ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 二名幼稚園 > 園の様子 令和5年8月から11月 (二名幼稚園 )

本文

園の様子 令和5年8月から11月 (二名幼稚園 )

更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

 

8月の様子

8月の予定
曜日 行 事
1 夏季休業(~31日まで)
11 山の日
17 子ども安全の日

 

 

9月の様子

9月の予定
曜日 行 事
1 2学期始業式
  5  火 チアダンス 弁当開始
  6  水 二名おはなし会  ふれあいデー  みんなで帰りましょう
  7  木 身体測定
 11  月 英語で遊ぼう
 13  水 5歳児 保育参観・懇談会
 14  木 4歳児 保育参観・懇談会
 15  金 避難訓練(西消防署来園予定)
 17  日 子ども安全の日
 21  木 誕生会
 25  月 親子草引き
 29  金 お月見集会

始業式 1日

 今日から2学期が始まりました。みんな元気に登園してきてくれたこと、嬉しく思います。始業式では園歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりしました。その中で、夏休み中の3つのお約束の1つであるお手伝いについて、子ども達一人一人、どんなお手伝いをしたのか聞かれると「お料理のお手伝いした」・「洗濯物たたんだ」・「お箸並べた」・「お米洗った」など答えていました。夏休み中、いろいろなお手伝いをしていたようです。みんなお約束を守ることが出来ていましたね。

始業式 始業式 

始業式

今日、9月1日は防災の日。東京大震災100年の節目となります。地震や火事、大雨や竜巻など、防災についてご家庭でも話をして、災害に備える機会としていただければと思います。よろしくお願いします。今日は久しぶりにお友達に会えてとても嬉しそうな子ども達でした💗

 

チアダンス教室  5日(火曜日)

今日は、「Top Sports City 奈良」パートナーチーム バンビシャス奈良 オフィシャルダンスチームの「BamVenus(バンビーナス)」の方々に来ていただき、チアダンスを教えていただきました。まずはストレッチで体をほぐし、その後チアダンスの基本ポーズを教えてもらったり、振付を教えてもらったり曲に合わせて踊ったりしました。どのようにしたらかっこよくポーズが決まるか・・・肘を曲げないでピント伸ばすことや、大きく動く(動作を大きく)することだそうです。子ども達は、教えてもらった通りに、腕を伸ばし全身を使って大きく踊っていました。クラスごとにダンスを見せ合ったり、全員で踊って先生たちに見せてくれたりしました。ポンポンは一人一人好きなものを選んで持ち、かっこよくポーズを決める子ども達でした。最後にチアの先生方によるダンスを見せていただき、かっこいいダンスや華やかさに見とれていました。初めてのチアダンスでしたが、チアの先生方がとても優しく丁寧に教えて下さり、最後まで楽しんで取組むことができました。子ども達にとって、とても良い経験となりました。

チアダンス1   チアダンス2 

チアダンス3   チアダンス4

チアダンス5   チアダンス6

チアダンス7

 

二名おはなし会 6日(水曜日)

今日は地域の二名おはなし会の方々に来ていただき、いろいろなお話を聞かせていただきました。今日もカタツムリのカルゴ君のパペットではじまりはじまり。軍手人形でのお話(カラスの親子・ヤドカリの海の家のお話)や、引き出す紙芝居(おばあさんとぶた)、ブラックシアター(かぐや姫)を聞かせていただきました。途中、子ども達が大笑いする場面もありました!また、体を使っての「あらしあらし」もしました。そして最後は、お待ちかねのしりとりダンス。前回の最後のしりとりの言葉をしっかりと覚えてくれていた子もいました。前回の続きで、今日は「ら」から始まり、最後は「かき」で終わりました。次は「き」から始まります。次回のおはなし会は1月です。どんなお話か楽しみですね。

二名おはなし会1   二名おはなし会2

二名おはなし会3   二名おはなし会4

 

英語で遊ぼう 11日(月曜日)

今年度初めての「英語で遊ぼうが」ありました。地域のゲストティーチャーに来ていただき、歌に合わせて手遊びやジェスチャーなど体を動かしながら英語を楽しみました。犬や猫、鶏など、日本とは異なる鳴き声を教えてもらいました。異なる鳴き声でもすんなりと受け入れる子ども達。中でも鶏の鳴き声は全身を使って「クック、ドゥードゥルドゥー」と鳴くのが面白かったようです。歌に合わせたり、体を使ったりするため、自然に英語に触れることが出来ました。

英語で遊ぼう1   英語で遊ぼう2

英語で遊ぼう3   英語で遊ぼう4

 

インドネシア・マレーシアの教育視察団来園  12日(火曜日)

