ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和3年度8月~12月

2021年4月9日更新 印刷ページ表示

12月

12月23日 2学期終業式を放送で行いました。

 2終業式2 2終業式3

各クラスで放送で終業式がありました。園長先生の話、「お正月」の歌を聞きました。

2終業式1

5歳児は年末年始の日本の伝統行事の話をしました。その年最後に最後に会う時に「よいお年をお迎えください」って言うことも聞きました。3学期、元気に会いましょうね。

2終業式4 2終業式5


12月22日 大掃除をしました

2学期もあと少し、今日は年末の大掃除です。保育室の荷物を廊下に出して、汚れを取って雑巾がけをしました。みんなで大掃除するのは楽しくって「もっとないの?」「次どこしようか」と頼もしいお友達もいましたよ。

大掃除1 大掃除2

いつも使っている画板をピカピカにしたり、ロッカーもきれいにしました。保育室が綺麗になるって気持ちいいね。

大掃除3 大掃除4

4歳児が砂を取って分類し、その後、5歳児が水洗いをしてくれました。戸外遊びの玩具を整理し綺麗にし、次にみんなで戸外遊びする時には気持ちよく使えますね。

大掃除5 大掃除6


12月21日 築山でそり遊びです

先週あたりから5歳児の数名がそり遊びをはじめました。そのままでは滑らないし、シートを敷いてみることになりました。築山にブルーシートを敷くのですが、ずれ落ちてしまい、ガムテープなどで留めたり、重ねたりして考えていました。段ボールでそりを作りました。今日こそ!うまくいくかな~。

今日は様子を見て4歳児すみれ組も合流です。「すべらないよ~」「ここ引っ張って!」

築山1 築山2

「いくで~」「うわ~」滑りましたよ、そり遊びです。

築山3 築山4

「もう一回や」「やろうやろう」

築山5


今日は2学期クラスで食べる最終日です。メニューは、ケチャップライス、お星さまハンバーグ、ブロッコリー添え、ポテトのチーズ焼き、コンソメスープ、オレンジゼリーです。

給食3 給食4

給食1 給食2


12月20日 誕生会がありました。

12月生まれのお誕生会でした。各クラスでお祝いをしてもらいました。大型絵本を読んでもらったり、質問コーナーがあったり、各クラスで楽しみました。今日のおやつは来年の干支、トラの形のおかきでした。来年もトラのように元気にたくましく過ごせますように。

12誕生会1

12月誕生会2

12月誕生会3


12月16日(木曜日)おたのしみかい、サンタがやってきたよ~♡

みかん組 どこからか鈴の音がマイク放送を通じて流れてきました。なにかな・・・リズム室に行ってみると・・なんとサンタさんがいましたよ。びっくりしたね。サンタさんとお話ししてプレゼントをもらってよかったね。「さんたった」の歌をサンタさんに聞いてもらいました。

サンタ1 サンタ2

いちご組 リズム室からクリスマスの曲が聞こえてきました。中に入ってサンタさんに会ったね。大きな袋にはなんとみんなが作ったプレゼントバックが見えるよ。朝からバックがなくなっていることに気が付いて、どこに行ったのかな~と言っていたところでした。サンタさんがプレゼントを入れてくれていたんだね。

サンタ3 サンタ4

すみれ組 「サンタさん~ほんものや」リズム室に入ってサンタさんを見つけた子ども達。ニコニコ笑顔でサンタさんにプレゼントをもらったり、お歌のお礼をしたり。すみれ組は「どこから入ってきたんですか?」と質問してみました。「今日はドアから入ったよ。煙突から入るときも、窓から入るときもあるんだよ」と教えてくれました。保育室に帰って大きな袋を持ってみました。重かったですね、サンタさんはこれを運んできてくれたんだ~。

サンタ5 サンタ6

ほし組 「何か音楽が聞こえるよ」入ってみるとサンタさんが・・・「メリークリスマス」とサンタさん。ほし組は「どうしてトナカイなんですか?他の動物はだめなの?奈良公園の鹿ではだめなの?」と聞いてみました。「サンタはグリーンランドやフィンランドとか寒いところにいるんだよ。トナカイはそんな寒いところでも大丈夫なんだ。奈良公園の鹿は寒いところが苦手だからね」と教えてもらったよ。サンタさんと写真も撮ってもらったね。

サンタ6 サンタ7

にじ組 「サンタさんや」笑顔でサンタさんに会ったね。にじ組もみんなで質問を考えてきました。「魔法は使えるの?」と聞いてみました。「サンタさんはまだちょっとしか魔法は使えないけど、今勉強してるんだよ。もっとベテランのサンタさんはいっぱい魔法が使えるんだよ。サンタさんも頑張るから、みんなもしっかり勉強したり練習したり頑張ってね」と言ってもらいました。「あわてんぼうのサンタクロース」をお礼に歌ってくれました。

