ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 東登美ヶ丘こども園 > 令和4年度9月から12月 東登美ヶ丘こども園

本文

令和4年度9月から12月 東登美ヶ丘こども園

2022年4月8日更新 印刷ページ表示

12月23日(金曜日)2学期終業式

登園時間に雪が降り、大喜びだった子どもたち。時には吹雪になったほどの寒さとなりました。子どもたちが仕込んだカップに氷ができました。外の水道ではつららができました。

放送での終業式で3つの約束をしました。

〇お休みの間、おでかけをすることも多くなると思います。夏にもお話した「いかのおすし」の確認をしました。

・知らない人についていかない

・知らない人の車にらない

おごえを出して助けを呼ぶ

ぐ逃げる

・周りの人にらせる

〇「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「ごめんなさい」など

 あいさつをしっかりしましょう。

〇お家の人のお手伝いをして「やくそくカード」に色をぬりましょう。

クリスマス、大晦日、お正月といろいろな出来事を経験し、始業式で元気にお会いできることを楽しみにしています。

どうぞ良いお年をお迎えくださいね。

 2学期終業式1    氷2

 終業式2  

 水道のつらら 水道の蛇口にできていたつらら

 終業式3  終業式4

 終業式5  終業式6

    

 

12月22日(木曜日)3歳児 お店屋さんごっこ

みんなで少しずつ品物を作りながら始めたお店屋さん。お店の人とお客さんの役に分かれて、元気いっぱい「いらっしゃいませ」「これください」「はい。どうぞ」と友達と言葉のやり取りを楽しみました。

 1 2     

 3 4

12月19日(月曜日)5歳児 氷ができてる!

小学校の作品展の見学から帰ってくると、中庭のタライの中に氷がはっているのを見つけました。触ってみると「冷たい!」「手が凍りそうやな」と冷たさを感じていました。手に持ってみると「透明できれい」「葉っぱも一緒に凍ってる」と発見を楽しんでいました。「水があるところは氷ができるんだよ」という友達の声から、氷づくりが始まりました。明日は氷になっているかな…!

 5歳1 5歳2  

 5歳3

 

 

12月21日(水曜日)4歳児 外遊び

焼き芋ごっこ

絵本(さつまのおいも)がお気に入りの子ども達は、園庭の落ち葉をたくさん集めて、焼き芋ごっこを始めました。新聞紙を丸めた手作りのお芋を焼いたり、友達に渡したりしています。「おいしいですよ」「あつあつですよ」と、本物の焼き芋屋さんみたいです。

焼き芋ごっこ1焼き芋ごっこ2

スーパーボールを取りたい!

転がし遊びで転がしていたスーパーボールが保育室の前の溝に落ちてしまいました。穴を覗けば落ちたスーパーボールが見えたことから、何とかして取ろうと考え実行します。「細長い紐で釣りみたいにしよう」と、やってみますが取れない。次は「固い棒なら取れる」と割り箸をつなぎ合わせて道具をつくり、また挑戦。まだ取れない。「ひっつかないんちゃう?」とガムテープを付けて再び挑戦し、めげずに続けているとついに落ちたスーパーボールが取れました。大喜びの子ども達でした。

スーパーボール1スーパーボール2

 

12月20日(火曜日)お楽しみ会(学年別 全園児)

待ちに待ったお楽しみ会、サンタクロースさんがこども園にきてくれました。

~みんなで考えた質問~

(3歳児)・サンタさんのお家はどこですか?   

         →フィンランドという国のさむーいところです。

     ・サンタさんは何歳ですか?      

    →すごく長ーいこと生きています。何歳だったかな?

(4歳児)・好きな食べ物はなんですか?     

    →クッキーとミルクです。

     ・なぜ空を飛べるのですか?      

    →サンタさん一人では飛べないのでそりをひくトナカイさんに魔法をかけて飛べるようにしています。 

(5歳児)・どうしてサンタさんは夜にくるんですか?  

    →よいこのみんなが「ちゃんと寝ているかな?」と見ることができるように夜にくるようにしています。

     ・おもちゃはどうやって集めるの?    