今日は、インドネシア・マレーシアより教育視察団の方々が来園されました。子ども達の遊びの様子を見学されたり、一緒に遊んだりして交流しました。最初に玉入れを見てもらいました。2回したのですが、なんと2回とも同点!子ども達も視察の方々もびっくりでした。その後、視察の方々にも入ってもらい一緒に玉入れをしました。玉入れをするのが初めてだったようで、子ども達以上に張り切って玉を投げておられました。保育室では、にじ組・うさぎ組合同で「なべなべそこぬけ」をしました。これにも参加していただき、大きな円になって「なべなべそこぬけ」を楽しみました。上手くかえることが出来ると周りから拍手がおこりました。子ども達も視察団の方々も笑顔になり嬉しそうでした。その後、各保育室にわかれ、にじ組は折り紙で手裏剣をつくり、うさぎ組は製作でブドウをつくりました。どちらの保育室でも一緒に楽しそうに作る姿がありました。最後に子ども達から視察団の方々にプレゼント(手づくりペンダント)を渡しました。子ども達のかいた絵を見て皆さん嬉しそうになさってました。海外の方との交流という貴重な体験をすることが出来ました。また、視察団の方の学校より、園に盾を頂きました。

インドネシア・マレーシア視察団 インドネシア・マレーシア視察団 インドネシア・マレーシア視察団 

インドネシア・マレーシア視察団 インドネシア・マレーシア視察団 インドネシア・マレーシア視察団

 

避難訓練 15日(金曜日) 奈良西消防署来園

今日の避難訓練には、奈良西消防署の4名の方々が、消防車(ポンプ車)に乗って来て下さいました。避難訓練の様子を見ていただき、子ども達みんながハンカチで口と鼻を覆って上手に避難することができていると褒めていただきました。

避難訓練1   避難訓練 奈良西消防署2 

避難訓練 奈良西消防署3   避難訓練 奈良西消防署4

避難訓練 奈良西消防署5

消防士さんから、消火器の使い方を教えていただいた後、水消火器を使って火の的をめがけて水を掛けました。本当の消火器は粉が入っているそうです。消防車に乗せている梯子を降ろして園舎に立てかける様子をみました。梯子がながーく伸びると「おおーっ」と歓声があがっていました。また、消防士さんの服(大人用・子ども用)を着せてもらったりしました。消防車にも乗せてもらって大喜びの子ども達でした。いろいろな体験をさせていただいて防災意識につながったと思います。

10月の様子

10月の予定
曜日 行 事
  1   日 創立記念日 (創立50周年記念事業)
  3   火 運動会予行
  5   木 運動会前日準備
  6   金 第50回 運動会
  9  月・祝 スポーツの日
 10   火 運動会予備日
 11   水 運動会予備日
 12   木 体重測定
 13   金 ふれあいデー
 16   月 鉛筆で遊ぼう(5歳児のみ)
 17   火 園外保育  子ども安全の日
 19   木 園外保育予備日
 20   金 交通安全教室(奈良西警察署)
 24   火 誕生会
 26   木 サッカーで遊ぼう
 27   金 避難訓練
 30   月 秋の遠足
 31   火 二名中学校職場体験(予定)

運動会 6日(金曜日)

今日は爽やかな晴天の下で運動会を行いました。開会式から始まり、クラスごとのリズムや親子競技、全園児での玉入れなど盛りだくさんのプログラムでしたが、園児達みんな楽しそうに最後まで、笑顔で取組む姿がありました。また、保護者の方々と触れ合っての親子競技では、趣向をこらした内容で盛り上がりました。暑い中取り組んできたリズムも今までで一番かっこいい、かわいい姿を見てもらうことが出来ました。今年度は、コロナが5類になり、たくさんの方々に参加していただき、大きな声援や拍手をいただくことができました。最後には、参加して下さった皆さん全員で輪になっての体操(ダンス)も行い、みんなで楽しい時間をすごすことができました。子ども達一人一人のがんばりや、友達と力を合わせて取り組む姿に感動しました。またひとつ、素敵な思い出ができましたね。

運動会1   運動会2 

運動会3   運動会4 

運動会5   運動会6

運動会7   運動会8

運動会9   運動会10

 

園外保育(幼小交流) 大渕池公園 17日

今日は、二名小学校の1年1組・2組さんと一緒に大渕池公園まで一緒にどんぐり拾いに行ってきました。手をつないでもらって出発!大渕池公園では、大きいどんぐり、小さいどんぐり、細長いどんぐり、どんぐりの帽子や木の枝などがたくさん落ちていました。お友達や1年生と「おっきいどんぐりあった!」「赤ちゃんどんぐり見つけてん」「緑色のどんぐりもおちてる」など会話しながら楽しそうに拾う姿がありました。

