ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和5年度 4~7月

2021年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

  4月 5月 6月 7月

7月の様子

水遊びの様子(乳児クラス)7月31日

【0歳児】
 タライにお水を入れて遊んでいます。両手でお水をパシャパシャしたり、保育者がカップや容器を使ってお水をジャーとすると、真似てやってみようとする姿もあります。お水が少々顔にかかっても平気な様子で水に触れながら、気持ち良く過ごしています。
水遊びスタート1

水遊びスタート2

【1歳児】

 水遊びが始まりました!「ちゃぷちゃぷしたい!」と嬉しそうにテラスに出る子ども達。ジョウロやペットボトル、カップなどの空き容器に手を伸ばし、水を入れたり出したり、かけたりして水遊びを楽しんでいます。初日は水を入れたタライの周りから動かず、ちゃぷちゃぷ水を触る子ども達でしたが、日に日にダイナミックに水しぶきをあげて遊んでいます。暑~い日はミストシャワーをすると、その下に来て大はしゃぎ。「あめ!あめ!」と大喜びでした。これからも暑さに十分気を付けながら夏ならではの遊びを存分に楽しんでいきたいと思っています。 

水きもちいいねpart1

 いろんなものに興味を持って、触ったり試したり感じたりして遊んでいます。

水きもちいいねpart2

【2歳児】
 水遊びでは、魚すくい、水鉄砲、水の移し替えなど、自分のしたい遊びを見つけて楽しんでいます。「冷たい、気持ちいいね」「お水、いっぱい!重いよ~」と保育者や友達に感じたことや気付いたことを笑顔で話す姿も見られるようになってきました。こまめな水分補給や熱中症対策をしながら、8月も水遊びや感触遊びを元気いっぱい楽しんでいきたいと思います。

水遊びが始まりました1

水遊びが始まりました2
 たんぽぽ組の前の畑で育てていたピーマンを収穫しました。5月からみんなで毎日水やりをしたり、「大きくな~れ!」と近くで見たり触れたりしながら、ピーマンの生長を見守ってきました。収穫したピーマンを「おいしくしてください」と調理員さんにお願いしに行き、夏野菜カレーの中に入れてくださいました。「ピーマンどこかな」「おいしい!」と喜んで食べる姿が見られました。これからもいろいろな食材に興味をもってくれたらいいなと思います。

ピーマンを収穫したよ

1学期の終業式をしました(幼児クラス) 7月19日

 今日は1学期の終業式をしました。幼児クラスでリズム室に集まって、園長先生の話を聞きました。園長先生が「1学期に楽しかったことがいっぱいありましたね。みんなは何が楽しかったですか?」と聞いてくださると、「プール遊びが楽しかったです」「夏祭り!」「剣道体験!」「(園庭で)トイ遊びをしたこと」などと子ども達から出ていました。

1学期の終業式の様子

 明日からはうさぎグループさんは夏休み、きりんグループさんは夏の生活が始まります!暑さに気を付けてみんな元気に過ごしましょう♪

 

大掃除をしました(幼児クラス) 7月18日

 今日は大掃除の日。1学期に使ったお部屋をみんなで掃除しました。「みんなでお部屋をピカピカにしよう」「雑巾できれいに拭こう」とやる気いっぱいの子ども達でした。

大掃除の様子

 

剣道体験に参加しました(5歳児) 7月13日

 都剣道クラブの方に来ていただき、5歳児が剣道体験に参加しました。子どもたちもはちまきをして、気合十分!!
はじめに、剣道の先生に剣道の由来や竹刀の使い方などを詳しく教えてもらったり、防具を見せてもらったり実際につけさせてもらったりしました。

剣道の先生に話を聞く子ども達 剣道体験 防具を見せてもらっている 防具をかぶっている子ども 

次は、ラダートレーニングを教えてもらい、みんなで挑戦しました。
剣道のラダートレーニングをする女の子 ラダートレーニングをする5歳児 ラダートレーニングをする子ども達 ラダートレーニング
簡単そうに見えても、やってみるとなかなか難しく、体のバランスと体幹が必要なトレーニングでした。

そして、実際に竹刀を持って、「め~ん!!」と新聞紙を破ったり、防具をつけた先生の面や小手を打ったりしました。新聞紙がなかなか破れず、ちょっとドキドキしている子もいましたが、思い切って竹刀を振り下ろして上手く破っている子もいました。
竹刀で新聞紙をやぶっている 竹刀で新聞紙を切っている子 竹刀で面をしている 竹刀で新聞紙を切っている5歳児 面を打っている子ども 防具をかぶった先生に面を打つ子ども 

最後に、先生の迫力ある試合を見せてもらいました。「すごい音やな」「かっこいいな」と子どもたちは興味津々!「なんで大きな声を出すんですか?」と質問すると、「大きな声を出すと勇気が湧いてくるんだよ」と教えて下さいました。「またやってみたいな」という子もいて、やってみたいこと、挑戦したい気持ちが育ってくれたらいいなあと思います。素敵な体験をありがとうございました。
剣道の様子を見ている子ども 剣道の様子 剣道の先生に質問している子ども

