本文
5月
転がし遊びの大発見!
チョウチョになったよ♪
4月に見つけたツマグロヒョウモンの幼虫が蛹になりしばらく経ちました。「いつ蝶々になるのかな?」「まだかなあ?」と楽しみにしていた子ども達です。長い連休が終わり、久しぶりに登園してくると蝶々が羽化し羽をはばたかせていました。「蝶々になってる!」と驚き嬉しそうに蝶々の様子をじっと見ていました。「空飛びたいのかなあ」「逃がしてあげよう」という子どもたちの声から、みんなで逃がすことにしました。「蝶々はお花が好きやからお花の所に逃がしてあげよう」と花壇に逃がすことに決めました。飼育ケースの蓋を開けると勢いよく空に飛び立つ蝶々に「うわあ!飛んだ!」と大喜びの子ども達。「ばいばーい!」とヒラヒラと飛んでいく蝶々に元気にお別れをしていました。
4月
今日は何して遊ぼうかな?
園庭では戸外で遊ぶ心地よさを感じながら、元気いっぱい遊んでいます。
☆ごちそうづくり
砂や草花を使ってお花のケーキを作っています。「このお花チーズみたい」「これはイチゴ」と色々な色の花をイチゴやチーズに見立てることを楽しんでいます。「おいしそうなケーキの完成!」と満足気に見せてくれる子どもたちです。
☆ダンゴムシ探し
花壇にいるダンゴムシを探し、「ダンゴムシいた!」「丸くなってる」とダンゴムシとの出会いを喜んでいます。
「ジメジメしているところが好きなんだよ」と、花の根の近くをそーっと探したり、「ダンゴムシにお家つくってあげたよ」とダンゴムシを入れる容器に石や葉っぱを入れてお家を作ったりして親しんでいます。