ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年度 4月から7月

2024年7月19日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

  4月 5月 6月 7月

7月の様子

1学期の終業式がありました(幼児組)

 今日で1学期が終わりました。楽しいことがいっぱいあった1学期。今日は終業式に参加して、みんなで1学期を振り返ったり、夏休みの過ごし方について園長先生の話を聞いたりしました。1つ大きいクラスになり、ドキドキわくわくしながら、友達や先生と一緒に楽しい遊びを見つけたり、新しいことに挑戦したりしました。泡遊びや泥遊び、ごちそうづくりやトイ流し、プール遊び、サーキット遊びなど、体を動かしながらおもいきり楽しみましたね。そして、園長先生と3つのお約束をしました。「ご飯をしっかり食べること」「交通ルールを守って、知らない人にはついていかないこと」「お家の人のお手伝いをたくさんしましょう」!(^^)!最後に、みんなで♪水あそび♪の歌を元気に歌いました。
終業式の様子 園長先生の話を聞く子ども達 1学期の終業式 園長先生と約束をしているところ

 昨日はみんなでお部屋の大掃除をしました。ロッカーの拭き掃除をしたり玩具をきれいに整頓したり、みんなで床拭きをしたりして、ピカピカきれいになりました。
大掃除をしている子ども 椅子ふきをしているところ 床拭きをしている3歳児 掃除をしている4歳児 床拭きで競争している子ども ほうきで掃除をしている子ども 画板を拭き掃除しているところ ロッカーの拭き掃除 靴箱掃除をしている5歳児

~楽しかった遊びを紹介します!(^^)!~ 

トイ流しをしているところ 水遊びをしている子ども達 泡遊びをしているところ お寿司屋さんごっこ トイ流しをしてみんなで見ているところ ひまわりを育てた5歳児 泥遊びをしている ごちそうづくりをしている4歳児 砂場で水遊びをしている4歳児 山滑りをしているところ サーキット遊びをしている 洗濯ごっこをしているところ トイ遊びをしている3歳児 みんなで絵を描いている子ども達 水鉄砲をしている子ども ごちそうづくりを楽しんでいる3歳児 魚すくいをしている子ども達 泥遊びを楽しんでる男の子

 そして、みんなで育てた夏野菜も大きくなり、給食に入れてもらっていただきました。「おいしいなあ」「みんなで育てた野菜はおいしい」と喜んで食べる姿がありました。
玉ねぎを収穫して給食に入れてもらうところ なすびを食べるところ なすびの穴を見つけた子ども きゅうりを収穫しているところ ピーマンを数えている きゅうりを収穫している4歳児 オクラを収穫している オクラを給食に入れているところ ニンジンを収穫している子ども

 うさぎグループさんは明日から夏休みです。お家で元気に過ごしてくださいね!きりんグループさんは夏の生活が始まります。異年齢で一緒に生活しながら、元気に過ごしていきたいと思います。

一学期もご協力いただき、誠にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

プール遊び楽しかったね!(3,4,5歳児)

 6月末からプール遊びを楽しんできました。プール開きでは園長先生と5歳児のお当番さんがテープカットをして「みんなで楽しく安全にプール遊びができますように!」とみんなでお願いしました。プール遊びでの約束事を守り、開放感を味わいながら楽しくプール遊びに取り組みました。プールの中でヒヨコやカニ歩き、ワニ泳ぎなどをして遊んだり、カラーボールや魚、スーパーボールなどを集めたりして遊びました。「プールでワニ泳ぎするのが楽しい」「顔に水がかかっても平気やで」「キラキラのスーパーボール集めて遊びたいねん」など、毎回プール遊びを楽しみにしている様子が見られていました。中には水が少し苦手な子もいましたが、回数を重ねるごとに少しずつプールの水に慣れて、笑顔で遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました。
【プール開きの様子】
プール開きで園長先生の話を聞いています テープカットをしています
テープカットをする様子 プールでの約束事を聞きました
腰洗いをしている様子 シャワーを浴びています
長い列車になりました カニになって遊びました
みんなで列車になって遊びました ワニ泳ぎをしています
【3歳児の様子】
3歳児初めてのプールで腰洗いをしています 3歳児シャワーの様子
3歳児がプールで座っています 3歳児がワニ泳ぎに挑戦しています
3歳児がプールの中で列車になって遊んでいます 3歳児がプールで玉入れをしています
3歳児が魚を見つけて集めています 3歳児プールで円になって遊びました
3歳児がワニ泳ぎでフープくぐりをしました 3,4歳児で玉入れをしました
3,4歳児でワニ泳ぎをしています 3歳児プール遊びの集合写真
【4歳児の様子】
4歳児シャワーを浴びている様子 4歳児プールで座って遊んでいます
4歳児ワニ泳ぎをしています 4歳児玉入れをしています
4歳児が水の掛け合いをしています 4歳児がワニ泳ぎで友達にタッチしています
4歳児がワニ泳ぎを楽しんでいます 4歳児が友達トンネルを通っています
4歳児が友達トンネルをワニ泳ぎで通っています 3,4歳児で大きな丸になって遊びました
4歳児がフープくぐりに挑戦しました 4歳児のプール遊び集合写真
【5歳児の様子】
5歳児がプールに入っています 5歳児がヒヨコ歩きをしています
5歳児が楽しくプール遊びをしています 5歳児がプールで泳いでいます
5歳児がワニ泳ぎをしています 5歳児が友達トンネルをくぐっています
5歳児が友達トンネルをワニ泳ぎでくぐっています 5歳児がワニ泳ぎに挑戦しています
5歳児がバタ足をしています 5歳児ワニ泳ぎが上手になってきました
5歳児がプールの中で雨を降らせています 5歳児がシートを使って雨を降らせています
5歳児がカラーボール集めをしています 5歳児がワニ泳ぎでボールを集めています