大渕池公園1   大渕池公園2

大渕池公園3   大渕池公園4

大渕池公園5

帰りも手をつないでもらって幼稚園まで帰ってきました。園庭では、1組さん2組さんからどんぐりのプレゼントをもらったり、「たのしかったね、ありがとう」の握手をしてもらったりして楽しい時間はあっという間に過ぎました。袋にたくさんのどんぐりを入れて持った返ってきた子ども達。保育室に戻ってからは、にじ組、うさぎ組各クラスで拾ってきた自然物を種類別に分けました。どんぐりにも、いろいろな種類がありましたね。

大渕池公園6   大渕池公園7

 

交通安全教室 20日 (4歳児保護者参加)

今日は、奈良西警察署や市役所の方々に来ていただいて交通安全教室を行いました。命を大切にするお話では「いかのおすし一人前」について丁寧に教えていただきました。また、「子ども安全の家の旗」や交通標識について、横断歩道や踏切の渡り方についてのお話もしていただきました。

交通安全教室   交通安全教室

リズム室で実際に、横断歩道や踏切を渡ってみました。にじ組さんはもうすぐ小学校に行くので1人で渡り、うさぎ組さんは保護者の方としっかりと手をつないで一緒に渡りました。

交通安全教室   交通安全教室

横断歩道を渡る時は「右見て左見て右見て後ろ見て手を挙げて渡りましょう」・踏切を渡る時は「右見て左見て右見て音を聞いて渡りましょう」と教えていただきました。実際に踏切を渡ったことがない子もいましたが、みんな一旦停止も上手にできていました。今日はうさぎ組の保護者の方々に向けて、「出かける時には、子どもが飛び出すのなどの危険から守るために子どもとしっかり手をつなぐこと、手をつなげない時はかばんを持たしたりズボンやポケットを持たすなど工夫して、危険を塞ぐようにして下さい。」ということや、「自転車に乗る時の正しいヘルメットのかぶり方について」のお話もしていただきました。パトカー見学では「わぁ、おっきい」「白と黒やな」「キラキラしたのついてる」と興味津々。最後にパトカーと記念撮影。かわいい敬礼で撮りました。

交通安全教室   交通安全教室 

交通安全教室

交通安全教室で教えていただいたことを守って、「1つしかない命を守る行動」を身に付けてほしいと思います。

 

いもほり ・ ピーナッツ収穫 23日(月曜日)

今日は、地域の方に来ていただいて、一緒にいもほりをしました。まずは、葉っぱを引っ張って・・

いもほり   いもほり2

次に、土を掘って芋を探します。畝の深いところに出来ていたので、芋が見えてくると「いも、あった!」「ここにもあるで」「根っこがあったら近くにあるねん」などいいながら一生懸命土を掘っていました。みんなで収穫したサツマイモをにじ組さんが大・中・小に分けて数を数えると全部で158個ありました。今年もたくさん収穫できました。子ども達が苗を植えて育てたサツマイモが今日のお土産です。お家でどんなお料理になるのかな?

いもほり3   いもほり4

いもほり5 

いもほりの後、にじ組さんは、苗から育てたピーナッツの収穫をしました。今年は、収穫前にカラスに食べられてしまったこともあり多くは取れませんでしたが、土の中から出でくると大喜びの子ども達でした。

ピーナッツ1   ピーナッツ2

 

秋の遠足 ニフレル 30日

秋晴れの下、全員そろって(万博公園)まで遠足に行ってきました。まずはバスに乗り込み、見送りのお家の方々に手を振って出発!ニフレルに着くまで、車窓から見える知っている建物や乗り物の名前をいったり、おやつの中身を言い合ったりして車内は賑やかな話声でいっぱいでした。そして、あっという間に到着。

秋の遠1 秋の遠足2

駐車場から歩きだすとすぐにニフレルが見えてきました。館内では、たくさんの生き物と出会いました。

秋の遠足3  秋の遠足4 

秋の遠足5  秋の遠足6

ゆっくりと館内を見て回った後は、万博公園の芝生の広場に移動し、みんなでお弁当を食べました。遠足で食べるおにぎりはいつも以上においしかったようです。お弁当の後は、楽しみにしていたおやつを食べました。

秋の遠足9  秋の遠足8

帰りのバスでは、たくさんの物を見て歩いて疲れたのかあっという間に寝てしまう子も多かったです。元気いっぱい活動している姿はもちろんですが、寝ている姿もかわいかったです。

 