サンタ8 サンタ9

サンタさんは代表で担任の先生にプレゼントを渡してくれました。各保育室で担任の先生から一人ずつに手渡ししてもらいました。今日はそのプレゼントを持って帰っています。

その後、クリスマスケーキをいただきました。クリームの入ったロールケーキでした。クリスマスのシールがついていて大切にとっていました。

サンタ10 サンタ11

終わってから外に行くと、「これはもしかして」・・そりの跡が・・、その横にはトナカイの足跡も。そりの跡は築山の途中で終わっていました。「サンタさん、空に行ったのかな~」「違うお友達のとこかな~」子ども達の想像は膨らんでいました。

サンタ13 サンタ14


12月15日(水曜日)フラダンス教室がありました

4歳児すみれ組がフラダンス教室に参加しました。南の島、ハワイに昔から伝わるフラ。すみれ組は10月の運動参観で「アロアロ ココナッツ」を踊り、フラに出てくる動きやアロハという言葉を知りました。今日はそのフラのことをおしえてもらったり、一緒に踊ったり楽しい時間を持ちました。3人のフラの先生が出てくると「うわ~」と声が上がりました。

フラ1

素敵な衣装で見せていただきました。楽しいクリスマスの曲も踊ってくださいました。

フラ2

子ども達の「アロアロアロハ」「ココナッツ」のダンスを見てもらいました。とってもかわいかったです。

フラ3

5歳児もフラを見せてもらいました。このフラは家族の愛を表現しているそうです。3人のフラの先生たちの話を興味深く聞いていました。子ども達から「きれい」「かわいい服」「優雅」という声が出ていました。

フラ4


もうすぐお楽しみ会・・各保育室にクリスマスの飾りを作りました。サンタさん、見てくれるかな~

4歳児はサンタの絵を絵の具で描いたり、プレゼントバックを作りました

もうすぐ1 もうすぐ5

3歳児のバックはかわいいサンタと指で雪を降らせたものです。5歳はバックに自由にリースやツリーを作っています。持ち手は自分で編みました。

もうすぐ12 もうすぐ13

5歳児にじ組 サンタを画用紙に半立体的に作りました。透明のラミネートに油性ペンで絵を描きました。

もうすぐ2 もうすぐ9

5歳児ほし組 共同でクリスマスを描きました。セロファンでステンドガラスを作りました。

 もうすぐ4 もうすぐ8


12月10日(金曜日)かけあし納会 

5歳児は東登美ケ丘小学校の運動場を走らせてもらいました。もうすぐ小学校に行くんだ!という期待も込めて広い運動場をおもいっきり走りました。

納会3

納会1

納会2

納会5


12月9日 サンタさんから手紙が届いたよ

かけあしから保育室に戻ってくるとサンタさんから手紙が届いていました。すみれ組、手紙を発見して大騒ぎになっています。「サンタさんから手紙や~、たいへんや」と見せに来てくれました。

サンタさんから1 サンタさん2

3歳児の保育室にもサンタさんの手紙が届きました。先生に読んでもらい、やった~」と声が上がりました。

サンタさん3 サンタさん6

5歳児の保育室のも手紙が届きました。大きな声で読んで聞かせてくれました。「いつくるのかな~」「あ、おたのしみかいや。16日にくるんや」とカレンダーを見ています。「もうすぐや」楽しみですね。

サンタさん4 サンタさん5


12月9日 消防車の絵を描きました。

4歳児すみれ組はクレパスと水彩絵の具で描きました。

消防車の絵1 消防車の絵2

5歳児ほし組 カラーセロファンにアクリル絵の具と油性ペンで描きました。

消防車の絵3 消防車の絵3

5歳児にじ組 画用紙に割りばしに墨を付けて描いたところに絵の具で塗りました。

消防車の絵4 消防車の絵6


12月8日(水曜日)消防士さんと消防の訓練をしました。

最初に避難訓練がありました。「避難訓練です。リズム室から火事です。先生の話を聞いて逃げましょう」放送が流れると、みんな口元を覆い玄関前に逃げました。消防の方の話を聞いたりしてどうやって避難したらよいか、考えました。

その後、先生たちが消火器の使い方の練習です。子ども達もその様子を見て応援してくれました。消防3

 

消防4

レスキュー車を見せてもらいました。みんな興味津々、説明を受けています。

消防5

消防士さんに質問を一杯しましたね。「どうやったら消防士になれますか」「火事のとき、あつくないんですか」など、聞いていました。

消防1


12月1日~4日作品展

密を避けて、平日は1日ほし組、いちご組 2日すみれ組 3日にじ組、みかん組、土曜日の9時~はみかん組、すみれ組、にじ組、10時半~はいちごくみ、ほし組と分散して見ていただいています。

作品展3日1 作品展2日2

「見て~」「これがサンショウウオ」と保護者に説明しています。「すごいね~」「どうやって作ったの?」得意げに説明してくれていますよ。

作品展2日2 作品展2日目2

リズム室には5歳児の絵、昆虫館、染物。4歳児の箱製作。3歳児は自然物のリースが飾ってあります。3歳児の保育室には絵と雪だるまの壁面制作。4歳児の保育室には絵と切り張りで作った人が飾ってあります。