 約束事を守って、安全に楽しく遊んだプール。「プールでちょっと顔付けしてみようかな」「ワニ泳ぎでフープくぐってみようかな」など自分なりに挑戦している様子もたくさん見られました。友達と一緒にプール遊びできて楽しかったね!お家でもプールのお話、たくさん聞いてあげてくださいね。

 

 
 

剣道体験に参加しました(5歳児) 7月16日 

 今日は“都剣道クラブ”の方に来ていただき“剣道体験”に参加しました。ハチマキをして気合十分の子ども達。初めに礼の仕方や剣道の由来、竹刀の使い方を教えてもらいました。
ご挨拶をする5歳児 礼をしています竹刀について聞いています

 その後、足の準備体操でラダートレーニングをしました。剣道は足の動きが重要だそうです!剣道の先生のお手本を見ていると簡単そうに見えましたが、実際にやってみると「うまくできない~!」との声も聞かれ、頭で考えた通りに体を動かすことの難しさを感じていました。

ラダートレーニングをしています ラダーでトレーニングをしています
ポーンとジャンプしています

 竹刀や防具を実際に触らせてもらいました。日本刀も持って来て下さり、そーっと持たせてもらうと…「重たーい!」とびっくり!「刃がキラキラしてる」「武士はこんなん持ってるのか」と話す姿もありました。

防具を見させてもらっています 面をつけています
日本刀を持ってみました 胴や小手をつけています

 そして、実際に竹刀を持ち、「めーん!」と新聞紙を破りました。「まっすぐ振ったらうまく切れた」「真ん中狙ったらいいねん」と、友達とコツを教え合っていましたよ。

新聞紙を切っています 新聞紙切りをしています
新聞紙を切りました 新聞紙切をする5歳児

 防具を付けた先生の面や小手も打ちました。少しドキドキしながら打つ姿もありましたが、「もっと強く打っていいよ」と言ってもらうと、思い切って竹刀を振り下ろす姿もありました。

面を打っています メーンと打っています
小手を打っています

 迫力満点の剣道の試合も見させてもらいました。打つたびに竹刀や防具からなる音に「めっちゃ大きい音鳴るねんな」「かっこいいな」と興味津々で見ていました。

剣道の試合を見ています 

 最後に不審者対策のさすまたの使い方も教えてもらいました。真剣なまなざしで使い方やもしもの時の話を聞いていました。
さすまたの使い方

 剣道をすると「礼儀を知ることができる」「姿勢が良くなる」「頭が良くなる」と、3つの良いことがあるそうです。「また剣道したいなあ」「めっちゃ楽しかった」「剣道ってかっこいいな」と話していた子ども達。初めてのことにドキドキする姿もありましたが、「もっとしたい」「挑戦してみたい」という気持ちを感じている姿も見られました。素敵な経験をさせていただき、ありがとうございました。

七夕なつまつり楽しかったね!(幼児) 7月5日

 今日は楽しみにしていた“七夕なつまつり”がありました。「今日はなつまつりやな」「いっぱいお客さん来てほしいな」「玉入れと輪投げも楽しみ!」とワクワクしていた子ども達。みんなで『ごきげんきおんど』を踊り、なつまつりがスタートしました。

盆踊りをする幼児 盆踊りを楽しんでいます

 お店屋さんごっこでは、各クラスで考えたり遊んだりしてきたものをお店屋さんとして準備し、楽しんできました。あおい組は『輪投げ』。ゆり組は『ぴょんぴょこ玉入れ』。すずらん組は『お寿司屋さん』、『魚釣り』、『おばけ迷路』。メルヘンルームでは乳児の先生が考え、長時間の先生が担当した『うちわづくり』コーナー。そして、地域の評議員さんに手伝っていただいた『いきものすくい』のコーナー。など、リズム室にいろいろなお店屋さんが並び、盛りだくさんで子ども達は大喜びでした。「いらっしゃいませー!」「チケットはこちらですよ」と店員さんになったり、「お寿司ください」「わなげやってみよう」とお客さんになったり、評議員さと一緒に遊んだりと、異年齢の友達や地域の方と関わりながら楽しみましたよ。

玉入れを楽しんでいる5歳児 輪投げを楽しむ5歳児
迷路の説明を受けています 4歳児がお寿司を食べに来ました
チケットを受け取る3歳児 おすしをたべる3歳児
迷路を歩いています おばけを発見しています
5歳児が輪投げを楽しんでいます お寿司屋さんを楽しんでいる5歳児
店員さんをしています 輪投げ遊びを楽しむ4歳児
釣りを楽しむ3歳児 魚釣りをしています
いきものづくりを楽しむ3歳児 いきものをすくう4歳児いきものすくいをしている5歳児 生き物が取れましたよ
うちわをつくる3歳児 うちわを見せる5歳児団扇を作る4歳児 5歳児の集合写真
集合写真4歳児 3歳児集合写真

 友達や先生と一緒に相談してつくったり、役割を決めたり、来てくれるお客さんのことを考えたりしながら、夏ならではのお祭りごっこをみんなで楽しむことができました。「またお店屋さんに他のクラスのお友達、来て欲しいな」「いっぱいお客さん来てくれてめっちゃ嬉しかった」「なつまつり最高やった!」などの声が聞かれました。
おひさまの会からは、『花火』といきものすくいの『いきもの』をお土産でいただきました。ありがとうございました。

