ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 幼稚園 > 大安寺幼稚園 > 大安寺幼稚園R6年度12~3月園の様子

本文

大安寺幼稚園R6年度12~3月園の様子

2025年3月3日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

12月の行事予定

行事予定
曜日 予定
4 体力づくりかけあし
5 園内作品展(参観)
6 個人懇談~
10 運動遊び(自由参観)
13 体力づくりかけあし納会(自由参観) 避難訓練
18 お楽しみ会
19 誕生会
23 終業式

体力づくりかけあし

「自分なりに目標をもち、進んで戸外で体を動かす」ことをねらいとし、8日間毎日継続して縄跳びに挑戦したり、園庭を走ったりしました。寒い日もありましたが、みんなで相談しながら毎日少しずつ園庭を回る回数を増やしていき、自分達のペースで完走しました。4歳児は初めての駆け足でしたが、5歳児に刺激され、付いていこうと頑張る姿が見られました。走り終えた子ども達はみんな、自分の目標を達成した満足感でいっぱいの顔でした。縄跳びも友達や先生と一緒に挑戦することで、出来ることや跳べる回数が増えていき、楽しんで挑戦する姿がたくさん見られました。

準備 準備体操かけあし ふぁいと走る 納会納会かけあし

 これからますます寒くなりますが、いろいろな遊びや活動を通して戸外で思い切り体を動かしていきたいと思います。

作品展

 子ども達が普段から大好きで触れ合って遊んでいる「虫」をつくりました。図鑑で調べながら、よりリアルにつくりたいという思いから、毎日友達や先生と相談し試行錯誤を繰り返して完成しました。ブランコや築山など幼稚園を再現し、実際に見つけた場所に虫を飾っていました。カブトムシ、クワガタだけは他園から本物をいただき、自分達で世話をしている大好きな虫なので、「絶対つくりたい!」という思いを実現し、「きっとこんなところにいるよ!」と想像しながら飾りました。4歳児も空き箱や紙粘土で自分の好きなものをつくりました。「猫をつくりたい!」と決めて素材や形を考えながら作る子、いろいろつなげたりくっつけたりしながらイメージがわいてきて「これ、ロボット」と話してくれた子などいろいろな姿が見られました。できあがると作品同士で遊び、愛着を感じていました。

作品展にようこそ 作品絵画 参観参観作品展 作品展 参観 作品紹介 ​小学生 小学生見学

お家の方や大安寺小学校の1年生に観ていただき、頑張ったところ観てほしいところをグループで発表しました。皆さんから嬉しい感想をたくさんいただき、満足そうに聞いていました。

頑張ったことを認めてもらったことで自信となり、次への意欲につながりました。

運動遊び

今回は「体力づくりかけあし」で応援していただいた後、いろいろな運動遊びをしました。鉄棒や登り棒では時間を決めてぶら下がり、どちらの動きにもつながっていく「腕の力」の運動をしました。最後は、ほし組のブームになっている鬼ごっこをして遊びました。いつも遊んでいるルールと少し違うやり方を教えていただくと、みんな盛り上がって「もっとやりたい!」と何回も楽しんでいました。コーチが帰ってからも、「さっきの鬼ごっこしよう!」と言ってみんなで楽しむ姿が見られました。どの子も思い切り体を動かして遊んでいたのでセーターを脱ぎ、「暑いなぁ」「全然寒くないわ」と元気な言葉が聞こえていました。

かけあし 登り棒鉄棒 縄跳び鬼ごっこ ゲーム

お楽しみ会

12月18日のお楽しみ会にサンタさんが来てくれるということで、みんなでクリスマスツリーを飾ったり、プレゼントを入れる袋をつくったりして楽しみに待っていました。

当日は、鈴の音が聞こえてきてサンタさんがみんなの待っているリズム室に来てくれました。みんなで相談して決めた3つの質問にも答えていただき、みんな「へぇ~」「そうやったんや」と言って聞いていました。ひとりずつサンタさんにプレゼントをもらい、嬉しそうにしていました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、サンタさんとお別れをした後、園庭に出ると築山にソリの跡があり、みんな大興奮でした。

来年も来てくれる約束をしたので、楽しみですね♪

クリスマスツリー ツリー プレゼント袋 お楽しみ会プレゼント​ サンタさんとみんなで ケーキ

12月23日更新

1月の行事予定

行事予定
曜日 予定
9 始業式
16 お茶会(親子)
22 運動遊び(自由参観)
23 大安寺光仁会
30 誕生会
31 避難訓練

 

1月

第3学期始業式

1日9日 第三学期の始業式を行いました。新年のあいさつを元気にしてくれた子ども達、「サンタクロース来たよ」プレゼントもらった」「お年玉もらった」「おせち食べた。カニ食べた」など笑顔で楽しかったお休みの話もしてくれていました。

3学期も元気に過ごしながら、いろいろな経験をし、進級や就学に向けて取り組んでいきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

始業式 園歌を歌う

お茶会(親子)