 

プール遊び楽しかった (幼児クラス)

 お天気に恵まれ、今年もプール遊びを楽しむことができました。各クラス、友達や先生と一緒に大きなプールでおもいきり体を動かし、水の感触を味わいながら楽しみました。
3歳児は、幼児クラスになって初めてのプール遊び。大きなプールにはじめはドキドキした様子もありましたが、みんなで手をつないだりプールの中でいろんな魚探しをして遊んだりして楽しむ姿が見られました。
4歳児は、友達と一緒に背中につながって水の流れを感じて遊んだり、ワニ歩きに挑戦したりして楽しみました。「ちょっと冷た~い」という日もありましたが、水の中で遊んでいると楽しくて「あ~楽しかった!」とうれしそうな表情がいっぱいでした。
5歳児は、プールの中で挑戦したいことを決め、友達の刺激を受けながらやってみようと頑張る姿がありました。顔に水がかかっても大丈夫!ビート版やフープくぐりにも挑戦しました。
プール遊び3歳児 みんなでプールに入る3歳児 ワニ歩きをする女のこ プールで遊ぶ子ども達 

プール遊びで生き物すくいをしている プール遊び4歳児 ワニ歩きをする子ども プール遊びを楽しむ子 ビートばんで泳ぐ子ども プール遊び5歳児 水の掛け合いをする5歳児 ワニ歩きをする5歳児 

プール遊び楽しかったね!暑い夏、お家の人とも一緒に楽しんで下さいね(^^)

 

七夕夏祭り、楽しかったね 7月7日(幼児クラス)

 今日は、幼児組の七夕夏祭りがありました。「今日は夏祭りやな」「おばけやしき楽しみ~」と、わくわくしながら登園してくる子ども達!オープニングには、地域の「なんくるエイサー」の方に来ていただき、迫力のあるエイサーを見せていただきました。大きな太鼓の音を聞かせてもらったり、年長児はパーランクーを体験させてもらったりして音楽に合せて楽しみました。
なんくるエイサーの方々 エイサーを踊る年長児 エイサーを見ている3歳児 エイサーを見ている4歳児

次は、お店屋さんごっこ!!各クラスで考えてつくったり遊んだりして、夏祭りに向けていろいろなお店屋さんの準備をして楽しんできました。あおい組さんは、わなげ遊びコーナー。ゆり組さんはたまいれ遊びコーナー。すずらん組さんは、ドーナツ屋さん、わたあめ屋さん、魚つりコーナー、おばけやしき。そして、評議員さんにも来園していただき、子ども達と一緒にいきもののすくいのコーナーを楽しみました。リズム室にいろいろなお店屋さんが並び、「いらっしゃいませ~」とお店の人になったり、「ドーナツ下さい」「たまいれどうですか~」とお客さんになったりして、異年齢の友達とかかわりながら楽しむことができました。

輪投げ遊びをしています 玉入れをしています  チケットを渡しています 綿あめ屋さんをしています ドーナツ屋さんをしています 生き物すくいをしています 玉入れをして遊んでいます お化け屋敷で遊んでいます 生き物すくいを楽しんでいます 魚釣りをして遊んでいます
3歳児の輪投げのお店の様子 3歳児がドーナツ屋さんにいっています 

自分達で計画して、友達や先生と一緒に考えてつくったり、役割を決めて楽しんだりして、夏ならではのお祭りごっこをみんなで楽しむことができてよかったです。
保護者会さんからは、ジュースと花火といきものすくいの魚のおみやげをいただきました。子ども達も大喜びで楽しい時間となりました。ありがとうございました!(^^)!

 

夏祭りに参加しました 7月6日 (乳児クラス)

 すずらん組さんに夏祭りを招待してもらい参加しました。リズム室に行くと、お化け屋敷やわたあめ屋さん、ドーナツ屋さん、ジュース屋さん、魚釣り、ボール投げ、輪投げの各コーナーがあり、保育者と一緒にコーナーを周って遊びました。       
 0歳児はリズム室に行くと受付のお姉ちゃんが優しく「チケットどうぞ」と声をかけながら渡してくれ、保育者と一緒にお買い物をしたり、遊ばせてもらったりして楽しい時間を過ごしました。1歳児は何をするのか最初は少し緊張気味の子ども達でしたが、お兄ちゃんお姉ちゃん達に優しく声を掛けてもらったり保育者と一緒に買い物をしたり、遊んだりする中で、雰囲気にも慣れてきて楽しそうにする姿が見られました。2歳児は、「わたあめがいい」「魚釣りする」と自分のほしいものやしたいことを口にしながら、保育者や友達と一緒に楽しみました。椅子に座ってドーナツやわたあめを食べたり、ジュースを飲んだりしていると、たんぽぽ組のお友達が集まり、最後にはみんなでお祭りの雰囲気をゆったりと味わいながら休憩する姿もあり、とてもかわいかったです。最後にした「いきものすくい」では、自分ですくったものをお土産でいただき、嬉しそうな子ども達でした。保護者会からいただいた花火もありがとうございました。普段味わうことのできない夏ならではのお祭りの雰囲気を楽しむことができ、良い体験になりました。

