本文
8日 | 月曜日 | 始業式 |
11日 | 木曜日 | 入園式 |
15日 | 月曜日 | 1号5歳児給食開始 |
16日 | 火曜日 | 身体計測 |
18日 | 木曜日 | 1号4歳児給食開始 |
24日 | 水曜日 |
検尿(予備日5月1日) 聴力検査(主に4歳児) |
26日 | 金曜日 | 避難訓練 |
4月8日(月曜日)、1学期の始業式を行いました。新しい保育室で新学期を迎え、新しい保育者、友達にドキドキする様子も見られましたが、子ども達はみんな元気な笑顔で登園してくれました。園長先生から、「早寝・早起きをして、朝ごはんを食べましょう」、「あいさつをしましょう」の2つの約束を聞きました。
【4歳児 5歳児】
園長先生の話を聞いています。
毎朝園庭で取り組んでいる『わかくさっこ体操』です。4・5歳児で一緒にしました。
今年度も元気にみんなで楽しく遊びましょうね。
4月11日(木曜日)、入園式を行いました。今年度は3・4歳児、11名が入園しました。担任の先生に名前を呼ばれると、ドキドキした様子で手を挙げたり、「はい」と返事したりする姿が見られました。また、園長先生から「こども園には楽しいことがいっぱいあります。お友達や先生と一緒に楽しいことを見つけて、いっぱい遊びましょうね」とお話がありました。
5歳児から「チューリップ」の歌のプレゼントがありました。
【0歳児 ひよこ組】
絵本が大好きで、毎日保育者と一緒に楽しんでいます。絵本を読み終わると、時々保育者の顔を見てニコッと笑いながら自分で広げて見ています。
トレインカースロープの玩具で遊んでいます。途中で電車が動かなくなった時は、もう一度初めからやり直しながら、何度も繰り返し楽しんでいました。
【1歳児 りす組】
新しい部屋に少しずつ慣れて、したい遊びを見つけて遊んでいます。
ままごとコーナーの冷蔵庫からジュースを取り出して、中に入っているキラキラビーズを眺めたり、振ったりして喜んでいます。
ポットンおとしを楽しんでいます。少しかたくて入らない時は、手の平や指先を使ってギューッと押して入れられるようになりました。
カラフルなコマが気に入って触っています。引っ張ったり、指先でクルクル回してみたりして、いろいろな遊び方を試しています。
ブロック遊びを楽しんでいます。長いブロックや短いブロックなど、いろいろな大きさのブロックをつなげて遊べるようにもなってきました。
一人がカップを重ねて遊びだすと、友達も集まってきて、みんなで高く積んで楽しむことができました。
【2歳児 うさぎ組】
中庭で虫探しがブームのうさぎ組の子ども達です。「虫、見たい」「ダンゴムシ、どこ?」と言いながら、人工芝の下をめくったり、アジサイの苗の付近などを探したりして、お目当ての虫を友達と夢中で見ています。
ダンゴムシをスコップに乗せることを思いつき、動いたり、丸くなったりするダンゴムシをまじかで眺めて喜んでいました。
ままごとコーナーでは、砂をお玉ですくって皿に入れ、料理に見立てて遊んでいます。その上にセンニチコウやマツボックリを飾り付けしていました。友達がしていると『おもしろそう』と感じ、そばに寄ってきて一緒にしていました。
お部屋でロープにS字フックや洗濯ばさみを引っかけて遊びました。子どもがままごとコーナーのエプロンやバンダナを持ってきて、洗濯物を干す真似をして、お部屋中に干して遊びました。
コーヒーフィルターに好きな色のマジックで絵をかき、霧吹きで水を吹きかけました。にじんでいく様子を不思議そうに見ていました。楽しくて、一人何枚もしました。
日 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
1日 | 水曜日 | 検尿(予備日) |
7日 | 火曜日 | 1号3歳児給食開始 |
8日 | 水曜日 | 視力検査(4歳児) |
9日 | 木曜日 | 視力検査(5歳児) |
13日 | 月曜日 | おはなしの会 |
15日 | 水曜日 | 身体計測 |
16日 | 木曜日 | 耳鼻科健診 |
18日 | 土曜日 | 保育参観(3.4.5歳児) |
20日 | 月曜日 | 1号代休 |
21日 | 火曜日 | 避難訓練(地震) |
22日 | 水曜日 | 春の遠足(3.4.5歳児) |
29日 | 水曜日 | 眼科健診 |
