ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

高円R4年8~11月

2022年9月2日更新 印刷ページ表示

 

行事予定と園児の様子

8月

8月の行事予定

曜日 予定

9日

火曜日 反戦平和人権のつどい(1号認定児登園日)

 

反戦平和人権の集い

8月9日火曜日、長崎に原爆が投下された日に『8・9反戦平和人権の集い』を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、年齢ごとに分かれて取り組みの時間を持ちました。

【幼児クラス】

リズム室で、保育者に「戦争」や「命」についての話を聞いたり、絵本を見たりしました。

○3歳児

3歳児リズム室

国と国のけんかを戦争ということや、77年前に戦争があって、原子爆弾という爆弾が日本に落とされたということ等、保育者の真剣な話に、子ども達もじっと前を見て耳を傾けていました。話の最後には「いのちのリレー」のDVDも見ました。子ども達なりに様々なことを感じ取ってくれたのではないかと思います。

絵本 おひさまとおつきさまのけんか

『おひさまとおつきさまのけんか』という絵本を見ました。子ども達にも分かりやすく戦争について語られている絵本です。

3歳児 保育室での振り返り

保育室に戻ってから、絵本を通して戦争や命についてのお話をしました。「こわいなあ。」「いややなあ。」と感じたことを口にしたり、「ごめんねしたらいいんちゃう。」と子ども達なりに考える姿がありました。また、自分の胸や首のあたりに手を当てて、温かさや鼓動を感じる時間も取り、命についての話をしました。3歳児になりに感じるものがあったようです。子ども達が、自分や周りの人の命を大切に出来る人になってほしいと心から願っています。

○4・5歳児

4,5歳児 リズム室でのようす

4,5歳児 絵本わたしのやめて

4・5歳児は、長崎でリトルボーイという原爆が落とされたこと、今も世界では戦争をしている国があること等のお話を聞きました。そのあと、『わたしの「やめて」』の絵本を見ました。戦争についてや、いやなことには「やめて」と声をあげることの大切さについて、絵本を通して知ることができました。

4歳児 保育室での様子

4歳児は絵本『わたしの「やめて」』をもう一度お部屋でも見ながら、戦争について子ども達と話しました。戦争の様子を絵本で想像するだけでも、「戦争、嫌や」など声が上がりました。絵本『へいわとせんそう』も見ました。お家の人と楽しく過ごせる”へいわ”の大事さを感じていました。

5歳児 保育室

5歳児は、広島にも原爆が落とされたという話を、『おこりじぞう』の絵本を見ながら聞きました。真剣に保育者の話を聞き、「絶対に戦争、爆弾はあかん」という言葉が聞かれたり、普段使っている言葉を振り返ったりする姿が見られたりしました。また、戦争の反対は「平和」という話から、こども園に来たり、食べたいものが食べられたりする当たり前の日常が平和で、この当たり前を守れるようにしていかないとね、と話し合うことができました。

保育士歌「青い空は」

平和の集いの最後には、❝戦争の時の黒い空ではなく、青い空は青いままで子ども達に伝えたい❞という思いから、職員で『青い空は』を歌い、子ども達に届けました。

 

【乳児クラス】

乳児クラスでは❝自分が大切な存在であることを感じてほしい❞❝友達の存在に気付いたり親しみを感じたりしてほしい❞などの願いから、保育者や友達と一緒に絵本を見たり、ふれあい遊びを楽しんだりしました。

○0歳児

0歳児 保育者と一緒にわらべうた遊び

 『おらうちのどてかぼちゃ』を楽しんでいます。保育者とのふれあいあそびで「楽しいな」「心地いいな」「自分は大切にされているな」てと感じてくれたらと思っています。

○1歳児

1歳児 友達写真

クラスの友達の写真で作ったパネルをみて、「だーれだ」遊びをしました。友達の写真が出てくると、写真を指差しながらニコニコと笑ったり、「あ!○○ちゃん!」の声が聞こえたりしました。遊びを通じて、友達の存在を身近に感じ、一緒にいることをうれしく思う気持ちを育み、平和を願う気持ちの芽生えになればと願っています。

1歳児 ふれあいあそび(ことりことり)

