本文
4月11日、22名のぱんだ組、うさぎ組のお友達が入園しました。
少し緊張した様子のお友達でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると、元気に「はい!」と返事をしたり、少し恥ずかしそうに手を挙げたりしていました。
今日から左京こども園のお友達です。お友達や先生と一緒に楽しく遊びましょうね♪
🌷1日目🌷
「こども園にはどんなところがあるのかな~?」と、みんなで探検に出かけました。友達と手を繋いで出発!「ここは、園長先生のお部屋だよ」「あっ、お兄ちゃんお姉ちゃんがいた!よろしくね!」と手を振ったり話をしたりしながら楽しく歩いていました。
リズム室では、ぱんだ組・うさぎ組のみんなで体操をしました♪これから体を動かしてたくさん遊びましょうね。
🌷2日目🌷
今日は園庭の探索に出発!待ち遠しい子ども達は、「あっ!ブランコ見つけた!」「大きなお山、のぼりたい♪」「すべり台、もう一回しよう♪」と嬉しそうに挑戦していました。
~さあ、出発!「何があるかな、楽しみだね♪」~
~すべり台は大人気!順番を守って楽しく遊ぼうね~
~築山大きいね♪「そーっと、そーっと下りるよ」~
~砂場でごちそうづくり♪「見てー、ケーキが出来たよ」~
心地良い風や自然に触れながら、したい遊びを存分に楽しめるようにしていきたいと思います。
こども園のみんながリズム室に集まって、新入園児を迎える会をしました。リズム室では、園長先生の話を聞いたり、「エビカニクス」の体操を元気いっぱい踊ったりしました♪
4歳児さくら組、すみれ組のお友達からはお散歩バッグ、5歳児ゆり組のお友達からはペンダントをかけてもらって、「絵が描いてあるね!」「お花みたい♪」「ペンダント持って帰る♪」とニッコリ嬉しそうな子ども達でした。お散歩バッグは、5月のお散歩遠足に持っていきたいと思います。
帰りは、ゆり組のお兄さんお姉さんに優しく手を繋いでもらってお部屋に戻りました。「また遊ぼうね♪」「バイバーイ!」と頼もしいお兄さんお姉に手を振っていました。
これからお兄さんお姉さんと一緒に遊ぶのが楽しみですね♪
🍀お弁当日🍀
4,5歳さんが遠足にお出かけしていたので、広い園庭をぱんだ・うさぎ組の貸し切りで遊ぶことができました(^^)
園庭でたくさん遊んだ後は楽しみにしていたお弁当タイム!リズム室でみんな一緒にお弁当を食べました✨
「見て!たまご大好きやねん😊」「おにぎりはいってた!」「ウインナー入れてって言ってん💕」など、嬉しそうに保育者や友達にお弁当を見せて教えてくれた子どもたちです🎵
🍀お散歩遠足🍀
お友達と一緒に手を繋いでお散歩遠足に行きました🌟「あ!チョウチョいた!」「お花咲いてるで」などいろいろな発見を楽しみながら歩きました。橋の上からバスや車に手を振ったり、年中さんからもらったお散歩バッグに広場で見つけた花や葉っぱを入れたりして楽しみました🥰
橋の上で「バスまだかな?」と、待っていたバスが来ると「あ!来た~!」「緑のバスやった!」と大盛り上がりの子どもたち(^^)
落ち葉の上を歩くとグシャ!と音が鳴るのを楽しんだり、落ち葉の雨を降らせたりして遊びました🍂
「お花見つけたよ」「葉っぱ入れてもいい?」「ドングリも見つけた」と、広場を散策しながらいろいろな自然物を見つけて楽しみました♪帰りも嬉しそうにお友達と手を繋いで園まで帰ってくることができました(^^)またお散歩にも出かけたいと思います😊
『ホーバークラフト』や『大空気砲』を実際に体験することで、空気の力を体感したり、目で見たりすることができました(^^)
初めはドキドキしながら参加していた子どもたちですが、空気砲からモクモク丸い輪っかが出てくると「ドーナッツみたい!」「また出てきた!」「わぁ!!ぶわってなった!!」と興味津々で楽しんでいました🥰
子どもたちに大人気だった『大空気砲』✨
「ドーナッツもらった」「においもした!」とニコニコ笑顔で教えてくれました🎵
地域の方にオカリナ演奏を聞かせていただきました。「オカリナって何だろう?」と言っていた子どもたちも、ステキな音色が聞こえてくると思わずにっこり😊みんなが知っている曲もたくさんあり、「トトロ、トトロ~♪」と歌ったり、体を揺らしたりして楽しんでいました。