夏祭り楽しかった!(0,1,2歳児) 7月3日

 幼児組さんのお兄ちゃんお姉さんちゃんが準備してくれた夏祭りにいきました。輪投げ、玉入れ、魚釣り、お寿司屋さん、生き物すくい、お化け迷路などたくさんの楽しい遊びのコーナーがありどこで遊ぼうか考えながら行きたいコーナーでいっぱい遊びました。輪投げや玉入れは少し難しそうにしていましたが、お兄ちゃんやお姉ちゃんに手伝ってもらいながらすると、とっても嬉しそうな表情を見せてくれました。お土産ももらって、大喜びのみんなでした。おひさま会からのプレゼントになりますので、お家でも楽しんでくださいね。

輪投げをもってます魚が釣れたよ

お土産をもらったよ

夏まつり1歳 2夏まつり1歳

 

2歳児夏祭りを楽しんでいます2歳児夏祭り

 

6月

 いろんな遊びを楽しんでいます(0,1,2歳児)6月26日

【0歳児】
 今月は新しいお友達が入ってきて、つくし組は2名になりました。月齢差もありますが、相手の様子に興味を示しながらゆったりと過ごしています。雨の日に、お部屋で新聞紙遊びをしました。保育者と一緒に新聞紙の端を引っ張り合ってビリビリ破り、紙が割ける感触やその音のおもしろさを感じていました。これからもいろいろな感触を楽しめる遊びを取り入れていきたいと思っています。
0歳児 お部屋遊びの様子
【1歳児】

 園庭のままごとコーナーにいろいろな野菜やえびに見立てた手作りおもちゃを用意すると、みんなイキイキした表情で手に取り眺めてみたり、網の上に乗せたりしてバーベキューごっこをしています。保育者が「焼けたかな?」「まぁだかな?」と声を掛けると、「ジュージュー」など言いながらトングで挟んでみようとしたり、スプーンですくってお皿に入れて持って来てくれたりもします。また、畑に植えたオクラにジョウロを使って水やりも楽しんでいます。
1歳児 バーベキューごっこをしています
1歳児6月②
【2歳児】
 保育室や廊下で体を動かす活動を楽しんでいます。音楽に合わせて体を動かしたり、動物の動きを真似して遊んだりしています。これからも保育者や友達と一緒に、全身を使ったいろいろな動きを楽しんでいきたいと思います。
 大きな紙や色とりどりの画用紙に、ダイナミックに、思い思いに絵をかくことも楽しんでいます。じっと手元を見て真剣に、ニコニコと嬉しそうに、たくさんの表情を見せてくれています♪
2歳児体を動かして遊んでいます
2歳児 好きな遊びを楽しんでいます

茶道体験がありました (5歳児) 6月18日

 今日は山辺高校の茶道部のお兄さんお姉さんたちが来てくださり、茶道を体験しました。今回は、茶道部が練習されている立礼式(椅子に座って行う)で、作法やお辞儀の仕方などを教えてもらった後、お抹茶をいただく人と運ぶ人に分かれて体験をしました。始めにお饅頭をいただきました。お兄さんお姉さんに運び方と優しく教えていただき、お盆の上にお饅頭を乗せ、友達の前に「どうぞ」と運びました。

お辞儀をする5歳児 お菓子を運んでいます
お菓子を配っています お菓子をいただく5歳児
お菓子をいただいています

そして次にお抹茶をいただきました。お茶碗を運ぶ子ども達もそーっと丁寧に運んでいました。「お茶をどうぞ」「ありがとう」とお茶碗を受け取ると、「お茶のいいにおいがする!」と嬉しそうな表情の子ども達。みんなで一緒に「いただきます」と挨拶をし、飲んでみると、「ちょっと苦いけどおいしい」「お抹茶、きれいな緑色やなあ」「これは大人の味や!」と感じたことを伝えてくれました。

お抹茶を配っています お抹茶を受け取ています お抹茶をいただいています5歳児 お抹茶をいただく5歳児の様子 お抹茶をいただいている5歳児の子ども達 にがいなあと話す5歳児 お茶の道具
 
 その後、お茶をたてる時に使う道具の名前も教えてもらいましたよ。山辺高校の校長先生も来てくださり「茶筅は99%が奈良県でつくられているんだよ」と教えてもらうと、「えー!99%も!」と驚いた表情の子ども達でした!
 奈良県はお茶の生産地。こども園の周辺地域にも茶畑があったり、「お家にお茶たてる道具あるよ」と教えてくれる子もいたりし、身近に感じている様子がありました。日本の伝統文化である茶道に触れることができ、子ども達もとても喜んでいました。素敵な体験をさせていただきありがとうございました。
 

おはなしのひろばがありました(3歳児) 6月12日

 今日は、3歳児になって初めての『おはなしのひろば』があり、地域のお話の先生が楽しいお話を届けてくださいました。お話の先生に「おはようございます」と元気に挨拶をし、人差し指で始まりの合図のロウソクの火をつけたり、『チューリップのはなこさん』の歌をみんなで歌ったりして、ワクワクドキドキしながら始まりを楽しみにする子ども達でした。
お話の先生と挨拶しているところ チューリップのはなこさんの歌を歌っている子ども達
 今日の絵本は『ふうせんまって~』と『すたすたかたつむり』でした。3匹のねこが風船を追いかけていくお話に興味をもって見たり、カタツムリに足がはえてすたすたと歩いていくおもしろいお話を大笑いで見たりして、お話の世界を楽しんでいました。他にも、グーチョキパーの手遊びをしたり、『あーんあん』のペープサートを見たりして楽しい時間を過ごしました。「今度はどんなお話かな?」「楽しみやな」と話す子ども達(^^)これからも、いろいろなお話に興味を広げてほしいと思います。
絵本を見ている子ども ペープサートを見ている子ども達 お話の先生に楽しいお話をきかせてもらう3歳児 手遊びをする子ども達