ふれあい遊び『ことりことり』をしました。柔らかい布に包まれながら、ユラユラと揺れる感覚を楽しんでいました。友達が揺れている様子を嬉しそうに見つめながら、「次かなー?」と順番を待つ姿がみえました。

○2歳児

2歳児絵本 だーっこだっこ

『だーっこだっこ』の絵本を見ました。「だーっこだっこだっこでぎゅっ」という繰り返しのフレーズが、子ども達からも自然と聞こえてきて、あたたかい雰囲気になりました。

2歳児 ふれあい遊び おおかぜこい

大きな布を使って、『大風こい』をしました。友達を誘って布の下に一緒に行ったり、「風来たね」と簡単な言葉で友達や保育者とやりとりを楽しんだりしていました。クラスの友達といるのは心地よい、自分はクラスの大事な一人なんだと少しでも感じてくれていれば嬉しいです。

 

【玄関掲示】

壁面掲示 平和の花を咲かせよう

今年は『平和の花を咲かせよう―戦争のない未来のために―』をテーマに、玄関の壁面に掲示をしました。ひまわりの花びらには、保護者の皆さまに「戦争について思うこと」を書いてきていただきました。8月9日には、子ども達とも一緒に読ませていただきました。思いのこもったメッセージを、どうもありがとうございました。

 

遊びの様子

【0歳児】

0歳児 遊びの様子 指先でつまむ

指先の力もついてきて、ミルク缶に穴を開けてゴム風船を取りつけてあるのを引っ張って楽しんでいます。

0歳児 遊びの様子 氷遊び

氷に触れて遊びました。最初はこわごわ触っていましたが、慣れてくると指先でつついたり握ったり、穴の開いたおたまですくってみたり、スプーンでかきまぜたりして遊んでいます。 

【1歳児】

1歳児 遊びの様子 電車ごっこ

ゴム紐の中に入って電車ごっこをしました。ゴム紐をぎゅっと握りしめて、みんなで進んでいます。前のお友達の真似をしたり、保育者の声に合わせてみんなで止まったり、しゃがんだりして遊びましたよ。

1歳児 遊びの様子 氷遊び

水遊びと一緒に、氷にも触れて遊びました。冷たくて大きな氷にみんなびっくりしたようで、指先でつついてみたり、手に持ってみたりしながら氷の冷たさを楽しんでいました。水に溶けて段々小さくなっていく氷に不思議そうな顔をしながら、なくなるまでジーっと見つめたり触ったりしていましたよ。

【2歳児】

2歳児 遊びの様子 アイス屋さん

「いらっしゃいませ、アイスどうぞ。」おままごとの一角をアイスコーナーにしました。コーンに好きな色のアイスを入れて、先生やお友達にアイスを「どうぞ」してくれます。ぺろぺろと食べる真似をしたり、「100円です」とお店屋さんになりきったりして楽しみます。冷凍庫に入れて、自分のアイスを大切にしている子ども達もいました。

2歳児 遊びの様子 箱でサーキット遊び

雨の日や水遊びが出来ない日には、室内で体を動かして遊びます。ダンボール箱で作った大きな積み木を押したり乗ったり積み重ねたり、みんな大きな箱を好きなように使って遊びます。この日は、ジャンプできるところやトンネルも使い、サーキットのようにして遊びました。

【3歳児】

3歳児 遊びの様子 砂場でごちそう作り

オシロイバナやキバナコスモスの花びらを使って、ままごと遊びを楽しんでいます。じょうろで水を注ぐのも上手になってきました。

3歳児 遊びの様子 友達と一緒にボードゲーム

思い切り外で遊んだ後は、涼しい部屋でゆったりと過ごします。ボードゲームのような簡単なルールのある遊びも楽しめるようになってきました。

【4歳児】

4歳児 遊びの様子 色水遊び

砂場で色水を作っています。園庭のアサガオの枯れた花をすり鉢でこすると、綺麗な色水になります。「ぶどうジュースができました~」など、何回も試しながらお気に入りのジュースを作っていました。

4歳児 遊びの様子 折り紙遊び

折り紙で『セミ』を作っています。折り紙の本を見ながら折り方を友達と確認しながら折っていきます。色とりどりの可愛いセミがたくさんできました。

【5歳児】

5歳児 遊びの様子 デザイン定規

デザイン定規で遊んでいます。出来上がった模様に色を塗り、切り取ってブローチやブレスレットを作って楽しんでいます。

5歳児 遊びの様子 園庭で虫捕り遊び

園庭でトンボやチョウを追いかけています。なかなか網には入ってくれませんが、捕まえられたときは大喜びです。

 