地域の方と触れ合う楽しい時間になりました♪
園庭遊びが大好きな子どもたちは、毎日裸足になって、泥や水に触れて遊んでいます。「お水いっぱい流そう」「温泉みたい、気持ちいいね♪」と、砂山や水路に水を流したり、泥の中に入ったり、手で泥を塗ったりして大胆に遊んでいます😊
泡遊びも楽しんでいます♪「ふわふわ~、あわあわ~♪」「ケーキみたいだね」砂と混ぜて「チョコレートだよ!」と、泡の面白さや感触を味わいながら遊んでいます。
洗剤の容器で的を目掛けて水を飛ばしたり、パーテーション越しに水を掛け合ったりして楽しんでいます。
「つめたい~!」「いっぱい水とんだ!」など、水の感触を楽しんだり、どうやったら水が飛ぶのか試したりして遊んでいます(^^)
トイから水を流したり、ペットボトルやビニール袋、キャップや葉っぱを流したりして楽しんでいます。いろいろな容器を使って水を流し、水の量や流し方を何度も試しながら遊ぶ姿も見られます😊
寒天の感触を楽しんだり、色や形などを楽しみながらアイスやゼリー、パフェなどイメージしたものをつくったりして遊んでいます。「かわいい!きらきらしてる」「めっちゃおいしそうにできた」「みてみて!」と、出来たものを友達と見せ合って楽しんでいます✨
ゆり組さんがプール遊びをしているところを見に行きました♪「プール大きい!」「入りたいなぁ」と初めて見るプールに興味津々の子ども達(^^)ビート板で泳いだり、顔をつけたりするところを見せてもらうと「すごい!」「楽しそう」「おもしろそう!」と目をキラキラさせながら夢中で見ていました😊
大きなマットの船に乗ってプールの真ん中までおさんぽ🎵
最後はプールのシャワーを浴びました😊「つめた~!!」「気持ちいい♡」「びちょびちょ~!!」と言いながらもにっこり笑顔でいっぱいの子ども達です。来年プールに入るのが楽しみです✨
2学期が始まり、久しぶりに会う友達との再会を喜ぶ姿や、お休みの間のことを保育者や友達にお話しする様子がみられます😊
まだまだ暑い日が続いているので、園庭では水遊びや泥んこ遊び、色水遊びなどを楽しんでいます(^^)♪
🐰うさぎ組🐰
流しそうめんが盛り上がっているうさぎ組さん✨「ちょっとまってな!」「もういいよ!水流してー!」「はやー!!」「そうめんとれた~😊」と、お友達と一緒に言葉を交わしながら楽しむ様子もでてきました(^^)
🐼ぱんだ組🐼
砂場遊びが好きなぱんだ組さん♪「でっかいお山つくろう!」「宇宙まで届くでっかいやつにしよう♪」「いいねえ♪」と、友達と一緒に砂を集めたりトントンしたりして、大きな山をつくっています。お山の周りに道を掘っていくとだんだん広がり…「さあ、水を流してみよう!!」と子どもたちが盛り上がって遊ぶ姿に、思わずウキウキしました☺
🌸色水遊びや種取りをして楽しんでいます🌸
夏に植えたアサガオの花やツルムラサキの実を使って色水遊びをしています♪袋に水と花や実を入れてもみもみすると✨「むらさきになった!」「みてみて!ピンクかわいい!」など、入れる花や実によって水の色が変わる様子に興味津々の子ども達です😊できた色水をカップやペットボトルに移すと「ブドウジュースできた!」「これはピンクやからモモかな~」と嬉しそうに友達と見せ合ったり飾ったりして楽しんでいます🎵
1学期に植えたフウセンカズラがぐんぐん大きくなり、実を付けていました。2学期になり久しぶりに見ると「わー、茶色の中に黒い種が入ってる!!」「ハートの模様や!!」と大発見。フウセンカズラの変化に気づき嬉しそうな子どもたちです😊
戸外で自然に触れながら伸び伸びと遊んでほしいと思います(^^)☆彡
保護者の方と一緒に花植えをしました♪「どれにしようかな?」「ピンクのお花ある!」「紫のお花もかわいい」と、たくさんの種類の中から好きなお花を選びました(^^)スコップでプランターの土を掘って、保護者の方や友達と一緒に花を植えたあと、優しく土をかぶせました😊
「かわいくできた!」「おおきくなってね」など、素敵な言葉もたくさんかけていた子どもたち✨
これからも、子ども達と一緒に水やりをしたり生長を楽しんだりしながら大切に育てていきたいと思います🌷