作品展1 作品展3

説明のドキュメンテーションの写真を見ながら工程を話してくれています。お家の方に褒めてもらって嬉しいですね。

作品展4 作品展2


11月

11月29日 体力作りかけあしが始まりました。

準備体操をしたら、園庭を自分のペースで走ります。

かけあし1

5歳児は外周を走っています。

かけあし2

終わったらかけあしタオルを抜いて汗を拭きます。タオルを抜くときが気持ちいいんですよね。

かけあし4


11月26日 園庭に秋がいっぱい~

イチョウの葉が黄色のじゅうたんになっています。集めて花を作ったり、撒いたりしています。

秋1

秋色絨毯の上で・・

秋3

綺麗な葉を集めています。

秋4

皇帝ダリアも見事に咲きました。

秋2


11月24日 作品展準備

12月初めに作品展があります。作品展に展示するため、5歳児がリズム室に昆虫館を作っています。グループごとに、バッタ、オオサンショウウオ、ちょう、かまきり、カブトムシ等、いろいろな虫や生き物を作っています。園内にある用具や道具を利用したり、紙や布を使ったり、素材も工夫しています。

作品展準備1

作品展準備2

作品展準備3

作品展準備4

作品展準備5


11月24日 11月生まれの誕生会がありました

各クラスでお誕生会をしました。

11誕生会1

11誕生会2

今日の誕生会のおやつはみたらし団子でした。

11誕生会3

 


11月19日(金) 花を植えました

5歳児:チューリップの球根とビオラの苗を植えました。みんなが小学校に行く頃に咲くのかな~。

苗植え1 苗植え2

4歳児:ビオラを植えました。好きな色の苗を選んで植えました。

苗植え3 苗植え4

3歳児:パンジーの苗を植えました。「おおきくなあれ」水をあげています。

苗植え5 苗植え6


11月19日避難訓練(防犯)がありました。

審者対応の避難訓練がありました。先生たちの隠語で不審者があったことを伝え、迅速に非難する訓練です。外で遊んでいたクラスは急いでリズム室に入りました。

不審者1

保育室で遊んでいたクラスは先生の指示で見えにくい場所に集まります。先生たちは鍵をかけ子ども達を誘導します。みんな、泣いたりせず、スムーズに避難できました。終わってからも防犯についてお話を聞きました。もしもに備えた訓練でした。

不審者2


11月16日

作品展の準備です。各クラス制作が始まっています。

3歳児みかん組、いちご組は段ボールに色を塗って、そこに木の実を飾り付けています。

作品展1 作品展2

4歳児すみれ組、家から持って来てもらった箱などを使って制作をします。まずはいくつかの箱を組み合わせてテープで留めています。さあ、何ができるのかな。

作品展3

5歳児ほし組にじ組、昆虫館を作ります。いくつかのグループに分かれて昆虫を作り始めています。虹色クワガタの胴体は一輪車ですね、アルミホイルや紙を付けています。さあどうなるのかな。オオサンショウウオの体は丸いから新聞で丸みを出すんですって。子ども達で話し合って進んでいきます。

作品展4 作品展5

 

11月15日ドローンがやってきたよ

ドローンで写真を撮ってもらいました。ドローンが上空にあがっていくと「うわ~」と歓声が上がりました。みんなでドローンに向かって手を振りましたよ。どんな写真が出来上がったか楽しみです。

ドローン1

ドローン2

 


11月11日 サッカー教室がありました。今日は4歳児すみれ組です。

サッカー教室では最初と最後に必ず挨拶をします。

サッカー4歳1

すみれ組は始めてのサッカー教室。まずはボールの扱い方です。落としたボールを両手でキャッチ、1回落としてキャッチ、今度は2階床についてキャッチ、その次は3回床についてキャッチ・・身体全身でキャッチしている子、膝を曲げて掴む子、みんなだんだんうまくなってきて、コーチから「できたな」「うまい!」と褒めてもらってうれしそうです。

サッカー教室4歳2

サッカー教室5

ボールに座ってフラミンゴになりますよ。バランスとってうまくできるかな。

サッカー教室5

ペンギンになってボールを前に進めていきます。ちょっとドリブルみたいになってきました。

サッカー教室4歳6

初めてのサッカー教室、「たのしかった~」と満足顔でした。今日は雨で外でできなかったけれど、次は外でゴールを出して試合もしよう!とコーチに言ってもらって、また楽しみができましたね。


11月11日、12日 給食参観3歳児

3歳児みかん組、いちご組の給食のフリー参観です。コロナ対策で少人数で廊下から見てもらう形で自由に参観してもらいました。

11日:数名の方が廊下越しに参観してくださいました。今日のメニューは、ご飯、サバの味噌かけ、カボチャの煮つけ、白菜のゴマ和えでした。

給食フリー参観1 給食フリー参観2

12日:今日のメニューは、ラーメン、鶏肉のから揚げ、ほうれんそうとキャベツのサラダです。給食の準備、食べる様子等、見ていただきました。

給食1 給食2

 