ドーナツ屋さん 輪投げ  お魚もらった 玉入れ

輪投げをしています ジュース屋さんにきています

魚すくいを楽しんでいます​ 魚をすくって遊んでいます   

2歳児お化け屋敷 2歳児 魚釣り
2歳児 夏祭りで休憩しています 2歳児 魚釣り

 

6月

乳児クラスの生活や遊びの様子 6月29日

【0歳児】

ダンボールのトンネルをのぞき込んで「ばあっ」としたり、ハイハイで通り抜けたりしています。

人工芝やジェルボール、足裏つぼなどを踏んでみたり、指でつついたり触ってみたりしながら色々な感触に触れて遊んでいます。

おいでおいでばあっここだよーなにかな~冷たい!

 

【1歳児】

 園生活の流れや自分のマークが分かってきて、戸外へ行く準備も自分でしようとする姿が見られるようになってきました。靴下や外靴に足を入れて、一生懸命自分で履こうとする姿が見られ、「もすこしで履けるね」「ぺったんしようね」と声を掛けながら、自分でやってみようとする気持ちを大切に見守っています。まだまだ手助けは必要ですが、できた時は「自分でできたね」「嬉しいね」と十分に認め、できた喜びをしっかりと共感しています。自分でできると遊びに向かう足取りも嬉しそうです。

自分で靴下を履こうとしています 自分で靴を履こうとしています

お花を摘んでます

 2歳児さんのしていることに興味を持って、真似っこして遊んでいます。♪汽車汽車しゅっぽしゅっぽ~とお友達と繋がってお部屋を散歩して楽しんでいます。

お友達と繋がって電車ごっこをしています お友達と繋がって電車ごっこをしています

絵本『たまごのあかちゃん』を読むと、子ども達が集まってきます。「でておいでよ」という言葉のフレーズを真似て、一緒に言おうとする可愛い姿があり、保育者が「一緒にいってみようか」「せーの」と掛け声をかけると、みんなで「ででおいでー!」と言って繰り返し楽しんで見ています。

絵本をみんなで見ています

 

【2歳児】

 晴れた日も雨の日も、子ども達は元気いっぱい過ごしています。戸外遊びでは、板の上の方から車を「ビューン!」「速い速い」と何度も繰り返し走らせたり、「ダンゴムシいるかな」「あっ、見つけた!」と滑り台下の土やプランターの下をのぞき込んで虫探しをしたりして楽しんでいます。園庭にあるさまざまな種類の木の葉っぱを取り、滑り台に滑らして遊んだり、「葉っぱの滑り台」と一緒に滑ることを楽しんだりしていました。「葉っぱ探しに行く?」と誘うと、ボウルを持って木の方へ行き、黄色、緑色、茶色などの葉っぱを友達同士で見せ合いながら取ったり拾ったりして集める姿もありました。「貸して」「どうぞ」と、少しずつ友達とやりとりをしながら遊ぶ姿も見られるようになってきています。

車を走らせています 葉っぱと滑り台を滑っています

ダンゴムシを見つけました ままごと遊びをしています 

 また、簡単な身の回りのことも自分でしてみようと、タオルを「はんぶん、はんぶん」と畳んだり、コップなど自分の荷物をカバンの中に入れたりしています。「自分でできた」という気持ちを大切に、共に喜び、自分でやってみようという意欲に繋がっていけたらいいなと思います。

タオルをたたんでいます 帰りの準備をしています

茶道体験に参加しました 6月15日(5歳児)

 今日は山辺高校の茶道部のお姉さんたちに、いろいろな作法を教えてもらったり、茶道の体験をさせてもらったりしました。初めに、赤い毛氈の上に正座して、お辞儀の仕方を教わりました。両手で三角をつくり、前に手をついてお辞儀をしました。そのあと、お抹茶をいただく人、運ぶ人に分かれて体験しました。

茶道体験の様子 お饅頭を運んでいる子供 饅頭を食べる子どもたち お辞儀をして饅頭を配っているところ饅頭を食べて茶道体験しているところ 茶道体験している5歳児

初めにお饅頭をいただきました。お盆の上にお饅頭を乗せ、「お菓子をどうぞ」と友達の前に運ぶ子ども達。いつもと違う雰囲気に少し緊張した表情でしたが、お姉さんたちにやさしく教えてもらい、真似をしながら体験することができました。

お抹茶をたてている お抹茶を運んでいる5歳児 お抹茶をいただいているところ 友達にお茶を運んでいる子供 お茶碗を持ってお抹茶を飲んでいる 抹茶を初めて飲む子ども 高校生と一緒にお茶を運んでいる お抹茶を順番に運んでいる子ども