    →昔は妖精に作ってもらっていたけど今はゲームとかが作るのが難しいからアマゾンに頼むこともあるよ。

サンタさんのお話を聞く子どもたちの目はきらきら輝いていました。一人ずつのプレゼントとこども園みんなで使うプレゼントをもらい、お礼に歌のプレゼントをしました。園長、副園長からピアノと鉄琴の演奏もききました。保育室に戻ったあとは、クリスマスケーキをいただき、園庭に出るとサンタさんの帽子の落とし物が・・・トナカイのそりのあとも見つけましたよ。お家でお話を聞いてあげてくださいね。

 お楽しみ3歳1  お楽しみ3歳2

            お楽しみ3歳3 

 サンタさん  お楽しみ演奏

 お楽しみ4歳1  4歳お楽しみ2

 4歳お楽しみ3  5歳お楽しみ1

 5歳お楽しみ2  5歳お楽しみ3

            みんなで使うプレゼント

12月19日(月曜日)東登美ケ丘小学校作品展(5歳児)

お隣りの小学校の体育館で行われた作品展を見にでかけました。「これお兄ちゃんの」「うわ、これどうやって作ってるんだろ」「かわいい」と各学年の個性あふれる作品にじっくり見入っていました。校長先生のお話もしっかりきいてくれていました。

 

 小学校作品展  小学校作品展②

 小学校作品展③  小学校④

 

12月15日(木曜日)もうすぐクリスマス!

先日、サンタさんからお手紙が届いたので各保育室ではクリスマスを迎える準備が順調にすすんでいます。プレゼントを入れるクリスマスバッグや、サンタクロースやクリスマスにちなんだ絵が素敵にできあがってきました。こども園のお楽しみ会までもう少し!待ち遠しいですね。

(3歳児)

 もうすぐクリスマス1  もうすぐクリスマス3 

 

もうすぐクリスマス9  もうすぐクリスマス10

(4歳児)

 もうすぐクリスマス2  もうすぐクリスマス4 

 

もうすぐクリスマス5  もうすぐクリスマス6

(5歳児)

 もうすぐクリスマス7  もうすぐクリスマス8 

 

もうすぐクリスマス8  もうすぐクリスマス9

 

12月14日(水曜日)フラダンス教室(4歳児)

3人の先生をお迎えして、フラダンスを見たり、ステップを教えてもらったりしました。お祝いのとき、家族の人のことを思って等、思いや願いを込めたフラダンスがあることを教えていただきました。「ドレスがかわいかった」という子どもたちの声が多くありました。ハワイの音楽だけでなく、子どもたちのよく知っている「さんぽ」や中島みゆきさんの「糸」、そしてクリスマスソングなど、曲に合わせて手や体をしなやかに動かし踊る姿に最後までくぎづけのすみれ組、さくら組でした。

 フラダンス1  フラダンス2

 

 フラダンス5  フラダンス6

 

 フラダンス3  フラダンス4

12月9日(金曜日) かけ足納会

11月28日から始まった体力つくり駆け足の納会をしました。青空の下、「あっぱれ体操」から始まり、いつもより少し長い距離を頑張って走りました。5歳児は、東登美ヶ丘小学校の運動場を走らせてもらいました。走った後には広い運動場で整理体操をしたり運動場の遊具に触れさせてもらったりしました。「登り棒大きいな」「小学校は4階建てやな」と、嬉しそうに話す子ども達の姿がありました。かけ足の後、保育室に戻りみんなでジュースとおやつをいただきました。

 あっぱれ体操をしている様子 みかん組の走っている様子

 

 いちご組駆け足後の乾布摩擦の様子 さくら組が整理体操をしている様子

 

すみれ組が整理体操をしている様子 駆け足の様子

 

 5歳児が小学校の運動場を箸いている様子 運動場の遊具に触れている様子

 

運動場の遊具に触れている様子 ほし組整理体操の様子

 