11月10日(水曜日)3歳児 初めての遠足!昆虫館に行ってきました。

園長先生の話を聞いてさあ出発です。「いってきま~す」

遠足1

バスに乗って、みんなワクワク気分です。バスに乗って近くの友達と嬉しそうに話をしています。窓ごしの景色に「ここ知ってる」「鹿さんや~」とテンションも上がっています。

遠足2

昆虫館に到着、すっかり雨もあがって、昆虫館前の広場で係の方から約束事を聞いたり、検温、消毒をしてもらいました。

遠足3

さあ、中に入りますよ。ワクワクしますね。

遠足4

放蝶温室ではたくさんの蝶をみましたね。綺麗な色の蝶が近くで見ることができました。

遠足4 遠足5

遠足4 遠足5

楽しかったね。バスに乗り込みます。

遠足6 

園に戻って、お弁当をいただきました。おいしいお弁当、ありがとうございました。おやつもいただきました。

園毒7

 


11月10日 昨日の遠足の思い出を絵にしました。

5歳児:ほし組 クレパスと水彩絵の具で描きました。できあがって、先生に聞きとってもらっています。蝶、カブトムシ、クワガタ…たくさんの昆虫が並んでいます。友達とみているところを描いている子もいます。

昆虫館絵1 昆虫館絵3

5歳児:にじ組 油性黒マジックと水彩絵の具で描いています。細かなところまでよく見て描いていました。放蝶温室の様子を思い出して、階段から蝶が見えるところを描いている子、入ってすぐ水の中にいたオオサンショウウオを描いている子、それぞれ印象に残ったところを描いています。

昆虫館絵2 昆虫館絵5

4歳児:すみれ組 黒い絵の具で縁取りをかきました。明日、ここに絵の具で色を付けっる予定です。楽しみです。

昆虫館絵6昆虫館3

11月11日 絵の具で塗ったよ

色1 色2


11月9日(火)4歳児、5歳児が橿原の昆虫館に遠足に行きました。

玄関前で園長先生の話を聞いて、さあ、出発です。「行ってきます」

昆虫館9

バスの中からの景色を楽しんでいます。「鹿や~」奈良公園を通る際、鹿を見つけて大喜びです。

昆虫館1 昆虫館8

到着。検温、消毒を済ませ、注意事項を聞いてさあ館内へ。

昆虫館10 昆虫館11

展示物を見たり、虫の生態を学びながら、館内を歩きます。昆虫の大きな展示物や、虫の声が聞こえるところなど、しかけがしてありました。

昆虫館2 昆虫館12

「こんな虫みたことない」珍しい昆虫に興味津々です。

昆虫館4 昆虫館14

放蝶温室です。すぐそばで蝶がとんでいます。先生の手や頭に蝶がとまってびっくりしました。

昆虫館5 昆虫館16

ナナフシのへや。どこにいるかわからないけど、よく見ると・・・いました。

昆虫館12

雨で屋根のある所へ移動してお弁当の時間です。

昆虫館6 昆虫館14

帰りのバスの中。疲れて寝ちゃった子もいました。

昆虫館13 昆虫館7

途中で雨に降られてしまったけど、それも楽しい思い出。友達と一緒にいろんな虫を知って、話をして楽しい遠足でしたね。

 


11月8日(月曜日)園庭遊びの様子です

巧技台の舞台の上で運動参観の時に踊ったダンスを見せてくれています。観客になって拍手をしている人もいますよ。5歳児のソーラン節を小さなクラスの子も真似して踊っています。

11月8日1 11月8日2

ビニールで作ったバルーンでみんなで体を動かします。運動参観の時にやったバルーン、5歳児が『今、あげる~」「次はメリーゴーランド」とリードしてくれています。小さいクラスの子も一緒に楽しんでいます。

11月8日3 11月8日4

ドングリを転がしたり、モンスターボールを転がして金ダライの中に入れています。どうやったら入るか、みんなで考えています。

11月8日4

数珠玉でアクセサリーを作っています。大きい子の真似をして3歳児も一緒に指輪やブレスレット、ネックレスを作っています。テグスを数珠玉の穴に1個ずつ入れていきます。できたら、友だちや先生に「見て~」と嬉しそうに見せに行っています。

11月8日5

サッカーゴールの中にお家が出来上がっています。

11月8日6

遊んだあとはクラスごとに遊びの振り返りをします。友達の遊びを知ったり、知ってもらったり、そして明日への期待となっています。明日もまた続きをしようという気持ちにつながるかな。

11月8日7 11月8日9 11月8日10


11月5日(金曜日)4歳児 ドングリ拾いの絵をかきました

昨日、ドングリ拾いに行ったことを思い出して絵にしました。

絵ドングリ拾い1

絵ドングリ拾い2


11月4日(木曜日)5歳児、ドングリとマリーゴールドで染物に挑戦!

