ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大安寺H31年8~11

2020年2月12日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

8月 9月  10月 11月

 8月の様子


 

5月の様子

   

曜日 予  定
 2  第2学期 始業式
     3  火   親子交通安全教室
 4  8月誕生会
 5  キッズサッカー
 9  実習生(~10月4日)
10  未就園児ひよこ組  4歳児絵本貸し出し
12  太鼓演奏会   ピコピコルーム開放日
13  4・5歳児 保育参観(英語教室)、学級懇談会   お月見会
17  5歳児絵本貸し出し  ひよこ組園庭開放日
18  万青ふれあい会
19  9月誕生会
24  4歳児絵本貸し出し
26  お茶会
27  避難訓練

 

 「今日から、始まるよ!」

 40日あまりの長い夏休みが終わり、今日から新学期が始まりました。園児の元気な声が園内の至る所で聞かれ、心地よい2学期を始まりを迎えることができました。

 始業式で並んでいる姿を眺めていると・・・「少し背が伸びたかな?」「顔つきが変わったね。お兄さん・お姉さんになったね」など、家族と楽しく過ごしている間の成長を感じ嬉しく思います。

 始業式の後には、夏休み中にきれいに作り替えた「絵本の部屋」をみんなで見にいったり、席替えをしたり、好きな遊びを久しぶりに楽しみました。また、明日から、いろいろなことをして遊びたいと思っています。

  

 

 

「交通安全教室」に参加したよ!

 今日は、市役所の危機管理課の方と奈良警察署の所員さんが幼稚園に来てくださり、2学期も安全に毎日が過ごせるようにと、道路の安全な歩き方についてみんなで学びました。

 初めに信号機の見方や道路の歩き方などについてお話しを聞き、そのあとリズム室に設置した簡易の道路や横断歩道、踏切を使い、親子で歩く練習をしました。警察の所員さんや危機管理課の人の話を聞きながら、おうちの人と一つ一つ確認して横断しました。

 歩行訓練の後は、最近自転車や乳幼児を巻き込むいろいろな事故があったことを受け、保護者向けに自転車の乗り方についてのお話をしていただきした。今日の話を受け、2学期も安全に登降園をしましょう!

 

「ヒョウタンのおじさんが来てくれたよ!ヒョウタンの収穫」

 今日は、地域にお住いの「大和ヒョウタン会」の方が園に来てくださいました。  5月に園に一緒に植えたヒョウタンが育ち、沢山実りました。一人一つずつ収穫することが出来ました。「先生、これちょっと硬いな。なかなか取れないよ」と、苦戦する場面もあり、「何か、重いで」「ほんとや!」と、ヒョウタンの重さを実感する場面がありと、雪だるまのような、だるまさんのような形のヒョウタンをマジマジと見つめ、子ども達は喜んでいました。

    収穫をしたヒョウタンは、おじさんが一つ一つドリルで穴を開け、制作等に使えるように準備をする仕方を教えてくださいました。

    小さな穴を開けたヒョウタンを水につけ1か月ほど置くと、ヒョウタンの中の果肉が全部出るので、それを天日で乾かして制作等に使うそうです。

   次におじさんが見に来てくださるのは、ちょうど運動会が終わった後の頃です。どんな姿になっているのか、今から楽しみですね。

        

 

「地域の方が、和太鼓の演奏に来てきくださったよ」

 地域にお住いの和太鼓「蟻」の方々が幼稚園に来てくださいました。大きな和太鼓を豪快に打ち鳴らし、「ド~ン!!」という深い音とビーンと響きが伝わってくる感じとを体感しました。

     「わあ、なんかビーンってなってる」「大きな音やな」と、子どもたちも大喜びでした。「花笠音頭」に合わせて4歳児も5歳児も太鼓をたたかせていただきました。この素敵な経験を、これからの遊びや行事の中でいかせるようにしていきたいと思っています。

 

         

 

 

「英語の先生が来てくださって、おうちの人も一緒に遊んだよ」

    1学期にも楽しんだ英語教室の日がやってきました。今日は、おうちの方々も一緒に参加し、みんなで英語に親しめるようにしました。

  「What your name?」と英語で尋ねられると「○○!」と、少し恥ずかしそうにしながら答える姿や、「Nice to meet you」と、自信満々に答える姿等いろいろな姿が見られました。子どもたちは、おうちの人とも名前を聞いたり、挨拶を交わしたりして一緒に楽しむことができました。

