ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R5年8月から11月

2023年4月11日更新 印刷ページ表示

 

行事予定と園児の様子

 8月の様子

曜日 予  定
      

  

5月の様子

   日 曜日 予   定
1日 金曜日 2学期始業式
7日 木曜日 稲刈り
8日 金曜日 お話の会
12日 火曜日 身体測定
19日 火曜日 避難訓練
26日 火曜日 運動遊び参観1回目全体練習
27日 水曜日 ふれあい広場

2学期始業式 9月1日

 夏休みが終わり、2学期は始まりました。柳生こども園には元気な声が戻ってきました。始業式では園長先生から、「2学期は楽しい事かたくさんあります。元気に登園しましょうね。」とお話しがありました。そして、新しいお友達の紹介もありました。

園長先生の話を聞いています。   新しいお友達が増えました。 

その後は、友達と休みの間の話をしたり、一緒に遊んだり笑顔がいっぱいでした。

お部屋でカップゲームをしています。   砂場で水遊びをしています。

みんなでお話しをしています。    砂場で足を埋めています。

稲刈り体験  9月7日

 5月に田植えをした苗の穂先にお米が実り、地域の方と一緒に稲刈りをしました。まずは、稲穂の先にお米ができているのかをみんなで見ました。

地域の方の話を聞いています。  

子どもたちと穂先を触ってみると……「できているかな」「小さな丸があるよ」「お米入っているのかな」「かたいよ」とお米ができているのがわかりました。

お米できているか見ています。  みんなで穂先を見ています。

次はお米の刈り方を教えてもらいました。

稲の刈り方の見本をしてくださいました。 

最初は、5歳児が「のこぎり鎌」を使って刈っていきます。はじめはこわごわ鎌で刈っていましたが、何回も繰り返すと上手く刈れるようになりました。  

のこぎり鎌を使って稲を刈っています。  地域の方と一緒に稲を刈ります。

次に3,4歳児がハサミを使って稲を刈っていきます。一束、一束、丁寧に切っていきます。

上手く切れるかな  上手くつかめたよ

みんなの力でたくさんあった稲がなくなり稲刈りが終了しました。

稲刈が終わりました。  刈った稲をもってはいチーズ。

刈った稲は天日干しにします。後日、脱穀していきます。美味しいお米を食べるのが楽しみです。

刈った稲を天日干しにします。  稲刈りが終わりました。

お米の脱穀がはじまりました 9月11日から

 先日、天日干しした稲の脱穀がはじまりました。まずは、稲穂から籾をとっていきます。「こうすると取れるよ」「やってみるね」と友達と取り方を教え合う姿もありました。

稲の穂先から籾を取ります。  少しずつ取れてきたよ。

​ 

上手くとれるかな  

次は、ゴルフボールを使ってうすひきをします。美味しいお米になるのが楽しみです。

ゴルフボールでこすります  美味しいお米になるかな

 

ふれあい広場 9月27日

  コロナ禍で3年間中止していた「ふれあい広場」 4年ぶりに興東館柳生中学校で行われ、柳生小学校さんと一緒にバスに乗って行ってきました。興東館柳生中学校の生徒さんによる大柳生太鼓踊り、ジャスパー瀧口さんによるマジックショーを見ました。大柳生太鼓踊りでは中学生の迫力ある太鼓の音、踊りにじっと見入っていました。参加型のマジックショーでは 不思議なことがたくさん。最後の空気砲まで時間いっぱい楽しんで見ていました。  

学校まで歩きます

生徒の太鼓踊り 円形になっての踊り

ジャスパー瀧口 見入ってる園児

空気砲

乳児組の子ども達の様子

自分でブランコに座ったり、降りたりすることにも少しずつ慣れて遊んでいます。またブランコを漕ぐのは難しくて、「先生、押して」と声をかけ、揺れ始めると「できるー!!」と嬉しそうに足を曲げ伸ばししながら乗っています。ゆらゆら揺れるブランコを楽しんでいます。

ブランコに乗っている

花壇に生えるシソの実を指先でつまみながら集めて遊んでいます。シソのいい香りがして、砂で作ったごちそうにパラパラと飾りつけを楽しんでいます。どの実をとろうかなぁと自分で探しながら摘んでいます。

シソの実を摘んでいる

保育室のサーキット遊びでは一本橋の最後にジャンプしてタンバリンを鳴らすのがお気に入りです。友達が跳ぶのを、そっと下で支える優しい様子も見られます。タンバリンを鳴らすのが楽しくて、何度も何度もサーキットを回って遊んでいます。

サーキット遊びでタンバリンを鳴らしている

10月の様子

 日  曜日                 予    定
3日 火曜日 あおぞらカーニバル総練習
6日 金曜日 あおぞらカーニバル(運動遊び参観)
12日 木曜日 内科健診
17日 火曜日 収穫祭 サツマイモ掘り
23日 月曜日 リトミック
26日 木曜日 秋の遠足
31日 火曜日 製作体験(自然物を使って)