小学校にドングリ拾いに行き、集めてきたドングリ。にじ組で11キロ、ほし組で15キロになりました。それを利用して染物をすることになりました。今回は園庭で育てたマリーゴールドも染物にします。

5ドングリ1 5ドングリ2

まずは、模様を付けるためにゴム、結束バンド、おはじき、ビー玉、割りばしを使って布に細工をします。

染め1 染め2

ドングリは一人ずつ、お鍋に入れました。そしてグツグツ煮ますよ。

染め3

マリーゴールドの花は夏の終わりから冷凍して保管しておきました。それを排水溝ネットに詰めます。そしてお鍋に入れます。ぐつぐつ煮ます。

染め4 染め5

なんだか、色が出てきたような・・・匂いも嗅いでみました。

染め6 染め7

もういいかな、鍋の中に模様を付けた布を入れます。

染め8

そして、焙煎としてミョウバンを入れると、色が鮮やかな黄色になりました。

染め8

ドングリの鍋の中の布も茶色くなってきました。

染め9

もういいかな。鍋から挙げて、ゴムや結束バンドをはずします。

染め10

「見て∼!こんな模様になったよ」

染め12

洗って教室前に干しました。みんなで作品を見合いっこ、いいのができましたね。今年度は身近にある植物で染めることができることに感動しましたね。

染め13

4歳児、ドングリ拾いに行きました。

4ドングリ拾い1

「ここにもあった」「おおきいのあった」袋にたくさん詰めています。

4ドングリ拾い3

たくさんのドングリが集まりましたね。手で回すとガラガラといい音がしますね。

4ドングリ拾い2


10月

10月27日10月誕生会

10月生まれの誕生会がありました。

「好きな食べ物は何ですか?」等、友だちからインタビューを受けたり、誕生日の歌をみんなからプレゼントして歌ってもらったり、先生から大型絵本を読んでもらったり、各クラス楽しい誕生会を迎えましたね。

 10月誕生会2

10月誕生会3 10月誕生会4

10月誕生会5


10月22日 英語で遊ぼう

4歳児すみれ組、3歳児いちご組、3歳児みかん組の順に「英語で遊ぼう」がありました。この英語教室の上田先生は、初めて触れる英語が楽しくて親しみやすいということを大切にされています。

英語の歌で体を動かしたり、パペットが出てきたり、立体絵本を使われたり、笑いがいっぱいでした。子どもたちは英語の時間の間、集中して楽しんでいました。保護者の方が迎えに来られた時も「I'M OK!」「SEE YOU」と教えてもらった英語を使っていた子もいました。

英語1 

英語2

英語4

英語3


10月20日4歳すみれ組 園庭で

メタセコイヤの木の下で段ボールに空き箱や紙をガムテープで貼って、ドングリのコースを作っています。毎日、コツコツと作っています。うまくいかないところは考えて修理しながらです。うまく転がるようになって友達も増えてきました。

10月4歳1

「ドングリ転がししませんか?この券を持って来てください」とお客さんを呼びに行きました。

10月4歳2

「ここから入れてください。下からドングリが出てきますよ」

10月4歳3

料理をしていたり、数珠玉でアクセサリー作りをしていたり、お家ごっこや、パイプで砂を流したりしている子もいましたね。自分の好きな遊びを楽しんでいます。

10月4歳児4 10月4歳児5 

10月4歳児6 10月4歳児7 

遊びの振り返りをしています。どんな遊びをしていたかな、明日はどうなるのかな・・お互いの遊びを知って、遊びがより展開していきそうですね。

10月4歳10


10月19日 3歳児 ドングリ拾い

隣接する東登美ケ丘小学校の校庭に行き、ドングリを拾いました。

どんぐり1

「おおきいのあった」「赤ちゃんドングリみつけた」とたくさんのドングリに興奮している子ども達、袋にいっぱい入れていました。

どんぐり2

「見て~、緑のドングリあったよ」

どんぐり3

持ち帰ってタライに集めてみました。

どんぐり4

たくさんあったね。

どんぐり5

ドングリで遊ぼうか・・・ドングリ転がし、転がったよ。

どんぐり6

お料理にも使えるよ。「いらっしゃいませ」お店の人とお客さんに分かれて遊んでいます。自分達で役割分担をして楽しむこともできるようになりました。

どんぐり7

 


10月18日 お話の会

地域のありんこの方がお話の会をしてくださいました。各クラスを回って、素話や絵本、手遊びなどで楽しい時間を過ごしました。

お話の会1 お話の会2

お話の会2

お話の会4 お話ひろば5


10月15日 サッカー教室がありました。

今日は5歳児ほし組、にじ組がサッカー教室に参加しました。久しぶりで、この日を楽しみにしていた子ども達。最初はボールの扱いの練習です。

サッカー1

クラスの中で4チームに分かれて試合をしました。

サッカー2

サッカー3

最後はきちんと挨拶をして終わります。「ありがとうございました」

サッカー4

3歳児いちご組 絵の具を手に付けてペタペタとスタンプしました。

絵の具1

絵の具2


10月14日 東登美ケ丘小学校の運動参観の練習を観ました。

5歳児が隣接する小学校の運動参観の練習を見せてもらいました。ダンスや組体操を興味深く見ていた子ども達、「すごいな~」「かっこいい」と拍手をしていました。

6年生1

カマキリと仲良くなれました

3歳児、園庭でカマキリを発見しました。「かむ?」「こわいな」恐る恐る近づいていきました。スコップでお皿に載せて「カマキリ、見て」と大興奮。「こんなんや」とカマキリをまねています。触ろうとしてカマキリが後ろを向いて「うわ~」と大騒ぎです。ちょっと怖いけど、カマキリと仲良くなれましたね。

