本文
こどもの食事




こどもの食事の基本
- こどもの生活は、食事・あそび・睡眠で成り立っています。
よく食べ、よく遊び、よく眠るように大人がサポートしましょう。 - 食事は1日3回で、主食・主菜・副菜がそろうように心がけましょう。
- 1回に食べられる量が少ないこどもはおやつの時間で栄養を補います。
『甘いお菓子やジュース』=『おやつ』ではありません。 - 食事の目安量はこそあどぶっく [PDFファイル/3.35MB]で確認しましょう。
食べる量は個人差がありますので、身長と体重が母子手帳の発育曲線に沿って増加しているか定期的に確認しましょう。
よくあるお悩み Q&A
- 噛(か)まない:こどもの噛(か)まないに答えます [PDFファイル/428KB]
- 食べすぎ、肥満:お子さんの身長と体重の確認方法 [PDFファイル/677KB]
- いつからスプーンを使うの?:こどもが自分で食べるようになるために [PDFファイル/482KB]
市立こども園・保育園給食レシピ
奈良市内のこども園・保育園給食で提供されているメニューの中から、人気のレシピをピックアップしました。味付けやレパートリーの参考にお役立ていただき、給食の味をご家庭でもお楽しみください。
レシピはこども2人分で記載しています。大人1人分はこども2人分となります。
主菜レシピ | |
---|---|
![]() 夏場の食欲がない時でも、しょうがとみその味でご飯がすすむメニューです。 |
|
![]() 塩こうじを使うので簡単に味が決まりやすいです。 さわら等の他の魚や鶏肉でもおいしくできます。 |
|
副菜(和え物)レシピ | |
ごまねーず和え [JPGファイル/148KB] | ![]() ごまとマヨネーズで食べにくい葉物野菜もおいしく食べられるメニューです。 |
おやつレシピ | |
じゃがもち [JPGファイル/141KB] | ![]() 給食ではおやつで提供していますが、朝食にも軽食にもあうメニューです。 |
おふラスク [JPGファイル/155KB] |
![]() ラスクはパンでも作ることができますが、 ふで作るとより短時間でサクサクに仕上がります。 |
時短レシピ
市販のお惣菜や缶詰めを使った時短レシピを紹介します。
不足しがちな魚・野菜・海藻を手軽に食べられるように考えました。
たまごサラダのグラタン風 |
---|
市販を使って野菜料理にアレンジ |
さば缶でお好み焼き |
缶詰めで魚料理を手軽に |
ひじきおにぎり |
苦手な煮物もおにぎりで食べやすく |
料理のレパートリーを増やすコツ
野菜・果物・魚には旬の食材があります。
旬の食材は味がよく、栄養価が高いうえに、市場に出回りやすく安価で手に入ります。
食事の準備や食卓の時間に、旬の食材のことがお子さんとの話題に上がるといいですね。
おやこで作ってみよう
「危ない」「後始末が大変」とおやこでお料理することに消極的になっていませんか。
4、5歳になるとお料理に興味を持ち始めるお子さんも多くなってきます。ワクワクする気持ちを大切に、お手伝いから始めて一緒にお料理をすることを楽しんでみましょう。野菜の皮むきや卵を割りほぐすことなどは、手の小さな幼児でも十分にできそうです。2~3歳頃からお手伝いをスタートする場合は、まるめたりちぎったりと遊びの延長でできる簡単なものが良いでしょう。楽しんでおやこでお料理をすることは苦手な食材も頑張って食べるきっかけにもなります。
準備
お料理の前には、爪を切り、手をせっけんでしっかり洗い清潔なエプロンをつけましょう。少し年齢が上がって大人が見守ることができる環境にあれば、こども用の包丁などを用意してもいいですね。楽しく、安全にお料理を作るために大人と同じスタイルでキッチンに立たせてあげれば、こどものやる気もアップします。
おやこで作れるレシピ
いろいろな野菜を使用した親子で作れる簡単レシピを紹介します。歯が生えそろう前のこどもには、食べる力に合わせて食材をアレンジしてみてください。
タコライス |
---|
タコライスとは、タコスの具材であるひき肉、チーズ、レタスなどをごはんにのせた沖縄料理で、混ぜるだけで簡単にできます。盛り付けは楽しみながら一緒に行いましょう。
|
ミニトマトスープ |
夏のトマトには冬のトマトの2倍以上のβカロテンがあります。また、トマトに含まれるグルタミン酸はうま味成分であり、酸味や甘味もあいまって味わいの深いスープになります。 |
海藻サラダ |
ごま油でこくを出した中華風の食べやすいサラダです。にんじんの型抜きはこどもたちが大好きな作業です。大人には低エネルギー(カロリー)のおかずになります。 |
ゴロゴロかぼちゃのスープ |
かぼちゃの甘味がおいしいスープです。かぼちゃの種取りはお子さんと一緒にスプーンで行いましょう。また、西洋かぼちゃは日本かぼちゃよりもβカロテン、ビタミンE、ビタミンCが多く含まれます。 |
大根とれんこんの洋風きんぴら |
大人もこどもも食感が楽しいかみかみレシピです。ベーコンの旨みがアクセントになる普段とは一味違うきんぴらはいかがでしょうか。また、れんこんはでん粉が多く含まれるため、加熱してもビタミンCが壊れにくいという特徴があります。 |
鮭おにぎり |
スキムミルクと大根葉の入ったカルシウムアップのおにぎりです。お子さんと一緒に混ぜて、力加減が上手にできるようなら握らせてあげましょう。 |