 

リトミック教室がありました(3,4,5歳児)【地域予算】 6月5日

 今日はリトミックの先生に来ていただいて、ピアノに合わせて体をいっぱい動かして遊びました。
【3歳児の様子】
 3歳児は飛行機になっていろいろな国に行って、ハイハイや高ばい、小人、カニ歩き、ケンケンなどの動きを楽しんだり、先生が『あめぽったん』の絵本を読んでくださり、カタツムリ、ミミズ、カエルなど身近な生き物になって表現遊びをしたりしました。また、雨がの中のお散歩も楽しみ、水たまりをジャンプしたり、水たまりに入って足をジャブジャブしたりする動きにも挑戦しました。
3歳児がリトミックの先生のお話を聞いています 3歳児が体を揺らしています
3歳児が小人の国に行って歩いています 3歳児がハイハイしています
3歳児が先生に絵本を読んでもらっています 3歳児傘を差しながら歩いています
3歳児がカラーボードの水溜まりジャンプをしています 3歳児がカタツムリになって歩いています
【4歳児の様子】
 4歳児は先生のピアノに合わせて体をユーラユーラゆらしたり、お散歩に出かけたりしました。先生のピアノが止まると、子どもたちも「ピタッ!」と上手に止まっている様子も見られました。また、いろいろな色のスカーフを先生が貸してくださり、掌でクシュクシュと丸めて『おはながわらった』の歌に合わせて花を咲かせたり、友達と花を交換し「はいどうぞ」「ありがとう」とやりとりをしたりしました。『まほうつかい』の絵本では先生に魔法のかけ方を教えてもらって、一緒に魔法をかけ、リンゴを落とさないように歩いたり、風船で空を飛んだりしました。
4歳児がリトミックの先生と歌を歌っています 4歳児が体を揺らしています
4歳児がピアノに合わせて小走りしています 4歳児が友達と手合わせしています

4歳児がリズムに合わせて手合わせしています 4歳児がスカーフを揺らしています
4歳児がスカーフで花を咲かせています 4歳児がスカーフの花を交換しています
4歳児が絵本を読んでもらっています 4歳児がキラキラしながら歩いています
4歳児が大きいリンゴをもって歩いています 4歳児が友達とリムジンに乗っています
【5歳児の様子】
 5歳児は先生のピアノや声掛けを聞いて、2人組や3人組で手合わせをしたり、スカーフでユラユラとスウィングして体を動かしたりしました。5歳児もスカーフを両手でクシュクシュ丸めてきれいな花を咲かせることができました。『ぐるぐるカレー』の絵本ではカレーの材料をみんなでステップしながら買いに行きました。言葉のリズムや音、ビートを感じながら楽しんで遊ぶことができました。
5歳児がリトミックの先生と一緒に歌を歌っています 5歳児がピアノに合わせてからどぉ動かしています

5歳児が友達と手合わせをしています 5歳児がリトミックを楽しんでいます

5歳児がお花を咲かせています 5歳児が布をきれいに畳んでいます

5歳児が絵本を見ています 5歳児がリズムに合わせて手拍子しています

丸を作っています 5歳児がボールを具に見立てて回しています

 子どもたちから「リトミック楽しかったなあ」「先生いつまた来てくれるの」「みんなでカレー作って楽しかった」などの声が聞かれました。ピアノの音やリズムに合わせて体を動かして楽しかったね!

手洗い指導がありました(5歳児) 6月4日

 今日は薬剤師の宮久保先生に来ていただき、手洗いの仕方を教えていただきました。まず、DVDを見ながら音楽に合わせて手洗いの仕方を覚えました。子ども達も一緒に口ずさみながら手のひらや手の甲、指の間、爪の中など丁寧に洗う方法を教えていただきましたよ。

手洗いの仕方を学んでいます 手洗いの歌に合わせてやってみています

手洗いの歌を聞いています

 その後、手をよく洗えているか、洗い残している部分はないかを調べるために魔法の液体をつけました。手を洗う前に魔法のライトに当ててみると、手全体が光っています。いつものように石鹸を使って手を洗うと、どのくらい洗い残しがあるのでしょうか?

魔法の駅をつけてもらいました 手を洗っています

5歳児が手洗いをしています 戸外で手洗いをしています

 「おねがいおねがいカメさんカメさん♪」と歌いながら洗う子ども達。手を洗ってから魔法の光を当ててみると…

ライトに手を当てる5歳児 手にライトを当てている5歳

白く光っているところがよく見えます!手首や指の間、手の甲に洗い残しがあり、「全然、洗えてなかった!」「しっかり洗ったと思ったのに」「もう一回洗いに行こう」と目で見て感じることができました。「ゆっくりやったほうがきれいになりそうやな」「歌うたいながらやってみたら、さっきよりきれいになった」と、気づいたことを話したり手洗いの方法を見直したりするいい機会になりました。「バイキンが付かないようにしっかり洗う」「手洗い名人になるわ」と、話す子どもたち。戸外から帰ってきた時や食事の前にはしっかりと泡をつけて丁寧に洗っていきたいと思います。

5月

『わくどきなかよしらんど』で都小学校の1年生と一緒に遊んだよ(5歳児) 5月31日

 都小学校の1年生と、都こども園の5歳児クラスが一緒に遊んだり、活動したりする『わくどきなかよしらんど』がありました。今日は都小学校におじゃまさせてもらい、体育館でゲーム遊びを楽しみました。「カバ」や「ライオン」など動物の文字数と同じ数の人数で集まる『猛獣狩り』のゲームでは、1年生も5歳児も混ざり、「あと一人こっち来てー!」「1、2、3…揃った!座ろう」など、声を掛け合いながら楽しむ姿がありました。みんなで手を繋ぎ、輪になって一つのフープを体に通して回していく『フラフープリレー』では、「足から入れたらいいで」「めっちゃ速いやんすずらんさん!がんばれー」と、1年生にコツを教えてもらったり応援してもらったりし、とっても嬉しそうな子どもたちでした。