9月

9月の行事予定

曜日 予定
1日 木曜日 始業式

 

始業式

2学期の始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として学年ごとに時短で実施しました。
​園長先生からの話を聞き、体操をしました。「2学期にはこんな楽しい行事があるよ。」というお話に目を輝かせる場面もありました。

【3歳児の様子】
3歳児 ラララ体操 3歳児 園長先生の話

【4歳児の様子】
4歳児 ラララ体操 4歳児 園長先生の話

【5歳児の様子】
5歳児 ラララ体操 5歳児 園長先生の話 

​長い休みが明けて、子ども達の顔が揃い、嬉しそうに友達と言葉を交わしたり遊び始めたりしていた子ども達。2学期も元気に楽しく過ごしましょう。

 

遊びの様子

【0歳児】
お気に入りの絵本
​お気に入りの絵本「はらぺこあおむし」読み始めるとみんな集まってきます。読み終わると毎回「あーあー」と絵本を指さしてアンコールしてくれます。

感触遊び
​感触遊び。食器用スポンジのザラザラ面とふわふわ面などの上を歩いて感触を楽しんでいます。足の裏から刺激を受けて楽しんでいます。

【1歳児】

ゆらゆら揺れて遊んでいます
​鉄棒にぶら下がって遊んでいます。鉄棒をギュッと握りしめると、足を床から離して、ブラブラとぶら下がっています。ユラユラと体が揺れる感覚が楽しいようで、繰り返し遊ぼうとする子もいます。保育者の言葉を聞いて、順番を待ちながら遊ぶ姿も少しずつ出てきましたよ。

感触遊び
​片栗粉で遊びました。始めはサラサラの粉を触って、次に少し水を足してトロッとした片栗粉を触って遊んでいます。手のひらや指先で粉を触って「さらさら~」と言ったり、水を足してトロッとしたものを触って「ぺちゃぺちゃ~」と言ったりして、片栗粉の不思議な感触を楽しみました。

【2歳児】
ふれあい遊び
​「いたずらきゅうり♪」を友達同士でしています。春頃は先生にしてほしい子ども達が多かったですが、今では友達にしてもらったりしてあげたりすることも楽しんでいます。

貨物列車ごっこ
​フラフープで貨物列車ごっこをしています。「乗ってくださーい」と言ったり一緒に歌ったりしています。他にもトランポリンで飛び跳ねて遊んだり、足腰を使ってタイヤを力強く押したり、少し高い所から飛び降りたり、、、。体を大きく使って遊ぶ運動遊びを繰り返し楽しんでいます。十分身体を動かすことで、気持ちも晴れ晴れです。

【3歳児】
こどもかいじゅうギャオドロン
​3歳児りす組・うさぎ組に、こどもかいじゅうギャオドロンから手紙と体操のCDが届きました!「ギャオドロンに会いたい!」「一緒に踊りたい!」と喜んでダンスをしています。運動会ごっこのリズム表現でのギャオドロンのダンスに繋いで楽しみたいと思っています。

サーキット遊び
​戸外では、思い切り体を動かして遊んでいます。手足の力を使ってよじ登ったり、ジャンプをしたり全身を使って楽しんでいます。

ごちそうづくり
​また、園庭の花やどんぐり、野菜の皮を使ってごちそうづくりをすることも毎日楽しんでます。美味しそうなケーキやカレーにお腹がすいてきそうです。

【4歳児】

リズム表現
​運動会ごっこのリズム表現に向けて、曲に合わせて、元気に体を動かしています。ポンポンを持ってグラウンドで友達と一緒に踊ることを楽しんでいます。

ダンスごっこ
​好きな曲や運動会ごっこの曲をかけて、友達と振り付けを考えたり覚えた踊りを合わせたりして遊んでいます。

グラウンドで鬼ごっこ
​広いグラウンドで思いきり走ることを楽しんでいます。みんなでいろいろな鬼ごっこをしています。繰り返し遊ぶ中で力強く走る姿が見られます。

【5歳児】

布を染めています
​運動会ごっこのリズム表現で使う布を自分達で染めました。
自分だけの綺麗な布ができました
​染めた布のゴムを外していき布を広げていきました。綺麗な模様に染まった布を眺めたり、ひらひらとはためかせたりしていました。自分で染めた布に愛着を感じているようでした。