かまきり1 かまきり2

かまきり3 かまきり4


10月12日~13日園庭の様子

3歳児 舞台でダンスしていますよ。運動参観から人に見てもらうのが嬉しくて仕方のない子どもたち。お客さんが観客席で応援してくれています。自分達で役割に分かれて楽しめるようになりました。

園庭12

3歳児 中庭にレストランができました。運動参観の時に使ったトンネルが入り口ですね。

園庭11

3歳児。紅葉した葉っぱを集めて、お料理をしています。ごちそうが出来上がりました。

外遊び1

おいしいごちそう出来上がったね。

外遊び4

4歳児 玉入れのボールを新聞紙とガムテープで作っています。

園庭12

玉入れ競争です。

園庭13

ボールを転がす装置を作っているんですって。園庭にあるものを集めてきて組み合わせています。なかなかうまく転がらず、考えています。

園庭15

5歳児、数珠玉でアクセサリー作りをしています。指輪、ブレスレット、ネックレス・・集中しています。

外遊び3

園庭の隅にじゅずだまという植物がありますよ。実を取って穴を開けて糸を通しますよ。

4歳児、数珠玉に穴を開けてテグスで通して繋げていきます。ネックレスを作っているそうです。

数珠玉1 外遊び3 

ネックレスと指輪を作りました。

園庭15

園庭の木々に実がなっています。カリンの実や赤い実でごちそうつくりをしています。

外遊び2


10月11日 5歳児 共同画をかきました。

運動参観の絵をグループでかきました。グループで話し合って、何をどうやってかくか、考えて進めていました。楽しかった運動参観、絵にも楽しい思いが出ていました。リレー、バルーン、ソーラン・・グループごとに描きあげました。

共同画1 共同画2

共同画3 共同画4


10月7日(木)5歳児運動参観

秋晴れの中、5歳児運動参観がありました。保護者の方のご厚意で全員分の手作り応援旗を作って全員の保護者に配ってくださいました。コロナ禍で大声での応援ができないので、クラスカラーの黄色と緑色の旗を振って温かい応援です。

入場して体操「あっぱれ体操」をしました。

最初は「ソーラン」を勇ましく踊ってくれました。

保育参観5歳児1

運動参観5歳児2

2クラスの分かれてバルーンです。オリンピックの時に聞いた「カイト」の曲に合わせてみんなで心ひとつにしてバルーンをふくらませました。バルーンの技がきまると拍手や旗がゆれていました。

運動参観5歳児3

リレーです。4色に分かれてバトンをつなぎます。何度もチームメンバーや順番を考えたり、作戦を練ったり、バトンの練習をしたり、それぞれのチームで頑張りました。今日の結果は、1位から青、赤、黄、緑の順番でゴールしましたが、いろんなドラマがあり、どのチームもかっこよかったですよ。

運動参観5歳児4

本当にかっこいい5歳児の演技でした。お家の人に見てもらう事でよりはりきっていた子どもたち、保育室に戻ってくるときの自信にあふれた姿に成長を感じました。よく頑張った子ども達へのプレゼント、保育室に戻ってPTAからいただいた金メダル、ボールを担任の先生から渡してもらいました。きっとお家の人にもいっぱいほめてもらってることでしょう。

運動参観5歳児5 運動参観5歳児6 運動参観5歳児7


10月6日(水)4歳児運動参観

お家の方は1家庭につき2人まで来てもらっての参観です。まずは「昆虫太極拳」の体操。

運動参観4歳児1

かけっこです。ゴールテープまでそっかり走り切りました。

運動参観4歳児2

「アロアロ~ココナツ」のダンス、ポンポン棒をもち、腰を振って踊ってくれました。体系異動もうまくできましたね。

運動参観3

保育室に戻って、担任の先生から金メダルとおみやげの縄跳びをいただきました。みんなよく頑張りました。

運動参観4 運動参観5 運動参観6


10月5日(火曜日)3歳児運動参観

運動参観がありました。今年度は参観が延期や中止になり、初めての参観となりました。お家の方に見てもらうのを楽しみにしていた子ども達です。フルーツの衣装をつけてダンスをしたり、サーキット遊びをしたり、可愛い演技ですね。

運動参観3歳児1

保護者席は子どもがくじ引きをしました。コロナ感染拡大防止を受けて、間隔を取り、移動しないようにしてくださいました。みなさん、マナーを守って観覧してくださりありがとうございました。

運動参観3歳児2

運動参観4

保護者の方におおきな拍手をもらってうれしかったですね。温かい応援ありがとうございました。お家の方に手を振り、みんな最後まで笑顔でできましたね。

運動参観3歳児3

保育室に戻って金メダルと車の形のポックリをもらいました。PTAからのプレゼントです。

運動参観3歳児5


10月1日(金曜日)