ホールで話を聞いています 皆で踊っています

『猛獣狩り』を楽しんでいます 指をさす子ども達

5文字で集まる子ども達 フープリレーをする子ども達

フープを通す子ども達 フープリレーをしています

 こども園に戻ってからも「また一緒に遊びたい」「今度はこども園に来てほしい」「どんな勉強してるかとか、大変なこととか聞いてみたい!」「はやく1年生になりたいな」と話していた子ども達。憧れの1年生と一緒に遊んで、小学校への期待がますます膨らんだ様子です♪

 

体操の先生と一緒に体を動かして遊んだよ(3,4,5歳児) 【地域予算】5月29日

 『わんぱくキッズ』から体操の先生が来てくださり、リズム室でボールや鉄棒、フープ、三角コーンなど様々な運動遊具を使い、体を十分に動かす遊びをたくさん楽しみました。子ども達は「ボール遊び楽しい!」「ケンケンもできるで」「グージャンプもおもしろい」などと言いながら生き生きとした表情が見られました。遊びの中で体操の先生が「この動きは足が強くなるんだよ」と教えてくださると子どもたちは「へー!そうなんや」「よっしゃ!がんばるぞ!」とより意欲的に頑張って取り組む姿が見られました。今日、教えてもらった遊びを普段の遊びにも取り入れながら、体を動かして遊ぶことの楽しさや充実感を味わるえるように計画していきたいと思います。


【3歳児の様子】
3歳児が体操の先生の話を聞いています 3歳児が体操の先生とボール遊びをします
3歳児がカラーボールを拾っています 3歳児がボールを一生懸命拾いました
3歳児が鉄棒をぶらさがっています 3歳児の鉄棒の様子
3歳児フープ遊び 3歳児ジグザグ歩き
3歳児がマットを転がっています 3歳児マット遊び
3歳児クマ歩き 3歳児ボール遊び
3歳児ボールで遊ぶ 3歳児が体操の先生と遊びの振り返りをしています


【4,5歳児の様子】
4,5歳児が体操の先生の話を聞いています 4,5歳児が必死にボールを集めています

4,5歳児がカラーボールひろいをします 4,5歳児がみんなで楽しく玉入れをしています
4,5歳児が楽しんでカラーボールを拾っています 4,5歳児が先生の持っている傘に向かって玉入れをしています

バランス遊びの様子 足を上げてバランスを保っています
4,5歳児がバランス遊びをしています 4,5歳児のバランス遊び
4,5歳児が鉄棒のやり方を教えてもらっています 4,5歳児がみんなで鉄棒にチャレンジしています
りんごちゃんポーズ頑張っています 片足ケンケンしています
4,5歳児が一本橋を渡っています 鉄棒の技を教えてもらいました

フープでグージャンプをしています 一本橋を上手にわたっています

4,5歳児がピーナツボールリレーをしています 4,5歳児がピーナツボールで先生に引っ張ってもらっています
ピーナツボールを友達と運んでいます ピーナツボールを友達とお腹ではさんで競争しました
体操の先生とボール遊びを楽しみました ボールをもってフープに入っています
4,5歳児が遊びの振り返りをしています 

 

春がいっぱい、楽しいね(0,1,2歳児) 5月29日

【0歳児】

 園庭に出ると、年上の子どもが近寄って来て声をかけてくれます。「はい、どうぞ」と咲いているシロツメグサの花を摘んで渡してくれるので、手を伸ばして持ち、じーっと見たりちぎったりして遊んでいます。身近な自然に興味を示し、見たり触ったり音を聞いたりしながら楽しんでいます。
0歳児

【1歳児】

 天気の良い日が続いているので、園庭に出て元気いっぱい遊んでいます。虫に興味を持ち始め、テントウムシやダンゴムシを保育者と一緒に見つけたり、チョンと指先で触ってみたりする姿が見られています。また、カラスノエンドウの皮を指先を使ってむいたり、タンポポの綿毛をふぅ~と吹いたりしながら、自然に触れて遊ぶことも楽しんでいます。
1歳児 5月遊びのようす

1歳児 5月遊びの様子②

【2歳児】
 ブロックや電車、絵本など、いろいろな玩具や遊びに興味が出てきて、”これで遊んでみよう!”としたい遊びを保育者や友達と一緒に楽しんでいます。また、5月中旬ごろには、すずらん組のお兄ちゃんお姉ちゃんが買ってきてくれた、ピーマンとパプリカの苗を花壇に植えました。生長を楽しみに、子ども達と一緒に大切に育てていきたいと思います。おおきくなあれ!!
2歳児 5月遊びの様子

2歳児 5月 遊びの様子②

 

サツマイモの苗を植えました(4歳児) 5月22日

 地域の畑の先生が、事前に畑をフカフカの土に耕して、うねをつくってくださいました。当日朝からうねにマルチをかぶせたり、穴をあけたりしてくださる様子を見て「サツマイモの赤ちゃん植えるの楽しみ!」「優しく植えてあげたい」と植える前からワクワクしていました。
 「サツマイモの苗は寝かせて植えるよ」「茎の下の方から根っこがはえて、サツマイモができてくるんだよ」と畑の先生に教わり、早速苗を植えました。「穴、掘るの難しいな」「サツマイモの赤ちゃんまだ寝たいって言ってるわ」「フカフカの土をかぶせてあげよう」と言いながら80本の苗を畑の先生と一緒に植えました。3歳児さんと5歳児さんも応援に来てくれ、みんなで「おいしくなぁれ!」「大きくなぁれ!」と魔法をかけました。
 「毎日水やり頑張る!」「(ゆり組のみんなは)サツマイモのお父さん、お母さんになったから(サツマイモの苗が)元気か毎日様子見てあげる!」と張り切っている子ども達です。生長を楽しみに世話をしていきたいと思います。