サッカー
​どうぶつ広場でサッカーを楽しんでいます。友達を誘ってゴールに向かってキック!少しずつルールや約束を決めながら遊び始めています。

10月

10月の行事予定

曜日 予定
15日 土曜日 運動会
26日 水曜日 秋の遠足
31日 月曜日 ともだちの日

地域で決める学校予算事業

   こども園の子ども達はお家の方や保育者だけでなく、地域の方々に見守られて育っています。子ども達の教育活動充実の為に、地域の方々が様々な援助をして下さっています。今月は「花いっぱい運動」と「陶芸教室」、そして「芋掘り」が行われました。

❝花いっぱい運動❞

    3歳児の子ども達が、地域の方と一緒にパンジーやナデシコ、ベゴニア等の苗をプランターに植えました。玄関や園庭周りが華やかになりました。

    3歳児が保育士と一緒に花植えをしています。 

 「ピンクの花がいい!」「黄色にしようかな」と子ども達は自分の好きな花を選んで植えていました。 

❝芋掘り❞

 1学期、地域と一緒にさつまいもの苗を4歳児が植え、夏の間水やりをしたり草ひきをしたりして大切に育ててきました。そして、季節も良くなった10月、4歳児クラスで芋掘りをしました。

4歳児が芋ほりをしています。

 「わぁー、お芋出てきたー!!」とツルを引っ張ると、お芋がゴロゴロ出てきました。

収穫されたお芋です。

 大きな芋や細い芋などいろんな形のサツマイモが取れ、子ども達は大喜び!

後日、収穫したサツマイモを使ってクッキングも経験しました。

 

❝陶芸教室❞

 5歳児の子ども達が地域の陶芸教室の方々に教えて頂き、花器を作りに挑戦しました。5歳児が地域の方と、陶芸粘土をこねています。

  手や伸ばし棒を使って粘土を伸ばしていきました。「なんか、硬いなあ。」「粘土、冷たくて気持ちいい!」等と話しながら力強く伸ばしていましたよ。

   出来上がった花器の数々。作品展の生け花を活ける花器になります。

  色々な形が出来ました。この後、陶芸教室の方々に素焼きをしていただき、次回は色付けです。どんな色を付けられるのかなぁと言って、楽しみにしていました。

完成したら、花器に生け花をする予定です。3学期の作品展に展示をし、見ていただくのが楽しみです。

 

運動会

   古市グラウンドで運動会ごっこ参観を行いました。感染症対策の為、学年別で行いました。青空の下、子ども達は思いきり体を動かしてかけっこや表現遊びを楽しみ、お家の方から大きな拍手を貰っていました。

【3歳児】

  3歳児の子ども達がかけっこをしています。          

「もう1回しよう。」「明日もしよう。」と楽しみながら取り組んできたかけっこでは、ゴールテープに向かって最後まで駆け抜けました。  

  3歳児リズム表現「こどもかいじゅうギャオドロン」を音楽に合わせて踊っています。

 リズム表現「こどもかいじゅうギャオドロン」では、恐竜になって音楽に合わせて踊ることを楽しみました。笑ったり泣いたり、様々な姿が見られましたが、きっと運動会の楽しい雰囲気を感じてくれたと思います。

【4歳児】

4歳児が玉入れをしています。

 カゴを目掛けて「それっ、それー!」とジャンプしながら玉を入れました。なかなかうまく入りませんが、赤組も白組も一生懸命。1つ入るごとに「やったー!入った!」と大喜びでした。

4歳児がスカーフを持ってリズム表現をしています。

 両手にスカーフ(オーガンジー)を持って、音楽に合わせて踊りました。両手を動かすとスカーフも軽やかに揺れて、とってもきれいでした。友達と気持ちを合わせることの心地よさを感じてくれたようです。