にじ組整理体操をしている様子 にじ組校舎を見ている様子

12月8日(木曜日) サンタさんから手紙が届いたよ

かけ足が終わり保育室に戻ると、サンタさんからの手紙が届いていました。「先生!サンタさんからお手紙きてる」「ここにあるって事は、お部屋に入ったの?」「プレゼント持ってくるねって書いているよ」と、どの保育室からも喜びにあふれる声が聞こえてきました。その後、5歳児の子ども達が何やら園内を探索していました。「どうしたの」と、尋ねてみると「サンタさんの忘れ物探してる」と、リズム室や廊下に忘れ物がないか一生懸命探していました。また、「見て!ここにトナカイの足跡があるよ」「わっ!サンタさんのひげ落ちてる」と、サンタさんたちの痕跡を探していました。園では、クリスマスツリーを飾ったり、プレゼントバッグをつくったりしながら、20日のお楽しみ会でサンタさんに会えることを心待ちにしています。

 サンタクロースからの手紙 サンタクロースからの手紙を見る子どもの様子 

 

トナカイの足跡を見つけた子ども達の様子 サンタさんのひげを見つけて見せている様子

 

 いちご組がプレゼントバッグを作っているところ いちご組がプレゼントバッグを作っているところ  

 

 すみれ組がプレゼントバッグを作っている様子 さくら組がプレゼントバッグを作っている様子

 

 ほし組がプレゼントバッグを作っている様子 ほし組がプレゼントバッグを作っている様子

〇11月30日(水曜日)~12月3日(土曜日)作品展(3.4.5歳児)

自分で考えて思いを伝えたり、つくったりして一生懸命取り組んできた子どもたち。おうちの方に見てもらい自分の作品を紹介する子どもたちの顔は、笑顔、自信、喜びの表情にあふれていました。つくっている段階、そして出来上がった満足感など、おうちでもたくさんおはなししてくれていたのではないでしょうか?また、違う学年の作品を見ることで小さかった頃のことを思い出したり、逆に大きくなったときの姿を想像したりされた方もいらっしゃることと思います。

お忙しいなか、お越しいただきありがとうございました。

リズム室  リズム室2

 

5歳作品

 

リズム室3  リズム室4

 

 4  4歳作品2

 

 3歳作品  3歳作品2

 

 

 

〇11月28日(月曜日)体力づくりかけ足が始まりました。(12月9日金曜日まで)

園庭に全員が集まって、約束(競争ではないこと、自分のペースで最後までがんばるなど)をしたあと、「あっぱれ体操」で準備体操をしました。クラスごとに園庭をかけ足で走り、整理体操、乾布摩擦で終了です。

これから2週間、寒い冬にむけての体力つくりをがんばります。

 

駆け足体操  駆け足2

かけあし5

 

駆け足3 駆け足4

〇11月22日(火曜日)もうすぐ作品展‼(3・4・5歳児)

もうすぐ作品展です。子ども達は様々な素材を使ってイメージしたものを表現しています。

5歳1 5歳2 

 

5歳3 5歳4 

 

5歳5 5歳6

《5歳児》

遠足で行った鉄道博物館をつくることにしました。どんなものがあったのか、何を使ったらつくることができるのか友達と何回も話し合いをして進めていきました。段々と形になってくると電車の形や汽車の色などを思い出し、友達と協力しながらつくっています。子ども達より大きいSLを再現したり何種類もの電車をつくるなどして頑張っています。

 

《4歳児》

 

作品展4歳1作品展4歳2

作品展4歳3作品展4歳4

作品展4歳5作品展4歳6

《4歳児》

様々な大きさの空き箱やプラスチック容器を組み合わせ、イメージを膨らませ自分だけの作品をつくっています。動物をつくっている子は「ウサギは目が赤いから何か赤いものないかな」と作品に合う素材を探してボンドでつけたり、マジックで塗ったりして工夫しています。なかなかボンドがつかず「つかない~」とくじけそうになる時もありますが、みんなで応援しながらつくっています。

 

3歳1 3歳④   

 

3歳3 3歳5   

 

3歳6

《3歳児》

色を塗った段ボールを自分で考えながら組み立て、そこに小学校で拾ってきたドングリや様々な自然物をつけました。「こんな形できたよ」「このドングリもつけてみようかな」と楽しみながらつくっていました。

また、線の上をはさみで切って動物をつくりました。初めて線の上を切ってみましたが、しっかり線を見ながら紙を回転させて切ることができました。

 

 

