ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

柳生H31年8~11

2020年2月12日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

8月 9月  10月 11月

 8月の様子

曜日 予  定
  1  木  プール登園(1号認定児)
  2  金  プール登園(1号認定児)

  

5月の様子

   日 曜日  予   定
  2   月  始業式
    4   水  ミーュジックケア
    6   金  お話の会
    13   金  祖父母参観
    17   火  避難訓練
    20   金  身体測定
    25   水  運動会総練習
    28   土  ふれあい広場

 13日に祖父母参観がありました。ふれあい遊びや、ミュージックケアをみんなで楽しみました。     「背中をなでなでしてもらい、嬉しかった」と、おじいちゃんが喜んでおっしゃってました。お家で一緒に過ごしている家庭でも、なかなか触れ合う機会が少なくなってきているようで、参観ではたくさんの触れ合う内容にし楽しく過ごしました。 

 遊び あそび あそび あそび あそび

あそび あそび あそび あそび あそび

 

 

18日に地域の斎藤さんに来ていただいて、稲刈りをしました。鎌の持ち方や稲の持ち方を教わり一人ずつ稲を握り刈りました。最初は、鎌の使い方が難しく、なかなか稲が切れなかったのが、何回か切るごとに、こつをつかみ稲の切れる音も軽やかに聞こえ上手になりました。全部、刈ることができると、次は、稲をくくり干しました。お米になるまで、楽しみにしている子どもたちです。収穫祭には、おいしいメニューを考えたいです。

あそび あそび あそび あそび

あそび あそび           

 

 その後、大根の種まきをしました。丁寧に、土の中にそおっと小さい種をおいて土をかぶせていました。生長を楽しみに水やりをしています。

 あそび

         


10月の様子

 日  曜日                 予               定
 1日  火    運動会の練習(小学校で)
 5日  土  柳生地区大運動会
 6日  月  運動会予備日1
 7日  月  1号認定児代休
 8日  火  運動会予備日2
 9日  水  体力づくり
 17日  木  避難訓練
 18日  金  身体測定
 21日  月  個人懇談(1,2,3,4歳児)~30日
 24日  木  秋の遠足
   31日  木  二園交流会(3,4,5歳児)月ヶ瀬こども園と体育館で遊びます

 柳生大運動会(5日)

 お天気に恵まれ運動会を無事に行うことができました。友達やお家の方と一緒に、楽しんで最後まで取り組むことができました。

 あそび あそび あそび あそび  

 

幼児組は、京都動物園へ遠足に行きました。動物を間近に見て「わっー大きなトラ!」とびっくりしていました。たくさんの動物が、網や、ガラス越しに(手の届くような距離に)見えると、目を輝かせながら見ていました。お昼は、お家の方がつくってくださった愛情たっぷりのお弁当をうれしそうに食べていました。

 あそび  あそび  あそび

 

 

芋ほりをしました。(30日)

 さつまいものつるをもち「うんとこしょ、どっこいしょ!」の掛け声で引っ張りました。土からでてきたさつまいもをみて、「やったー」と歓声があがりました。たくさんとれたさつまいもの中から、一番大きいいもの重さ比べをしました。そして、いもの数を数えました。また、つるを縄跳びにしたり、リースづくりをしました。採れたてのさつまいもを、給食室で焼き芋にしてもらい、早速いただきました。「甘い」「おいしい」いう感想でした。お土産に、ひとり1個持って帰りました。次の日、「天ぷらしたよ。おいしかった」と言ってました。                       

  あそび  あそび

 


11月の様子

   日   曜日         予       定
    6        水 体力づくり(向川先生を迎えて)
       7    木 内科健診(13時00分~)
       8    金 口腔衛生指導
       9    土 柳生地域文化祭<柳生公民館にて>(~15日まで)
       13    水 習字体験<5歳児>(盛岡先生を迎えて)
       18    月 避難訓練(消防署から来られます)
       19    火 柳生、興東小学校就学時健康診断
       20    水 身体測定
       22    金 収穫祭(クッキング)
       29    金 フルート・ピアノコンサート

 


 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等