次にお抹茶をいただきました。お茶碗を運ぶ子も真剣な表情で、「お茶をどうぞ」とゆっくり丁寧に運んでくれました。右手でお茶碗を持ち、左手の上にお茶碗をおいて「いただきます」(^^)「ちょっとにがいけどおいしい」「初めて飲んだ」と子ども達なりに感じたことを伝えてくれました。
高校生のお手前を見せてもらったり、お茶をたてる時に使う道具の名前などもいろいろ教えてもらいました。

高校生のお手前 茶道の先生の話を聞いている子ども達 集合写真 

奈良県はお茶の生産地。地域にもたくさんの茶畑があり、子ども達も身近に感じやすく、良い体験ができて本当によかったです。お部屋に帰ってから感想を聞いてみると、「お抹茶おいしかった」「お姉ちゃんに教えてもらってうれしかった」「大きくなったらお茶つくってみたい」など、経験したことを言葉で伝え合い、教えてもらったことを共有しました。日本の伝統文化に触れることができ、子ども達もとても喜んでいました。ありがとうございました。

 

 

おはなしのひろばがありました 6月14日(3歳児)

 今日は3歳児初めてのおはなしのひろばがありました。地域のお話の先生が来てくださるのを楽しみにしていた子ども達。チューリップのはなこさんの歌が始まると一緒に体を揺らしたり、歌を口ずさんだりしている様子がありました。お話は『わにさんドキッ はいしゃさんドキッ』『ドアがあいて…』『カレーライス』『まてまてあんぱん』でした。わにさんのお話では「わにさんや」「わにさん、歯医者さん行ってやる」「わにさん虫歯やねんな」と言ったり、大型絵本に「大きい絵本やな」と驚いたりしていました。途中で「あたま かた ひざ ぽん」の手遊びもお話の先生と一緒に楽しみました。カレーライスのお話では「ママのカレー好き」「カレー食べたいな」と興味をもっていました。
 たくさんのお話をみんなで楽しみながら聞くことができました。「お話の先生またきてほしい」との声が聞かれました。

3歳児がチューリップのはなこさんの歌を歌っています 3歳児がお話の先生とロウソクの手遊びをしています
お話の先生が大型絵本を読んでくださっています 3歳児がお話を聞いています
3歳児がカレーライスのお話をきいています みんなで楽しく聞いています
 おはなしひろばの後、「今日の給食はカレーだよ」と子ども達に伝えると「やったー‼」「絵本と一緒や」「カレーのお肉いっぱい食べたい」と大喜びの子ども達でした。給食ではおいしいカレーをニコニコ笑顔で食べていました!

手洗い指導がありました  6月13日(5歳児)

 今日は保健師の宮久保先生に来ていただき、手洗いの仕方や、どんなところにバイキンが残りやすいかを丁寧に教えてもらいました。まずはDVDで音楽に合せて手洗いの仕方を覚えました。

保健師さんの話を聞いている テレビを見て手の洗い方を真似している 手洗いの仕方を真似ている子ども 保健師さんの話を聞く子ども達

♪おねがい~おねがい~かめさんかめさん~♪と、歌いながら、手のひらや手の甲、指の間や手首、爪の中まで丁寧に洗う方法を学びました。
そのあと、うまく手洗いできているかを調べるために、魔法の液体をつけ、いつものように泡をつけて手洗いをしました。

手を洗う女の子 手にジェルをつけている子ども 泡で手洗いしている子ども達

そして、魔法の光を当てると・・・

手洗いチェッカーに照らしている子ども 手にバイキンが残ってないか見ている子ども 光に手を当てて目に見えないバイキンを調べている 友だちと手にバイキンが付いていないか見ている 手を光に当てている子ども 手洗いチェッカーに照らしている男の子

白く光っているところがいっぱい!!手首や指の間に洗い残しがあり「わあ、まだ汚れてる」「もう一回洗いに行こう」と目で見て感じることができ、手洗いの方法をみんなで見直す良い機会になりました。戸外から帰ってきた時や給食前には、しっかりと泡を付けて丁寧に洗っていきたいと思います。

 

ヒマワリの種を蒔きました  6月12日(5歳児)

 6月9日(金曜日)、「人権の花運動」で奈良人権擁護委員協議会の方々が来てくださり、ヒマワリの種を届けてくださいました。「人権」とはどういうことかを、園の生活を通して子ども達に分かりやすく教えてもらいました。「友達が泣いていたらどうする?」「困っていたらどうしてあげる?」という質問に、「どうしたん?って聞いてあげる」「助けてあげる」と手をあげ答えていました。子ども達の声に「それが人権ってことですよ」と丁寧に教えてくださり、クラスでも普段の生活や友達との関わりの中でのことを見直す良い機会となりました。

人権の話を聞いているところ 人権擁護委員の方の話を聞いている子ども プランターをもらっているところ 人権のマスコット人形をもらったところ 頂いたプランターをみんなに見せている