〇11月7日(月曜日)染め物体験(5歳児)

前園長の永井先生をゲストティーチャーにお迎えし、マリーゴールドの染め物体験をしました。

           永井先生

(1)ネットの中に冷凍したマリーゴールドを入れ、ぐつぐつ沸騰したお鍋の中へ入れます。

  ネット  なべ

(2)30分ほど色が出るまで煮ます。

(3)おうちで割りばしやビー玉、輪ゴム等で模様をつけたさらしを色がついたお鍋のなかに入れます。

   ぐつぐつ  ぐつ(2)

(4)20~30分煮たらさらしを取り出し軽く水洗いします。

(5)別容器に魔法の薬(ミョウバン)を水に溶かした液の中に染まったさらしをいれます。染まった色がよりいっそう鮮やか      になります!何色に染まったかな?

 みょうばん  みょうばん(2)

(6)水洗いしたさらしを再度おなべで煮込みます。

(7)鍋からさらしを取り出したら、自分でつけた模様の用具(輪ゴム、割り箸、ビー玉等)をはずして水洗いし広げます。どんな模様ができたかな?

 水洗い  出来上がり

 

おうちでのご協力ありがとうございました!そして前園長永井先生、ご指導ありがとうございました!

 

〇10月25日(火曜日)どんぐり拾い(3歳児・4歳児)

 お隣の東登美ケ丘小学校の校庭におじゃまして、どんぐり拾いをさせていただきました。いろいろな大きさ、形のどんぐりを自分の入れ物にいれて「いっぱいひろったよ~」と大喜びで採ったどんぐりを見せてくれました。自然物を使ったあそびを楽しんでいきたいと思います。

   どんぐり(1)  どんぐり2

 

〇10月25日(火曜日)サッカー教室(5歳児)

 一人1個ボールを持ち、高くあげてバウンドさせたり、ボールと鬼ごっこをしたり等で楽しんだ後は、2チームで試合をしました。みんながひとつのボールを追いかけ、ゴールとゴールの間を行ったり来たりして走り回りました。ボールがコートの外に出るとコーチが次のボールを出してくださるので、ルールがわからなくても大丈夫。気持ちがとぎれることなく同じチームの友達と最後まで頑張った子どもたちでした。

 サッカー(1)  サッカー(2)

 

 サッカー(3)  サッカー(4)

 

〇10月21日(金曜日)英語であそぼう(3歳児)

「英語であそぼう」うえだ先生がみかん組、いちご組にきてくださいました。「アイムオッケー」「センキュー」などの挨拶や、グー、チョキ、パーのじゃんけんを英語でしたり、体を動かしたり、絵本を見たりと初めてではありましたが最後まで先生と夢中で楽しく過ごし、あっという間に「シーユーまたあそぼうね」終わりの時間がきていました。

 英語3歳  英語3歳(2)

 

 英語3歳(3) 英語3歳(4)

 

 英語3歳(5) 英語3歳8

 

英語3歳(6)   英語3歳(7)

〇10月18日(火曜日)遠足(京都鉄道博物館 3歳児・4歳児・5歳児)

待ちに待った遠足の日。とてもいいお天気になりました。観光バスに乗ることも、たくさんの電車を見ることも、驚きや楽しさの連続でした。そのうち「おなかすいた~」「お弁当まだ?」などの声がちらほら聞こえてきました。何よりもおうちの方に作ってもらったお弁当は格別の味!!大喜びの子どもたちでした。最後はSL乗車です。汽笛と煙、そして車窓から電車、新幹線が偶然通ったのを見た時は拍手と歓声があがりました。歩き疲れたとは思いますが、帰りのバスまで全員最後までがんばることができました。おうちでもいろいろなお話をきいてあげてくださいね。お弁当の用意をありがとうございました。

 電車を見ているみかん組の様子 踏み切りを渡る体験をしているみかん組の様子

 

3歳児がお弁当を食べている様子 いちご組のエスエルに乗る様子

 

 エスエルに乗るいちご組の様子 大きな機関車の前で記念写真を撮影しました

 

すみれ組の様子 パンタグラフを体験するさくら組の様子

 

 ジオラマを見ているすみれ組の様子 ジオラマを見ているさくら組の様子

 