【5歳児】

5歳児の子ども達が和太鼓を叩いています。

 オープニングは和太鼓です。力いっぱいの大きな和太鼓の音がグラウンドいっぱいに広がりました。

5歳児が自分で染めたスカーフを持って、リズム表現をしています。

 自分たちで染めた布を広げ、リズム表現をしました。「ぞう組みんなで気持ちを合わせて!」を合言葉に友達と一緒だからこそできる年長さんらしい表現を見せてくれました。やり切ったこの自信が、他の活動にもつながってこることと思います。みんなの笑顔が素敵でした。

5歳児がリレーをしています。

 最後の種目、リレーです。運動会ごっこに向けて、どんな走り方をすれば早く走れるのか?順番はどうするのか?等みんなで考え、話し合いながら取り組んできました「リレー頑張る!」と言って力いっぱい走りバトンをつなぎました。応援にも力が入りました。

乳児組 運動会ごっこ

 乳児クラスは、各クラスで「運動会ごっこ」をしました。保育室やリズム室を使って、友達や先生と体を動かして遊びました。

【0歳児】

0歳児が保育士と小さなバルーンで遊んでいます。

 お部屋でバルーンを上下に動かし、♪大風こい 山からこい 上から下から大風こい♪ の歌に合わせてバルーンに手を伸ばして楽しんでいました。 

 【1歳児】

1歳児がすべり台を滑って遊んでいます。

 リズム室で大きなすべり台を滑ったり、トンネルをくぐったり一本橋を渡ったりして遊びました。広いリズム室でボールを追いかけたり「よーい、どん!」のかけっこをしたりして、たくさん体を動かしました。

【2歳児】

2歳児がリズム室で、太鼓橋をわたって楽しんでいます。

 網の太鼓橋や平均台、バランスストーンやすべり台を使っていっぱい体を動かして遊びました。普段と違う遊具に、少し難しくても子ども達はくり返し挑戦していました。

都南保育園との❝2園交流❞

 10月18日、都南保育園のぞうぐみのお友達10名が、先生と一緒に歩いて高円こども園まで遊びに来てくれました。自己紹介をしてから障害物リレーや、お互いが運動会で演技した表現遊びを見せ合いました。同じ小学校で出会った時に「あの時に会ったお友達や!」と親しみの気持ちが持てると嬉しいなと思います。

 5歳児の2園交流で、都南保育園のお友達と自己紹介をしあっています。

 最初は自己紹介です。自分の名前を大きな声で言って、自己紹介しました。

 都南保育園のお友達と障害物リレーをしています。

 障害物リレーでは、ボールをキックして巧技台をジャンプ!平均台を渡ってジグザグ道を歩きます。手を使わずにボールをフープまで運ぶことが難しくて、繰り返し頑張っていましたよ。お互いのチームを応援し、盛り上がっていました。

秋の遠足

  10月26日、3・4・5歳児みんなでバスに乗って、桜井市にある『ひみっこパーク』に遠足に出かけました。乗り物に乗って出かけるのは初めて。ボールプールや大きな滑り台、ままごとセット等で思いきり遊んだ後、みんな楽しみにしていたお弁当を食べました。とても楽しい1日でした。