そして、「人権の花をいっぱいさかせてね」と、ヒマワリの種やプランター、土をいただきました。かわいいかわいい人権まもるくん・あゆみちゃん人形ももらい、ホールに飾らせてもらっています。

人権啓発人形

 

 今日は、グループの友達と一緒にヒマワリの種を蒔きました。「1つのお部屋に1つの種やで」「大きなヒマワリ咲くかな?」と楽しみにしながら土を準備したり種蒔いたりしました。

プランターに土を入れている子ども ヒマワリの種を蒔く子ども 種まきをする子ども達 プランターを運ぶ子供 種を植えたプランター ヒマワリの種を植える子ども

みんなで観察し、大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました!(^^)!

5月

乳児クラス 園庭あそび楽しいな 5月26日

<0歳児>

おやつや離乳食を食べた後、園庭に出て過ごしています。保育者と一緒に砂を触ってみたり大きい子のしていることを真似てスコップを持ってみたりハウスの中にも入ってたりしています。歩ける子は靴を履いて楽しそうにいっぱい歩いています。

砂場で遊んでいます ハウスの中にいるよ

歩くの楽しいよ  砂遊びをしています

<1歳児>

お外遊びが大好きなさくら組のお友達。園庭にはシロツメグサやアカツメグサなどが一面に咲き、手を伸ばして触ったり、ちぎったり、摘んだりして草花に触れて遊んでいます。また、砂場では砂をスコップですくってカップやバケツに入れたり、お皿に入れて「どうぞ」と保育者に渡したりして遊ぶ姿があり、「ありがとう」と食べる真似をすると、嬉しそうにしています。保育者との簡単なやり取りを通じて、保育者や友達と関わって遊ぶ楽しさを感じてほしいと思っています。これからも天気のいい日は戸外に出て、自然に触れながら、砂遊びをしたり体をいっぱい動かしたりして遊んでいきたいと思います。

お花を見つけて触っています お花見つけたよ

砂遊びをしています お家に入って遊んでいるよ

すべり台を滑ろうとしてます トンネルをくぐってます

<2歳児>

 「できるかな?」の絵本を見ながら体操をしました。首をぐいんと曲げられるキリン、腕をゆらゆらさせるおさるさんなど、自分なりにいろいろな動物になって楽しんだり、保育者の動きをじっと見て真似てみよう!やってみよう!としたりする姿がとてもかわいかったです。遊びの中で楽しみながら、見たものを真似る力、体幹などが育っていってほしいなと思います。

2歳児体操しています 2歳児体操しています

 たんぽぽ組の花壇にピーマンを植えました。保育者が穴を掘っていると、「ぼくも!わたしも!」と走ってスコップを取りに行き、一緒に植える準備をしてくれていました。ポットから苗を出すと、「白いもじゃもじゃだ!」と根っこに驚いた子ども達。興味津々で植える様子をじっと見ていました。最後はみんなで「大きくなりますように」とお願いをしました。みんなでお世話をして、ピーマンの生長を見守っていきたいと思います。

2歳児が土を掘っています ピーマンの苗

2歳児ピーマンの苗を植えています 2歳児水やりをしています

 

さつまいもの苗を植えたよ 5月24日 (4歳児)

 5月2日 畑の草引きや石拾いをしました。「ふかふかの土にしよう」「いっぱい石拾えたよ」と、友達や保育者と一緒に一生懸命取り組みました。
石拾いをする4歳児 草集めをする4歳児

 そして、地域の畑の先生が耕運機で畑の土をふかふかに耕して、苗を植えやすいように畝を作ってくださいました。

耕していただいている様子 畝完成の様子

 5月24日 今日はゆり組さんがずっと楽しみにしていたサツマイモの苗植えをしました。みんなで畑に行き、地域の畑の先生に元気よくご挨拶をしました。それから、苗の植え方を教えていただきました。「苗は立てて植えるんじゃなくて、寝かせて植えるんだよ。」と教えてもらうと、「寝てんねんなあ」「土のお布団や」と言いながら優しく土をかぶせてあげていましたよ。

ごあいさつをする4歳児 植え方を教えてもらう4歳児
苗を手にする4歳児 植えようとする4歳児
苗を植えている4歳児 植える4歳児と見守る3歳児5歳児

 友達や畑の先生と一緒に、合計80本の苗を上手に植えることが出来ました。
植え終わった子どもから、サツマイモたちにおまじないをかけました。
「おおきいおいもになあれ!」「げんきなおいもになあれ!」と思いを込めました。
お水もたっぷりあげましたよ。

水やりをする4歳児 水やり中の4歳児

 おいしいサツマイモがたくさん収穫できますように!収穫を楽しみに、お世話を頑張ります(^^)
地域の畑の先生方、ありがとうございました!

