本文
| 日 | 曜日 | 予定 | 
|---|---|---|
| 1 | 水 | 2学期始業式 | 
| 2 | 木 | 身体測定 | 
| 3 | 金 | 8月生まれ誕生日会 | 
| 6 | 月 | お弁当開始 | 
| 21 | 火 | お月見集会・未就園児ひよこ組 | 
| 24 | 金 | 避難訓練(水害想定) | 
| 28 | 火 | キッズサッカー | 
| 29 | 水 | 9月生まれ誕生日会 | 
いよいよ2学期がスタートしました。久しぶりの幼稚園!
子ども達は元気いっぱい登園してきて、たくさんお話をしてくれましたよ!


1学期から継続して遊んでいる泡遊び!どうやったら固まるか?身近なものを使って実験してみたよ!


1学期していた遊びを思い出しながら、思いきり水遊びを楽しんでいます。友達と一緒に遊ぶと楽しいね♪


これから、体を思い切り動かして遊んだり、いろいろなことに挑戦していきたいと思います!友達と一緒が楽しいな!と思えるようにしていきたいと思います。
9月21日はお月見でした。リズム室で園長先生から、お月見の由来の話を聞いたり、絵本を見たり影絵遊びをしたりしました。お月さま見えるかな?

| 日 | 曜日 | 予定 | 
|---|---|---|
| 5 | 火 | キッズサッカー・未就園児ひよこ組 | 
| 7 | 木 | 運動参観予行練習 | 
| 12 | 火 | 運動参観 | 
| 18 | 月 | 体重測定 | 
| 19 | 火 | 未就園児ひよこ組 | 
| 20 | 水 | 秋の遠足 | 
| 27 | 水 | キッズサッカー自由参観 | 
| 28 | 木 | お茶会 | 
| 29 | 金 | 10月生まれ誕生日会・避難訓練 | 
9月の終わりから、さくら組の子ども達はトンボを追いかけたり、バッタを捕まえたり虫とりをして遊んでいます。毎日がバッタとり!!友達と一緒にすると楽しいね♪「ママに見せてからにがしてあげる!」とみんなで約束も決めました。
運動参観に向けて、かけっこやダンスなどの練習を頑張っています。中でも玉入れは子ども達が大好きな種目です。「おもしろくて大好き!」「もう1回!」と楽しんでいますよ。

1学期はコロナの関係でできなかったキッズサッカー。待ちに待ったサッカーの日「めっちゃ楽しみ!」「早くやりたい」と楽しみにしていた子ども達です。今日はそら組・さくら組合同でキッズサッカーをしました。だるまさんがころんだ!をしたり、フープやボールを使って体を思いきり動かして遊びました。
終わった後は「おもしろかった!!」「また、やりたいな」と話していましたよ。

いい天気の下で、運動参観の予行練習を頑張りました。当日を楽しみにしている子ども達です。
体を動かして遊んだり、自然物に触れたり知らべたりして遊んでいます。

前日は、てるてる坊主を作って「明日は晴れますように☆」とお願いをしました。朝は曇っていましたが、段々晴れてきていいお天気の下で運動参観が出来ました。そら組は準備やアナウンスなどいろいろなお手伝いを頑張りました。また、気持ちを合わせてのリズムやバルーンもかっこよかったです。さくら組は、初めての運動参観「緊張する…」「恥ずかしい」と言っていましたが、そんな素振りはなく、元気いっぱいニコニコ楽しんでいました。



| 日 | 曜日 | 予定 | 
|---|---|---|
| 4 | 木 | 幼稚園まつり | 
| 9 | 火 | 未就園児ひよこ組 | 
| 15 | 月 | 体重測定 | 
| 17 | 水 | 英語遊び・降園指導 | 
| 19 | 金 | 新入園児健康診断・面接(降園時間:4歳児12時30分 5歳児12時40分) | 
| 22 | 月 | 未就園児ひよこ組 | 
| 25 | 木 | 誕生会 | 
| 26 | 金 | 避難訓練(地震・火災) | 
11月5日(金曜日)お弁当を持って、お散歩遠足に行きました。公園では、大きなジャングルジムや太鼓橋・ブランコで遊んだり、落ち葉をたくさん集めたり、バーベキューごっこやしっぽ取りをしたり、体をたくさん動かして遊びました。
その後、みんなでお弁当を食べました。帰り道では、八幡神社でドングリや木の実などたくさん拾いました。
楽しかったね♪