【3歳児】

3歳児がバスに乗って喜んでいます。

 初めての大きなバスに興奮気味の子ども達。窓の外を覗いたり隣の席のお友達と話をしたりしてバスを満喫しました。

3歳児が電車のジオラマで遊んでいます。

 大きなテーブルのジオラマに大喜び。電車や動物の模型でごっこ遊びを楽しみました。

【4歳児】

4歳児が大きなビニール製の筒の中で転がって遊んでいます。

 “サイバーホイール”という遊具で、中に入ってでんぐり返しをしたり適度な弾力を感じたりして全身を使って遊びました。

4歳児がボールプールで遊んでいます。

 滑り台を滑り、泳げるぐらいのボールがたくさん入ったボールプールへ!コロコロボールが気持ち良かったです。

【5歳児】

5歳児がドリルの玩具を使って組み立て遊びをしています。

 DIYコーナーには本物そっくりの道具が揃っていて、電動ドライバーを持ち、組み立てる姿は真剣そのものです。

5歳児がお弁当を食べています。

 待ちに待ったお弁当の時間、友達と一緒に美味しく頂きました。

4歳児「さつまいもクッキング」

 10月27日、お芋ほりで収穫したさつまいもを、ホットプレートでバター焼きにして頂きました。

4歳児が保育士に手を添えてもらって、包丁でサツマイモを切っています。

 包丁を持つのはドキドキ!保育者と一緒にネコの手にしながらゆっくり切りました。

4歳児がサツマイモのバター焼きを食べています。

 焼きたてのサツマイモのバター焼きを頂きました。「お芋、美味しい!」

植え付けから栽培、収穫、クッキングと、長期間かけて楽しみ、食育に繋がりました。

ともだちの日

 高円こども園では10月31日を「ともだちの日」とし、友達の大切さを知らせ、大事にする心を育てる日にしています。今年も乳児クラスは各保育室で、幼児クラスはリズム室で各学年にあった「ともだちの日」のお話を聞きました。

1歳児が保育士にパネルを見せて貰っています。

2歳児が保育士に絵本「どうぞのいす」を読んで貰っています。

 乳児クラスでは、担任の先生に『ともだち』をテーマにした絵本を読んで貰いました。

3歳児がリズム室で絵本「ともだちほしいなおおかみくん」を読んでもらっています。

5歳児が「ともだちになるために」の歌をうたって聞かせています。

 幼児組はリズム室で「ともだちほしいなおおかみくん」の絵本を聞いた後、5歳さんが「100%勇気」や「ともだちになるために」の歌を歌ってくれました。

遊びの様子

【0歳児】

0歳児が砂場遊びをしています。

 砂場でカップに砂を入れて遊んでいます。スコップの使い方が上手くなってきて、容器に砂がたまるのを喜んでいます。

0歳児が5歳の運動会の練習を見学しています。

 「お兄ちゃんお姉ちゃんかっこいい!」5歳児さんの太鼓の練習を見て興味津々。乗り出して見ています。

【1歳児】

1歳児がドングリやまつぼっくりを転がして遊んでいます。

 ドングリや松ぼっくりを転がして遊んでいます。「コロコロ~。」と声を出しながら目で追い、転がったどんぐりを拾って、何度も上から転がして楽しんでいます。1度にたくさん転がると、「わあ!」と嬉しそうな声が上がります。

1歳児がボールで遊んでいます。

 園庭で、ボールを投げたり蹴ったりしながらたくさん体を動かして遊んでいます。「それ!」と言いながらボールを保育者に向けて投げたり、友達とボールを一緒に追いかけて楽しんでいます。

【2歳児】

2歳児が「大きな栗の木の下で」の手遊びをしています。

 「大きな栗の木の下で」を子ども達だけで楽しんでいます。まだうろ覚えの歌詞を補い合い、お互いの表情に笑顔になりながら、何度も何度も歌って踊っていました。

2歳児が先生とお医者さんごっこをしています。

 お医者さんごっこをしている様子を見て、体温計や絆創膏など手作りの道具を揃えました。「どうしましたか?」など言葉のやり取りも楽しみながら、順番にお医者さんや患者さんになりきって遊んでいます。

【3歳児】

3歳児が園長先生とキバナコスモスの種取りをしています。

 アサガオの種取りをしていた子ども達。園長先生に「キバナコスモスも種が取れるんだよ。」と教えてもらい、じっと集中して種取りをしていました。軽く摘まむと種がホロホロと取れる様子が面白く、何度も取っていました。

3歳児がどんぐり転がしを楽しんでいます。

 園庭でどんぐり転がしをして遊んでいます。トイを傾けて坂道のコースを作ると、どんぐりが転がると気付いた子ども達は、「もっと高くしたい。」「持つわ。」と試しながらコースを工夫して作り遊んでいます。

【4歳児】

4歳児が並べたタイヤの上を渡って遊んでいます。

 「よいしょ!よいしょ!」とタイヤを転がして運んで迷路を作りました。タイヤがグラグラするところが面白く、繰り返し楽しんでいました。

4歳児が縄跳びで遊んでいます。

 運動会ごっこ参観のごほうびに頂いた❝なわとび❞で遊びました。縄を並べてジャンプしながらじゃんけん遊びをしました。「まわしてとぶ」を合言葉に繰り返し、なわとびに挑戦しています。

