ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 東登美ヶ丘こども園 > 令和7年度東登美ケ丘こども園の長時間・一時預かり保育(すまいるひろば)

本文

令和7年度東登美ケ丘こども園の長時間・一時預かり保育(すまいるひろば)

2025年5月21日更新 印刷ページ表示

長時間・一時預かり保育(すまいるひろば)

《7月・8月 夏季休業中、こんな遊びを楽しみました》

 カプラ1 プラレール

 ロンビー 紙管

 パターゴルフ ボーリング

 紙カップ バランス

 リズム室で4つのコーナー、すまいるひろば2の部屋で2つのコーナーを作って、コーナー遊びを楽しみました。

 ダイナミックに広げてカプラ、プラレール、ロンビー、紙管を使った遊び、紙カップタワー、ボーリング、モルック、パターゴルフ、バランスボールなど、好きな遊びを見つけ自由に行き来し、楽しみました。

 カードめくり  サーキット

 暑い日が続き、園庭で遊ぶことが出来ない日も、リズム室でカードめくり競争や玉転がし競争、サーキット、ふれあい遊びなど、体を思いっきり動かして遊びました。

 暑くなる前に少しだけ、園庭へ行けたことも・・・

 虫  スーパー

 バッタやトンボ、セミ取りに夢中になったり、スーパーボールすくいと水遊びを楽しみました。

  かき氷  かき氷2

 かき氷制作では、画用紙にティッシュをのりづけし、えのぐをシロップに見立てて色付け。そして、フルーツをトッピングしました。作りながら「かきかきかきかきかきごおり~♪」と、かき氷の歌を歌いながら、何味のかき氷にするか・・・おいしそうなかき氷が出来ました。

 虫  虫2

 虫さんすくい制作。牛乳パックをアーチ状に曲げて、カブトムシとクワガタを作りました。作った後は、牛乳パックで作ってスイカですくい上げ。誰が何匹つかまえられるか競争していました。

 

 毎日、水やりをして育てたゴーヤ。

 育ったゴーヤを使って、押し花やゴーヤスタンプを楽しみました↓↓(クリック)

ゴーヤ [PDFファイル/480KB]

 

 

《4月・5月 戸外遊び、楽しんでいます》

 戸外遊びが大好きな子どもたちは、桜が咲いていた時には、桜の下でお花見をし、春を満喫していました。

   4608 

 鉄棒・鬼ごっこ・だるまさんが転んだ・砂場遊びなど、好きな遊びを見つけ、3,4,5歳児一緒に遊んでいます。

 4598 4600 

4605 4606

 砂場では、友だちと協力して“すまいる山”を作りあげトンネルを掘ったり、型抜きや春の草花を使って、ごっこ遊びを楽しんでいます。

 鬼ごっこや、だるまさんが転んだでは4,5歳児が中心となりルールを確認し合いながら元気いっぱい遊んでいます。

 天候や子どもたちの体調を見て、引き続き戸外遊びを楽しんでいきたいと思います。

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
新型コロナウイルスについて