 エスエルに乗るさくら組の様子 エスエルに乗るすみれ組の様子

 

 遠足  遠足3  

遠足2

 

 遠足4  遠足5 

 遠足6

 

出発進行と手を挙げているほし組の様子 エスエルに乗るにじ組の様子

〇10月17日(月曜日)「ありんこ」さんによるお話の会(3歳児・4歳児)

みかん組、いちご組にとっては初めての「お話の会」でした。手遊びや絵本を見ながらの体操、そして食べ物が出てくる絵本のお話など、最後まで興味津々で聞いていました。4歳児は2回目のお話の会。絵本なしの素話でも「わあ~」「良かった~」とあいづちの声が出て、ストーリーを想像しお話を聞いていました。

 お話1  お話(2)

 

お話(3)  お話(3)

 

 お話(4)  お話(5)

 

 

〇みんなで園庭で遊んだよ(3・4・5歳児)

 ダンス  ダンス2

《ダンス》

あいさつのうた、ケラケラじゃんけん、サチアレなどの曲が始まると自然と集まってきて、「次はこうだよ!」「くるくる回るよ~」など振り付けを教え合いながら楽しく踊っていました。

 

玉入れ

《玉入れ》

かごめがけて紅白の玉を投げています。「先生も手伝って‼」と言いながらかごの中が玉でいっぱいになるまで一生懸命投げていました。

 

リレー リレー2   

 

リレー3

《リレー》

5歳が中心になって、グループ分けから始めます。人数が同じか、どの順番で走るかなど綿密に相談してからスタート。自分のグループを応援しながらみんなでバトンをつなぎ、3歳や4歳が走る時には手をつないで一緒に走ったり、「ここを走るんだよ」と優しく教えてくれたりしていました。

 

バルーン1 バルーン2

《バルーン》

音楽に合わせてバルーンをバサバサ振ったり、上に乗せたボールが跳ねるのを嬉しそうに見ていました。みんなで力を合わせて持ち上げ、バルーンが膨らんだ時は「わぁ~、すごい!!」という声が聞こえてきました。

 

お家 お家2 

4歳がつくった忍者ハウスにコックさんがいっぱい!次々とテーブルに美味しそうなごちそうが並びました。「食べに来てくださ~い」という声を聞いて3歳がごちそうになりました。「いっぱいだね」「おいしいね」と言いながら食べていました。

 

サーキット

5歳が巧技台やフープ、エース棒など様々な用具を組み合わせ「サスケをつくる!」と言ってコースづくりをしました。「試しにやってみよう」と自分で遊んでみたり「こっちに置いた方がいいんちゃう?」と友達と相談したりしながら、渡ったり、登ったり、ジャンプしたりする長いコースができました。楽しそうなものができているのに気付いた3・4歳は、「いれて」と言ってチャレンジ。途中にジャンケンをしたり縄跳びを跳んだりするところもあり、遊びたい子どもの列が途切れることなく続いていました。

 

今年度初めて、3・4・5歳一緒に園庭で遊びました。4・5歳に憧れて真似をして遊んだり、3・4歳に優しく声をかけて一緒に遊んだりする姿がありました。これからも感染対策をしながら、異年齢で交流しながら遊ぶ機会を作りたいと思います。

 

 

〇運動遊び参観(10月4日火曜日3歳児 5日水曜日4歳児 6日木曜日5歳児)

お天気が心配な日もありましたが、3日間、無事に全学年の運動遊び参観を行うことができました。参観にお越しいただき本当にありがとうございました。「暑い~」「疲れた~」と言いながらも「楽しかった!」「今日は負けてくやしかった!」「明日も頑張る!」と練習を頑張ってきた子どもたち。一人一人成長した素敵な姿をごらんいただけたのではないでしょうか?終了後、ジュースを飲んだり、金メダルやご褒美をもらったりして大喜びしている姿がありました。お家でもたくさん褒めてあげてくださいね。

 いちご金メダル  3歳運動参観

 

 4歳児運動  4歳児運動あそび(2)

 

 5歳運動参観  5歳運動

 

9月26日 月曜日 3歳児 製作

はさみを使って一回切りをしました。はさみの持ち運び方やどこに指を入れて持つのかなどの約束を真剣に聞いていた子どもたち。はさみを持って切り始めると、しっかりパクパクと刃を開閉して切っていました。切った紙を使って、みかんぐみはピザ、いちごぐみはドーナツをつくりました。とてもおいしそうなものができましたよ。

はさみ1  はさみ2     

 

はさみ5  はさみ6

 

9月21日 水曜日 4歳児 バッタつかまえたよ!