    

    

 

「お月見集会をしたよ」

 今日は9月13日、一年で一番素敵なお月様が見られる中秋の名月です。幼稚園でもお月見集会をしました。♪おつきさんなんぼの曲が流れる中部屋に入るとぼんやりと丸いお月様様が現れ、みんなで影絵遊びをしました。

  いろいろな影がお月様の中にあられると、口々に「あっ、うさぎや!これは、ペットボトル」などと声が上がります。今日の夜空にはどのような影が見られるでしょうか?おうちの人と一緒に眺め、楽しんでほしいと思います。

  その後、みんなでお月見団子をいただきました。お月様の力がたくさん入っているお団子を食べて、休み明けからも元気いっぱいに遊んでほしいと思います。

   

 

「万年青年クラブの方々との触れ合い会」

   16日の敬老の日を受け、今日は園に地域にお住いの万年青年クラブの方々が遊びに来てくださいました。

   クラスに入っていただき、一緒に触れ合い遊びをしたり、昔の話を聞いたりして楽しく過ごしました。楽しく遊んだあとは、お礼に「ひゃくさいのうた」を歌ったり、一緒にアイスクリームを食べたりしました。

   昔の話を聞く中で、自分たちの生活の中には当然ある物の「携帯電話はあるのかな?」「テレビ番組の仮面ライダーは、やっていたのかな?」「おもちゃはどんなもので遊んでいたのかな?」など尋ねたいことがたくさんあり、喜んで聞く姿がありました。

    1学期の七夕ふれあい会の時にも地域の方々に来ていただいた時よりも、子どもたち一人一人が自分からかかわったり、一緒に遊ぶことを楽しんだりする姿が増えているように感じました。これからも、いろいろな方々と触れ合い楽しみながら、自分を表現することを楽しんでほしいと思っています。

 

 

 

「5歳児さんは2回目のお茶会、4歳児さんは初めてのお茶会」

 4歳児さんは、初めて親子お茶会に参加しました。

   まず初めに、ご挨拶をします。正座をして、顔の前で三角を作り、両手を自分の前の畳に付け、深々とお辞儀をし「よろしくお願いします」と挨拶をします。この動作だけでも、4歳児さんは「いつもと違うな!」と感じている表情を見せていました。

   柿の絵が描かれた掛け軸に、お香、シュウメイギクの花を飾り、赤い毛氈をしいたお茶会の部屋。リンと背筋が伸びるような感覚を、4歳児の子どもたちは目で感じ、雰囲気を捉えていました。

    おうちの人と一緒に飲んだりお菓子を食べたりすることのできた、楽しいひと時となったようです。長い時間ではありましたが、お話もしっかりと聞けていて、成長を感じることができました。

    5歳児さんは、2回目のお茶会です。

    お茶碗の扱い方をじっくりと学びました。子どもたちは2人で向かい合い、互いにお運びとお客様を交代しながら、お茶やお菓子をいただきます。運び終えた後の挨拶「お菓子をどうぞ」もクラス全員の声がそろい、気持ちよくお客様に伝えることができました。2回目の参加ということもあり、一人一人が落ち着いて、作法を一つ一つ確かめながらできました。

    次回は、5歳児の子どもたちがお運びを行い、4歳児がいただきます。この2回の経験を思い出し、自信満々の姿を見せてくれるよう期待しています。

  

  

 

 


10月の様子

1 5歳児絵本貸し出し
4 体重測定
8 4歳児絵本貸し出し 未就園児ひよこ組
9 運動会予行
11 運動会予行練習
13 運動会
16 小学校予行練習見学
17 わらべ歌遊び
18 キッズサッカー
21 5歳児絵本貸し出し
23 秋の遠足
25 避難訓練
29 誕生会 4歳児絵本貸し出し
30 中学校職場体験
31 中学校職場体験

  

「大安寺への竹とり」 

   9月12日に和太鼓の演奏を聞いた子どもたちかた「僕らもあんなことしたい」との声がたくさんあがったことを受け、太鼓遊びをすることにしました。園内のいろいろなもの(ポリバケツ、カン、大きな段ボール等)を使い思いお   もいに鳴らしたり、音楽に合わせて打ったりしながら遊んでいました。そこで、もっと違う音もならせないかひらめいたのが、地域にある竹供養で有名な大安寺さんにお願いして、太い竹をいただきみんなで遊ぶことにしまいた。運動会でもこの遊びを活かし、演技に取り入れたいと思っています。