【5歳児】

5歳児が友達とペアになって手押し車に挑戦しています。

 さくらさくらんぼのリズム遊びをした後、手押し車に挑戦!友達の足をしっかりと持ち、長い直線を手押し車で歩けるようになりました。

5歳児が園庭でサッカーをしています。

 どうぶつ広場でサッカーをして遊んでいます。初めはゴールにシュートするだけでしたが、少しずつ自分たちでルールを決めたり得点を書いたりして遊んでいます。

 

 

 

11月

11月の行事予定

曜日 予定
7日 月曜日 東市女性防災クラブ防災教室(3・4・5歳児)
8日 火曜日 0歳児ビデオ上映参観
10日 木曜日 内科健診
15日 火曜日 1歳児ビデオ上映参観
16日 水曜日 令和5年度1号認定児入園前健康診断
22日 火曜日 2歳児ビデオ上映参観
30日 水曜日 すくすくランド総練習(1回目)

 

地域で決める学校予算事業

《東市女性防災クラブ 防災教室》

 東市女性防災クラブの方々に来ていただき、3・4・5歳児が防災教室に参加しました。災害発生時などの対応・行動について紙芝居やクイズなどで楽しく教えていただきました。今年も新型コロナウィルス感染症予防対策として、3歳児(りす組)と5歳児(ぞう組)、3歳児(うさぎ組)と4歳児(ぱんだ組)の2部制で行いました。

子ども達が防災教室に参加し、防災紙芝居を見ています。

 住宅用火災警報器の紙芝居を集中して見ていました。リズム室にある火災報知器も実際にみんなで見て確認しました。

災害時についてのクイズに子ども達が手をあげて参加しています。

 災害時についてのクイズもしてもらいました。「こんなときどうする?」と考えながら手を挙げて参加していました。火災や地震だけでなく、様々な場面での注意についても、楽しく学ぶことができました!

4歳児の子ども達が東市女性防災クラブの皆さんと一緒に花の苗を植えています。

 防災教室の後、4歳児ぱんだ組さんが、東市女性防災クラブのみなさんと一緒に花の苗植えをしました。花の植え方を教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら植えることができました!きれいなお花がたくさん咲きますように。

 

《4歳児 玉ねぎの苗植え》

 たかまどファームの夏野菜収穫後の畑に、4歳児(ぱんだ組)の子ども達が新たに玉ねぎの苗を植えました。友達と一緒に水やりや観察、お世話をすることを通して生長の発見や収穫の喜びを感じ、“食”への関心へと繋がっていってほしいと願っています。

4歳児が玉ねぎの苗の植え方をみんなで聞いています。

 たまねぎの苗の植え方をみんなで聞いてから植えました。

4歳児が玉ねぎの苗を手に取って観察した後、手で優しく土をかけ植えています。

 たまねぎの苗を手に取り、色や形などよく観察していました。穴に苗を植えしっかり土をかけました。

4歳児が畝にきれいに玉ねぎの苗を植え、大きく生長することを願っています。

 畑の畝にきれいにたまねぎの苗をうえることができました。またみんなで生長を楽しみに観察したり世話をしたりしていきたいです。

 

ふれあい人権フェスタ

 11月12日(土曜日)~14日(月曜日) 東人権文化センターで【ふれあい人権フェスタ】が開催されました。

12日(土曜日)にはオープニングセレモニーに参加ししました。

オープニングセレモニーで子ども達がステージに立ち曲に合わせて体操をしています。

 オープニングセレモニーでステージに立ち、『ラララ体操』を披露しました。元気いっぱいの子ども達の姿に、たくさんの拍手をいただきました。

子ども達が劇団の方々と一緒に踊っています。

 『なかよしファミリー劇場』では劇団の方々と楽しい踊りを一緒に踊ったり、「スーホーの白い馬」の劇を地域の方々と一緒に見たりして、楽しい時間を過ごしました。

 《高円こども園 パネル展示》

高円こども園のパネル展示 高円こども園のパネル展示 2枚目

子ども達がパネル展示をみています。 子ども達が自分たちが写っているパネル展示を楽しんで見ています。  

 高円こども園では大切にしている取り組みについての展示をしました。みんなで展示を見てまわりました。自分やお友達が写っていることを知らせ合って大喜び。地域の方々の作品展示にも「すごいなぁ。」と興味を持ち楽しんで見ていました。