虫が大好きな子ども達は園庭に行くと虫捕り網と虫かごを持ってバッタを探しに行きます。園庭をあちこち探し回ってバッタがたくさんいる場所を突き止めました。(プールの裏です)バッタを捕まえては「トノサマバッタかな」「キリギリスかな」と友達と見せ合いっこしたり、本で調べたりもしています。今日飼育していたバッタが脱皮しました。子ども達は大喜びです。これからも大切に飼っていきます。

虫捕り中  脱皮中 

 

観察中

 

9月21日 水曜日 5歳児リレー遊び

にじぐみ、ほしぐみでリレー遊びをしています。各クラスでチームや順番を考えたり、話し合ったりしながら遊びを楽しんでいます。今日は初めて4チームで走ってみました。「がんばれ!」と友達を応援したり、走り終えると「負けて悔しい」と言ったりする様子がありました。チームを変えたり、作戦を考えたりすることを楽しみながら本番に向けてがんばっています。

 リレー  リレー       

 

リレー

 

 

9月14日 水曜日 耳鼻科検診

4歳児全員と3歳児5歳児希望者の検診がリズム室でありました。リズム室に入るまでは「痛くない?」と言ってドキドキする子や、「おくちアーンは?」と言われて緊張して口を開けられず、おちょぼぐちの子もいました。でも順番が来るまで静かに待ち、受けることができました。

耳鼻科(1)  耳鼻科(2)

 

 

 

9月9日 金曜日 お月見集会

明日10日は中秋の名月ですね。豊作への祈り、秋の収穫を喜び感謝する日としてお月見が昔から行われていたそうです。​こども園でもお月見集会が各クラス、学年で行われました。お月見にちなんだお話を聞いたあと、​おやつにお月見団子をいただきました。お月見団子を食べるのが初めてという子もいました。明日、きれいな満月が見えるといいですね。

 お月見(2)  お月見(6)

 

 お月見(5)  お月見(7)

 

 お月見(3)  お月見(4)

 

お月見⑧  お月見

 

 

9月5日 月曜日  交通安全教室 (4歳児・5歳児)

奈良西警察署と奈良市役所危機管理課の方がパトカーとともに来てくださいました。

始めに、「いかのおすし一人前」の話を聞いた後、園庭で横断歩道、踏切等の渡り方をクラスごとに教えていただきました。みんなの大切な「命」を守るお話しをしていただきました。

その後、パトカーの見学をしたり、サイレンの音を聞いたりして、本物のパトカーを見て大喜びでした。3歳児もパトカーの前で写真撮影をしました。

 パトカーを見ているいちご組の子ども達 パトカーを見ているみかん組の子ども達

 

 話しを聞いているにじ・ほし組の様子 話を聞いているさくら・すみれ組の様子

 

 パトカーを見ているすみれ組の様子 歩行訓練をしている様子

 

 パトカーを見ているさくら組の様子 hお香訓練をしているすみれ組の様子

 

 パトカーを見ているにじ組の様子 パトカーを見ているほし組の様子

 

にじ組歩行訓練の様子  歩行訓練の話を聞くほし組の様子

9月1日 木曜日  2学期が始まりました

 今日から2学期が始まりました。放送による始業式でしたが、しっかりと園長先生の話を聞く姿がありました。保育室では久しぶりに会った友達や先生と休み中の出来事を話したり聞いたりしました。2学期は、運動参観や遠足、作品展と楽しい行事がたくさんあります。みんなで楽しく過ごしましょうね。

 みかん組の様子 いちご組の様子 

 

 すみれ組の様子 さくら組の様子

 

 ほし組の様子 にじ組の様子

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
新型コロナウイルスについて