奈良市東部とはabout

奈良市東部地域

奈良市東部地域EAST of NARA CITY

古代より陰陽五行説では方角に季節があります。
東の方角は春。平城京からみたとき奈良市東部地域は春の方角です。
"ならのはるをめざして"を合言葉に、奈良市東部地域を広報してまいります。

In the cosmological explanations of ancient times, it was said that within each of the cardinal directions there is a season. In the east, there is spring.
When you looked out on the eastern region of Nara City from Heijo-kyo, the ancient name for Nara, you would see the direction of spring.
For this reason, the eastern region of Nara to this day uses the slogan "Nara's Spring" in its public relations activities.

essayはるの小さな話

はるの子どもたち

はるの子どもたち

田淵 三菜写真家

誰もいない場所が好きだ。
「誰もいない」そう気がつくと、「わくわく」の気持ちで心が弾んでくる。
「わくわく」はいろんな気持ちに変化する。「わくわく」から「どきどき」、「どきどき」から「そわそわ」、「そわそわ」から「ぞわぞわ」、それから「ぞくぞく」っと、怖くなることもあるから、ちょっと危険な気持ちでもある。
誰もいない交差点、誰もいない教室、誰もいない砂浜、誰もいない森の中、、、
移動中でも、散歩していても、旅先でも、気がつけば誰もいない場所を何となく探している。

続きを読む

はるをまだ知らない

はるをまだ知らない

三原 寛子料理研究家

南風食堂という屋号で、フリーランスで料理の仕事をして、今年で20年になる。
食べたことがない素材の組み合わせを求めて、その土地でしか使われない調味料を探して、少し時間が空くと、国内外問わず、すぐ旅に出てしまう。お金の代わりに野菜が入場料の、少し風変わりな料理と音楽のイベント‘give me vegetable’を主催していて、日本全国で60回ほど開催しているので、国内もいろいろなところに旅をして、料理をつくった。

続きを読む

story巡る東部

ならのはるをめざして 「宣言編」Short Ver.

ならのはるをめざして
「宣言編」Short Ver.

田淵 三菜写真家

ならのはるをめざして 「宣言編」Long Ver.

ならのはるをめざして
「宣言編」Long Ver.

田淵 三菜写真家

special movie特別映像

柳生一刀石

柳生一刀石

加藤 雅也俳優

奈良市東部地域とは

奈良市街地から車を走らせて20分。なだらかな山に囲まれた里に入る。
そこはもう奈良市東部地域。
柳生、大柳生、田原、東里、狭川、月ヶ瀬、都祁の7つの地区から成りたち、豊かな自然環境の恵みを受けて暮らして来た歴史のある地域。
様々な魅力は一言では表現することはできない。旅人を誘うのは8つのキーワード。

8つのはる

奈良市東部の魅力を8つの視点で見てみる

自然崇拝の場所

1.自然崇拝の場所

東部の豊かな自然の中には、巨石や山などの自然物に対する信仰の跡が今も多く残る。ガイドブックや情報で判断しないで、本物に会いに行くことから全てははじまる。五感を研ぎ澄ませて、その存在感を感じていると、時が経つのを忘れてしまう。季節や天候、時間帯によってもその表情は変わってゆく。同じ場所に何度も通うのもいい。

関連スポット
食材の宝庫

2.食材の宝庫

大きな畑、小さな畑、美しい棚田、よく整えられた茶畑、実をつけた一面の梅林、手作業で土を耕す人たち、、、東部には美しい「農」の風景がある。その食材に出会うには地域全体に点在する直売所へ。店内の空間いっぱいに所狭しと並ぶ地の食材は、珍しいものもあれば、同じ食材でも生産者の違いによって色や形がちがうものがいくつもある。食材の豊かさは土地の豊かさの証。

タイムトリップする風景

3.タイムトリップする風景

「はる」を目指す旅の途中、車の音も消えて、ふとひとりになる瞬間、周りを見渡すと、まるで大昔にタイムスリップしてしまったような感覚に。東部には長い歴史を物語る風景が随所にある。長い年月を経た時の厚みを感じて、想像力を働かせれば、もう一つの風景が見えてくる。それは時空を超えたもう一つの旅のはじまり。

今も歩ける街道

4.今も歩ける街道

奈良市街地から東部エリアへと続く古道、柳生街道は今も道として生きている。一歩進むごとに市街地の喧騒は遠ざかり、道は森の中へ。世界遺産の春日山原始林の中の古い石畳の道が東部へと誘い、道に点在する石仏は今も昔も旅人を優しく見守っている。森を抜け、剣豪の里、柳生へ。道は里山の中も続く。東部は徒歩での旅もいい。

暮らしを体験する

5.暮らしを体験する

旅先での人との出会いは旅の醍醐味。東部には民家を開いて旅人を受け入れる取り組みがある。「さとやま民泊」を利用すれば、自然の恵みを受け、長い歴史を育んできた東部の里山ならではの体験や宿泊を通じて、東部の暮らしが体験できる。そこでの人との出会いは、旅をさらに豊かにして、またここを訪ねる機会をくれるかもしれない。

春夏秋冬を感じる景色

6.春夏秋冬を感じる景色

今年も梅が咲く、茶畑が新茶の葉の色に染まる、降り続く雨に緑が輝く、鳴り止まないカエルの大合唱、受け継がれ続けている神事、一面の金色の稲穂が風で揺れる、民家の煙突から煙がたなびく。豊かな自然と人の営みが織りなす鮮やかな四季が太古から今に至るまで常に躍動し続けている。全身で感じたい四季の風景がある。

関連スポット
オーダーメイドのツアー

7.オーダーメイドのツアー

「はる」を目指す旅の目的地として、オーダーメイドのツアーを組むことができる。民泊できる場所、手仕事や農業、アートの体験ができる場所を現地スタッフが案内し、予約まで可能。「行ってみたい」を自由に組み合わせて、自分だけの「はるの旅」を。

奈良市街地からの近さ

8.奈良市街地からの近さ

観光名所の集まる奈良市街地を出発して、住宅地を抜け、山道に差し掛かると、「遠くへ来た」と感じるかもしれない。実際には自動車なら30分で、とても遠くに感じられるような、緑豊かな里山の風景にたどり着く。奈良の旅をもう一歩先へ、奥へ進める場所として、30分で広がる白地図は驚くほどに広い。