ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 奈良市の子育て応援サイト「子育て@なら」 > 子育て@なら > 令和8年度 市立幼稚園・こども園(1号認定)一斉園児募集

本文

令和8年度 市立幼稚園・こども園(1号認定)一斉園児募集

更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

対象者

教育標準時間認定(1号認定)希望者で、以下の(1)(2)の条件をともに満たす子ども

(1)

  • 1年保育児:令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの子ども
  • 2年保育児:令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの子ども
  • 3年保育児:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの子ども

(2)市に保護者(親権者)とその子どもが在住していること、

または令和8年4月1日時点で市に在住予定者

※3年保育は、こども園のみ対象です。

※保育利用を希望する方は、保育認定(2号認定)が必要になります。保育所等の申し込みと同じ時期、方法で行っています。詳しくは幼稚園・保育所・こども園等の手続きについてをご覧ください。

申し込み方法

入園願書配布

10月10日(金曜日)以降(土曜日・日曜日、祝日除く)午後1時~4時(こども園は午後5時まで)

入園願書は入園を希望する園で受取してください。

申込に必要な書類

  • 入園願書
  • 市内在住を証明する住民票(世帯員全員の氏名、続柄が記載された、発行3か月以内のもの)か、転入に関する申立書等
  • (こども園への入園を希望される場合)連絡用封筒(110円切手を貼り付け、保護者の住所・氏名を記入したもの)
    ※電子申請の場合は不要です。

 電子申請による提出も可能です。詳細は希望する園のホームページをご確認ください。

入園願書受付

10月20日(月曜日)~24日(金曜日)午後1時~4時(こども園は午後5時まで)

※市立幼稚園・こども園(1号認定)を併願することはできません。

※市立幼稚園・こども園には定員があります。入園希望者が定員を超えた場合は、抽選を実施します。

募集園一覧

市立幼稚園

(令和7年9月1日現在)
園名 利用定員 4歳児 5歳児
募集人数(予定) 募集人数(予定)
佐保幼稚園 70名 35名 31名
富雄北幼稚園 70名 35名 21名
六条幼稚園 70名 35名 31名
伏見南幼稚園 70名 35名 27名

市立こども園(幼保連携型)

(令和7年9月1日現在)
園名 利用定員 3歳児 4歳児 5歳児
募集人数(予定) 募集人数(予定) 募集人数(予定)
富雄南こども園 140名 40名 36名 35名
左京こども園 140名 40名 35名 29名
都跡こども園 140名 40名 22名 25名
青和こども園 140名 40名 24名 18名
月ヶ瀬こども園 15名  5名  4名 5名
都祁こども園 45名 15名 14名 14名
帯解こども園 41名 11名 14名 12名
柳生こども園 14名  4名  4名 2名
高円こども園 30名 10名 3名 3名
神功こども園 95名 25名 25名 22名
若草こども園 30名 10名 7名 7名
朱雀こども園 60名 18名 6名 8名
平城こども園 140名 40名 32名 30名
東登美ヶ丘こども園 110名 30名 22名 23名
辰市こども園 55名 15名 7名 11名
学園南こども園 55名 15名 13名 14名
伏見こども園 155名 45名 24名 21名

※募集人数は募集受付期間の進級予定園児数や在籍園児数により変わりますのでご注意ください。

関連情報

保育所・こども園・幼稚園一覧表

幼稚園・保育所・こども園等の手続きについて