ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 高円こども園 > R7年度 高円こども園の子育て支援

本文

R7年度 高円こども園の子育て支援

2025年5月1日更新 印刷ページ表示

子育て支援

令和7年度 『ばんび広場』(未就園児親子登園)

ふれあい遊びやかいたりつくったり、戸外遊びをしたりして、親子で楽しく過ごしましょう。

保護者の方にとっても、お話をしながらホッとひといきつけるような時間になればと思います。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

 

月の予定表・おたより

《5月1日 更新》ご確認ください。

ばんびだより5月号 [PDFファイル/94KB]

 

ばんび広場について

○開催時間は?

 午前10時00分~11時30分 (0・1歳児は11時まで)

 ※9時30分より随時受付後、保育室で過ごしていただきます。

○誰が参加できるの?

 概ね生後6ヶ月から3歳児までの未就園児のお子様と保護者の方が参加できます。

 該当しない年齢の方はご相談ください。

○どんな活動をするの?

 ふれあい遊び・製作遊び・戸外遊び・季節に合わせた活動などを楽しみます。

 (詳しい内容は、ホームページや月ごとのおたよりでお知らせいたします。)

○クラス・開催曜日・費用は?

 
年齢 内訳費用 曜日

たんぽぽ組

(0歳児)

令和6年(2024)4月2日~

概ね生後6ヶ月以降

教材費500円

年間保険料1200円

火曜日

すみれ組

(1歳児)

令和5年(2023)4月2日~

令和6年(2024)4月1日生まれ

教材費500円

年間保険料1200円

火曜日

ひまわり組

(2・3歳児)

令和3年(2021)4月2日~

令和5年(2023)4月1日生まれ

教材費500円

年間保険料1200円

金曜日

※0歳児と1歳児は一緒に遊びます。

 

ばんび広場 参加申し込みについて

☆年間を通して随時受付しています。

※5月以降の参加費用については、園にお問い合わせください。

詳しくは、下記『令和7年度 ばんび広場案内』をご覧ください。

令和7年度 ばんび広場案内 [PDFファイル/155KB]

令和7年度 参加申込書 [PDFファイル/323KB]

(参加申込書をダウンロードをしていただき、ご記入していただいてご持参いただくことも可能です。)

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
研究主題