 

春の遠足に行ってきました 5月18日 (3,4,5歳児)

 今日は子ども達が楽しみにしていた春の遠足の日でした。3歳児はこども園の近くの交流センターへ、4,5歳児は地域にある三陵墓古墳へ行ってきました。

【3歳児】
 3歳児は初めての遠足でした。友達と手をつないで並んで歩けるように園内や園の近くへお散歩ごっこを何度も楽しんでいたので、「今日は遠足やな」「遠くまで行くねんな」とワクワクして登園してきていました。手づくりのお散歩バッグと水筒を肩から掛けて「行ってきまーす!」と元気よく出発しました。途中で横断歩道があり、「右見て左見んねんな」とみんなで声を掛け合いながら車に気を付けて渡りました。交流センターに着くと、センターの方に「こんにちは。遊ばせてください」とあいさつしました。広場に着くと、お茶タイムで休憩をしてから、みんなでいっぱい遊びました。草花を摘んでお散歩バッグに集めたり、広場を走ったりして楽しみました。こども園に戻ってから、芝生広場でシートを広げてお弁当を食べました。「僕は卵焼きが大好きやねん」「おにぎりに顔付いてるねんで」「ママがつくってくれたお弁当おいしい」と喜んで食べている姿がありました。友達と一緒に外でお弁当やおやつを食べて楽しい時間を過ごすことができました。「遠足めっちゃ楽しかった」「また遠足行きたいな」と言っている姿が見られました。お散歩バッグに入れたお花は「ママにあげよう」「お花かわいいでって見せてあげる」との声が聞かれ、お家の方にお土産として見せることを楽しみにしている子ども達でした。お家でお話いっぱい聞いてあげてくださいね。

3歳児並んで遠足に行く前の様子 3歳児が友達と手をつないで歩いています
3歳児が交流センターに到着しました 3歳児が友達と広場まで歩きました
3歳児が広場でお茶タイムをしています 3歳児が草花を集めて遊んでいます
3歳児がみんなでよーいドンをしています 3歳児が広場で草花をいっぱい集めています
3歳児がタンポポを見つけています 3歳児が芝生広場でお弁当を食べています
3歳児が友達とお弁当を食べています 3歳児が友達とおやつを食べています

 

【4,5歳児】
 4,5歳児は一緒に手をつなぎ、三陵墓古墳まで行ってきました。「お弁当何入ってるかな?」「一緒に食べよう」「つげまろくんいるねんで」と、友達と楽しみに会話しながら出発しました。三陵墓に到着してからは、4歳児は先生やお友達と一緒に『春見つけたカード』を持って、虫や植物を見つけて遊びました。見つけたものにシールを貼ったり、お花や木の実を見つけて袋に集めたりして楽しみました。5歳児は、グループの友達と一緒に春探しをしました。春の草花や虫を見つけて色鉛筆で絵をかいたり、植物を見つけて袋に入れたりして楽しみました。「この花なんていう花かな?」「チョウチョ見つけた」「ここに虫いるで」と、見つけたものを友達と見せ合いながら、じっとよく観察してかく子ども達でした。
遠足で歩いている子ども達 手をつないで歩いている子ども 4歳児と手をつないで歩く5歳児 三陵墓に到着したところつげまろくんを見ている 階段を登っている子ども達 木の実を見つけた子ども お茶を飲む子ども達 つげまろくんを見ている子ども 草花を探している子ども達 山の上から手を振る子ども達 見つけたカードを持って草花を探している 4歳児集合写真 見つけたものを絵に描く5歳児 草花を絵にしている子ども達 色鉛筆で絵を描く子ども かいた絵を見せている子ども達 東古墳から手を振っている子ども達 芝生に座って絵を描く子ども 5歳児集合写真

いっぱい遊んだあとは、まちに待ったお弁当タイム!「一緒に食べよう」「見せて見せて」と友達と一緒に喜んでいただきました。「めっちゃおいしい」「デザートも持ってきたで」と、戸外で食べるお弁当はとっても楽しく、とってもおいしかったです。
お弁当を食べる子ども達 友達とお弁当を食べる子ども達 男の子同士でお弁当を食べている 5歳児でお弁当を食べている 4歳児でお弁当を食べている 友達や先生とお弁当を食べている 友達と一緒にお弁当を食べている様子 お弁当を楽しく食べている姿 芝生滑りを楽しんでいる 友達と芝生滑りをしている 芝生滑りをする4歳児 敷物で芝生滑りをする 園へ帰る途中 みんなで帰っているところ

お弁当のあとは、芝生滑りをしたり、体を動かして遊んだりしました。楽しかったね!
今日はとってもお天気もよく、楽しい一日を過ごすことができました。朝早くからお弁当や持ち物の準備など、ありがとうございました。また子ども達の楽しかったお話をたくさん聞いてあげてくださいね!

