ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 幼稚園 > 済美幼稚園 > 園の様子 令和4年4月から7月 済美幼稚園

本文

園の様子 令和4年4月から7月 済美幼稚園

2022年8月8日更新 印刷ページ表示

令和4年度 4~8月

4月

4月行事予定
曜日 内容
8日 金曜日 第一学期始業式
11日 月曜日 5歳児園外保育
12日 火曜日 入園式
13日 水曜日 5歳児体位測定
15日 金曜日 5歳児弁当開始
22日 金曜日 4歳児弁当開始・4歳児を迎える会
25日 月曜日 4歳児体位測定
26日 火曜日 押し花教室
27日 水曜日 誕生会
28日 木曜日 避難訓練

4月8日 着任式・第1学期始業式

チューリップやパンジーが咲き誇る中、令和4年度がスタートし、進級した5歳児そら組が元気に登園してくれました。少し緊張した表情もありましたが、年長になった喜びと久しぶりにみんなに会えた喜びで笑顔いっぱいの子ども達でした。

幼稚園でたくさん遊ぼうね!

園長先生のお話

4月11日 園外保育

5歳児は三条児童公園まで「はるみつけ」をしながら、園外保育に出かけました。八重桜の花びらや椿の花びらを集めたり、ブランコや鉄棒、幼稚園にはないジャングルジムなどで遊んだりしました。

道中では「子ども安全の家」の旗や道路標識などを見たりし、安全に気を付けながら遊ぶことができました。

いっぱい遊ぶことができ、楽しかったですね!

ジャングルジムで遊んでいる様子お花集め

4月12日 入園式

パンジーやチューリップの花が咲き誇る、晴天の中、4歳児はな組・5歳児そら組の新しいお友達が入園しました。

先生からお名前を呼ばれ、「ハイ」と返事をしたり、『むすんでひらいて』『チューリップ』の歌を歌ったりしましたね。

少し緊張気味だったけれど、明日からは笑顔満開でたくさん遊ぼうね!

入園児先生たちと歌っているところ

 

4月22日 4歳児を迎える会

入園から1週間が過ぎ、4歳児を迎える会を園庭でしました。

5歳児がペアの4歳児を迎えに行き、『チューリップ』の歌を歌ったり、『どうぶつ体操1・2・3』を踊ったりしました。遊具の使い方を先生や5歳児がお手本となり、教えてもらい、ルールを守りながら、遊びました。最後に5歳児から小物入れをもらい、嬉しそうにしていた4歳児の子ども達でした。

これからもみんなでたくさん遊ぼうね!

どうぶつ体操を踊っているところ遊具の使い方を聞いているところ

4月27日 スナップエンドウと絹さやの収穫

5歳児が昨年豆まきをした、スナップエンドウと絹さやが大きくなり、5歳児が収穫をしました。「この豆大きいね!」「これは赤ちゃんだからまだだね!」と食べごろサイズをお友達や先生と話しながら収穫していました。4歳児も興味津々に様子を見ていました。

3回ほど収穫しましたが、まだまだ収穫できそうですね。

スナップエンドウと絹さやを収穫しているところ収穫しているところ②

4月26日 押し花教室

地域の方に来ていただき押し花を教えていただきました。園庭に咲いている花を摘んで「これきれい花!」「このお花、押し花できるかな?」とバケツ一杯に採っていました。押し花の作り方も教えていただき、興味深そうに聴いている子ども達でした。

完成が楽しみですね!

お花を選んでいるところ押し花の作り方を教えていただいているところ

5月

5月行事予定
曜日 内容
2日 月曜日 こどもの日集会・夏野菜植え・園庭開放開始
6日 金曜日 聴力検査
9日 月曜日 体重測定・玉ねぎ抜き
10日 火曜日 保育参観・さくらの会総会
12日 木曜日 うさぎ組
13日 金曜日 銀行振替日
16日 月曜日 子育てスポット
17日 火曜日 子ども安全の日
19日 木曜日 眼科健診
20日 金曜日 春の遠足
23日 月曜日 さつまいも植え
24日 火曜日 内科健診
25日 水曜日 サッカークラブ
26日 木曜日 うさぎ組
27日 金曜日 避難訓練

