本文
日 | 曜日 | 行事 |
---|---|---|
8 | 金 | 着任式、始業式 |
12 | 火 | 入園式 |
15 | 金 | 弁当開始(5)、身体測定(5) |
18 | 月 | 参観・懇談(5)、家庭訪問開始(5) |
19 | 火 | 聴力検査、検尿(1) |
21 | 木 | 参観・懇談(4) |
22 | 金 | 弁当開始(4) |
25 | 月 | 身体測定(4)、家庭訪問開始(4) |
26 | 火 | 新入園児歓迎会、検尿(2) |
27 | 水 | 園外保育(れんげ畑) |
地域の方が育てておられるれんげ畑へいかせていただきました。にじ組さんに手を繋いでもらってうさぎさんも一緒に歩いて出かけました。初めての園外保育で、見るものすべてが新鮮で、わくわくどきどきのうさぎ組さん。そして、にじ組さんはうさぎ組さんの小さい手をしっかりとつないでリードして歩くれていました。れんげ畑では、れんげやシロツメグサ、クローバーを摘んだり、てんとう虫🐞やバッタ、カエルを探したりして自然の中でたくさん遊びました。シロツメクサで冠も作りました。れんげ畑でしたかくれんぼも楽しかったです。お家の人へのおみやげにかわいい花束もつくりました。れんげ畑でとても良い経験をさせていただき、子ども達も笑顔いっぱいでした。
うさぎ組(4歳児)さんの初めてのお弁当。今日はおにぎり弁当でした。登園してすぐに「もうお弁当食べる?」、遊びの途中でも「もう、食べるの?」とお弁当を楽しみにしていました。みんなおいしそうに食べていました。
新入園児歓迎会では、にじ組さんと一緒に手遊びをしたり、にじ組さんが考えた真似っ子遊びを楽しみました。最後ににじ組さんから、うさぎ組さんへメダルのプレゼントがありました。「うさぎ組さんやから、うさぎの絵にしたよ」「これから一緒に遊ぼうね」「いっぱいあそぼうね」など、優しく声を掛ける姿もありほのぼのとしたひと時でした。
にじ組さんがうさぎ組さんに遊具の使い方を教えてあげました。
なぜ、危ないのか理由もしっか伝えてくれる頼もしいにじ組さんでした。
うさぎ組さんは保育室で先生と一緒に好きな遊びを見付けて遊んでいます。
少しずつ身支度も自分でできるようになってきました。
にじ組さんは色水や手づくりのごちそうを使ってお店屋さんをオープンさせようと頑張っています。
今日からみんなが楽しみにしていたお弁当も始まりました!
よいお天気の中、入園式を行いました。
元気いっぱい「はい!」と返事をしてくれた子、少し恥ずかしそうにしていた子。先生たちはみんなと会えるのを楽しみに待っていましたよ。明日から楽しく遊びましょうね!
5歳児の子どもたちが登園しました。
新しい名札や保育室、先生との出会いにちょっぴり緊張した面持ちのみんな。
始業式では園長先生の話をしっかりと聞いていました。
日 | 曜日 | |
---|---|---|
2 | 月 | こどもの日の集会 |
3 | 火 | 憲法記念日 |
4 | 水 | みどりの日 |
5 | 木 | こどもの日 |
9 | 月 | 夏野菜を植えよう |
10 | 火 | 園外保育 耳鼻科健診 |
11 | 水 | 保育参観 |
17 | 火 | 体重測定 こども安全の日 |
18 | 水 | 春の遠足(奈良公園) |
23 | 月 | 内科検診 |
24 | 火 | 眼科健診 |
25 | 水 | 誕生会 |
26 | 木 | 歯科検診 |
27 | 金 | 避難訓練 ふれあいデー |
30 | 月 | 小学校交流芸術観賞会 |
歯科検診のあと、歯科衛生士さんによるブラッシング指導がありました。模型の歯や大きな歯ブラシにビックリ。歯磨きのお話を聞いたり、実際に自分の歯ブラシを使って歯磨きの仕方を丁寧に教えていただいたりしました。
子ども達から「こう持ったらいいねんな」「歯の裏もきれいに磨かんなあかんな」「家でもやってみる」などの声があり、歯磨きの大切さを感じたようです。今日教えていただいた正しい歯の磨き方を習慣づけていきたいですね。奥歯や歯の裏側は特に歯ブラシが届きにくく磨くのが難しいので、保護者の方の仕上げ磨きで虫歯を予防しましょう。
東大寺まで春の遠足に出掛けました。「♪大型バスに乗ってます~」と、バスに乗って出掛けるのが楽しくて仕方がない子どもたち。東大寺に着くとまずは南大門を見学しました。
大仏殿では大きな大仏さまに「大きい!」「すごいなあ」と驚いたり「手はこんなポーズ」真似をしたりしていました。小さな両手を合わせてじっとお願い事をしていた姿も印象的でした。
みんなお待ちかねのお弁当の時間です。遠足で弁当は格別の味!美味しかったね!
西登美ケ丘南公園、トレドの森へ園外保育に出掛けました。うさぎ組さんは初めて自分たちで列になって園外を歩きました。「楽しかった!」「また行きたい」と子どもたち。トレドの森は秋見つけでまた行きますよ。楽しみにしていてくださいね。
事前に何の野菜を育てたいか親子で考えて、決めておいた苗を植えました。今年親子で選んだのは、ピーマン・なすび・プチトマト・オクラの4種類でした。「大ききくなーれ」「おいしくなーれ」と言いながら苗を植えたり、お水をあげたりする姿がかわいかったです。これから毎日、親子で水やりなどの世話をして育てていきます。野菜がなるのが楽しみですね。