畑づくりの様子を見ています サツマイモの苗を見せてもらっています
サツマイモの苗をもらっています サツマイモの苗を植えています
穴を掘ってサツマイモの苗を植えています 土をかぶせてそっと植えています
みんなで一生懸命植えています 80本のサツマイモを植えました
そっと水やりもしました 大きくなってねと言いながら水やりをしています

 


 

春の遠足(幼児組) 5月16日

 今日は、子ども達が楽しみにしていた春の遠足でした。3歳児は都交流センターへ、4、5歳児は三陵墓古墳へ、友達や先生と一緒に歩いて行きました。登園すると、「お弁当持ってきた?」「早く食べたいなあ」と、友達と話しながらお家の人がつくってくれたお弁当を楽しみにする様子がありました。

<3歳児の様子>
 幼児クラスになって初めての遠足。交流センターを目指して、友達や先生と一緒に手をつないで歩きました。「車、来てないかな?」「右見て、左見て、もう一度右を見て」と車が来ていないかをしっかりと確認して手をあげて横断歩道も上手に渡ることができました。交流センターでは、きれいな草花をたくさん見つけたり、テントウムシやカエルなどいろんな虫や生き物を探したりして、体をたくさん動かして遊びました。事前に絵をかいてつくったお散歩バックに、見つけた花をたくさん入れて「先生、見て」「ママにおみやげ」と見せてくれる子ども達でした。

3歳児が横断歩道を渡る様子 3歳児遠足の様子 友達と手をつないで歩く3歳 草花を見つけている女の子 テントウムシを見つけてみんなで見ているところ 草花をたくさん見つけて袋に入れている みんなでお弁当を食べているところ お弁当とおやつを食べる子ども達 友達と一緒に弁当を食べる3歳児 楽しみにしていたお弁当を食べている 3歳児集合写真 

 楽しみにしていたお弁当タイム!敷物を敷いたり、おしぼりで手を拭いたり、みんなで一緒に準備をしました。「おにぎりおいしいで」「ぶどうも持ってきた」「お弁当箱ピカピカになったよ」とみんなでおいしくいただきました。戸外で食べるお弁当はとてもおいしかったですね!お弁当や持ち物の準備など、ありがとうございました。

<4、5歳児の様子>
 4、5歳児は、『つげまろくん』が待っている三陵墓古墳へ行きました。5歳児が4歳児の手をしっかりとつなぎ、長い道のりでしたが、みんなで頑張って歩きました。
 4歳児は、三陵墓古墳でつげまろくんの様子を見たり、持って行った“みつけたかーど”を使って春見つけをしました。「つげまろくんは目がクリクリしてる」「口はムッとしてるねんな」など思ったことを友達や先生と話したり、「タンポポ咲いてるな」「チョウチョ、飛んでるわ」「ダンゴムシはどこにいるんやろう」など身近な自然を見つけて遊んだりしました。
 5歳児は東古墳まで足をのばし、みんなでのぼって「やっほー!」と西古墳にいる4歳児に手を振ったり、持って行った“はるみつけしーと”に見つけた春の自然の絵を観察しながらかきました。「三陵墓古墳のタンポポ、都こども園のタンポポより背高い」「テントウムシ10匹以上いてるで」など友達と話しながら見つけていました。
 楽しみにしていたお弁当もクラスごとに丸くなってシートを広げて食べました。みんなで食べると、よりおいしく感じたようです。
 お弁当後に芝滑りもしました。5歳児は遠足の前からどんなものが一番速く滑るか研究してきました。研究した中で速かったものを三陵墓古墳でも試しました。「ひも付き段ボールとビニール袋付き段ボール、めっちゃ速かった!」「ビニール袋は足で漕いだらシューって滑った」「坂道が長いから、早く滑るんかな」など気付いたことを友達と話す姿もありました。

4、5歳児が遠足に出発する様子 横断歩道を上手に渡っています
4,5歳児が手をつないで歩いています 手を繋いて歩く4,5歳児 三陵墓古墳についたところ つげまろくんを見ている子供 つげまろくんの回りを手をつないで回っている子供 古墳の上から景色を見ている子ども達 草花を見つけてシールを貼ってもらっている 花を見つけて袋に入れている4歳児
5歳児が三陵墓の階段をのぼっています 5歳児が「おーい」と叫んでいます
5歳児が春の自然を観察しています 5歳児がアカツメクサを見つけました
5歳児が見つけた自然を集めています 見つけたものを友達に見せています
5歳児が見つけたものを絵にかいています 5歳児のスケッチの様子
5歳児のお弁当の様子 5歳児が友達とお弁当を食べています お弁当を食べる4歳児 友達と弁当を食べているところ 弁当の準備をする女の子 芝滑りをする4歳児 友達と芝生滑りを楽しんでいる 4歳児集合写真
5歳児の芝滑りの様子 5歳児が古墳を滑っています
5歳児がみんなで写真を撮りました 5歳児春の遠足の集合写真

 交流センターや三陵墓で楽しい一日を過ごすことができました。遠足でのお話、お家でもたくさん聞いてあげてくださいね。

 