5月2日 こどもの日集会・夏野菜の苗、風船かずらの種植え

5月5日は、こどもの日。園庭でこどもの日集会をしました。

自分たちで作ったこいのぼりを5歳児が協力してあげてくれました。園長先生からなぜこどもの日にこいのぼりをあげるのかなどお話を聞き、『こいのぼり』の歌を歌ったり、『どうぶつ体操1・2・3』を踊ったりしました。その後、お部屋でかしわ餅を食べました。作ったこいのぼりが泳いでいるのを見て、「泳いでる!」と嬉しそうにしている子ども達でした。

みんなが元気に過ごせますように!

こいのぼりをあげているところ踊っているところ

 

こどもの日集会の後、5歳児がトマトやししとうなどの夏野菜の苗を、4歳児が風船かずらの種を植えました。

畑の先生・福田先生の話を聞いて、優しく苗や種を植え、大きく育つように水やりをしていました。「大きくなーれ!」「元気に育ちますように!」とパワーをおくっていた子ども達でした。幼稚園の畑にも、ナスやキュウリやピーマン、トマトの苗を植えました。

みんなのパワーで大きく育ちますように!

福田先生の話を聞いているところ夏野菜の苗を植えているところ風船かずらの種を植えているところ

5月9日 玉ねぎ抜き

今日は、幼稚園で育てていた玉ねぎを抜きました。

みんなの顔ぐらいの大きな玉ねぎから、かわいい小さな玉ねぎがあり、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力一杯引っ張っりました。「見て!こんな大きな玉ねぎが抜けたよ!」「赤ちゃん玉ねぎだ!」と嬉しそうな子ども達でした。抜いた玉ねぎを並べて、「1・2・3・・・」と数えていくとなんと”58個”の玉ねぎを収穫することができました。

収穫した玉ねぎを持って帰りますので、どんな料理にして食べたのか教えてくださいね!

顔サイズの玉ねぎ収穫数を数えているところ

5月10日 保育参観

今日は、今年度に入って初めての保育参観でした。朝の用意や園庭での好きな遊びの様子、歌を歌っているところなどを見ていただきました。

4歳児は、お友達の様子を見ながら自分で朝の用意をしているところや、お友達や先生と一緒に砂場でお山を作ったり、パイプや樋に水を流したりと好きな遊びをしている姿を見ていただけたと思います。

5歳児は、色水遊びで「ぶどうジュースができたよ!」「コーヒーみたい!」といろんな色の花びらを使い、試しているところや、4歳児と優しく遊んでいる姿を見ていただけたと思います。

お部屋に戻って、歌を歌ったり、お家の方とふれあい遊びをしたりしました。

お忙しい中、保育参観にお越しくださりありがとうございました。

4歳児 参観の様子5歳児 参観の様子5歳児 色水遊び

5月11日 アリの行列

今朝、園庭に長いアリの行列を見つけました。「どこまで繋がってんのかな?」「迷子のアリもいてる!」など興味津々な子ども達。虫眼鏡を使って、じっくり観察したり、図鑑を使って調べたりしていました。子どもも先生もびっくりな朝の始まりでした!

虫眼鏡を使っての観察図鑑を使って調べているところ

5月17日 ダンスクラブ

今年度初めてのダンスクラブがありました。

ダンスの先生・山本先生に来ていただき、ストレッチやダンスを教えていただきました。ダンスに合わせて「オー!」と言ったり、かに歩きやツバメのように手や体をうごかしたり、お腹をつけて手足を浮かせたりし、「楽しい!」とニコニコ笑顔の子ども達でした。体を動かす楽しさを子ども達に味わってほしいと思います。

かにになっているところストレッチをしているところ

5月 夏野菜や風船かずらが・・・

5歳児の植えた夏野菜が花を咲かせました。「早く野菜できないかな?」と毎日観察、水やりをしています。「花が咲いたよ!」と花が咲いたことを嬉しそうにお友達や先生に伝えていました。夏野菜に看板も立てました。