【0歳児 ひよこ組】
中庭に出て来ると、ゆっくりよちよちと自由に歩くのが嬉しい様子。砂場でお弁当箱やスプーンなどを見つけて触ったり、砂を触ったりして感触が面白くなってきたね。
外遊びから帰ってくると、はいはいで階段を上がることに慣れ、スムーズに手足を動かし、階段を上がれるようになってきました。
【1歳児 りす組】
イチゴの製作をしました。保育者が絵の具を使ってスタンプ遊びを始めると、興味津々でみんな集まってきて見ていました。
一人ずつ順番にスタンプ遊びをしていると、友達が絵本コーナーから『いちご』の絵本を持って来て、机の上に置いてくれました。保育者が「イチゴいっしょだね」と声をかけると、嬉しそうに絵本を見ながら楽しんでいました。
シール貼りもしました。シール貼りは、みんな大好きでじっくりと楽しむことができました。台紙からシールをはがすのも上手になりました。
指先についたシールを反対の手の指先で取り、くっつく面がどっちなのかしっかり見て貼ることもできるようになりました。
クレヨンでなぐり描きをしました。自分で好きな色を選び、しっかりした筆圧で、往復線をかくことができました。
大きく腕を動かしてグルグルと円をかけるようになった子は、「何かいたの?」と聞くと、「パパ」「ママ」とお話することができました。
【2歳児 うさぎ組】
この日は風がとても強い日で、「かぜ~」と子どもがハンカチで遊びはじめました。「おもしろそう」と友達も集まって、大きなオオガンジーにみんなのハンカチを集めて、「おおかぜこい、やまからこい、うえからしたから~」と歌いながら楽しみました。
「おばけ~」と、オーガンジーのカラフルなハンカチをかぶり始めた子ども達。かわいいおばけに変身しました。
夏野菜の苗をみんなで植えました。子ども達が、ナス、万願寺とうがらし、トマト、ピーマンの苗に土をかぶせ、「おおきくな~れ」と言いながら、ジョウロで水やりをしました。成長が楽しみです。
積み木を縦横にバランスよく積んでいました。手のコントロールが上手になり、いろいろな形をつくれるようになってきています。
いろいろなおもちゃを組み合わせて、遊ぶようになってきています。ブロックと積み木を組み合わせて、トラクターに荷物を積んでいる様子を表現しています。
友達が車のおもちゃを持ってきて遊んでいると、「ぼくも~」と同じように遊びだしました。「ブッブー」「ウ~ウ~」と車の効果音を言いながら遊んでいました。
【タマネギをぬきました】
畑に行って、幼児組のお兄ちゃんやお姉ちゃんが育ててくれたタマネギをぬかしてもらいました。保育者の話を聞いたり、ぬいている姿を見たりしました。
ひよこ組とりす組は、保育者と一緒にぬきました。
うさぎ組は、一人でぬきました。「よいしょ」と言いながら、全身を使って力いっぱい引っ張ってぬきました。
【3歳児】
3歳児は東之阪児童遊園へ遠足に行きました。保育室でこども園の外に出る時の約束事を聞いてから、さぁ出発!友達や保育者と手を繋ぎ、園を出て歩き始めると「もうすぐ着く?」と嬉しそうに保育者に聞き、ワクワクしている様子でした。
公園に到着してリュックを置いて、すべり台やブランコ、グローブジャングル、シーソーなどの遊具を見て、「これやってみたい」とそれぞれ遊びたい遊具を見つけて楽しんでいました。
また、公園にはたくさんのテントウムシがいて、「テントウムシ捕まえた」「とんだ!」ととても喜んでいる子ども達でした。途中でお茶を飲んだりおやつを食べたりして休憩し、その後また遊びました。
こども園に帰ってきてから、お待ちかねの美味しいお弁当を食べました。「楽しかった」「トカゲもいたね」と公園での楽しかったことを思い出して保育者や友達に話していました。
【4・5歳児】
お天気に恵まれ、奈良公園へ遠足に行きました。4歳児と5歳児で手を繋いで、ワクワクした表情で出発しました。手貝門に近づくと、「ここ通ったことある」「鹿のふん、いっぱい落ちてるから鹿さんいるかも!」と話している子ども達でした。
大仏を見ると、その大きさに圧倒され、じっくりと眺めていました。「すごく大きいなぁ」「目が少し開いてる」「耳が長い」等、気付いたことを話したり、大仏のポーズを見ながらまねっこをしたりしていました。
東大寺ミュージアムでは大仏の手の模型が展示されていて、「掌に乗れそう」「こんなに大きかったんだ」と、驚いた様子で見ていました。