 

 

お話の広場がありました 5月17日 (4、5歳児)

 今日は今年度初めてのお話の広場がありました。昨年度から毎回楽しいお話を届けてくださるので、今日も朝から「どんなお話かな」「楽しみやなあ」とワクワクしていた子どもたち。
 ろうそくの灯がともり、チューリップのはなこさんが出てきてくれ、子ども達もワクワクドキドキ。お話の世界に誘われていきました。
 最初の絵本『おかえし』では、タヌキとキツネのお母さんたちが贈り物のお返しをし合い、「おかえしのおかえしのおかえしのおかえしの…」と重なっていく言葉に子ども達も大盛り上がりでした。二つ目の絵本『まほうのれいぞうこ』では、次々出てくるだじゃれとお料理をみて、「おもしろいなあ」「次は何のお菓子出てくるかな」「あんな冷蔵庫ほしい」と楽しそうに見ていました。最後のお話はパネルシアター『おいしいおくすり』、いろいろな動物たちが薬局にお薬をもらいにやってきます。ひよこ→こあら→らっこ→こぶら→らくだ→だちょう…よく見ていると、出てきた動物たちがしりとりになっています。あとから気付くととってもおもしろいね!
楽しいお話の世界に、興味を持って集中して聞く子ども達。聞く力や、お話からイメージする力が自然と身についてきていますよ。

おはなしの広場に参加している子ども 真剣に絵本を見ている子ども達 絵本を読んでいる先生 まほうのれいぞうこをみる四歳児
おいしいおくすりをみる四歳児 集中してペープサートを見ている子ども達

 楽しいお話をありがとうございました!

夏野菜の苗を植えました (幼児組) 5月12日

 今日は、野菜の向井先生に来ていただいて、夏野菜の苗を植えました。苗の植え方、土のかぶせ方、水やりの仕方など、いろんなことを教えていただきました。始めにプランターにみんなで土を入れて準備をしました。「ふかふかの土やな」「栄養いっぱいの土やで」と先生や友達と話しながら興味をもって参加する子ども達でした。
<3歳児の様子>
ピーマンとオクラを育てます!
先生と一緒に土を入れている3歳児 プランターに土を入れているところ プランターに土を入れる男の子 野菜の先生が苗を植えている 水やりをしている3歳児 ピーマンの苗

<4歳児の様子>
ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカを育てます!
野菜の植え方を教えてもらう4歳児 プランターに土を入れている4歳児 ピーマンの苗を植える4歳児 野菜の苗を友達と一緒に植えている子ども達 水やりをしている4歳児 野菜の先生の話を聞いている4歳児たち

<5歳児の様子>
トウモロコシ、キュウリ、枝豆を育てます!
野菜の先生に苗の植え方を教えてもらっている5歳児 プランターに土を入れている5歳の子ども達 トウモロコシの苗を植える子ども キュウリの苗を植える子ども 枝豆の種を蒔く子ども 水やりをする5歳児たち
野菜の先生にいろいろ質問もしました。「虫がよってきたらどうしたらいいですか?」「トウモロコシが鳥に狙われないように、どうしたらいいですか?」「水やりはいつしたらいいですか?」など、たくさんのことを教えてもらい、興味をもって聞いていました。
先生に質問している女の子 先生に質問している5歳児
不思議に思ったこと、発見したことを、また野菜の先生に伝えながら、みんなで毎日観察していきたいと思います。たくさんの野菜が実りますように!(^^)!

 

そして5歳児は、個人の植木鉢に朝顔の種を蒔きました。「1つの穴に1つの種やで」と、紙芝居で見て覚えたことを友達と伝え合いながら、そう~と大事そうに穴の中に種を入れていました。きれいな花で早く色水遊びがしたいね!
植木鉢に石を拾っている子供 石拾いをする5歳児 植木鉢に土を入れる5歳児 朝顔の種を蒔いている子供 朝顔の種まきをする子ども達 朝顔の水やりをする5歳児の子ども 水につけた朝顔の種を観察している子供

 

夏野菜の苗を買いに行きました(年長組) 5月11日

 今年度は、年長組が園の代表で、地域の苗やさんまで野菜の苗を買いに行きました。「さくら組さんはオクラ2本」「ゆり組さんは赤パプリカ2本、黄パプリカ2本」と、事前に注文をとって覚え、グループの友達と一緒に買いに行きました。
苗屋さんに到着した子どもたち お店の人に苗をきいているところ キュウリの苗を探している子供 ピーマンの苗を探している子供
「こんにちは、野菜の苗を買いにきました」と、お店の人に挨拶をして、野菜の苗を見せてもらいました。お店にはいろいろなたくさんの苗があり、子どもたちもとても興味津々!「これはピーマンかな?」「キュウリの苗どれかな?」と友達と一緒に探したり、「トウモロコシの苗はどこにありますか?」とお店の人に聞いて教えてもらったりしました。
種を選んでいる子供 レジをしてもらっているところ 苗を持って園に帰るところ 小さい子のクラスに苗を届けている子供 4歳児に苗を渡している5歳児
「ただいま~」園に到着して、小さい子のクラスに苗を届けに行きました。明日はみんなで植えようね!