野菜を観察しているところ看板を立てているところししとうの花トマトの実

4歳児が蒔いた風船かずらが芽を出しました。「なかなか出ないなぁ?」とまだかまだかと待っていました。毎日水やりをし、元気パワーが届いたみたいですね。芽が出たことをとても嬉しそうにしていました。4歳児も看板を立てました。

風船かずらの芽4歳児 看板を立てているところ

5月 学校ごっこ

5歳児が画用紙と鉛筆を持って園庭の椅子と机に向かいました。何をしているのか聞いてみると、「お勉強してる!」「今は国語の時間!」と嬉しそうに答えてくれました。他の子ども達も興味津々で、「入れて!」と同じように画用紙と鉛筆を持って、ちょっぴり小学生になった気分を味わっていました。5歳児は来年小学生です。小学生との交流の機会を設け、小学生になる期待につなげていけたらと思います。

学校ごっこお友達が増えた学校ごっこ

5月20日 春の遠足(奈良公園)

みんなでバスに乗り、奈良公園に出かけました。「あと〇日寝たら、遠足やな!」「バスに乗って行くの楽しみ!」とワクワクの子ども達。遠足に出かけることをとても楽しみにしていました。

奈良公園に着くと、はじめに東大寺大仏殿に向かいました。大仏様を見て、「おっきいな!」としばらく見上げ、「こんな手の形してるね!」と真似てみたり、「こっちを見ているのかな?」とお友達と話したりしていました。いろんな角度から大仏様を見ることができました。

大仏様を見上げている子ども達

5歳児は、二月堂にも上り、下で待っている4歳児に「お~い!」と手を振ったり、良弁杉の話を聞いたりし、景色も楽しみました。

5歳児 二月堂良弁杉の話を聞いているところ

春日野園地で、みんなでお弁当を食べ、鬼ごっこをしたり、岩に乗ってみたりとたくさん遊びました。

お弁当岩に乗って遊んでいる様子橋の上での集合写真

帰りに南大門を通り、東大寺ミュージアムの入り口にある大仏様の実物大の手を見ました。「みんな乗れそうな手だね!」と大きさにびっくりしていました。

南大門大仏様の実物大の手

たくさん歩きましたが、大きな怪我無く、帰ってくることができました。お家の方にも、たくさんお話してくださいね。

今日の経験で、奈良の文化財に興味関心を持ち、大切にしようとする気持ちをもってほしいと思います。

5月20日 モンシロチョウの巣立ち

子ども達の降園後、子ども達が大切に育て見守ってきたモンシロチョウのさなぎが蝶にになっているのを見つけました。元気に虫かごの中を飛び回っていました。土日を挟むので、逃がしてあげました。子ども達が降園後だったので、見ることができず残念でしたが、もう一匹さなぎになっているので、羽化したところ見ようね!生き物を育てることで、命の大切さに気付いてほしいと思います。

モンシロチョウ巣立ち

5月23日 さつまいも植え

玉ねぎを収穫した後の畑にさつまいもの苗を植えました。優しく土をかけ、元気に育つように「大きくな~れ!」とパワーを送っていました。たくさんのお芋が収穫できますように。植物を大切にする気持ちや大きく生長することへのワクワクな気持ちを育んでいきたいと思います。

苗を触っているところさつまいも植え元気パワーを送っているところ

5月25日 サッカークラブ

今年度初めてのサッカークラブがありました。

サッカークラブでは、NPO法人グラミーゴ奈良三笠からコーチに来ていただき、サーキット遊びやボール遊びを教えてもらいました。はしごを渡ってみたり、ジャンプしてみたり、ボールを投げたり、蹴ったりしました。「はしご何も持たずに渡れたよ!」「コーチとタッチしたよ!」と笑顔いっぱい、楽しくサッカークラブに参加していました。ボールや道具の使い方を知り、身体を動かす楽しさを知ってほしいと思います。

梯子渡り階段からジャンプボール投げボール蹴り

5月12日・26日 うさぎ組

いよいようさぎ組が始まりました!