園に帰り、リズム室でお弁当を食べました。好きなものがたくさん詰まったお弁当を、喜んで食べていました。朝早くから用意していただきありがとうございました。
いつも園舎から眺めていた大仏殿に行くことができ、子ども達にとって心に残る遠足となりました。
日 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
6日 | 木曜日 | 内科健診(全園児) |
8日 | 土曜日 | 保育参観(0.1.2歳児) |
13日 | 木曜日 | 歯科健診(全園児) |
14日 | 金曜日 | 身体計測(全園児) |
18日 | 火曜日 | 避難訓練 |
20日 | 木曜日 | プール開き(3.4.5歳児) |
【水遊びの様子(3歳児)、プールびらきの様子(4・5歳児)】
3歳児は、中庭で水鉄砲や魚釣り等、水に触れる遊びを存分に楽しんでいます。「(水が)とんだ」「見て、(魚が)いっぱい釣れたよ」と嬉しそうに話す姿が見られました。
4・5歳児は、6月20日からプール遊びが始まりました。「押さない、走らない、飛び込まない」の約束事をクラスで確認し、ワニ歩きや顔つけ、バタ足など、水の感触を存分に味わって遊びました。「めっちゃ気持ちいい」「プールに入れて良かった」と、嬉しい気持ちを話していました。
プールの後は、冷たいカルピスで乾杯しました。「冷たくておいしい」「もっと飲みたい」と、満足した様子の子ども達でした。
【0歳児 ひよこ組】
おひさまらんどでサーキット遊びをしました。最初は巧技台の上に登るのが面白くて、繰り返し巧技台を登ったり下りたりしていました。ところが、近くにタフロープに吊ってある風船に気付き、次は手を伸ばして風船にタッチして楽しんでいました。
「いない いない ばー!」が面白くて、窓枠の所に隠れたり、保育者と目が合うと嬉しくて笑い声が聞こえてきたり、とても楽しそうです。
6月24日(月曜日)、25日(火曜日)、28日(金曜日)に保育参観がありました。
【1歳児 りす組】
部屋で、おやつを食べる様子を見てもらいました。大好きなヨーグルトをスプーンを使って上手に食べています。食べ終わると、タオルで口の回りを拭けるようになってきました。
したい遊びをお家の人と一緒に楽しみました。♪ずっくぼんじょ ずっくぼんじょ♪と歌うと、お手玉を頭の上にのせて、歌い終わるまで、頭を動かさないで立っています。
ふれあい遊びをしました。お家の人の膝の上に座り、大好きな『バスにのって』の曲に合わせて、右に左に揺れて大喜び!何回も繰り返して楽しみました。
『きゅうりもみ』のふれあい遊びをしました。お家の人と一緒に、「いただきます!」と言って、コチョコチョをしてあげると、みんな大きな声で笑って、ニコニコ笑顔がとまりませんでした。
【2歳児 うさぎ組】
保育参観では、日ごろの遊びをお家の方と一緒にしました。『はたらくくるま』の歌を歌ったり、「この車、何?」と、絵本で一緒に探したりしました。
お家の方に見守られながら、玉転がしやブロック遊びなどを楽しみました。ブロックでは、平面でつなげたり、立体の乗り物をつくって走らせたり、レゴブロックの車に人形を乗せたりして遊んでいました。
おひさまランドでサーキット遊びをしました。太鼓橋を登り、マットを滑るのが人気でした。体幹を意識したサーキット遊びをこれからもしていきたいです。
お家の方に見守られながら、フープをハイハイをしながら、何度もくぐって楽しんでいました。
日ごろは、一人跳びや友達と跳んでいるトランポリン。今日は、お家の方と一緒にする場面も見られ、とても嬉しそうな表情をしていました。
お忙しい中、保育参観にお越しいただき、ありがとうごさいました。
日 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
8日 | 月曜日 | バスケットボール教室(3.4.5歳児) |
11日 | 木曜日 | 反戦平和のつどい |
12日 | 金曜日 | 反戦平和のつどい |
16日 | 火曜日 |
身体計測 おはなしの会(3.4.5歳児) |
17日 | 水曜日 |
避難訓練(火災) 給食最終日(1号) |
19日 | 金曜日 | 1学期終業式 |
【終業式がありました】