あおぞらカーニバル(運動あそび参観)10月6日

秋の晴れ渡った青空の下、柳生こども園では「あおぞらカーニバル」がありました。

柳生こども園の園庭です。  

まずは、みんなで体操をして体をしっかりと動かす準備をします。

みんなで一緒に体操をしています。   

さくら組(5歳児)が進行役をします。

プログラムを言っています

さあ、かけっこがはじまります。ちゅうりっぷ組(3歳児)は直線を、ひまわり組(4歳児)はトラック4分の3周、さくら組は(5歳児)トラック1周を力いっぱい走ります。

ちゅうりっぷ組が走っています。  どっちがはやいかな

よーいどんで駈け出そうとしています  力一杯走ります

次はミッションタイム。3,4歳児は玉入れをしました。ちゅうりっぷ組、ひまわり組に分かれてよーいスタート。

玉入れを楽しんでいます。  お家の人と玉入れをしています。

5歳児さくら組は親子「でこぼこリレー」です。親も子どもも大盛り上がりでした。

でこぼこリレーのスタートです   お家の人も走っています。 

3,4歳児「探検にいこう」みんなでジャングルに探検に出発です。腕にはパワーベルトをつけて勇気100倍です。探検に出発です  腕には元気になるパワーベルトが光っています

トンネルをくぐっています。  みんなでジャングルを探検しています

あおぞらカーニバル最後は5歳児さくら組の「こころひとつに ソイヤッ!」です。元気に入場。太鼓のリズムが響き渡りました。

入場です  ソイヤッ バチを高らかにあげています。

みんなの心をひとつに演奏をはじめます  園庭中を駆け回ります

ソーラン節もきまっています  最後はみんなで挨拶をしました。

お家の人も一緒に「RPG」の曲でエンディングです。笑顔がいっぱい溢れました。頑張ったご褒美に金メダルをもらいました。

お家の人のトンネルをくぐっています  手を高くあげています

先生から金メダルをかけてもらいました  金メダルをかけてもらい嬉しそうです

金メダルをながめています

みんなよく頑張りました  みんなでハイチーズ

あおぞらカーニバルを通して3,4歳児はあおぞらカーニバル遊びをする中で体を動かして遊ぶことが楽しいと思える気持ちを…   5歳児は友達とこころをひとつに太鼓のリズムを合わせることや、1つの目標に向かって力を合わせる事の楽しさを…   感じることができました。1つの行事を終え、心も体もたくましく育っていく子ども達。そんな子ども達の力は無限大なんだと感じています。  最高っっだったね!!       「みんなが英雄です。」

収穫祭(お米の精米からおにぎり、サツマイモ掘り) 10月17日

収穫祭の前日、脱穀したお米をみんなで精米しました。精米機にかけると茶色かった玄米が真っ白のお米と米ぬかに変身しました。お米の変化に「お米がきれいになったよ」子ども達もびっくりしていました。

お米の精米を見ています。  白米と米ぬかに分かれてました。

精米できたお米をさくら組のこども達が調理室まで持っていきます。「明日、美味しいご飯お願いします。」

調理室にお米を運んできました。  調理員さんにお米を渡しています。

そして当日、緑のツルと葉っぱでいっぱいになったサツマイモの畑に子ども達が挑みます。

サツマイモ畑です 

さあ、サツマイモと綱引き勝負だ! 引っ張る、引っ張る、友達と一緒に引っ張る。 

イモのツルを引っ張っています。  力一杯引っ張っています

長いサツマイモのツルです  友達と一緒にツルを引っ張ります

ツルがなくなったら、次は掘り掘り大作戦だ!

手で土を掘っています  土の中からお芋が出てきました

色んな形のサツマイモが出てきました。

あっ、お芋だ  お芋とハイチーズ

大きなお芋がでてきました  見て、お芋だよ

大きなお芋が出てきたよ

大小合わせて「82個」たくさんのお芋がとれました。 後日、焼き芋大会をする予定です。

お芋を分けています  たくさんのお芋がとれました

そして、みんなが育てたお米が美味しいご飯になりました。一人一人おにぎりにして食べました。

おにぎりを食べています  美味しいおにぎりを食べています

出来立てのご飯はとても美味しいです。

春の田植えから、稲刈り、脱穀とお米を育てる体験を通して、一粒一粒お米の大切さやおいしさを感じることができました。何より自分たちで育てたお米のおにぎりは最高っっに美味しかったです。

乳児組の子ども達の様子

10月23日(月)親子リトミック教室がありました。6月は子ども達で参加したリトミック教室、今回はお家の方と一緒でみんな嬉しそうに参加していました。講師先生と一緒に言葉に合わせて手を叩いたり、ピアノの音楽に合わせて歩いたり、全身で楽しんでいました。お家の方や保育者とスキンシップをとりながら素敵な時間を過ごしました。