おはなしのひろばがありました(4,5歳児) 5月15日

 今日は今年度初めてのおはなしのひろばがありました。地域のお話の先生が来てくださるのを楽しみにしていた子ども達。「今日はどんなお話かな」「チューリップのはなこさん、今日も来てくれるかな」と話す姿がありました。
 今日は『たんぽぽねこ』『999ひきのきょうだい』『おべんとうのうた』『こすずめのぼうけん』のお話でした。『おべんとうのうた』では、みんなで手遊びをしながら楽しみました。『こすずめのぼうけん』では、こすずめが飛べた時には「やったー!飛べた!」と拍手が起きたり、「お母さんと会えてよかったなあ」と話したりしていました。
 楽しいお話の世界に興味をもって集中して聞く子ども達。聞く力やお話からイメージする力が自然と身に付いてきています。

お話を聞く子ども達 花子さんの歌を楽しむこどもたち

お弁当の歌を楽しむ子ども達 大型絵本を楽しむ子ども達

 「おはなしのひろばおもしろかった」「またお話の先生きてほしいな」「次はどんなお話か楽しみ」などの声が聞かれました。今回も楽しいお話を届けてくださってありがとうございました。

タマネギを収穫しました(5歳児) 5月14日

 5歳児の子ども達が昨年度に植え、大切に育ててきたタマネギを収穫しました。地域の野菜の先生の“向井先生”に来ていただき、タマネギの抜き方を教えていただきました。「大きくなってるかな」「葉っぱは元気そうやな」「どんなタマネギできてるやろう」とワクワクドキドキしていた子ども達。一つ目を抜いてみると…「めっちゃ大きい!」「ツルツルや!」と大喜び。「ぼくの手よりも大きいで」「こっちは赤ちゃんタマネギ採れたよ」「なんかネギのにおいがする!」「食べるのめっちゃ楽しみや」と、思ったことや気付いたことを友達と伝え合いながら収穫していきました。

先生の話を聞く5歳児 タマネギの抜き方を教えてもらう5歳児
タマネギを抜く5歳児 おおきなたまねぎ
タマネギ収穫の5歳児 収穫したタマネギ

 収穫した後は天日干しのためにプールサイドへお引越し!2~3日間干した後に吊るす予定をしています。また吊るす準備もみんなで頑張ろうね!

タマネギを運ぶ5歳児 タマネギ運びをする5歳児
タマネギを並べました
「めっちゃたくさんとれて嬉しい」「いくつくらいあるんやろう」「数えてみよう!でも、数え切られへんかったらどうしよう」と嬉しそうに話す子どもたちです。「カレーに入れてもらいたいな」「タマネギスープとか、タマネギごはんとか…いろんな食べ方してみたい!」「また給食の先生にお願いしに行こう!」と、食べることも楽しみにしています。大切に育てたタマネギ、美味しくいただこうね!

夏野菜の苗を植えました(幼児) 5月9日

 地域の野菜の先生”向井先生”が来てくださり、苗の植え方や育て方を教わりながら、みんなでプランターにフカフカの土を入れ、苗植えをしました。この夏野菜の苗は、各学年で子ども達が思いを出し合い、何の夏野菜を植えるのかを決め、前日に、5歳児が代表して前日に買いに行ってくれたものです。(様子は、5月8日をご覧ください)

【3歳児の様子】
 3歳児は『オクラ』と『ニンジン』を植えました。
ニンジンの種はとても小さくて、1つずつ指でつまんで蒔きました。「大きくなあれ」「土の中でニンジンできるのかな」と、みんなで話したり、水やりをしたりしました。
プランターに土入れをする3歳児 種を見る3歳児

種まきをする3歳児 苗植えを見る3歳児
水やりをする3歳児

【4歳児の様子】
 4歳児は『キュウリ』と『コドモピーマン』を植えました。
苗のにおいをかいだり、「キュウリの葉っぱはハートの形」「ピーマンの葉っぱはツルツルしてる」と、ピーマンとキュウリの葉の形や手触りの違いを比べたりしました。
4歳児土入れのようす 苗を観察する4歳児
話を聞く4歳児 苗植えを一緒に見る4歳児 水やりをする4歳児 

【5歳児の様子】
 5歳児は『ナス』、『丸ナス』、『ゴーヤ』を植えました!
植える前に苗のにおいを嗅いだり観察したりしていると、「ナスは全然においしない」「ゴーヤはいいにおいするで」「葉っぱの形、ナスは丸くてゴーヤはギザギザや」と、気づいたことを話す姿がありました。
野菜の先生に「虫が食べていても大丈夫ですか」「お水はどのくらいあげたらいいですか」など、質問もしました。たくさんの質問に丁寧に答えてもらい興味をもって聞いていましたよ。
においをかぐ5歳児 土を入れる5歳児 5歳児苗を植える様子 苗を植える様子5歳児
水やりをする5歳児
 5歳児は個人鉢にヒマワリの種を蒔きました。1つずつ種の部屋をつくり、そ~っと大事そうに部屋の中に種を入れ、丁寧に土をかけていましたよ。「早く芽出てほしいなあ」「きれいに咲きますように!」と、話す子ども達です。
ヒマワリを蒔いています 種を蒔く5歳児の様子
 みんなで夏野菜やヒマワリの生長を楽しみにしながら世話をしていきたいと思います。たくさんのおいしい野菜が実りますように☆

 そして今年はプールの横の花壇に4,5歳児で『綿』の種を蒔きました!「どんな芽出るかな」「ふわふわの綿いっぱいできてほしい!」と、ドキドキワクワクしながら楽しみにしています。
綿を植える様子 綿の種を蒔く4歳児
話を聞く4,5歳児 種まきを見る3歳児
パワーを送る5歳児