1学期の終業式がありました。園長先生から、「早寝・早起きをし、朝ごはんを食べる」、「水分補給をして熱中症を防ぐ」、「楽しく遊ぶ」の3つの約束事を聞きました。1学期は遠足やプール・水遊び等、楽しいことがたくさんありました。2学期に、みんな元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
7月24日(水曜日)、らっこ組に乳児組が集まって、大型絵本『おべんとうバス』『はらぺこあおむし』を見ました。普段見ている絵本より大きく、みんな興味津々で見ていました。
「おいしそう」「ハンバーグたべたい」と言って、食べる真似をしたり、友達にあげる真似をしたりしていました。
はらぺこあおむしのぬいぐるみが、葉っぱや食べ物の穴を通っていくたびに、ニコニコと笑顔の子ども達でした。
次に、赤ちゃん絵本『のせてのせて』『いないいないばあ』『あなたはだあれ』をCDの曲に合わせて見ました。「ストップ!のせてのせて」と手を挙げています。
次に、みんなが大好きな絵本『できるかな?あたまからつまさきまで』の曲に合わせて、元気いっぱい体を動かしました。ゾウが、ドッシンドッシンと片足ずつ力づよく足を上下に動かす表現が、ひよこ組の小さなお友達もできるようになってきました。最後に、『もじょもじょ』と足の指先を動かす時に、ひよこ組のお友達が床に寝転ぶと、りす組、うさぎ組のみんなで優しくコチョコチョしたり、ツンツンしたりして、楽しむことができました。
7月11日(木曜日)12日(金曜日)に乳児組と幼児組に分かれて『反戦平和のつどい』を行いました。
また、その期間、昇降口に「8月6日、9日の原爆投下に関してのこと」「今でもなお世界では40もの紛争が行われていること」「反戦平和の絵本から抜粋した詩や文面」をパネル展示し、「へいわって何だろう?」と保護者の方々にも子ども達と一緒に考えてもらえるようにしました。
葉のメッセージカードに子ども、家族から平和への願いを記入していただいた「平和の樹」や、子ども、保護者、地域の方々にも協力いただいた折り鶴を一つにして、今年も完成させることが出来た「千羽鶴」を展示しました。
【乳児組】
7月11日(木曜日)に、リズム室で『反戦平和のつどい』を行いました。
0歳から2歳児の子ども達が集まって絵本「あなたが だいすき」のスライドを見ました。スライドを真剣な眼差しで見てくれていました。「ぎゅっ」って抱きしめてもらったり、「だいすきだよ」って言っもらったりすると嬉しいよねと振り返りました。
スライドを見た後は、「きゅうりができた」や「もしもしかめよ」のふれあい遊びをしました。体に触れてもらうと気持ちよさそうな表情をしていた子ども達です。
また皆の大好きな体操「ジャングルぐるぐる」を元気よく体を動かしました。
毎日の遊びや生活の中で、子ども達が「みんなだいすき」「友達や先生といることが心地いいなあ」と感じてくれたと思います。
【幼児組】
7月12日(金曜日)にリズム室にて『反戦平和のつどい』を行いました。
家庭推進支援保育士より「平和の樹」や「千羽鶴」の話や「いのちは一つ!いのちは大事」「戦争は絶対にしたらいけない」という二つの大事な話を聞きました。
スクリーンを見ながら、子ども達が歌っている『折り鶴』の歌を聞いたり、一緒に歌ったりしていました。
その後、絵本『へいわってどんなこと?』のスライドを見ました。
子ども達は真剣な表情で見ていました。
スライドが終わると、家庭推進保育士から子ども達に「平和ってどんなことだとおもう?」と質問し、絵本を振りかえったり、子ども達が自分の思ったことや感じていることを話したりしました。
子ども達はそれぞれに自分の言葉や表現で「へいわってな、かぞくといっしょにごはんがたべられること」「こどもえんきて、おともだちみんなとあそぶこと」「まいにちげんきなこと」「かぞくとすごすのがうれしい」「ばくだんとか、せんそうとかかなしい」「けんかしたらごめんねして、なかなおりする」「みんなにやさしくする」などたくさんの思いを伝えてくれました。
これからも、いのちの大切さや、友達と関わることの楽しさ、喜びを感じられるようにしていきたいと思います。
保護者、地域の皆様、たくさんの平和の樹への素敵なメッセージや折り鶴を折ってくださりありがとうございました。今年も秋頃に、般若寺にある「平和の塔」に奉納させていただきたいと思います。