本文
3歳児未就園児保育「すくすくクラブ」
伏見南幼稚園の、近くのお住まいのお子様とその保護者の方を対象に、園内の遊具で遊んだり在園児と一緒に活動したりして、友達とふれあうひと時をお楽しみいただければと思います。また、子育てに対する不安や悩みなどを気軽に相談できる交流の場でありたいと考えています。
参加対象児:令和8年度4月就園予定の3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)のお子様とその保護者様
リズム室では4歳児うさぎ組の子ども達が、すくすくクラブの友達にために『ダンゴムシのコース』をサーキットでつくってくれました。
「ここからジャンプやで」「落ちたら下はマグマやから、そ~と行くねんで」など優しく声を掛けてもらいながら、わくわくする道や面白い仕掛けを一緒に楽しんでいました。
今日はベランダで水遊びです。気持ちよさそうに水に触れると、早速遊び始めました。水てっぽうに水を吸い上げると、力いっぱい飛ばします!遠くまで水が飛ぶと「もう1回!」と何度もチャレンジしていました。
おうちの方や民生委員さんも一緒にしゃぼん玉遊びです。勢いよく、またそっと息を吹いて、いろいろな方法を試しながら楽しんでいました。自分でつくるしゃぼん玉も、友達やおうちの方がつくるしゃぼん玉も、みんなきれいだね、と笑顔がほころびました。
金魚すくいでは、たくさんすくって満足!ポイの紙が破れても、「とれた!」とがんばっていました。
大型絵本『ノラネコぐんだん おすしやさん』では、自分の好きなお寿司を教えてくれました。次回のすくすくクラブは9月19日(金)です。体操やかけっこ、京西中学校区地域で決める学校予算事業で本園『リズムで遊ぼう』のゲストティーチャー山本三歌代先生と親子でふれあい遊びを楽しみたいと思います。動きやすい服装でお越しください。楽しみにまっています。
登園すると、園庭で砂遊びや色水遊びなどしたい遊びを楽しみました。リズム室では準備をすませると、朝のご挨拶。元気に返事ができました。『カタツムリ』の歌を歌ったり、製作をしたりしました。
カタツムリ出来上がると、早速、葉っぱに乗せてお散歩です。カタツムリが転ばないよう、そ~と優しくひもを引いていました。
ふれあい遊びでは『バスの乗って』出発~!おうちの方がバスになり、みんなは運転手。でこぼこ道など、バスが揺れるたびに歓声があがっていました。ふれあ遊びは楽しいですね。
『しゃぼん玉』のパネルシアターでは、動物たちがふくらませるしゃぼん玉をパネルにはりました。色とりどりのしゃぼん玉が、パネルいっぱいに広がりました。
次のすくすくクラブは7月11日(金)です。水遊びを楽しむ予定です。楽しみにまっています。
令和7年度すくすくクラブが始まりました。5月の爽やかないい天気に恵まれ、幼稚園に着くと、さっそく園庭で遊びました。おなべいっぱいにカレーを作ったり、砂場にできた道に水を流したりして楽しみました。
手洗いを済ませてリズム室に集まり、「おはようございます」とみんなで朝の挨拶をしました。一人一人お名前を呼ばれると、手をあげて「はい」と嬉しそうに返事をしてくれました。今日は出席ノートづくりです。思い思いにマジックで色を塗りました。
紙芝居のお話では、かくれんぼをしているくだものを発見するたび「あ!見つけた」と笑顔で教えてくれました。
次回のすくすくクラブは6月13日(金)です。今日作った出席ノートを持ってきてくださいね。楽しみにお待ちしています。