親子リトミック教室   親子リトミック教室

戸外では築山登りに挑戦しています。初めは、なかなか登ることができず、保育者と手をつないで登ったり、後ろから支えてもらったりしながら登っていました。繰り返し遊んでいるうちに、どうやったら自分でのぼれるかなぁと考え、一生懸命手をつきながら登り始めました。滑りやすい斜面で踏ん張りながら登れるようになってきました。一番上から「ヤッホー!」と手を振り、とても満足気な表情で遊んでいました。

築山を登っているよ

保育室では、ままごとのごちそうをつくえに並べ、友達と一緒に過ごすことを楽しんでいます。2歳児は1歳児に「これ使う?」と優しく声をかけると、「うん」と受け取ってやりとりすることも増えてきています。友達と一緒に同じ場所で、安心して遊びを楽しむ姿が見られます。

ままごと遊び楽しいな

秋の身近な落ち葉やドングリ、自然の物など触れる機会を大切に遊んでいます。たくさんのもみ殻の中に手を入れたり、つかんでパラパラしたり。もみ殻の感触を楽しみました。ビニール袋にもみ殻を入れて、ざぁーっと出すことも面白くて何度も入れては出して遊ぶ姿も見られました。ビニール袋に入れたものは、動物やキノコに見立てて作って遊びました。

もみがらを触って遊んでいるよ

11月の様子

 日  曜日 予    定
  11日 土曜日 保護者会奉仕作業
14日 火曜日 園内作品展(~17日)

 

焼き芋大会 11月8日

収穫祭で掘ったサツマイモを使って焼き芋をしました。この日の為にみんなで落ち葉や小枝集めをしたり、前日はみんなでサツマイモ洗って準備をしました。

イモ洗い1 イモ洗い2

サツマイモについている土を、手のひらや指先を使って洗い落としました。土が落ちると、「わあ、めっちゃきれいな色になった。」と鮮やかなサツマイモの色に驚いていました。いよいよ、焼き芋大会の朝。朝の用意を済ませると、早速サツマイモを包む作業にとりかかりました。

包む1 包む2

包む3

濡れたキッチンペーパーとアルミホイルで芋が全部隠れるように丁寧に包んでいました。包み終えると、一人ずつ籾の中にサツマイモを入れました。「美味しく焼けますように。」と願いを込めて!!

芋入れる1 芋入れる2

全部入れ終わると、園長先生と副園長先生が籾をかぶせてくれました。

後は、焼き上がりを待つだけ!

芋ならぶ 籾かぶせ

焼きあがると、副園長先生手作りの焼き芋チケット(引換券)を持って食べに行きました。

焼き芋完成チケット交換 

「あま~い!」「美味しい!!」「最高やん!!!」と、焼きたてほくほく焼き芋に、ふ~ふ~ぱくりっと、笑顔でかぶりついていました。美味しくておかわりする子もたくさんいました。

芋食す1 芋食す2         

芋食す3 芋食す4

雲一つない秋晴れの下、みんなで育てて収穫したサツマイモでの焼き芋大会は、最高の味と幸せな笑顔が溢れたほっこりほくほくの会となりました。

保護者会奉仕作業 11月11日

保護者の皆様に奉仕作業で園内の環境整備をしていただきました。園内のキウイ棚やイチョウの木などの剪定、園庭の草引き、畑の囲い修復などをしていただきました。おかげさまで園内はすっきり、明るくなりました。月曜日登園してきた子ども達は「きれいになってる」と喜んでいました。きれいになった園庭で子ども達は思いきり遊んでいます。ありがとうございました。

木を切っているお父さん 園庭の木の剪定

草引きをしている保護者の方 畑の囲いの修理中

花を植えました 11月15日

地域の方が来てくださり、教えてもらいながら一緒にお花植えをしました。最初にプランターに土を入れていきます。栄養のある土と混ぜ、ふかふかの土ができあがりました。

土を入れています ふかふかの土に

植えたいお花を選んで最後に「きれいに咲いていてね」と水やりをしました。

お花を選んでいます お花植えます

きれいなお花に囲まれて元気に遊びましょうね。

乳児組の子ども達の様子

園内作品展に乳児組の子ども達も作品を展示しました。自分達のつくった作品やお絵かきが展示され、指を差して喜んで見ていました。いろいろな素材に触れたり、指先を使ってちぎったり貼ったり、発達に応じてつくること・表現することを楽しみました。

作品展見学

タイヤに一枚板をおいたところを渡って遊んでいます。タイヤのクッションでゆらゆらするところが、また面白くて何度も渡っています。少し不安な時は友達がそっと手を貸してくれる姿もあり、微笑ましいです。繰り返し遊べる環境や一緒に遊ぶ友達がいることで、「またしてみよう!」「一緒にしたら楽しいな」と感じながら楽し遊んでいます。一本板を渡る

トイにどんぐりを転がして遊ぶことを楽しんでいます。タライにゴロゴロっとどんぐりが転がる音が面白くて、カップに入れてはトイの上から転がしています。タライの中にどんぐりがいっぱいになると、両手を入れて集めたり、バラバラ~っと手から落として遊んだり、感触も味わって遊んでいます。

どんぐり転がし遊び

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等