4月

乳児クラス こんな風に過ごしているよ 4月27日

【0歳児】

 初めてのこども園での生活に、最初は泣いていた子供たちでしたが、だんだん慣れてきて今ではにこにこと可愛い笑顔を見せてくれるようになってきました。お部屋のおもちゃにも興味津々で色々なおもちゃを手に取ったり振って音を出してみたりしています。

ベビーカーで散歩してます もしもし

いないいないばあっ! お昼寝中

【1歳児】

 新しいお友達も少しずつ園生活に慣れてきて、いいお天気の日は戸外に出て遊んでいます。「お外で遊ぶよ~」と声を掛けると「待ってました!」と言うように自分の靴下を見つけて履こうとしたり、帽子を被ろうとしたりしてお外に行く準備を始めてくれます。園庭にはタンポポが一面咲き、タンポポ綿毛を見つけたり、虫を見つけたりなど春の自然に触れながら遊んでいます。また、砂場ではカップとスコップを手に持って、砂を入れたりトントンしたり、ポン!と型抜きをしたりなど繰り返し楽しむ姿があります。これからも春の自然に触れながら戸外遊びを楽しみたいと思っています。

葉っぱをさわってます お砂でご飯をイメージして遊んでいます 

大型遊具で遊んでいます こいのぼりをつくっています

【2歳児】

 外遊びが大好きな子ども達。園庭で走ったり、すべり台をすべったり、砂場で型抜きをしたりお山をつくったりと、一人一人がしたい遊びを見つけて楽しんでいます。すべり台では階段から登るだけでなく、クライミングから登ってみようと挑戦しています。繰り返し登るうちに、先に登り終えた子が次に登ろうとしている子に「手、手!」と手を差し伸ばす姿が見られるようになりました。登ったら次の人に手を貸すという優しい姿がどんどんと連鎖しています。春の心地良さを感じながら園庭の草花や小さな生き物に触れ、たくさんの春を見つけて楽しんでいきたいと思います。

2歳児が砂場で遊んでいます 2歳児がすべり台を登っています 

2歳児がチューリップを見ています 2歳児がスタンプ遊びをしています

春いっぱい見~つけた! 4月20日

 今日はとってもいいお天気!4歳児5歳児で一緒に手をつないで、近くの交流センターまで散歩に出掛けました。小学校の横を通ると、元気な新1年生の姿も見え、「お~い!お兄ちゃ~ん」とみんなで手を振って喜びました。交流センターにつくと、友達と一緒に鬼ごっこをしたり、カエルやかわいい草花を見つけて遊んだり、体をいっぱい動かして楽しみました。汗をかくくらい暖かい日で、春をいっぱい見つけて遊ぶことができました。

散歩に出掛けている子どもたち 4歳と5歳で散歩している 交流センターの広場で遊ぶ子ども カエルを見つけている子どもたち わたげを見つけた子ども カエルを手で触っている子ども 横断歩道を渡る子どもたち 手をつないで歩く子ども達

 3歳児さんも、園内や園庭をお散歩しました。幼児クラスになって、少しずつ新しい環境にも慣れ、いろんなことに興味を持って過ごしている子ども達です。お兄ちゃんお姉ちゃん、先生やお友達と一緒に楽しい園生活を過ごしていますよ!

園内散歩をしている3歳児 テラスを散歩している子ども達 園庭を散歩する子どもの姿 お茶を飲んで休憩している女の子 みんなでお茶を飲んでいるところ テラスで靴を履いている子ども

 

入園式を行いました 4月12日

 令和5年度の入園式を行いました。お家の方とドキドキ、ワクワクしながら登園してきてくれた子ども達。クラスカラーの名札を担任からもらうと嬉しそうな表情が見られました。入園式では担任から名前を呼ばれると「はい」と返事をしたり、園長先生のお話を聞いたりしました。先生達が前でチューリップの歌を歌うと、嬉しそうに一緒に口ずさんでくれている子もいました。

入園式の看板 お家の方と一緒に椅子に座りました
3歳児担任が点呼しています 4歳児担任が点呼しています
園長先生がお話をしています 集合写真を撮りました
 明日からはどんな楽しいことをしようかな♪先生やお友達と一緒にいっぱい遊びましょうね。毎日元気に来てくださいね!

 

 

令和5年度始業式をしました 4月10日 

 今日は令和5年度の始業式をしました。ひとつ大きくなった子ども達。元気いっぱい登園し、新しいお部屋で朝の用意をしてから、リズム室に集まりました。園長先生のお話を聞いたり、新しい先生の紹介を聞いたりしました。おもしろいことをいっぱい見つけてお友達と一緒に楽しく過ごしましょう。
 毎日元気いっぱいでこども園に来てくださいね!

1学期の始業式に参加しているところ 園長先生の話を聞く子ども 4歳児降園の様子 5歳児の降園の様子
 入園式は明日です。入園されるみなさんも元気に来てくれることを待っていますね♪

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)