5月12日は、部屋でままごとやブロックなどの好きな遊びをしたり、先生から名前を呼んでもらい「はい!」と返事をしたり、先生や友達の自己紹介を聞いたりしました。始めは緊張気味の子ども達も遊んでいるうちに笑顔を見せてくれました。

5月26日は、園庭で在園児のお兄さんお姉さんや先生たちと遊んだり、『どうぶつ体操1・2・3』をしたりしました。お兄さんお姉さんのしている遊びに興味深く見ていたり、真似をしている姿もありました。

26日は、5歳児が受付をしてくれ、「おはよう!」とあいさつをしたり、「シールどれにする?」と優しく声をかけてくれたりしました。

遊び以外にも地域の方による絵本の読み聞かせなどもあり、真剣に、楽しそうに見ている子ども達の姿がありました。

次回は、6月9日です。幼稚園に入園することを楽しみにできるようにしたいと思っています。みんなに会えることを楽しみにしていますね!

おままごと受付の様子園庭遊び絵本の読み聞かせ

5月30日 5歳児 済美小学校見学

今日は、5歳児が隣にある済美小学校へ見学に行きました。

「今日は小学校に行くんだよね!」「どんなことしてるのかな?」とワクワクの子ども達。

小学校に行くと、校長先生が小学校のお話をしてくださったり、教頭先生が1年生の教室や保健室、給食室などを案内してくださいました。1年生の教室では、算数や国語の授業をしており、子ども達も静かに真剣に授業の様子を見学していまいた。

帰ってきた子ども達は、「7になるジャンケンしてたね!」「ブロック使って算数のお勉強してた!」と小学校のことをたくさん教えてくれました。ちょっぴり小学生の気分を味わい、嬉しそうな子ども達でした。

小学校でどんなことをしているのかを知り、小学校に入学することを楽しみできるようにしていきたいと思います。

校長先生のお話授業の見学給食室前でのお話

6月

6月行事予定
曜日 内容
1日 水曜日 ダンスクラブ
2日 木曜日 ならまちたんけん
3日 金曜日 創立記念日
7日 火曜日 体重測定
8日 水曜日 さくらの会プール掃除
9日 木曜日 うさぎ組
10日 金曜日 さくらの会プール掃除予備日
13日 月曜日 園内公開保育・銀行振替日
14日 火曜日 サッカークラブ
15日 水曜日 5歳児プール掃除
16日 木曜日 歯科健診・5歳児プール掃除予備日
20日 月曜日 プール開き・子育てスポット
22日 水曜日 親子交通安全教室・地区懇 11時45分降園
23日 木曜日 第2回代表委員会
24日 金曜日 避難訓練
29日 水曜日 誕生会
30日 木曜日 うさぎ組(プール)

6月2日 ならまちたんけん(奈良町からくりおもちゃ館・十念寺)

今日は、地域の方に案内していただき、自分たちの住んでいるならまちに行きました。

奈良町からくりおもちゃ館では、木や和紙などで作られた昔ながらのおもちゃで遊びました。持ち手をこするとプロペラが回るおもちゃや持ち手を引っ張ると”あっかんべぇ”をするおもちゃなどがあり、お友達や先生といろんなおもちゃで遊びました。絵が変わるおもちゃを見て「わぁ!」と驚いたり、「プロペラ回ったよ!」と嬉しそうにしたりして、とても楽しそうな子ども達でした。

絵の変わるおもちゃを見ているところプロペラを回すおもちゃで遊んでいるところあっかんべぇのおもちゃで遊んでいるところ

十念寺では、おしろい地蔵のお話や十三重石塔や井戸にまつわるお話を聞きました。「お地蔵さんがお化粧してる!」「井戸で初めて水汲みした!」などと十念寺を見たり、井戸の水汲み体験をしていました。

十念寺の話を聞く子ども達井戸の水汲み体験

ならまちは、古い街並み、寺院、施設など、魅力がいっぱいです。地域の方と色々なところを巡り、新たな発見をしながら、自分たちの住んでいる町や人に興味、関心、そして誇りを持ってほしいと思います。

6月8日 さくらの会プール掃除

今日は、さくらの会の方々がプール掃除をしてくださいました。

プールの中やプールサイドなどをきれいにしてくださいました。

暑い中、ありがとうございました。

プール開きが楽しみです!