今日は5歳児にじ組、ほし組が運動参観にする演技を見せてくれました。この3日間で学年ごとに見せ合いをしました。

5歳児は、ソーラン節、バルーンで全身を使って演技をしています。黒いシャツにたすきをかけてとっても勇ましい姿で、みんな、「すごい」「かっこいい」と見入っていました。見てもらい、褒めてもらう事でより自信を付けた子ども達です。

見せ合い9 見せ合い10

4歳児すみれ組は「すごいな~」と憧れの気持ちもあるようです。

見せ合い11


9月

9月30日(木曜日)

 4歳児すみれ組 運動参観の時に演技する可愛いダンスを見せてくれました。3歳児みかん組、いちご組、5歳児ほし組、にじ組に見てもらい、笑顔で踊ってくれました。ペットボトルについたポンポンをしっかり振って、全身を使って踊ってくれました。「かわいかったです」「こうやるところ(手を挙げる)がよかった」と感想を言ってもらい、嬉しかったですね。

見せ合い5 見せ合い6

見せ合い7 見せ合い8


9月29日(水曜日)

今日は3歳児が運動参観にする演技を見せてくれました。4歳児、5歳児のお兄さん、お姉さんから拍手をいっぱいもらいましたね。「とってもかわいかった」「フルーツになってて可愛い」と感想もいただきましたね、いっぱいほめてもらってニコニコでした。

見せ合い1 見せ合い2

見せ合い3 見せ合い4

5歳児 ソーランの先生、岩井先生に見てもらって教えてもらいました。

ソーラン1 ソーラン2


9月27日

全園児の作った旗が玄関ホールと廊下に飾られました。運動参観、もうすぐ・・・。なんだか、気分も盛り上がってきましたね。

各自、カラービニールの油性ペンで好きな絵を描いてくれました。

旗1

旗2

玄関の広い空間に旗が揺れています。自分の作った旗、見つけられたかな。

旗3

園庭でのひとこま、紹介します。

3歳児が中庭に植えて大事に育ててくた風船カズラから種がとれました。みんなで風船の中から種を取り出してみました。

秋1 秋2

「見て、ハートの形になってる」と見せてくれました。風船カズラの種には白色のハート模様があるんですね。

秋3

中庭でバッタを見つけました。「ちょっと、触らせて」「優しくもってあげてね」

秋4 秋5

 


9月22日 9月生まれのお誕生日会

みんなからお祝いをしてもらいました。

9月誕生会1 

9月誕生会2

9月誕生会4

今日のお誕生日会のおやつはアイスクリームでした。

9月誕生会4


9月21日 お月見集会

今日はお月見、クラスでお月見集会をしました。この時期は空気も澄んでいて月が一番きれいに見えますよ。今日は満月、きれいなお月さまに会えるといいね。園でもススキと萩を飾り、月見団子を供えました。昔は豊作への感謝を込めていたそうですよ。みんなが元気で過ごせますように…願いを込めてお月見集会に参加しました。

お月見1

お月見の話を絵本やパネルシアターで知りました。

お月見2

お月見4


9月16日 リレー

5歳児はリレーをしています。今、チーム分けをしています。にじ組で2チーム、ほし組で2チーム作ってみんなで走ります。どうやって各クラス2チームにするか、子ども達が同じようになるようにしたいということで、話し合っています。

リレー1

リレー2


昨日、スイカを収穫しました。このスイカは、七夕集会の時に食べたスイカの種が育ったものです。2か月でピンポン玉大の大きさになりました。じゃんけんで勝った二人が代表でスイカを収穫してくれました。

スイカ1 スイカ2

さあ、今日は切ってみることになりました。まず、予想を立てました。中身はどうなってるかな?

(1)白色(2)赤色(3)緑色等いろんな意見が出ました。開けてみると、赤いスイカで中の種は黒色でした。もう一つは種が白色でした。匂いを嗅いでみると「スイカのにおいがする」「本物のスイカや~」

スイカ3 スイカ4

誰かが「スイカに種がある」というと、「スイカの無限製造機や」という声が。「ずっと、スイカができるで」と子どもたちの発想です。「種を植えたらスイカができて、またそのスイカの種からスイカを作るってこと」ということだそうです。

スイカ4 スイカ5


9月15日 4歳児すみれ組は中庭で遊びました。

昆虫太極拳の体操を楽しんでいます。

4歳児中庭1

料理をしています。美味しいご飯を作っているんですって。

4歳児中庭2

2人で落とし穴を掘っていました。それを見ていた友達も落とし穴を作り始め、砂場は落とし穴だらけになっていました。自分達で穴の中に入って楽しんでいました。最後は落ちないようにまた埋めてくれました。