 

遊びの様子

【0歳児】

0歳児がままごと遊びを楽しんでいます。

 ばんび広場のお部屋でままごと遊び。コップや容器にいろいろな食材を入れて食べる真似をしたり、カラカラと振って音がでるのを楽しんでいます。

 0歳児が指先を使い“ぽっとん落とし”をしています。

 ぽっとん落とし。いろいろな大きさの穴に棒を入れて楽しんでいます。上手く入らないとあちこち試し、入った時には手を叩いて喜んでいます。

【1歳児】

1歳児が砂をスコップですくい、お皿やボールを使いごちそう作りをしています。

  土をスコップですくったり、ボウルの中に入れたりして遊んでいます。ボウルや皿に土を入れると、近くの机の上に置いて、ごちそう作りが始まります!

1歳児が線路を長くつなげ、列車を走らせて遊んでいます。

  保育者と一緒に線路を長く繋げて遊んでいます。できた線路で、電車を「シュー」と言いながら走らせたり、坂道の上から滑らせたりして、好きな遊びを楽しんでいます。

【2歳児】

2歳児が友達と一緒にタイヤ引き遊びを楽しんでいます。

 お友達と一緒にタイヤ引きをしています。一人で長い距離引っ張ることが楽しい子もいれば、ボウルやバケツを真ん中に入れて運ぶことが楽しい子もいます。みんな軽々運べるようになってきて、自分たちで重くしようとタイヤの上にタイヤを乗せようとすることもあります。しっかりとタイヤを引っ張ることで体幹が育つことを目指しています。

2歳児がドングリ転がしを楽しんでいます。

 どんぐり転がしを楽しんでいます。どんぐりをぽっとんと落とすことを楽しむ子ども達もいるので、コロンと音の鳴るボウルがビールケースの下に置いてあります。思ったところに転がるように繰り返し挑戦したり、スコップで一気に転がしたり、それぞれの楽しみ方でどんぐりやまつぼっくりを転がすことを通して、秋の自然にも触れています。

【3歳児】

3歳児が友達とやりとりしながらケーキやごちそう作りを楽しんでいます。

 それぞれにケーキやごちそうをつくって持ち寄り、パーティーが始まりました。パーティのイメージをみんなで共有しながら、「いただきます。」「美味しいね。」「これも食べて。」「これなあに?」等と子ども達同士でやり取りを楽しんでいます。

3歳児がプランターで育て生長したムラサキハナナを花壇へ植え替え水やりしています。

 プランターに植えたムラサキハナナが大きく生長してきたので、広い花壇に植え替えをしました。「大きくなあれ。」と言いながらみんなで水やりもしました。どんな花が咲くのかみんな楽しみにしています。子ども達と生長を見守っていきたいと思っています。

【4歳児】

4歳児が順番にサッカーボールを蹴る人、ゴールを守るに分かれてサッカー遊びを楽しんでいます。

  ボールを蹴る人、キーパーになってボールをとる人と順番に代わり合って遊びを楽しんでいます。少しずつボールを真っすぐ蹴ることができるようになり、入ると飛び上がって喜んでいます。キーパーの子もボールをよく見て止められるようになってきています。また広いグランドでみんなで思いきりボールを蹴ることを楽しみたいと思います。

4歳児がサーキット遊びを楽しんでいます。

 固定遊具にロープを渡したり、平均台を並べたりしてサーキット遊びを楽しんでいます。他にもフープや巧技台など自分たちでコースを考えながら体を動かしています。片付けも友達と一緒に力を合わせて用具を運ぶ姿が見られます。また色々な用具を組み合わせながら遊んでいきたいです。

【5歳児】

5歳児がドングリや落ち葉・木の実などを使いボンドで貼り絵製作をしています。

  どんぐりや落ち葉、木の実を使って製作遊びを楽しんでいます。落ち葉の形を色々なものに見立ててボンドで貼り、絵を描いています。

5歳児がトイを組立てて築山からドングリ転がしをしています。

 築山を使って大胆にどんぐり転がしを楽しみました。りすぐみさんが興味津々で見にきてくれました。自分達でどうしたら上手く最後まで転がるかを考えながらトイを組み立てられるようになりました。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
研究主題