溝の掃除をしているところプールの中をきれいにしているところ

6月10日・16日 春日よつば保育園との交流

6月10日と16日に春日よつば保育園の5歳児のお友達と交流しました。

6月10日はコアラ組、6月16日はパンダ組のお友達が来てくれました。『エビカニクス』や『ラーメン体操』を一緒に踊り、遊具やザリガニ釣りをして一緒に遊びました。初めは緊張気味の子ども達でしたが、「ここにザリガニいるよ!」と声をかけたり、「こうやって釣るんだよ!」と優しく教えたりして一緒に遊んでいました。

小学校に少しでも不安なく入学できるように、友達の輪を広げていきたいと思います。

 

ラーメン体操をしているところ遊具で遊んでいるところザリガニ釣りをしているところ

6月16日 5歳児プール掃除

今日は、5歳児がプール掃除をしてくれました。水着に着替え、たわしを1つもち、プールをきれいに磨いてくれました。「ゴシゴシこすったら、黒いのなくなった!」「掃除楽しい!」ときれいになることを喜んでいました。

4歳児も掃除の様子を見て、「きれいにしてくれてありがとう!」「プール楽しみ!」とプールがもうすぐ始まることを嬉しそうにしていました。

プール掃除を通して、プール遊びに期待をもてるようにしたいと思います。

プールを掃除しているところ

6月20日 プール開き

今日は、待ちに待ったプール開きがありました!

自分たちで水着に着替え、『げんき体操』をしました。園長先生からプールのお約束などを聞き、5歳児がテープカットをしてくれました。その後、5歳児から順番におしり洗い、シャワーをし、プールに入りました。5歳児がシャワーをしているところを4歳児が見て、どのようにおしり洗いやシャワーをするのかを確認していました。

プール遊びでは、ウサギやカエルになって跳んだり、ワニになって泳いだり、水鉄砲で遊んだりしました。「わー水が冷たい!」「プール楽しいね!」とニコニコ笑顔でプールを楽しんでいました。

4歳児にとっては初めてのプール遊びです。水に慣れることや水の感触を楽しめるようにしたいと思います。

園長先生の話を聞いているところ5歳児のシャワーを4歳児が見ているところカエルになって飛んでいるところワニ泳ぎをしているところ

6月22日 親子交通安全教室

警察署や市役所の方に来ていただき、親子交通安全教室を行いました。

保護者の方と一緒に、命を守る『いかのおすし一人前』の話を聞いたり、交通標識や交通ルールなどのクイズを答えたりしました。その後、「右見て、左見て、もう一度右見て、最後に後ろ見て」と実際に歩行訓練も行いました。周囲の確認をしたり、しっかりと手を挙げて渡ったりしていました。

最後にパトカーも見せていただきました。「ここに2個も鏡がある!」「かっこいいね!」と子ども達はパトカーに興味深々でした。

警察署や市役所の方のご協力で、安全に気を付けて行動することを学ぶ1日となりました。

警察官の話を聞いているところ保護者の方との歩行訓練1人での歩行訓練パトカーを見せていただいているところ

7月

7月行事予定
曜日 内容
4日 月曜日 体重測定
5日 火曜日 プール参観・学級懇談会 11時45分降園
6日 水曜日 個人懇談・子育てスポット
7日 木曜日 七夕集会・個人懇談
8日 金曜日 プール最終日・避難訓練・個人懇談
12日 火曜日 誕生会
13日 水曜日 銀行振替日
14日 木曜日 うさぎ組・弁当最終日
15日 金曜日 園内大掃除 11時45分降園
16日 土曜日 せいびっ子まつり
19日 火曜日 終業式
20日 水曜日 夏季休業開始

7月5日 保育参観・学級懇談会

プール参観の予定でしたが、あいにくの雨で室内での保育参観となりました。

4歳児は、手作りのマラカスを使ってダンスを踊ったり、七夕の飾りを作ったりしているところを見てもらいました。画用紙を渦巻状に切ったり、星形の折り紙を貼ったりと、ハサミやのりを上手に使うことができるようになりました。