 

 

夏野菜の苗を買いに行きました(5歳児) 5月8日

 都こども園で育てる夏野菜の苗を大西武男商店まで買いに出かけました。「たんぽぽ組さんはピーマンと赤パプリカ」「あおいさんはオクラの苗とニンジンの種」と各クラスの注文を覚え、グループの友達と一緒に買いに行きました。

夏野菜の苗購入

 「ただいま」と園に帰ってからちいさい組さんの保育室まで苗を届けました。「はやく苗を植えたいな」「植えるの楽しみ」と、明日の苗植えを楽しみにしています。

4月

乳児クラスの様子を紹介します(0,1,2歳児)4月30日

【0歳児】

 入園して1カ月が経ち、新しい環境にも少しずつ慣れてきて、かわいい笑顔をたくさん見せてくれるようになりました。はじめのうちは保育者に抱っこされながら手を伸ばしていた玩具も、今ではハイハイで移動して手に取り、保育者と一緒に遊んでいます。天気のいい日はテラスや園庭に出て、外気に触れて気持ち良く過ごしています。

つくし4月

【1歳児】

 少しずつ園生活に慣れてきて、朝のおやつを食べた後は園庭に出て遊んでいます。園庭に出ると、くつを履いて「ここには何があるのかな」と色々な所へ歩いていき、中を覗き込みながら探索活動をしたり、たくさん咲いているタンポポを保育者と一緒に摘んでカップに入れたり、綿毛を「ふぅー」と吹いて飛ばしたり、大きい子がダンゴムシを探している様子をのぞきに行ってみたりと、春の自然に触れながら遊んでいます。

さくら4月①

さくら4月②

【2歳児】

 園庭に出ると、”たくさんの春”を見つけて、楽しんでいる子ども達。ダンゴムシやミミズを探したり、タンポポを集めたりなど、自然に触れて遊んでいます。「ここに(タイヤの下、草の中)、ダンゴムシいるねん」と、友達と顔を寄せ合って見ている姿や、大切そうにタンポポを手に持っている姿はとてもかわいいです。ままごとコーナーや砂場でも、一人一人がしたい遊びを見つけて、遊んでいます。子ども達の”やってみたい”気持ちを大切にしながら、保育者や友達と一緒に楽しく遊んでいきたいと思います。

たんぽぽ4月①

たんぽぽ4月②

お散歩に行ってきたよ! (4,5歳児) 4月25日(木曜日)

 今日は4,5歳児で一緒に手をつないで、こども園近くの交流センターまで散歩にでかけました。

4歳児のお散歩の様子

 

5歳児のお散歩の様子

 楽しかったね!またみんなで散歩や遠足に行きましょうね♪

 

保育参観・学級懇談会  4月20日(土曜日)

 進級入園して、新しいクラスでの初めての保育参観日でした。「おはようございます」とお家の人と一緒に元気に登園して、朝の用意をしたりみんなで体操をしたりしました。幼児組では、みんなで朝の集まりをして自分の名前を元気に言ったり、季節の歌を歌ったりしました。そのあと、お家の人と一緒にふれあい遊びやフレームづくりをしたり、お友達と体を動かしてリズム遊びやわらべ歌遊びを楽しんだりして過ごしました。

5歳児参観日の様子 友達とふれあい遊びをしている様子 わらべうた遊びをしている子ども 4歳児参観日の様子 お家の人とふれあい遊びをしている子ども 先生から名前を聞かれている子ども3歳児保育参観の様子 保護者と一緒にふれあい遊びをしている子ども達 お家の人と一緒にフレームづくりをしている

 乳児組では、朝のおやつを食べている様子を見てもらったり、親子でふれあい遊びや絵本を見たりしてお家の人と一緒に安心した中で楽しく過ごしました。

0歳児保育参観の様子 親子で遊ぶ0歳児  1歳児保育参観の様子 1歳児が保護者とふれあい遊びをしている 2歳児保育参観の様子 親子で遊ぶ2歳児の様子

 保育参観のあとは、各クラスで学級懇談会が行われ、担任から1年間大事にしていきたいことや、学級経営について聞いたり、入園進級してからの子ども達の様子などを保護者の方と一緒に共有したりました。

5歳児学級懇談会 4歳児学級懇談会 3歳児学級懇談会 2歳児学級懇談会 1歳児学級懇談会 

たくさんご参加いただき、ありがとうございました。子ども達の成長を温かく見守りながら、1年間楽しく過ごしていきたいと思います。またいつでも何でもお声掛けくださいね。

 

令和6年度 入園式  4月11日

 今日は、令和6年度の入園式があり、3歳児13名、4歳児1名が入園しました。おうちの方と一緒に元気に登園してくれた子ども達。ドキドキワクワクとちょっと緊張しながら、担任の先生にクラスカラーの名札をつけてもらったり、「ありがとう」と嬉しそうな表情を見せてくれたりしました。入園式では、担任から名前を呼ばれると「はい」と手をあげて元気に返事をし、園長先生の話を聞いたり、チューリップの歌を歌ったりしました。

入園式の様子 入園式で指名点呼しているところ 園長先生の話を聞いている 入園式で親子で座っているところ 

明日から楽しいことをいっぱい見つけて、友達と一緒に元気に過ごしましょうね!待っています。

 

1学期の始業式をしました (4,5歳児) 4月8日

1学期が始まりました

新しいクラスで過ごしました

 みんなで元気いっぱい楽しく過ごしましょうね!
 11日は入園式です♪元気に登園してくださいね。待っています。

上記のドキュメントについては、玄関ホールに掲示しています。どうぞご覧ください。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)