4歳児中庭3 4歳児中庭4

バッタやコオロギを捕まえています。飼育ケースに入れて観察です。「なんて虫かな?」「これと同じや、ショウリョウバッタっていうんや」図鑑で調べて楽しんでいました。

4歳児中庭5 4歳児中庭7 4歳児中庭8


9月14日 5歳児が藍染をしました

春に藍の苗を登美ケ丘幼稚園からいただき、5歳児で大事に育ててきました。大きく立派に育ちました。

藍染15

先週の金曜日に晒布を持って帰り、お家の方と一緒に模様がでるように、結束バンドや糸、ゴムなどつけてきてくれました。さあ、そんな風になるのかな。

藍染2 藍染3 藍染 

今日は刈り取りです。ハサミで切っていきました。

藍染6

葉っぱをはずして、排水溝ネットに入れていきます。葉の先をもって、そのまま下に向かっておろしていくと葉っぱがうまくとれますよ。

藍染14

藍染6

ビニール手袋をして、藍の葉をもみます。塩を少々、入れてもらい、よくもみます。

 藍染8

藍染7 藍染7 藍染16

少し、水を入れてもらうと緑色の汁が出てきましたよ。よく、揉んでいくと藍から濃い緑色の汁が出てきました。

藍染9

みんな、夢中で揉んでいます。しっかり色が着いたら水洗いをしました。

藍染10 藍染11 

結束バンド、ゴム等をはずしていきます。

藍染12

「できた~」「丸い模様や」「見て、こんなんなった」出来上がりましたよ。

藍染12 藍染13

干して乾かします。素敵な染物が出来上がりましたね。

藍染14

藍染18


9月8日 今日は絵画制作をしているクラスがありました。

3歳児:夏の楽しかったことを描きました。家族の顔をがいっぱい出てきたり、お家でご飯を食べたこと等、描いてくれていました。

9月8日1

 

描き終わったら、先生に絵の説明を聞いてもらっています。先生に聞いてもらうと笑顔で次から次へと話が出てきますね。

9月8日2

4歳児:夏の楽しかったことを描いています。アイスを食べたこと、家族と家で遊んだこと、車で出かけたこと等、クレパスで描いていました。

9月8日3

3歳児:トマトの絵本を読んでもらい、絵にしました。赤いトマト、黄色いトマト、緑のトマト・・いろんなトマトが並んでいました。

9月8日4

5歳児:夏の思い出を絵にしました。花火を見たこと、家族とたこ焼きパーティーをしたこと等、描いていました。

9月8日5


9月7日 カブトムシの幼虫

草刈りをした後の草や木を清掃会社の人に持って帰ってもらいました。その時に、枯れた草の中から、たくさんのカブトムシの幼虫がでてきました。

カブトムシ1

腐葉土と一緒に飼育箱の中で飼うことになりました。「夏休み前に逃がしたカブトムシの赤ちゃんじゃない?」「これはクワガタの幼虫かも?」と子ども達。「お世話する」ということでまたまたカブトムシの飼育が始まりました。

カブトムシ2

カブトムシ3

カブトムシ5


9月6日 秋晴れの中、外遊びを楽しみました。まだまだ暑いけど、陰に入ると少し涼しくなりましたね。秋の虫の声が聞こえてきましたね。

3歳児は、中庭で遊びました。砂場では大きな山を作って、斜面をたたいて硬くしたり、トンネルを作ったりしています。

9月6日1

9月になってあちこちに秋の虫が出てきました。バッタやコオロギ、見つけてみんなで観察しています。

9月6日2

春に植えたふうせんかずらが実りました。種をとっています。白黒の丸い種を集めています。

9月6日3

たくさんとれましたね。

9月6日4

ふうせんかずらや種、紫式部の紫の実を使っておままごとがはじまりました。

9月6日6


9月2日 8月生まれの誕生会

8月誕生会1 8月誕生会2

各クラスで誕生会をしました。8月生まれの友達はインタビューをしてもらったり、先生から誕生カードをもらったり、大型絵本を読んでもらったり・・楽しかったですね。

8月誕生会3 8月誕生会4

今日はワッフルをおみやげで持って帰りました。お家で食べてくださいね。誕生会の後は保育室で遊びました。

8月誕生会5 8月誕生会6


9月1日 2学期が始まりました。

クラス毎に保育室でマイク放送による始業式に参加しました。

各クラスでは久しぶりに友達が揃いましたね。みんなに伝えたいことを話したり、聞いたりしました。

2始業式 2始業式2

2始業式3 2始業式4

2始業式5


 

8月 

8月31日

明日は2学期の始業式です。久しぶりにみんなが揃いますね、元気な笑顔、待ってます。


8月18日

残暑お見舞い申し上げます。暑い夏、そして最近は雨がいっぱい降りますね。

園内の生き物はどうなっているかな。七夕の日のおやつのスイカ、その種を植えたよね。なんと、小さなスイカの実がなっていますよ。今は、ピンポン玉くらいの大きさですよ。どこまで大きくなってくれるかな、楽しみです。

すいか1 すいか2

藍の葉も青々と茂っています。

藍

職員室前のメダカと亀です。楊貴妃という種類のメダカ、きれいな朱色の体をしています。赤ちゃんメダカも大きくなりましたよ。今年生まれたメダカは半分くらいが黒い色になりました。

すいか3 メダカ1 

園庭を散歩していた赤ちゃんカメを保護しています。食欲旺盛で少し大きくなりました。

すいか4

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
新型コロナウイルスについて