」と山に向かって「おーい!」と手を振りました。
「はやくお弁当食べたい!」「おにぎり3つ持って来てんで」とお楽しみの弁当タイム!
シートを広げておにぎりを用意し、みんなで一緒に「いただきます!」
「おいしいね」「おにぎりにシャケが入ってるよ」とお家の方の愛情たっぷりのおにぎりをおいしそうに食べました。
いっぱい歩いて、いろいろ見て楽しい思い出ができました。
子ども達の笑顔溢れる1日になりました!
こどもの日集会をしました
気持ち良い風が吹く中、こどもの日集会をしました。子どもたちがつくったこいのぼりを園庭に飾り、こいのぼりを揚げる様子を見たりしました。風が吹くと気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりに「こいのぼりが泳いでる!」と大喜びの子どもたちです。こいのぼりのように逞しく元気に大きくなってくれることを願っています。
れんげ畑に行きました!
1組2組のお兄さん、お姉さんと手をつないで地域の方のれんげ畑に行かせていただきました。保育室に貼っているれんげの写真を見て、「きれいな色!」「いつ行くの?」「早く行きたいな」と楽しみにしていた子どもたちは、登園するとワクワクしている様子でした。
れんげ畑に到着すると、「きれい!」「お花いっぱい咲いてるね!」と嬉しそうに話をし、れんげやシロツメグサのお花摘みをしたり、虫探しをしたり、友達や先生と一緒に全身で春を感じ、楽しい時間を過ごすことができました。
保育室に戻ってくると、「お花いっぱい持ってきたよ」「お家で見せてあげる!」「いっぱい歩いたから疲れたけど、頑張った!」と満足そうな表情の子どもたちでした。
れんげ畑や道中で、地域の方が子ども達を見守ったり声をかけていただいたりし、触れ合う機会にもなりました。