4歳児 踊っているところ4歳児 笹飾りを作っているところ

5歳児は、『ラーメン体操』を踊ったり、プールで浮かべる船を保護者の方と一緒に作ったりしました。船の図鑑を見て、「プロペラが付いてるなぁ、何で作ろうかな」と保護者の方と相談しながら、作っていました。

ラーメン体操をしているところ5歳児 保護者の方と船を作っているところ

4月から3か月が経ち、それぞれの成長を見ていただけたかと思います。

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

7月7日 七夕集会

前日に、自分たちで作った笹飾りを笹に飾りました。笹を見て、「大きいね!」と驚いている子ども達でした。「どこに付けようかな?」と考えながら飾っていました。

5歳児 笹を飾っているところ4歳児 笹に飾っているところ

今日は、七夕です。

昨日、飾り付けをした笹を見ながら、七夕集会をしました。園長先生から七夕のお話を聞いた後、『たなばたさま』の歌を歌ったり、『織姫と彦星』のブラックシアターを見たりしました。部屋が暗くなり、ブラックシアターの明かりが付くと「わぁ、きれい!」と目を輝かせ、真剣に話を聞いていました。

七夕集会の後、笹を見ながら、ハートの形のおかしを食べました。

七夕集会を通して、由来や物語に興味や関心をもってほしいと思います。

みんなの願いが叶いますように・・・

園長先生の話を聞いているところ笹を見ながらパイを食べているところ

7月8日 プール最終日

今日は、プール最終日でした。7月に入り雨天が続きなかなか入ることができませんでしたが、最終日は天気にも恵まれプールに入ることができました。

準備体操をしっかりし、おしり洗い・シャワーも順番に行い、プールに入りました。水の掛け合いをしたり、ワニ泳ぎでフープをくぐったり、洗濯機をしたりしました。誰一人水を怖がるお友達もおらず、ペットボトルで水をかけられても平気です。「修行みたいで楽しいね!」と水をかけられることも楽しんでました。

5歳児は、浮けるようになるという目標を立て、毎日コツコツ練習し、みんな浮けるようになりました。「○○くん頑張って!」「○○ちゃんもう少しだね!」と友達のことを応援する姿がありました。

4歳児は、「お姉さんこんなことやってたよ!」「ぼくもやってみたい!」とワニ泳ぎで顔を水につけてみたり、浮く練習をしてみたりと5歳児の様子を見て、様々ことに挑戦する姿がありました。

プール遊びを通して、いろんなことに挑戦したり、友達と切磋琢磨したりしてほしいと思います。

フープくぐりビート板を使っての泳ぎ練習

水をかけられ修行をしているところ水の掛け合いをしているところ

7月15日 園内大掃除

4月から始まった1学期ももうすぐおしまいです。1学期にたくさん使った遊具や部屋をみんなで綺麗にしました。

重たい荷物も「一緒に運ぼう、せーの!」と力を合わせて運んだり、「ここも拭こう!」と雑巾で拭いたりして、自分たちで進んで取り組んでいました。黒くなった雑巾を見て、「こんなに汚れてたんだね!」「きれいになったね!」ととても満足気の子ども達でした。

大掃除を通して、毎日使っているものに感謝・大切にする気持ちをもってほしいと思います。

4歳児 棚を拭いているところ5歳児 床を拭いているところ

7月19日 第1学期終業式

今日は1学期終業式がありました。リズム室に集まり、園歌を歌い、園長先生をお話を聞きました。1学期の行事を振り返ったり、夏休みが何日間あるのかを数えたり、「早寝・早起き・朝ご飯・うんこ」が大事なことを教えていただいたりしました。その後、「いいからいいから」の絵本を見ました。園長先生の質問に答えたり、真剣にお話を聞いている姿が見られました。部屋戻って、友達や先生と健康に無事に過ごせたこと、頑張ったことなどを振り返り、喜び合いました。

夏休み中も、元気に過ごして、9月に元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています。

園長先生の絵本を聞いているところ

8月

8月行事予定
曜日 内容
12日 金曜日 閉園
15日 月曜日 閉園
16日 火曜日 閉園

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等