  

 

 

 

 

  

 

 「遠足:生駒山上遊園地」 

  10月23日は、晴天に恵まれ秋の遠足「生駒山上遊園地」にいきました。ケーブルカーに乗り、生駒山の山頂まで行きました。ケーブルカーは、ブルちゃん電車とケーキの電車で子どもたちも大喜びです。「わあ、家が見える」「上からも違う電車が降りてくるよ」など、あちらこちら興味津々です。山上遊園地につくと順に乗り物に乗っていきますまず初めは、メリーゴーランドです。「どれにしようかな?」「あっ、馬車がいい」「この白い馬がいい」と、大はしゃぎの子どもたちです。その次は、5歳児は急流すべりと飛行塔、4歳児はコーヒーカップと汽車です。どちらも、めいいっぱい楽しむことができました。

  

 

 

 


11月の様子

  

1

幼稚園祭り 中学校職場体験
5

5歳児絵本貸し出し  体力作り駆け足(~15日)

7 ピコピコルーム開放日
11 就学時健康診断 卒園者審
12 4歳児親子絵本 未就園児ひよこ組
13 体重測定
15 駆け足納会
18 キッズサッカー(自由参観)
19 誕生会
21 新入園児健康診断
22 避難訓練(消防署による指導)
26 4歳児絵本貸し出し
30 土曜参観

  「体力作り駆け足」

  11月5日~15日まで、体力作り駆け足を行いました。今年の駆け足は、子どもたちと共に駆け足のコースを考え決めたり、いろいろな動物になり動いたり、ドンじゃんけんをして遊んでいること等を受け、縄跳びをつなげて自分たちでコースを作るなどの工夫をし、みんなが楽しく走れるようにしました。「先生、今日はどこ走ろうか」ここにしようよ!」「カニは、横に歩くねんで。カニカニカニ!!」と、自分たちの知っている生き物の真似をしたり、もっと走りたい気持ちを見せたりしていました。寒い冬が来るまでの間、友達みんなで思い切り体を動かして遊び、丈夫な体つくりをしていきたいですね。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

「幼稚園祭り」 

  11月1日に、PTAさんとの共催で「幼稚園祭り」をしました。今年は例年とは違い、園児たち手作りの神輿や未就園児の神輿が登場しました。じぶんたちで作った神輿を担いで地域や小学校までの道のりを歩いたり、保護者の方々が準備してくださった遊びコーナーを巡ったりしました。近年地域の中でも神輿を担ぐ行事が減ってきている中、幼稚園では、このような機会を大切にしていきたいと思っています。地域の方々が安全確保のために協力してくださったり、警察の方々も来てくださり、たくさんの方々のおかげで子どもたちは、素敵な一日を過ごすことができました。ありがとうございました。

  

 

 

「小学校予行練習見学」 

  10月16日は、幼少連携の関係で大安寺小学校の運動会の予行練習を見学に行きました。大きなお兄さんやお姉さんたちが整列したり、かけっこをしたり、学年でのリズム演技をしたりする様子を見ました。「わあ、この曲知ってる」「すごいな、どんなふうにはしるんだろう」等、子どもたちはワクワクしながら見ていました。途中、小学校の校長先生のお話を聞いたりすると、何だか少し大きくなったような気がします。5歳児は、来年小学校入学です。来年は、この運動場で大きなお兄さんやお姉さんと一緒に競技や演技を頑張っているのでしょうね。楽しみです。

 

「サツマイモ掘り」 

 

 1学期イ植えたサツマイモが大きく実をつけることができました。早速子どもたち全員でサツマイモ堀りをすることにしました。サツマイモの畝には緑色の元気なつるや葉が覆い尽くしています。その間を歩き、土の近くのつるの付け根を持ちグイッと引っ張ると何だか手ごたえが…しかし、中々お目当てのイモは現れません。そこで、子どもたちは手のシャベルで土を掘ると、赤いフォルムが出現しました。「あっ、おいも!」と、喜んだ子どもたちはイモを傷つけないように注意をしながら一生懸命掘り進みます。たくさんとれたイモの数を数えたり、イモのつるを使って遊んだりしました。この芋を使って、駆け足が終わったころにクッキングをしたいと思っています。お楽しみに

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等