1月16日 お茶会(はつがま…1月最初のお茶会)を親子でしました。お茶の先生から、茶道の道具・初釜・大和の雑煮・干支(巳)・季節の菓子などの話を聞きました。園児が菓子と茶碗を保護者の前に運んで、目の前でお茶をたてて接待をしました。保護者に接待役を交替して、おいしく菓子とお茶をみんなでいただくことができました。子ども達から「いつもと茶の味が違った」「おいしかった」「苦かった」などの感想に保護者から「愛情こめたから」と温かい返答もいただきました。先生に教えていただき、日本の伝統文化の経験を親子ですることができました。

いつもと違うお茶会に大満足の様子の子ども達、最後は園庭でお茶の先生にあいさつをして見送ってくれていました。

はつがま お茶接待茶をたてる 保護者が茶をたてる子どもが茶をいただく 菓子と茶をいただく茶の接待交代 先生を見送る

運動遊び

1月22日 運動遊びをしました。2人で、先生が「ボール!」と言うとボールを取りあうゲームをした後、大きなサーキット遊びを楽しみました。野球のバットでボールを飛ばす・両手足で棒渡り・鉄棒で逆上がり・的あて・うずまきのグルグル回るコースを走る・ケンパー跳び遊びなどたくさんの動きをし、いろいろな運動に楽しく挑戦することができました。 

ボールゲーム ボール飛ばし棒渡り 鉄棒 まとあて うずまき

大安寺光仁会

1月23日 園外保育で大安寺の光仁会に行きました。僧侶の方から数珠や袈裟の話を聞いたり、ご祈祷してもらったりした後、お賽銭を入れて「みんな元気に過ごせますように」とお参りしました。

大安寺の境内を見学した後、一人ずつ竹盃をいただき、笹水をいただきました。「なんか、いつもの水と味が違う!」「ちょっと苦い気がした」と味わいながら飲んでいる子もいました。

自分達の住んでいる近くで、伝統文化に触れる貴重な経験ができました。

大安寺 門 住職の話境内 笹水  

1月24日更新

絵本読み聞かせ

1月28日、絵本の読み聞かせに来ていただきました。『たきび』の歌に合わせて体を動かす遊びを教えてもらった後、絵本『ぴょーん』、『しろくまちゃんのホットケーキ』、『てぶくろ』を読んでいただきました。『ぴょーん』の絵本の時は、みんなでジャンプをして動物になりきっていた子ども達、絵本に集中してお話を楽しんでいました。

体ほぐし 子どもリーダーで体ほぐしぴょーんの本 みんなでぴょーん くまちゃんのホットケーキ てぶくろ

2月の行事予定

行事予定
曜日 予定
3 節分集会
13 生活発表会
17 人形劇鑑賞(自由参観)
18 運動遊び(自由参観)
21 おわかれ会(PTA)
28 小学校と交流 避難訓練

節分集会

2月3日、節分集会がありました。園長先生から節分の話を聞いた後、園庭で豆まきをしました。自分達でつくった鬼のお面を付けて「鬼は外 福は内」と言いながら豆に見立てた手づくりボールを投げていました。鬼は外と力強く言ってくれたので、みんなに福が来てくれるといいですね。

節分の話 豆まき鬼は外 

生活発表会

2月13日 生活発表会がありました。大好きなモアナの話をもとに子ども達とつくりあげた劇遊びを保護者の方や評議員の方に観ていただきました。緊張しながらも小道具、大道具、身に着けるものなど子ども達で準備している姿が微笑ましく、楽しい劇遊びに大きな拍手と嬉しい感想をいただきました。

モアナ 船に乗っておはなし遊び 合奏

人形劇鑑賞

2月17日 人形劇ノアさんに来ていただきました。パネルシアターや人形で楽しい歌や伴奏と共に楽しく人形劇鑑賞をさせていただきました。帰りには、人形にタッチさせてもらいました。

パネルシアター 人形劇伴奏つき人形劇 人形にタッチ  ​

運動遊び

2月18日 今年度最後の運動遊びがありました。赤青のチームに分かれてボールを取り合うサッカーゲームを楽しみました。普段の遊びでもサッカーを楽しんでいるので、みんな大盛り上がりでした。毎月、いろいろな運動遊びを教えていただいて、どの子も体を動かす楽しさを十分に味わうことができました。

サッカーチームに分かれて キック サッカーゲーム サッカー

絵本読み聞かせ

2月25日 絵本の読み聞かせに来ていただきました。『ごんべさんのあかちゃん』や『キャベツのなかから』の手遊びも楽しみながら絵本に集中していました。今回は『だるまさんが』『おおきなかぶ』『はらぺこあおむし』を読んでもらいました。はらぺこあおむしの本では外国の言葉に訳された読み方を保護者の方に教えてもらい、みんなが知っている物の外国の言葉にふれる機会にもなりました。

手遊び 大型絵本 はらぺこあおむし ペープサート

3月3日更新

3月の行事予定

行事予定
曜日 予定
3 ひな祭り集会
4 誕生会
6 園児おわかれ会
14 修了証書授与式
18 終業式

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