11月の様子

11月の予定
曜日 行 事
  1   水 園児お茶会
  2   木 お茶会参観
  6   月 園外保育(トレドの森)
  7   火 園外保育予備日  体重測定
  8   水 あきフェスタ(小学校)
  9   木 ふれあいデー  パペットショー
    15   水 4歳児視力検査
    17   金 サッカーで遊ぼう  子ども安全の日
    20   月 体力作り駆け足(~12月8日まで)
    24   金 避難訓練
    29   水 生活発表会予行   第2回評議員会

   

園児お茶会 1日

今日は、ゲストティーチャーとして地域の茶道の先生に来ていただき、5歳児・4歳児合同で、子ども達だけでのお茶会を行いました。いつもと違う、お茶席になったリズム室でちょっぴり緊張気味の子ども達。茶道の先生から正座の時のお辞儀の仕方や、お茶の点て方など優しく丁寧に教えていただきました。まずは、昨年度経験しているにじ組さんのお点前をうさぎ組が見ました。その後、うさぎ組さんもお点前を教えていただきました。保育室に戻って、「お菓子は甘くておいしかったなぁ」「お茶はちょっと苦かった。でも美味しかった。」「お抹茶の味がした。」など楽しそうに話をしていました。

園児お茶会1 園児お茶会2

園児お茶会3 園児お茶会4

 

お茶会参観 2日

今日はお家の方に来ていただいて、子ども達がお茶を点てて振舞いました。昨日のお点前を覚えていて、うまく茶筅を動かして点てていました。お家の方に「どうぞ」と声を掛け、お菓子やお茶を頂いてもらいました。お家の方に「おいしい」と言ってもらい嬉しそうにしていた子ども達です。

お茶会参観1 お茶会参観2

お茶会参観3 お茶会参観4

昨日と本日の2日間、子ども達は日本古来の茶道と言う伝統文化を体験することができ、とても良い機会となりました。「相手をおもてなしする心」をこれからも育んでほしいと思います。

 

園外保育 トレドの森 6日

にじ組・うさぎ組で、トレドの森へどんぐり拾いに行ってきました。さっそく森の中でどんぐり拾いを始める子ども達。「あった!」「緑色のどんぐり!」「すいかのどんぐり(縞模様)みーつけた!」「おっきいまつぼっくりあったよ!」と見つけたものを楽しそうに友だちと見せ合いする姿がありました。

園外保育 トレドの森 園外保育 トレドの森2 

園外保育 トレドの森3 

今年の夏が猛暑で残暑も続いたためか、例年に比べるとどんぐりが少ないようです。どんぐりの木には青いどんぐりが鈴なりになっているのですが・・・。「まだ、緑色やな」「茶色になったら落ちてくるんとちゃう?」と木を見上げながら言う子ども達でした。

園外保育 トレドの森4 園外保育 トレドの森5

 

パペットミュージックショー 9日

 今日は、地域在住のゆかりんさん、みどりんさんによる「パペットミュージックショー」がありました。パペットのさくらちゃん、うーたんと一緒に、歌をうたったり、ひかるくんのカレーライスのお話を見たりしました。

パペットミュージックショー1 パペットミュージックショー2

ゆかりんさんのピアノ伴奏で、みどりんさんと一緒に「やきいもグーチーパー」の手遊びをしたり、「ぼくのミックスジュース」の歌で踊ったりして楽しい時間を過ごしました。「やきいもグーチーパー」のじゃんけんの時はみどりんさんに負けないように真剣に勝負していた子どもたちです。

パペットミュージックショー3 パペットミュージックショー4

最後に、パペットのさくらちゃんとうーたんにタッチしてさようならをしました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。ゆかりんさん、みどりんさんありがとうございました。

パペットミュージックショー5

 

二名幼稚園・二名小学校 創立50周年記念事業   11月25日(土曜日) 

創立記念日である10月1日の天候により延期となっていた、創立50周年記念事業を二名小学校運動場で行いました。校長先生・園長・奈良市長のあいさつの後、燈花会のカップへの点灯式を行いました。

創立50周年記念事業 創立50周年記念事業2 創立50周年記念事業3 

創立50周年記念事業4 創立50周年記念事業5 

お昼から、実行委員の方々が並べて下さったっカップは日の入りと共に幻想的に輝き始めました。二名幼稚園の園児や職員のカップもあり、子ども達は、どこに自分のカップがあるのかワクワクしながら探す姿がありました。50周年記念の映像もあり、園児達のかわいい姿もありました。子ども達の思い出に残る素敵な行事となりました。創立50周年記念事業にかかわって下さったすべての方々に感謝いたします。

創立50周年記念事業6 創立50周年記念事業8 創立50周年記念事業7